意義のある事

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、某連盟主催の公式大会の準決勝→決勝へ。

当地域周辺の地区(三多摩地域等)も含めたチームで行われた2週に渡るトーナメント戦。

開催期間は地元の球場で行われる為、何と言っても移動距離・時間共に少ないのは色々と好都合。

子供達は勿論、サポートされる保護者の方々の移動や、昼食の準備等々、時間と距離の関係性は様々な効果をもたらしますね (^ε^)♪

更にこの気候・気温ですから (x_x;)

僕は完全に肌が露出した部分は火傷ですけど(T_T)

菊池です。

さて、AMの準決勝、PMの決勝と、終わってみれば課題は当たり前にあるものの、キッチリと勝ち切って優勝出来ました。

成長期のカラダから生ずる大なり小なりの怪我や故障等はあれ、そういう部分も限られたリソースの中で、キッチリと補い結果を出す辺りは、春と比べれば「不安」という視点で比較すると、大きく減少したかと感じたこの日。

決して万全ではないチーム状況でも、決して臆することなく自分たちの野球をやり切れる事は、これから開催される各大会に向けても非常に好材料。

穴は埋めるーーーー。

少なからず、任された責任感からの緊張や不安を抱きながら、今出来る自分の精一杯のプレーを実践した結果、各自の成果はそれぞれでも、チームの最大の目標でもある「最後まで全員で勝ち切る」という成果に到達させた子供達。

大会の大小に関係なく、意義のある優勝だったと感じています。

この子達に関われた保護者として、チョッと誇らしかったですね (^_^)v

うちのチビは、準決勝は野手として、決勝は先発投手として起用頂きました。

本人だけにフォーカスして結果を振り返れば、前日若干上向きだった打撃結果から打線を上位に組み込んで頂いた期待に2試合ともに応えられず、決勝の舞台では先発起用頂いた期待に応えられなかった自分に、よっぽどガッカリしたのか、優勝の嬉しさより、自分の出来なさ加減の悔しさが上回ったんでしょうね。

画像の右下端で、一人冴えない顔をしているのが、今の彼の実力を物語っています。

来週末は、また別の大会が始まります。

過去の自分を超えられるのかーーーーー。

その答えは、行動した結果のみ目指した場所へ到達できるロジック。

帰りの車中でいつもの反省会時に、「父ちゃん、明日の朝は自主練で投げられる?」

これまでだと、勿論!という即答でしたが、父は過去にその結果、彼を故障させてますので、明日の投球練習はNGよとσ(^_^;)

・・・父も、過去自分を超える事に必死なんです(T▽T;)

それでは、また。

No.5764
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

酷暑に負けず、勝負に負けず

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、某大会の2回戦を地元の球場で。

先週は、プロ野球Jr.チームの選手選考等の予定が重なり、不在の選手がいた中での試合でしたので、2週間ぶりの全員集合でしたが新鮮館ありありで(^ε^)♪

予報通りの超真夏日の気候の中、全員元気に野球が出来た事が、今日の最高の成果で、更に試合も勝ち切ったので、明日の準決・決勝へと繋がりました。

結果、とても良い週末だったという事ですね\(^_^)/

菊池です。

という事で、試合後は自グラウンドに戻って、予定時間までの間、練習を。

画像は、全員で走った20本ダッシュ。

目的は明確な上で、この炎天下の中取り組んだメニューですが、子供達はキッチリと。

明日以降のコンディションを、これまで通りのパフォーマンスに戻すべく目的で。

意味のある事を、効果が出る時間帯に実施する事で、未来の結果が変わるというロジックは、何事もその通り。

明日は相手が云々という理由は兎も角、この子達は勝ち切るだろうなと、少年野球好きのオジサンは見守ってましたよ(≧∇≦)

うちのチビは、野手として起用頂きました。

今週から夏休みという事もあり、自宅で過ごす時間も大量にあったせいか、バットを手に取り振る時間はこれまで以上に担保された平日だったせいか、多少ボールを強く叩けるポイントで、バットが振れた打席がいくつかあったかなと。

小学生の野球ですが、周りの仲間たちが次々とセレクションに合格して行く中、「自分もやらなくちゃ・・・」と、思って行動したかと思いきや、それとこれとは別な様ですσ(^_^;)

単純に、週末に結果を出すというシンプルな思考が、年末まで継続出来るようになっていれば、それはそれで良い環境だなと(-^□^-)

明日も猛暑日確定予報。

みんな元気いっぱいで、勝ち切ってもらいたいなと (^_^)v

大人も、暑さに負けずにキッチリ応援しようかなと思いますσ(^_^;)

それでは、また。

No.5763
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

渦中になって理解出来た事

 

首都圏のコロナ感染者数も、日々増加している訳ですが、これまでも身近に数例の感染者事例があった程度でしたので、然程自分事感がないまま、今に至っていたのが現実。

うがい、手洗い、マスク着用の徹底を、愚直に継続していればと思っていたこの約3年間でしたが、この度身内に感染者が出て、感染する時はするんだねという理解に至っていますσ(^_^;)

こんな事を書けるのも、感染した家族の症状が、早期に回復に向かって、今や自粛期間ルールを守るだけの状態になりつつあるからですが、重症化された方やそのご家族の事を考えれば、軽い話でもなく。

感染したと思われた後のオペレーションと、その後の環境ケアの大変さが、渦中に入って初めて想像や仮説を大きく超えたなと(T▽T;)

自身は体調に異変も無いのですが、当然リモートでの業務になる訳で、その部分で生産性に欠いた事象があれば別ですが、幸いにその部分での不都合が全くないのは不幸中の幸い。

強いて言えば、今までテレワーク時に使用していた長男の部屋が使用できなくなったぐらいですσ(^_^;)

PCがあれば、場所問わずではありますが、やはり机に向かう以上、効率を考えると長時間利用する椅子の精度は心地良いものにしたい。

今や感染した長男の体調も、発症2日目にして普段通りになってるので、彼も机に向かうと言われれば、父は流石に貸せと言えず(゚_゚i)

今回ばかりは、空いているスペースを転々とし、リモート業務をしつつの自宅待機生活になりそうです(x_x;)

その待期期間も、他の家族に体調異変が無ければ規定的には本日まで。

・・・意外と業務が捗っちゃうのは、相方が感染者のフォローと、自宅内の感染予防対応をキッチリとやってくれているからですねσ(^_^;)

何事も、経験しないと事実は分からないなと理解していても、ここまでイメージと違ったのは、他人事感だった極みでしょうね ( ̄_ ̄ i)

画像は、YoutubeのJazzチャンネルのサムネ。

スマホでBGMは、リモートに欠かせないアイテムですね┏( ^o^)┛

Jazzは全く分かりませんが、仕事中の耳障りは最高です\(^_^)/

それでは、また。

No.5762
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

平屋の優位性

 

平屋という空間は、文字通りの空間構造なので、多くの方々はイメージ出来てます。

一般的な共同住宅構造(分譲マンション、賃貸アパート、公団住宅等々)が、それの代表例。

これが戸建になると、何が圧倒的に異なるかなというと、ソフト面(設計の自由度等)は兎も角、ハード面(仕様、構造等)は明らか。

見た目にも異なるのが、開口部(窓)の数、大きさのバリエーション。

要は、光の取り入れ方、風の通らせ方等々に、戸建の場合は大きな優位性があるかなと思います。

上階(2階以上)が無いので、当然階段スペースが無いのは当たり前ですが、階高(天井高)にも法令内の自由度が取れるのも特徴かと。

そんな部分にフォーカスしながら、実際にお住まい頂いているお宅を見学する事で、「戸建は当たり前に2階建て」という固定概念から、環境や地域性の選択肢を広げる事が可能になるかもしれない機会だったりもします。

逆に、平屋を体験・体感される事で、やっぱり2階建ての方が・・・という理論に納得感を持って行き着く事もあるので、何はともあれ、ご体感頂く事がよろしいかなと\(^_^)/

それでは、また。

No.5761
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

7月課題本

 

7月の課題図書「コンサル一年目が学ぶこと」著者:大石哲之

書籍のはじめに、こう書かれています。

「社会人一年目からベテランまで普遍的に役立つスキルを身に着けてもらいたい・・・」とありました。

まさにその通りで、僕がこの事業部で実現すべきだと思っている事。

現状は、個々が持つスキルは組織内で共有される事も場も無く、キャリアの浅い社員は目の前の業務を一生懸命に取り組みながら、キャリアのある社員のスキルを見様見真似で盗むくらい。

昭和のお寿司屋さんや、大工と言われる世界は、そういうイメージでしたが、今はそんな事も昔の話。

考え方も生産性も、時間軸もこれまでの常識が非常識になっている現代で、今の当社のオペレーションでは非常に厳しい。

このタイトルの様に、「一年目で学ぶこと」が明確に示されている事で、不遇な時間を過ごす社員は格段に減るので、この書籍の様に、やるべき事、身に着けるべき事があるのであれば、可能な限り言語化する事と、その結果の検証を続ける事は、やはり必須だとこの書籍を読んで確信に近い感覚です。

・話す技術

・思考術

・デスクワーク術

・ビジネスマインド

一年目で獲得すべきスキルであると明確です。

図解版もあったので、よろしければ是非に┏( ^o^)┛

それでは、また。

No.5760
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

不変的な思考

 

本日は、画像の書籍の著者のセミナーに参加。

営業面の組織構築と事業の財務を軸にそれぞれ1時間づつ。

非常に分かり易く、業種問わず誰しもが知った方が良いだろうなと感じる事が出来たセミナーでした。

意外とこう感じる事は少ないので、2時間はあっという間。

早速、自身の事業に数字を落し込んでみると、当たり前に建設業もドップリはまる考え方だなと。

特に製造業ですので、固定費が膨らむことに鈍感な部分は正直あり、売上最大化を優先的にやって来た過去の数十年間。

その結果、7年前に企業存続の最大のピンチを招いた事実は、このセミナーの内容から鑑みても、そりゃそうだろとσ(^_^;)

現在は、利益最大化を優先に考える体質に、経営陣は変貌しつつあるかなという肌感もあります(-^□^-)

今後の自社の課題図書候補ですね(^^♪

それでは、また。

No.5759
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

 

Continue Reading

企業選択の基準

 

2023年卒予定の新卒者採用も、例年と比べても早い段階で終盤へと。

予定採用人数に至った段階で、採用企画は終了となりますが、現在内定承諾待ちの学生からの回答待ちという段階を考えると、やはり今年は早めです。

これは単に順調を意味する結果ですので、当社にとってはプラスでしかない事ですが、これも全て学生からの入社の意思表示意を頂けての事。

という事で、結果が待ち遠しいですね(^^♪

弊社を選択頂けるポイントとしては、複数に至るかと思います。

業種、業態、職種、社風、社内制度、待遇、理念、指針等々。

どの様な視点を重視して企業選択をされるかは、各自の自由ですし、他社との比較検討は充分に行った上での判断が必須です。

とは言え、長い人生を考えれば、成功も失敗もというフェーズに至るには、まだまだ先の話だったりすると思うので、自身の決断を信じて飛び込むくらいで丁度良いかと。

やってみないと、想定と現実の乖離幅は分からないですから。

そういう部分で言うと、職種選びという視点よりも、企業選びという視点の方が比重はあるかなというのが個人的な考えなので、その場合に重視すべき点は、その企業の考え方。

理念とか、ビジョンとか、指針とかというキーワードを使用された部分が、最も重要だと思っています。

その他の部分は、乱暴に言えば、ほぼ手段。

時と場合、時代と環境等で、如何様にでも変化や変更が生じるのが現実ですし、自身の将来を見据えた上で、その組織の不変とされる部分が、身を置いた時に自身のパフォーマンスを最大限に活かせるポイントになると、僕は思っています。

組織はトップの考え方で結果は変わります。

なので、トップの方の考え方や人間性等を、限られた時間と情報量も中で、最大限に吟味する事が、限りなく失敗という結果から乖離できるコツだと思いますので。

それでは、また。

No.5758
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

 

Continue Reading

絶大な信頼は経験から(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、AMは某大会のトーナメント1回戦、PMは自グラウンドで練習。

第一試合が組まれている大会の日は、集合時間も早めですが、季節の関係もありそれほど苦でもなく。

しかも、開催球場も地元の球場でしたので、移動時間がそれほど無く行ける環境という事もるので、世の学童野球のお母さんの朝の協力は、この移動時間によって大きく変わるので、近ければ近い程有難いなと (-^□^-)

という事で、体調不良原因以外に、我が家では昼飯を残して帰って来るのはご法度ですσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、今日は地元学童野球連盟主催の公式大会。

グラウンドも審判員さんもご用意頂けるので、そういう意味では事前準備的に有難いなと(-^□^-)

この大会に参加されているチームは、近隣地域の各学童野球連盟から推薦頂いたチームで、当チームも初顔合わせのケースが多いようです。

今日のお相手も府中市のチームで初対戦。

今日は、チームメンバーのうち数名が、プロ野球Jr.チームの選手セレクションの2次選考に参加し不在の為、9名で最後まで。

普段、あまり着かないポジションの子も居ながらでしたが、それこそみんなで助け合い、キッチリと勝ち上がり。

翌週末の準決勝、そこを勝ち切れば決勝へ。

各大会を勝ち上がって行くと、お決まりの過密スケジュールに突入するのは、学童野球アルアル。

逆に敗戦すると、次の公式試合、公式大会が担保できない実情もあるので、ここでの過密スケジュールは、学童野球最終年の子供達、保護者には受入体制万全状態です(^^♪

うちのチビは、先発投手として起用頂きました。

これまで、散々試合の序盤でゲームを壊して来たチビでしたが、定期的に我慢強く起用頂けて来たお陰で、ここ最近では多少荒れるものの、自身の投球で試合を壊すまでは至らないケースが増えました。

勿論、バックを支えてくれているチームメイトの助けを受けての結果ですし、チビがそこの部分に対する信頼は揺るがない様です。

今日も、いつもなら所謂主力となる様な選手が不在でも、キッチリとキャッチャーの指示通りに投げ込めれば、守ってくれるという絶大な信頼なんだとか┏( ^o^)┛

野球という掛け算のスポーツに対する思考の部分では、重要な考え方だと思いますので、今日も良い経験を積ませて頂いたなと (^_^)v

それでは、また。

No.5757
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

 

 

Continue Reading

野球は楽しくね(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、AMは自グラウンドで練習、PMは近所のグラウンドをお借りして、子供達と自主練習を。

それにしても、暑----い一日でしたかね(T▽T;)

菊池です。

さてさて、今日からうちのチビは夏休み。

約1か月間の長期休みの時間を、彼はどのように過ごすのか。

・・・最終学年でもありますので、これまで通り週末は野球漬けで、合間に夏休みの宿題やらに取り組む事を1年生から続けていますが、そこは毎年進化せず、最終日が近づくにつれてバタバタやっている感じです  σ(^_^;)

今年は夏休みの宿題をやり切るラストチャンス!

進化に期待しつつ、有意義に過ごして欲しいなと(^ε^)♪

という事で、今日は終日練習日ですが、数名のメンバーが現在進行中のプロ野球Jrチームの選手選抜のセレクションや修学旅行等で欠席の為、約半数の人数で。

多数でも少数でも、やるべき事と行き着く場所は変わりはありませんので、明日の公式戦に向けて準備は出来たかなと\(^_^)/

画像は、今月発刊された野球専門誌「学童野球vo.4」

タイトル通り、学童野球という小学生以下の少年少女の野球の世界に特化した内容の雑誌。

今回、下のチビが所属する当チームが取材を受け、「打撃」というテーマの特集ページで掲載されたもの。

「未来につなげるスキル練習 自ずと理想に近づく6ドリル」

本人は勿論、保護者も指導者も、子供達には楽しく野球をやって欲しいと思っています。

ここで言う、「楽しく」の定義は、各自、各家庭、各チームで色々な要素があるかと思いますが、個人的に絶対外せない要素があると思っています。

「過去の自分より技術が少しでも上達している事」

この要素無くして、毎週末行われる学童野球の活動に対して、前向きに、それこそ「楽しく」取り組む事は困難かと。

なので、最低でもそこに対してのソリューションは持つべきだと、僕は思っている派。

しかも、属人的にではなく、組織や仕組みで対応できるノウハウで。

タイトルにあるように、「未来につなげる」が目的であり、「自ずと理想に近づく」が非属人的な仕組み化です。

1週間中に野球の活動をチームで出来るのは平均2日。

残り5日は、自主的に活動する時間です。

この5日間という時間の使い方で、やれる事とやるべき事を知っているか、知らないかで、「楽しく野球をやる」という目的の結果は変わるかなと。

野球好きのお子さんをお持ちの方は、一読の価値ありかと思います┏( ^o^)┛

それでは、また。

No.5756
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

注文住宅ならでは(^^♪

 

手前味噌ですが、当社のホームページに掲載されている事業部コラムというコンテンツ。

スタート当初は、月1ぐらいのペースで掲載して行こうという、ゆるいペースでスタートしましたが、今では次号までの掲載までの時間が短縮されたようです。

原因はアクセス数。

有難い事に、このコラムにアクセス頂ける数値が日を追う毎に増えて行き、少しづつですが参考になったというお声も頂くように。

OBの方から、現在弊社で家づくりを計画中の方は勿論、初めてご覧頂いた方がこのコラムをお読みいただき、実際にモデルハウスへご相談に来られた方まで。

その様な方が増える事は、頭の片隅にイメージしつつも、そうなるまでには相当掛かるかな・・・と感じていたのも今は昔。

こうして目的を持って継続してきた事が、少しづつでも成果として表れてくれば、何となく始めてみようから、もっと積極的に有意義な情報を提供しように変わります\(^_^)/

僕らにとっては、この上ない嬉しいトピックでした  キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

今回のテーマは、キッチン編。

ライフスタイルにあわせたキッチン空間、人気の7タイプをご紹介

こんなにあるの?と思えるくらいですので、個人的にもお勧めできる内容となっています。

是非、一読頂き参考にして頂ければ嬉しいです (≧∇≦)

それでは、また。

No.5755
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading