環境変化

今年度の社員の健康診断を行う為の打合せを、健診業者の方としたところ、昨年の今時は、健康診断を行う企業がめっきり減ったとの事でしたが、今年はコロナ禍以前の様に、通常通りの健診社数になっていますとの事だった。

考えられる感染対策をしっかりと行えば、殆どの事は出来るという感覚に1年経過して行き着いたのだろうが、コロナの感染者数は昨年の今頃より都内は多い。

考えられる感染対策を行っていないコミュニケーションがやっぱりよろしくないという結果ですねσ(^_^;)

菊池です。

事務所の移設もほぼ完了し、あとは外回り(外構・駐車スペース等)ぐらい。

これまで出勤すれば階段の昇降があったのだが、全て1Fで完結する日常になったせいか、時間のロスが以上に減ったような。

平屋効果でしょうか (-^□^-)

ちなみに、家を建てるなら平屋で!というお考えの方は、こちらのコラムをご参考にして頂ければと。

首都圏の立地条件では??という方も少なくないですが、23区のど真ん中ならまだしも、視野を広げて見れば可能な立地も、そこそこ存在してます。

ましてや、お勤めの方であれば、これまでの出勤環境とは大きく異なり、リモート環境が定着してくるので、お子様の通学環境等をクリアできれば、生活の利便性等の優先順位が変わる方が多くなったのが、最近のトレンドでしょうかね。

当社でも建築中の平屋スタイルの現場がございますので、ご興味のある方はお気軽にお声掛け下さいませ(^^♪

それでは、また。

No.5327
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

コラム紹介

 

家づくりコラムより <新築一戸建てで注意するポイント>

 

家造りでは、「インテリア」のことも忘れてはいけません。

インテリアとは、カーテンやカーペット、ソファや壁時計といった室内装飾品のことです。

例えば、カーテンには「日差しを遮る」、カーペットには「床の上に敷く」といったそれぞれの役割ありますが、同時に装飾品として室内に彩りを添える役割も果たしています。

 

動かしにくいインテリアは、あらかじめ置き場所を考えておこう

「インテリアづくり」は、家造りの一環として同時に進めていかなくてはなりません。

このように言うと、「家ができていないうちから、装飾について考える必要があるの?」、「住まいができてからゆっくり選びたいんだけど…」というふうに考える方もいるかと思います。

家ができる前に全てのインテリアについて検討を行っておく必要はありませんが、一部のインテリアは住まいの設計段階からどのようなものにするのか決めておかなくてはならない部分もあります。

例として、カーテンについて考えてみましょう。

カーテンを設置する箇所には、カーテンレールを取り付けることになりますが、カーテンレールを取り付けるのと同じ場所にエアコンを取り付けることになってしまったとしたらどうでしょうか?それぞれが競合してしまい、本来取り付けたかった位置にカーテンを設置することができなくなるということも考えられるのです。

 

小さく、動かしやすいものは後で選んでもOK

このように、インテリアの中でも比較的大型で設置箇所の限られるカーテン、ソファ、カーペット、壁時計といったものについては、事前にどういった形で設置するか決めておき、家造りの計画にそれを盛り込めるようにしておいたほうがいいでしょう。

一方で、「後から選んでも構わない」インテリアも存在します。小型のデスクやクッション、収納などがそれにあたります。

これらに共通するのは、「大きさが小さく、移動が容易である」という点です。

「大きく、設置箇所が限られるものは事前に、小さく、移動しやすいものは後で」と頭のなかにいれておけば混乱せずに「インテリアづくり」を進めることができます。

 

インテリアコーディネーターに相談に行こう

住宅ができる前にインテリアを考えるとなると、問題になるのが「自分のイメージをいかに形にするか?」という点です。

「北欧風がいい」、「落ち着けるリビングにしたい」といった漠然としたイメージがあったとしても、どのようにすればそれを実現できるのかわかっていなくては形にすることはできません。

そして「イメージを形にする」などということは、「デザインの専門家」でもなければなかなか困難です。

そんなときはそのままストレートに、「デザインの専門家」に頼ることを考えましょう。

インテリアのことなら、インテリアデザイナーに聞くのが一番の近道です。

「インテリアデザイナーに相談に行く」というと、いきなり敷居が上がってしまう感じがしますが、実際はそれほど難しいことではありません。

実は、住宅展示場の中にはインテリアデザイナーが常駐しており、「インテリアづくり」の相談に乗ってくれるところもあるのです。

別にインテリアデザイナーを探してわざわざ相談に行かなくても、住宅展示場を訪れるだけでプロの意見を聞くことができるというわけです。

しかも、モデルハウスを見ながら説明してもらうこともできるので、実物を元にイメージを確認することもできます。

「インテリアづくり」で悩んでいる方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

それでは、また。

No.5326
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

目指す場所

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、自グラウンドで練習を。

週末の2日間を、チーム練習日に充てられるのは3月以来。

結論としては、非常に生産性のあった週末になったという肌感です。

ここでいう生産性とは、子供達の心技体の成長度。

「覚える」という考える部分を、「動く」という反応させる行為で、複数の子供たちの行動によって成立させるプレーが各連携プレー。

一人の曖昧な判断や知識で、成果がゼロになる掛け算プレーです。

なので、前日同様に反復継続あるのみ (^ε^)♪

子供たちには、スタメン(スターティングメンバ―)とレギュラーの違いをこう翻訳しています。

スタメンは、その試合の戦術上で最も効果的と考えられるスタート時点でのメンバー。

レギュラーとは、その試合の最後のアウトを捕るまでグラウンドに居続ける事ができるメンバー。

スタメンは、各スキルの中で何か一つ持つ事が出来れば入れる可能性はあるが、ゲームセットまで試合に出続ける事が出来る為に必要なスキルは「守備力」であると。

すなわち、「守備力」の低いチーム戦力では、負けたら終わりの大会を勝ち続けるのは非常に難しいという考え方です。

ですので、一日の練習時間のうち「守備力」に特化した時間のシェアは半分以上。

どの子も最後まで諦めずに、愚直にレギュラーを目指して欲しいなと。

今日も、真夏日の暑さの中でしたので、今年初めて子供達が持参している水筒が空になるなど、練習日においては多少過酷な環境になりましたが、心技体は確実に上がったはず\(^_^)/

来週末は、両日ともに公式戦。

やってきた事を実践する場ですので、子供達にとってもワクワクする日として迎えられれば。

それでは、また。

No.5325
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

反復継続

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、自グラウンドにて練習を。

当初予定されていた公式戦も、先方の都合によって順延になりましたが、学童野球の世界ですので、それも仕方のない事。

こういう急遽できた時間で、出来る事は意外と有効な事が多く、うちのチームもGW期間中の試合から学んだ事の実践を。

投げる・打つ・捕る・走る。

これら一つ一つの技術を、それぞれを足し算で答えを出す競技が野球という競技。

しかも、一人で成立するプレーは皆無なため、「連携」という練習の反復継続。

当然、全ての技術に優れたポテンシャルを持っている子供は少ないですが、チーム全体で連携させれば、足りないポテンシャルの部分は補えます。

その答えの着地を、常に高い確度で実現させるためにも、反復継続的な練習は必須なので、そういう意味でも今日の時間は、この子達にとってはマイナスではなかったですね。

明日は当初から練習日の予定でしたので、この2日間である程度の精度が実現できるようになれば良いかなと  (^_^)v

それでは、また。

No.5324
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

1か月後

巣篭り期間が延長されますが、その間、戸建住宅の最優位性である「敷地」の有効利用を最大限に活かして、少しでも心豊かな生活が送れれば幸いかと。

自身は庭を持ち合わせていないので、週末もグラウンドですがσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、2021年の新入社員が入社して約1か月。

鬼門?のGWも過ぎ去り、これまでのイメージ通りの現実と、イメージとは懸け離れた現実の部分とを上手にバランスさせながらが理想ですが、中々そうも行かないですよね (*゚.゚)ゞ

楽しく仕事をする上で、絶対的に必要なものが「スキル」。

様々なスキルが必要とされますので、今こそ全力でそのスキルを取得するための時間に投資しなくてはいけません。

この現実がこの1か月やって来れたか、否かで、制限時間内での実践デビューの結果が左右されるのは言うまでもなく。

今年の2名は、やって来れたのではずと思いたい・・・殆ど親心ですよσ(^_^;)

注文住宅の営業も、施工管理も、関わったお客様の人生を左右するかもしれない環境に携われる仕事なので、遣り甲斐は抜群。

次は2か月後のメジャーデビュー目指して頑張れ―――ですね(^_^)v

それでは、また。

No.5323
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

知恵と根性で

 

東京近郊では、非常に静粛なGWだったと感じていますが、こうして明けてみて早速「緊急事態宣言」の延長がほぼ実施されるようで。

何となくですが、4月下旬に発出された期間が2週間でしたので、その先も続く可能性は大ありだなと思っていましたが、実際にこうなると流石に下がりますね ( ̄_ ̄ i)

とは言え、業務上では止めるべき事と止めてはいけない事が交差する中で、器用にバランスさせながら進捗させなくては行けない期間が、まだ続くという現実。

こういう先の見通しが不透明な時こそ、知恵で三方よしの施策を選択し続ける根性が必要ですかね。

・・・急に精神論ですがσ(^_^;)

という事で、ネガティブなトピックは客観的に理解しつつ、自社は緊急事態宣言期間でも、「三方よし」戦略のイベントを実施し続けていきますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.5322
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

GW最終日

 

GW5日目最終日は、川崎市某所にてリーグ戦と練習試合の2試合を。

この5日間は、初日の雷雨以外は雨に祟れずに来ましたので、最終日もと誰もが思っていましたが、予報はPMから非常に怪しい雲行きに(゚_゚i)

12:30のスタート時点から、予報通り降ってきた雨の中ではありましたが、グラウンドコンディションも問題なく、手元もボールが操れない程ではなかったので、途中強く降る場面もありましたが、2試合ともに無事に消化。

結果的に予定していたGW9連戦は、初日の1試合が雷雨で順延した以外は、全て消化できたのは非常に有意義な結果かと。

当たり前に、5/1の時点での子供達の行動・マインド・将来に対する準備等々、5/5終了時点での各スキルは、精度や幅などは個人差がありますが、皆上振れ。

最も大きく進化したのは、行動時の傾聴力と攻撃時の積極性。

傾聴力の成長は、試合時に出されるサインの取違いや見逃しの回数が減少し、攻撃時の積極性は、1試合平均の四球を獲得する回数が減少し、安打数が増加した事。

数字は結果を示す非常に客観的な指標。

4月の結果とこのGWの結果を比較しても顕著です。

評価は視点の確度で様々ですが、僕らのチームが目指す方向で、最も重要視しているファクターがこの2つ。

「人の話をしっかり聞き理解し行動する。」

「自身と組織の機会損失を徹底的に無くす。」

傾聴と積極性。

チームプレーを翻訳する上で、僕はこの2つのスキルは必須だと思っています (-^□^-)

この子達は、このGWも心身ともに非常に頑張ったかなと\(^_^)/

次のフェーズは「夏に向けて」ですね(^_^)v

それでは、また。

No.5321
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

0-21

GW少年野球4日目は、AMは横浜市某所の球場にて練習試合、PMは自グラウンドに戻り練習を。

今日は更に参加メンバーが減り、12名での移動予定でしたが、当日に2名が体調不良等で欠席が出た為10名にσ(^_^;)

10名の中には、前日からノースロー予定の子供がいるので実戦予定人員は9名に。

ここで以前の経験が僕の心理を安定させてか、「でも大丈夫かな」と (^ε^)♪

・・・反省したのか、カイゼンしたのかは微妙ですねσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、そんなこんなで球場入りし、試合に入った訳ですが、勝負的にはお話にならず。

4名の5年生と5名の4年生で挑めた事は、当方からすれば、試合経験の圧倒的に少ない子供が機会を得られる場でありますので、有難い話ですが結果は0-21

手応えの全くない試合で、相手チーム様にはご迷惑をお掛けしたかなと思います(T▽T;)

この結果を経てですから、当然PMの練習時には課題が山積みですので、一つ一つクリアにして行く訳ですが、いつもより子供達の取り組む姿勢に変化があったかなと感じましたので、負けから得られる事は、フェーズによっては非常に効果があるかなと。

明日はGW最終日。

5日間/9連戦の最終2試合。

総まとめではありませんが、5/1からの進化を丁寧に僕は見て行こうかなと。

それでは、また。

No.5321
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

小さな行動が大きな成長

 

GW少年野球3日目は、AMは川崎市某所でリーグ戦、PMは相模原市某所で練習試合を。

GWも半ばに差し掛かると、ご家族の予定で活動に不参加になる子供も増えますが、お陰様で野球の試合を行う上で、人数的に困難になる事がないのは有難い事。

今日も、キッチリ2試合消化し、試合という実践でなければ体験できないケースを多く学べたと思います。

まだまだ成長途中の真っ只中ですので、理想と現実の乖離幅は相当ありますが、着地までの制限時間までには間に合うかなと。

今日も多くの気づきと確信を得たトピックがありましたので、この子達の成長曲線の確度は素敵かなと。

流石に毎日実践と練習が出来る環境だと違うなと感じるGWと夏休みは恒例ですけどσ(^_^;)

画像は試合前のアップ時のバッテリー。

普段はそれぞれ違うポジションを守る事が多い選手。

この後、試合中のピンチ時にタイムを取り、マウンドで一言二言コミュニケーションを取りプレーの確認をする場面がありました。

これまで淡々と野球をするだけの時間から、自身たちの意図で、ピンチを回避するための時間を作れる思考になった証拠。

これは大きな成長かと\(^_^)/

こういう行動が出来るようになれば、自ずと勝負の結果は好転しますから(^_^)v

それでは、また。

No.5320
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

鍛錬中(^^♪

 

GW少年野球2日目は、AMを自グラウンドで練習、PMは近所の球場で2試合を。

このGWは5日間/9試合の予定で、練習日宛てている時間は、半日×2日間。

その他は、全て遠征しての試合組予定。

今日まで1試合が雨天で順延しましたが、ほぼ想定内の消化とは言え、内容は想定外も多いのが少年野球のオモシロイところ。

本日も、僕の想定を大きく超えた試合内容でしたし、今後に明るいトピックが多かったかなと。

敗けたら終わりの試合形式以外の勝負の結果は、この時期の子供達には二の次。

一番のフォーカスは、練習時で行ってきた事が試合で実践できているか、過去に起こしたミスを修正できたか。

そういう部分でも、試合時と練習時では、心技体のコンディションも大きく異なるため、ミスの抽出や実戦での思考や行動の確認の意味でも、ある程度の試合数は必須かと。

次の練習時間は、5/4のPM

ここで、再度これまでの振り返りと、最終日の試合で試みるテーマを再構築するイメージ。

あとはお天気に恵まれる事を願うだけですσ(^_^;)

それでは、また。

No.5319
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading