やれそうな気がするσ(^_^;)

弊社の課題本の文化も、そこそこ継続しているせいか、少なくとも読まされ感は個人的に消滅しつつあり、それはそれでよろしいかとσ(^_^;)

先月はこちら「アフターデジタル   オフラインのない時代に生き残る

どちらかと言うと、自身の能力だと読む事で理解が深まる分野の内容ではなく、直に説明を受けないと理解が出来ない分野なんですが、今回は決してワクワクしながらは読めませんでしたが、大変参考になったなぁという一冊。

我が国と諸外国との比較もそうですが、読めば読むほど、建設業界、我が社の様な中小零細企業は、恐ろしくこの分野、考え方から遅れていると実感します(T▽T;)

何がそうさせているのかと考えても、やるか、やらぬかの選択において、後者を迷わず選んでるだけの事。

自社の場合は。

変化させた仕組みや風習を、血肉にする時間や悩みを送るぐらいなら、駄々洩れかもしれない時間や効果の損失に蓋をして、無事故で進められる方を続けた方がいいかな、ぐらいの事です。

という事で、各部の責任者の方々は、きっと大胆かつ繊細に実行する事と思います\(^_^)/

そういう部分においても、課題本の文化は侮れないという感想です  (;^_^A

それでは、また。

No.5007
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

今月の課題本

今月の課題本。

「苦しかったときの話をしようか」

何をしたいのかわからない・・・という感情を持ったまま、時間が経過し答えが見えない環境は、確かにきついし苦しいし。

しかし、そう思っている人の感情も否定する必要もないかなと、何となく歳を重ねてくると思ったり。

新卒者の面接時に、「弊社でやってみたい事はありますか?」みたいな事を聞いたとしても、それは愚問なんだろうなと感じてきていたので、ここ数年聞いていない。

正直、「わからない」が普通かなと思っていて、仮にやってみたい事がぼやけていても、それはそれで、仕事が出来ない理由にはならないですしねσ(^_^;)

悩みながらも、前に進もうという意志が砕けなければいいんじゃないかなと。

何回失敗しても。

しかしここは、うちの相方と意見が割れるんですけど  (;^_^A

失敗したら後悔するぞと伝えたい母と、失敗しないと何も気づけないよと思っている父。

いつか夫婦で、苦しかったときの話をしてる気がしますσ(^_^;)

それでは、また。

No.4968
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

読み納め

冬・バケ3日目。

今年最後の読書は、「成りあがり

40年前に出版された書籍で、当時の著者の言葉で綴られた文章だったので、想像以上に読み難かったが本音σ(^_^;)

しかし51歳にして、グッとハマった「矢沢永吉」

彼は今年70歳。

いやぁ~、いいっすね キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

音楽的な好みも、生き様は兎も角、今時点での考え方や価値観も、共感できる部分が非常に多く。

これまで彼のファンの方々とは、若干世代が違うせいか、全く興味関心も沸かず、チョッとした偏見があったのか、曲を聴こうとしたことがなく。

もし20~30年前に、彼の曲を真っ白で聴いていたら、何かが変わっていたかしれないかと思うと、今こうしてハマれたのも人生ですかね\(^_^)/

2020年は、1度でいいので彼のLIVEに行きたいなと。

・・・これが普通にチケットを買う事が、非常に困難らしく、ファンクラブに入らないと可能性はゼロのようです\(゜□゜)/

ならば、入るしかないですね(@_@)

それでは、また。

No.4930
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

経営者という定義

 

リーダーという立ち位置で活動する方は、当たり前に成果を求められる。

そこを楽しめれば、最高に面白いポジションだ。

「横浜ストロングスタイル」

このタイトルで、果たして女性が手に取るのか?と思ったりするが、余計なお世話ですねσ(^_^;)

書籍の中では、こんなキーワードが。

「戦う事は知る事」

「曖昧な判断は、単なる時間稼ぎ」

「世の中の50%以上は、男の嫉妬で回っている」

「ビジネスを語る事は、数字を語る事」

どれも僕には刺さるワードでしたが、読んだ感想は、結果を出す事はあらためて大変だなと(T▽T;)

それでも、常にボールを持って、次のジャッジをする立場ですので、やっぱり面白いんだと思います。

野球選手で言えば、バッテリー(投手&捕手)のポジション。

常にボールに持って、次のプレーの影響がかなり大きいポジションなので、野球も一般的には、やっててここが一番面白い。

いかに楽しんで事に当たるかですかね (^∇^)

それでは、また。

No.4909
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

10月度課題書籍

だから人は、同じ過ちを繰り返す――。

英タイムズも絶賛! 22カ国刊行の世界的ベストセラー、ついに日本上陸!

なぜ、「10人に1人が医療ミス」の実態は改善されないのか?

なぜ、燃料切れで墜落したパイロットは警告を「無視」したのか?

なぜ、検察はDNA鑑定で無実でも「有罪」と言い張るのか?

オックスフォード大を首席で卒業した異才のジャーナリストが、医療業界、航空業界、グローバル企業、プロスポーツリームなど、あらゆる業界を横断し、失敗の構造を解き明かす!

―――Amazonから引用---

今月の課題書籍。

「失敗の科学」

こんな感じのキャッチだったので、僕も大変興味深く読めました (-^□^-)

中身は、翻訳された文章なので、相変わらず自身には理解し難い部分もあった辺りは、翻訳書籍は、今も尚、苦手分野なんだなんと改めてσ(^_^;)

医療や航空業界と同じように、僕らの業界も、人命に関わる部分も多くある業界。

他人事で読めない部分も多くありました。

科学的なリスクマネジメントが、この一冊で出来るようになるとまでは思いませんが、実践からなる信憑性の高い参考書ですね (^_^)v

「失敗から学習する組織、できない組織」

・・・絶対に前者でありたい(゚_゚i)

それでは、また。

No.4887

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

10月課題図書

今月の課題図書「自分の小さな「箱」から脱出する方法

こちらの書籍は、弊社の定番書籍で、新卒社員への贈呈本としての一冊になっています。

今回で3回目の課題指定書籍。

様々な状況の中で、他人の意見やアドバイスを聞きいれる事が苦手な方や、中々、人とのコミュニケーションの取り方や、その結果に偏りを感じる方には、参考になるかなと。

・・・僕みたいな ( ̄_ ̄ i)

社員間でも、比較的人気の書籍です。

人と人との関係は、素敵な部分も多いですが、同じくらい上手く行かない部分もありますからねσ(^_^;)

それでは、また。

No.4873

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

失敗しないコツ

9月の課題図書「自分の頭で考える

弊社の課題図書は、役員会議出席のメンバーで読んだ後に、それぞれの感想を発表する機会があるのですが、今回は書籍としての評価が賛否両論。

成功体験はよく理解できたが、失敗体験が全然掲載されていないのはどうなのか?・・・とか。

結局は、自分の判断で全て上手く行ったという内容に読めてしまうのはどうなのか?・・・とか。

結論としては、文章内にある通り、目の前のチャンスは即時即決で実行するという前提なので、作者は失敗という概念を持たずに、実行する事が成功なんだという理解と、読み込んだ方がおりました。

なるほど\(゜□゜)/

同感ですね。

何事も、やってみない事には分かりませんからね。

それでは、また。

No.4860

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

正直、自分で決めればいいと思う。

 

台風を感じられる降雨が数回ほど。

仮に傘を持っていなかったら、あっという間に全身ずぶ濡れ状態になったであろう勢いでした。

今は、日差しが出てきて蒸し暑さ満載です(゚_゚i)

折角の夏休みですが、大自然が勝手に引き起す事ですので、仕方のない事ではありますが、各地で被害が出ない事を望んでおります。

菊池です。

今月の課題図書「5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人

確かに、そういうタイプの日本人の方もいらっしゃいますが、決して、そうではない日本人の方も多くいらしゃいますけど ( ̄_ ̄ i)

どちらにしても、何を基準に評価するかというお話であれば、あくまで生産性ですので、「5時に帰る日本人」がよろしいかと。

「働き方改革」という考え方と取組みを、「働き方法」に変えれば、多くの不具合は解決してしまうような気もしますねσ(^_^;)

自社も、年内までには、色々とトライアルをしながら、最も良いと考えられる着地を目指そうかと思っています。

ちなみに、自身は「5時から頑張れない日本人」タイプです(T▽T;)

それでは、また。

No.4805

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

8月課題図書

今月の課題図書。

「読書する人だけがたどり着ける場所」

結構、偏ったタイトルですσ(^_^;)

本書のまえがきに、全国大学生活協同組合連合会による学生生活実態調査で、1日の読書時間を0分と回答した割合が、53.1%だったらしい。

このデータの対象が学生かと思うと、結構、驚愕だなと\(゜□゜)/

実際、読まなくても困らない世の中になっている事実という裏付けとも取れるが、昭和生まれの僕も、読書をするようになったのはいい歳になり、必要に駆られて読むようになった口だったりするので、偉そうな事は言えないが、結果、多少は読んでいて血となり骨となった事もあったように思える。

僕は、この偏ったタイトルの意味に共感できた派でしたが、皆さんはいかがでしょうか(-^□^-)

それでは、また。

No.4789

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

新・魔法のコンパス

面白いです。

集客と広告のお話が主ですけど、同じような考え方を、自身の行動に置き換えてみても、腑に落ちることは多いかと。

菊池です。

・上手く行くはずと踏んでいたにも関わらず、上手く行かない原因。

・想定外と勝手に結論付けしたが、実はなるべくしてなった事実を招いた原因。

・コミュニケーションが上手く取れない原因。

等々、仕事もプライベートも、自身の思い描いていた設定や想像からは著しく乖離した結果になった時の自分自身の解析結果を、気付かず他人事にしていた事実の多い事、多い事(゚_゚i)

この原因たちと向き合えないと、その先の答えに辿り着けない・・・なんて事は分かっていたはずなのに、こうして書籍を通じて「ふーん」と感じている時点で理解していないわけです。

客観的に自分を俯瞰したら、まだまだ伸び代はあるなと、こちらも勝手な解釈ですけど(〃∇〃)

「新・魔法のコンパス」

すぐ読み終えられる校正になっているので、日々時間に追われている方々にはお勧めですかね\(^_^)/

それでは、また。

No.4770

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading