VS 不可逆性

 

今日は某セミナーを視聴。

予定があり最後まで視聴できませんでしたが、有益な時間になったと思っています。

その公演中の話題で講師の方が「エントロピーの法則」を例え話で。

そもそもこの法則とは、、熱力学、統計力学において定義される示量性の状態量だそうで、熱力学においては断熱条件下での不可逆性を表す指標だそうです。

・・・難しそうな表現ですが簡単に言うと、熱いお湯は放っておけば冷めていくわけで、逆に熱くなって行く事はない。

結果、熱は高い方から低い方へ移動するという法則がエントロピーの法則というそうです。

この表現を「不可逆性」というそうで、この法則を組織や人の感情に置き換えると、

「厳しいもの」→「楽なもの」

「難しく抽象的で難易度の高いもの」→「やさしく分かりやすいもの」

「変えること」→「変えないこと」

という方へ、自然と流れていく傾向が強く、「増やすこと」への抵抗は無いが、「減らすこと」には大きな抵抗を示す等。

確かになと ( ̄_ ̄ i)

という事で、組織のリーダーや個人は、この「不可逆性」に逆らう事であると。

「迷ったら困難な道を選べ」「狭き門より入れ」という先人の教え通りという事ですね。

・・・これが中々出来なかったりするんですけど、成果を出すならやらなきゃねσ(^_^;)

それでは、また。

No.6324
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

進め方の標準化

 

今年に限らずですが、毎年数名の新卒、中途での採用人財が入社します。

中途採用の方々の殆どは、同業界内での転職の方が多いのですが、場合によっては初めての職種等に配属されるケースもしばしば。

これまでですと、その方のスキルと積まれてきた経験値に依存しながら、結果の計測をしつつという環境でしたので、人によっては上手く機能する場合もあれば、逆にそうもいかないケースも珍しくなくσ(^_^;) 

「まぁ、仕方のない範疇かな・・・。」という感覚で無理やり納得していた部分があった事自体、組織としてカイゼンすべき事項であるという点から、今更感も正直感じながらも、自社が業務として行っている全11業種のマニュアル化をという事で、一丁目一番地でもある「施工管理業務」を昨年から粛々と(^ε^)♪

途中経過ですが、現在90P前後の内容で構成中で、内容的には用語の定義等の理解は必須ですが、新卒者でもこの通りに実施できれば、ある程度の管理環境は築けそうかなと(^_^)v

当社の背番号18を着けた施工管理者の頭脳をマニュアル製作のプロが、彼のロジックを詳細に分かりやすく分解させた内容になっているので、まずは使用しながらマニュアル自体の進化をさせつつ、通常の実用化を目指そうかなと(^^♪

今春入社予定の施工管理者候補から早速(^_^)v

それでは、また。

No.6323
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

2月課題図書

 

今月の課題図書。

でんかのヤマグチさんが「安売り」をやめたワケ」著者 山口 勉

過去に1度、課題図書として読まれている書籍ですが、年明けから入社された方々を対象に、これまで読んできた書籍の中から選択しようという事で。

選択肢の中では色々と意見が出ましたが、当社が志す商売の在り方、戦い方という点では、最も本質的な事を実践され、結果を出された企業のお話。

「地元」「地域」「密着」等のワードを大事にされながら商売をされている企業や店舗では、お手本の様な話だという理解です。

故に、やり切る事の難しさ、やり切る為の覚悟なども、自ずと感じる事が出来たと思っています。

自社サービス「応援団」の起源元は、こちらの書籍からの影響は大ですから。

まだまだヤマグチさんには遠く及びませんが、正しい施策だという考えが変わらない限り、追及していく価値があると思っています。

それでは、また。

No.6322
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

まもなく(^^♪

 

風が強いというよりは、もはや突風ですね(T▽T;)

菊池です。

さて、本日は完工直前の現場の社内検査の為、朝礼後現場へ。

現場担当の施工責任者、事業部長、各業務担当者複数名で。

完成間近という事もあって、当たり前に何処を見ても触っても、綺麗、清潔、整頓されている環境です。

ここでの検査目的は、基本的に頂いているオーダー通りの施工精度が実現できているかになるので、身内とは言え緊張感はそれなりに。

このフェーズばかりは、どんなにキャリアを積んでも悠々自適にはならない、なれないのが健全だと思うので、この空気感で良いかと思います(^ε^)♪

結果的に、今回も期日までに是正できない個所もなく、このまま行けば予定通りに完成となるはずですので、一旦ホッとする場面σ(^_^;)

とは言え、最後の最後まで慎重に、丁寧にです。

画像は、当現場の約4か月前の状態。

施工管理経験のない僕の感覚ですと、この規模の建物の4か月後には完成しているかと思うと、何度この場を経験しても早いなとつくづく。

当社の施工管理者の工程管理、安全管理、品質管理能力には、いつも頭が下がります(T▽T;)

それでは、また。

No.6321
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

準備完了(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、長男は伊勢原市へチームでラントレへ、次男は東京都某所で半日練習。

という予定でしたが、天気予報通り早朝から安定感なしの空模様。

次男のチームは東京都所属の為、この期間は各中学で試験期間中らしく、今週末は半日活動。

この空模様なので、とても怪しいかなという感覚は的中し、予定地に集合後、2時間ほど活動して解散に(T▽T;)

あるあるなんでしょうけど、2時間なら自宅で自主練でも良いかなと思ったり。

そう断定できるくらい、気象予報の信用度は高い現代だと思っていますσ(^_^;)

画像は、伊勢原駅から目的地の大山阿夫利神社までの約11km超を駆け上がった長男の野球部メンバー。

今日は英語検定日らしく、受験日と被った選手を除くメンバーだったそうで。

そこそこ降っている中を駆け上がった上、寒い中全員笑顔で集合画像を(^ε^)♪

この時期の高校球児にとっては、このレベルのラントレは朝メシ前なのか、日頃の練習とは違った異空間を楽しめたようです(^^♪

来週から、まずは春の大会に向けて他校との練習試合が始まるそうなので、いよいよ彼のラストシーズンだと思うと、大人が勝手に意識しちゃいますねσ(^_^;)

それでは、また。

No.6320
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

拳闘最高(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、長男は神奈川県某高と合同練習、次男は東京都某所で四半期毎にチームで行っているフィジカル測定を半日で。

この3連休で唯一のお天気に恵まれそうな予報通り、今日はほぼ快晴。

長男はいつも通りですが、次男は昨日までインフルエンザで5日間缶詰生活からの復帰日でしたので、慣らし運転レベルでσ(^_^;)

結果は後日データで配信されるのですが、今回は投球関連の測定はパスして打撃関連と走力関連の測定をしたそうですが、病み上りなのでそれなりにでしょうか(^ε^)♪

という事で、僕は長男の学童野球時代の格闘技好き親友パパと、プロボクシング世界タイトルマッチ×3戦観戦@両国国技館へ。

今回は2列目のリングサイド席から キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

結果はこの通り、日本選手の3戦3勝、しかも2試合がKO決着。

  

この先の人生で、世界戦を3試合も同日で、しかもリングサイドという場所から観戦できる事は、もう無いだろうなと思います σ(^_^;)

日経平均株価の3.9万超もビックリでしたが、3選手全員がタイトル防衛&奪取もビックリ\(゜□゜)/

個人的な戦前の予想は・・・・、

◆ WBO世界スーパーフライ級王座決定戦 田中恒成 KO勝ち◎

◆ WBC世界バンタム級タイトルマッチ 挑戦者 中谷潤人  KO勝ち◎

◆ WBA世界バンタム級タイトルマッチ  王者 井上拓真 判定負け×

・・・・と、予想してましたが、結果は・・・、

◆ WBO世界スーパーフライ級王座決定戦 田中恒成 判定勝ち◎

◆ WBC世界バンタム級タイトルマッチ 挑戦者 中谷潤人  KO勝ち◎

◆ WBA世界バンタム級タイトルマッチ  王者 井上拓真 KO勝ち◎

まさに、天晴です(^_^)v

・・・井上選手、スイマセンでしたm(_ _)m

それでは、また。

No.6319
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

どうぞ、よろしくお願いますm(_ _)m

 

 

注文住宅事業部に、今年から入社したニューフェイスのブログです(^^♪

はじめからうまく行く事など、ほとんどない代表例みたいな物の一つがブログかなと。

継続しないと、何を発信して行く事が自身にとっても、組織にとっても、読者になって頂ける方にとっても、わからないままになりがちです。

そもそも物書きのプロではないので、中身より継続し続ける事がまずは大事かなと思っている派。

何事もやめるという判断は、それからです(^^♪

極端な話、やめるのは「やめろ」という上司からの指示があってからで十分(≧∇≦)

楽しんで行こう┏( ^o^)┛

それでは、また。

No.6318
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

実感なしσ(^_^;)

 

「22日の東京株式市場で日経平均株価が反発し、一時3万9000円台をつけた。バブル経済ピークの1989年12月29日に記録した取引時間中ベースの最高値(3万8957円)を上回った。

上場企業の稼ぐ力の向上やガバナンス(企業統治)改善、デフレ脱却といった変革の期待が日本株への見直しを誘い、海外投資家のマネー流入が続いている。」 日本経済新聞より引用

バブル経済ピークを越える株価だそうで\(゜□゜)/

バブル期は当時大学生で、世の中の異常な好景気という実感値もイマイチでしたので、3.9万超と言われても、正直ピンと来ていないのが本音 ( ̄_ ̄ i)  

年次統計というサイトに掲載されているデータを見ると、1989年の大卒初任給は160,900円、2012年は201,800円。

1989年の初任給を2012年の貨幣価値に換算すると、あくまでサイト上のデータだと153,815円。

23年前の大卒初任給の方が7,085円ほど高かったと仮定すると、確かに当時は「バブル経済」だったんでしょうねσ(^_^;)

明日から巷は3連休。

・・・首都圏は、再び「雪」っぽいですが(゚_゚i)

それでは、また。

No.6317
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

事例紹介【機能/性能満喫】編

 

注文住宅部門【新築戸建て】の実例が更新されました。

「最短動線で家事ラク!素材も妥協しない冬でも暖かい家」

【最短動線=機能/冬でも暖かい=性能】という、まさに当社が提供する家づくりでは欠かせないポテンシャルを忠実に実現された事例。

空間に暮らしを合わせるのではなく、暮らしに空間を合わせるという考え方は、注文住宅という形式でこそ活かされる思考。

限られた空間に対して収納量を計算するのではなく、必要な収納量に対して必要な空間創造をするという事。

例えば中二階の空間についても、有効利用出来そうな空間が造れそうだからではなく、起床から就寝までの一日のサイクルの中で、現状での時間の使い方や、それぞれの生活動線を、子供たちの成長と共に変わる事を想定し、中二階の主たる活用目的等々を設計の初期段階から入れて考えるという様な事を実現できるのが注文住宅形式の強み。

現在開催中のこちらの完成現場見学会でも、そのあたりを体感頂けますので、よろしければ是非に(^^♪

それでは、また。

No.6316
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

DX総合 EXPO 2024【春】

 

いつもより早めの時間で向かったので、丁度通勤ラッシュの時間と重なるなぁと思いきや、意外と空いていて得した気分に(^^♪

小さな幸せを一日一つでも感じられると、その日のパフォーマンスは間違いなく上がる昭和気質ですσ(^_^;) 

菊池です。

「DX総合EXPO 2024【春】」

DXと銘打ってるだけあって、会場内での名刺交換をしなくても良い規格になっているのですが、実際のブース内で接客されるスタッフの方々は、イマイチその方法を飲み込んでおらず、何故か名刺を下さいと、殆どの方が(T▽T;)

かつ、資料は電子ではなく、紙媒体で手渡す仕組みの企業が殆どで、ブースへの呼び込みキッカケを「じゃがりこ」や「ラムネ」「缶ジュース」をまずは渡すという、謎のアプローチは個人的に大変ストレスなのは毎回の事( ̄_ ̄ i)

全ての出展社にとは思いませんが、イベントのコンセプトを貫いてみたらとは感じるので、自社主催のイベントもそうある事で、共感頂けるお客様が増えるのでは自分事として σ(^_^;) 

結果的に、説明をして頂いたサービスの共通点は、物釣りアプローチではなく、真摯にまともなアプローチをして頂いたブースや、まずはチラシを!ではなく、モニターや看板等を移動者に観せる、読ませる事で、立ち止まらせたブースになっているあたり、僕の選択基準もいかがなものかと客観的に σ(^_^;) 

・・・機会損失しているケースも多分ありますね(*゚.゚)ゞ

今回も、自社がこれまで利用していた複数のサービス(SFA、MA、予実管理、管理会計等々)と同じ領域を網羅している他社サービスとのコスト比較は、明らかに展示されていたサービスの殆どがイニシャルもランニングも、かなり安く設定されているサービスが増えたなという印象。

成果が同じ様な着地なら、乗り換えた方が単純に効果的だろうなと。

・・・とは思いますが、小さな組織ではありますが、社内的に一筋縄では実行できないのも現実ですねσ(^_^;)

とは言え、数社から後日提案書をお送り頂く事にしたので、内容を精査し一択ならば実行あるのみですかと。

それでは、また。

No.6315
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading