脱モチベーション主義

1

今月の役員・執行部スタッフの課題図書。

「小さな習慣」

モチベーションと意志決定の部分は、妙に共感できた数少ない一冊。

習慣とモチベーションとの因果関係は、僕も基本的に関係ないと思っている派。

筋トレも、読書も、ダイエットも、全て己の意思決定で継続できるものですよね (^_^)v

スッキリしました (^ε^)♪

よろしければ、是非一読あれ。

それでは、また。

No.4536

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

お勧め。

雑誌の特集で「週末の過ごし方」というテーマは、特に珍しくない。

しかしながら、この「KINFOLK」の特集は、家づくりをお考えの方々にも参考になるはず (*v.v)。

=============================================================

特集 : 週末の過ごし方

今号は「週末の過ごし方」の様々な意味合いについて深く探ります。

私たちは休みをどのように過ごしているのでしょう?

そして、休みからどのように活力を得えているのでしょう?

しかし、48時間の効果的な使い方をアドバイスするわけではありません。

その代わりに、週末の大切さ、そして充実した週末が人生に与える影響について詳しく考えたいと思います。

睡眠に関する伝説、洗濯日和のファッション撮影、作曲家モージズ・サムニーやミラノのDimore Studioへのインタビューなど、充実したコンテンツが満載です。

週末に対するに新たな見解が得られるような一冊になっています。

<amazonより引用>

==============================================================

どんな箱にするか?より、どんな暮らしをするか?、どんな時間を過ごすか?

ですかね (-^□^-)

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

2-6-2

今月(5月分)の課題図書は、「7つの習慣」でした。

読み終えて感じた事は、前回読んだ時とほぼ同じ感じだったと思います。

自主性と主体性の違いは、やる事が明確な中で自らが行動する事が「自主性」、やる事は決まっていないが、自らがやるべき事を判断して行動する事が「主体性」。

少数であっても、多数であっても、組織や集団であれば、そこに必ず存在する「2-6-2の法則」。

この法則は、上位2割は主体性で行動し、中間の6割は自主性で行動し、下位2割は行動できない・しないという割合が分かりやすい。

確かに客観的に、自分事で振り返っても、この法則は少なからずとも当てはまる。

それを理解した上で、運営や指導を行わないと、その組織は「機能」しない。

やれない、結果が出ない理由が、現場や人財ではないという理由は明らかで、「考え方」と「伝え方」だと確信しているが、これがまた難題σ(^_^;)

やはり、一番学ぶべきは自分自身や指導する側、指示を出す側ですね。

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

知った上で

「住宅展示場では教えてくれない本当のこと」を読んで来ました。”

と仰る方々が、弊社が出展している住宅展示場のモデルハウスに、とても沢山いらっしゃいます (-^□^-)

僕らはこちらの書籍に共感している建築業者なので、もちろん本当のことをお教えしますからσ(^_^;)

菊池です。

実際は、本当のことを知らないで、自身が造る住宅を販売・提供している建築業者さんも多く存在しているのも事実かと。

悪気は無いと思いますが、家づくりを実行されるお客様からすれば、知った上で最終判断をしたいというのが本音かと思います。

僕が建ててもらう側だったら、そうですね。

ですので、こちらの書籍をお読みになりたい方は。是非、弊社のモデルハウスへお越し頂ければ、在庫のある限りお渡しさせて頂きますので、お気軽にお問合せ下さいまで。

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

2月課題図書

2月の課題図書は「日本でいちばん大切にしたい会社5

現時点でのシリーズ最終章。

この書籍を読むのは、今回が2度目になりますが、このシリーズは毎回毎回、読んだ時のコンディションで、心に刺さる例題が変わるのも面白く読める部分。

そういう意味では短編構成の書籍は、複数回読んでみた方が、より理解と気付きが得られるという事かなと。

そんな訳で、家の書棚を漁ってみて、該当するような書籍をピックアップしてみようと思います\(^_^)/

本日は、注文住宅事業部の四半期会議に出席させて頂き、お伝えした事を出来るだけ、分かり易くお伝えしたいなと。

「~大切にしたい会社」シリーズに登場している企業さんの共通点は、経営トップから現場の方々まで、理念に捉え方に濃淡がない事かなと感じていましたので、そこをイメージしながら実践してみますσ(^_^;)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

新刊。

1

「本当に良い家づくりセミナー」で御馴染みの澤田先生の新刊が、12月20日に各書店にて発売されます。

「住宅展示場では教えてくれない本当のこと。」

住まいの新築やリフォームを検討する時、新聞やテレビCMでよく目にしている会社や国の補助金や優遇制度の対象となる住宅など、知名度が高く、しかも国の認定基準を満たしていると聞くと、「それなら安心」と納得し、選択肢に加えてしまう人も多いようです。

でも、本当にそうなのでしょうか。

著者である澤田升男氏は、今の日本の住宅業界のあり方に疑問を投げかけます。

「国が認めたものだから大丈夫ですよ」という「魔法の言葉」には、大手メーカーの利益を優先した業界のしくみが隠されています。

しかし、住宅展示場のどのメーカーに行っても、その真実は語られることはないのです。

本書では、30年にわたり建築業界を見つめてきた著者が、自身の経験も交えながら、その真実を暴いていきます。

そして、本当に良い家、人を健康にする家とはどんなものなのかを、多くのエビデンスとともに紹介しています。

マイホームを考える多くの人におすすめの1冊です。

と、amazonで紹介されています(-^□^-)

多くの方に、是非お読み頂ければと思います♪

弊社にも入荷されますので、モデルハウスへお越し頂いた先着100名の方々には、先行でお渡しさせて頂きますので、ご希望の方は是非に。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

11月課題図書

「暖」に対しての欲求が強くなるこの季節。

朝晩の冷え込みの度合いは、本気レベルに突入した感じ。

一般的な住宅の断熱性能は、数十年前より遥かに上昇していますが、機械設備に頼る事無く、ナチュラルに「暖かい」と感じて頂ける住宅を提供している唯一無二の住宅商品にこだわった結果、健康も手に入れる事が可能になったと思います。

その根拠を、キッチリと提示できる事も最大の強みであったりしますが、体感頂ければ更に理解は深まると思いますので、是非、来週末の公開現場へお越し下さいませ♪

菊池です。

さてさて、11月の課題図書はこちらの2冊。

11111「日本でいちばん大切にしたい会社2」

今回で3回目の読破になりますが、毎回毎回、読む時の自身のコンディション的な部分で、心に刺さる会社事例が異なるのも、この本のオモシロイところ。

弊社も、日本でいちばんとまでは言いませんが、大切にしたいと思って頂ける企業にならなくてはと、読むごとに感じるのも本音ですσ(^_^;)

 

 

 

 

 

1111 「死ぬほど読書」

タイトルがシンプルに斬新(T▽T;)

何故、弊社が社員全員に対して、課題図書をタスクにしているかという理由が、あちらこちらで書かれているので、今回は役員・執行社員の課題図書になっていますが、時期に社員全員で読むことになると思います。

 

 

 

 

 

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

新刊。

住宅展示場では教えてくれない 表紙 帯有り

 

「本当に良い家づくりセミナー」で御馴染みの澤田先生の新刊が発行されます。

「住宅展示場では教えてくれない本当のこと。」

住まいの新築やリフォームを検討する時、新聞やテレビCMでよく目にしている会社や国の補助金や優遇制度の対象となる住宅など、知名度が高く、しかも国の認定基準を満たしていると聞くと、「それなら安心」と納得し、選択肢に加えてしまう人も多いようです。

でも、本当にそうなのでしょうか。

著者である澤田升男氏は、今の日本の住宅業界のあり方に疑問を投げかけます。

「国が認めたものだから大丈夫ですよ」という「魔法の言葉」には、大手メーカーの利益を優先した業界のしくみが隠されています。

しかし、住宅展示場のどのメーカーに行っても、その真実は語られることはないのです。

本書では、30年にわたり建築業界を見つめてきた著者が、自身の経験も交えながら、その真実を暴いていきます。

そして、本当に良い家、人を健康にする家とはどんなものなのかを、多くのエビデンスとともに紹介しています。

マイホームを考える多くの人におすすめの1冊です。

と、amazonで紹介されています(-^□^-)

多くの方に、是非お読み頂ければと思います♪

取り急ぎ、ご紹介まで。

それでは、また。

★失敗しない家づくりをお考えの方は、こちらへ★

     ↓ ↓ ↓

セミナー3

 

 

 

 

 

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

読書の秋

明日で10月も終了。

「○○の秋」というキーワードが使えるのも、あと僅かでしょうかσ(^_^;)

という事で、「読書の秋」編の10月の課題本はこちらでした。

 

1日本でいちばん大切にしたい会社」

現在全部で5シリーズあるので、今月から5ヶ月間連続です。

 

 

 

 

 

 

 

2韓非子」

・・・正直、苦手でしたわ ( ̄_ ̄ i)

 

 

 

 

 

 

 

という事で、個人的に面白かった今月の書籍はこちら。

3「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」

キンコン西野さんは、漫才もオモロイけど、本もオモシロイ(^ε^)♪

 

 

 

 

 

 

4人生の勝算」

圧倒的な努力って、こういう事かなと、嫌でも気付く(T_T)

 

 

 

 

 

 

最後に・・・。

5Tarzan (ターザン) 2017年 10月26日号 No.728 [走る、燃やす、強くなる! 持久力UP!] 」

元お笑いタレントの島田紳助さんが、雑誌の対談でこう言ってました。

「老後に必要なのは、お金と友人と筋肉」

・・・だそうですσ(^_^;)

という事で、僕も残り僅かな「○○の秋」を満喫しようと思います\(^_^)/

それでは、また。

 

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

医師本最新号

医師本

 

今月発売になった「医師が薦める本物の健康住宅」秋冬号。

今回も、「住まい」と「健康」に特化したエッセンスがいっぱいの内容になっています。

ご希望の方がいらっしゃれば、是非、お手元にお届けできるようにしたいと思いますので、しばしお待ち頂ければと思います♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading