司令塔の仕事

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、AMは自グラウンドで練習、PMは地元の球場をお借りして練習試合を。

30°を超える気温でしたが、PMは風も程よくあり、湿度もそこそこだったせいか、グッタリするような気候ではなかったので、子供も大人も元気に(^_^)v

今日のお相手は、今年の東京都大会で全国出場を決めた東京都準チャンピオンチーム。

ここからの予定は、各種大会が続く期間に突入するので、今回お越し頂いたチームと、お互いそれぞれの目的で手合わせできる唯一の期間かもしれません。

結果的に、様々な部分での比較や現時点のポテンシャルを客観的に判断できる試合内容だったかなと感じれた時間でした。

僕は主審としてお手伝いさせて頂いたので、いつも通り当チーム、相手チームの捕手の子と、イニング前に一言、二言程度の言葉を掛けるようにしているのですが、共通して感じる事は、結果を出しているチームに優れた捕手アリかなと。

ここで言う「優れた」という定義は、コミュ力。

質疑等に対しての回答が明確で、ゲーム中に選手等に掛ける言葉の殆どが、マイナスをカイゼンさせる事に繋がるポジティブな言葉を掛けられる事などが顕著な例。

今日のお相手の捕手の子は、掛けるべき時に投手へ掛ける言葉は、全て次の結果にプラスに転じる可能性がある言葉。

例えば、ボール判定が続いた時点で投手に掛けられる言葉で多いのが「打たせてOK」「打たれてOK」「真ん中に通していいよ」などなど。

これが決してネガティブな声掛けではありませんが、これら全ての言葉は、狙ったところに投げられていない投手は、そうしようと考えて行っている結果、そうなっていない状態(T▽T;)

投手心理は、その後どう働く事が多いのかと想像すると、「そうしようと思っているけど、出来ていないのでヤバいなσ(^_^;)」とか、「次、上手く行かなかったら嫌だな」とか。

全ての投手がそう感じるとは思っていませんが、子供ですから100戦錬磨でもない限り、多少の「焦り」を煽ることもあるかなとσ(^_^;)

今日のお相手の捕手の子は、そういう場面で使う言葉は、「前回より今日の方が全然良いボールが来てるのでOK」、「リズムが良い」「腕が振れてるから気にしなくて良い」等々、最終的な判定にフォーカスするのではなく、そこに至るまでの良い部分を伝えようと考えて行動出来る子。

司令塔の任務の一つは、状況判断を客観的に行いながら、メンバーを鼓舞し続ける事。

うちの子達も、そこの部分は着実に出来るようになっている様を、リアルに感じる事が出来るのは、すぐ後ろの立ち位置で子供達の野球に参加させて頂けているから\(^_^)/

今しか出来ない親子同伴野球を、VIP席で満喫させて頂いていますので、ホント感謝です(≧∇≦)

うちのチビは、準チャンピオン相手に先発投手として起用頂きました。

故障明け早々に、監督の粋な計らいでσ(^_^;)

本人は、全くそういう場面を想定せずに心の準備をしていた様で、嬉しい反面、爆発的に緊張したとσ(^_^;)

・・・そういう準備が出来ていない時点で、自ずと結果は付いて来ませんね(T▽T;)

チビの反省は、今後はいつでも毎回投げるという心構えで・・・みたいです σ(^_^;)

明日も各大会のリーグ戦、トーナメント戦が組まれており、暑い、熱い日曜日になりそうです\(^_^)/

それでは、また。

No.5743
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

 

 

 

Continue Reading

強靭な組織=成果を出せる組織

 

昨秋頃の役員会議後に、社長から当社の建築施部を見て欲しいとの要請があり、「僕が?」というのが第一声でしたが、その目的はと問えば、「強い施工管理部にして欲しい」と。

ここで示される「強い」という部分の意図は、色々ありますがσ(^_^;)

何はともあれ施工管理経験のない僕に、そのオーダーなので、非常に遣り甲斐も自身のキャリアにもプラスでしかない内容ですので、即答ではありませんでしたが、YESと。

という事でもありませんが、こちらの書籍を昨年読んで、今月再読を。

実践 強靭な組織構築の法: 日本経営品質賞受賞企業に学ぶ」著者:末松清一

何故に再読したかは、当時読んではみましたが、正直あまり頭に入って来ずでσ(^_^;)

組織の構築という手法や方法論は、星の数ほど存在しており、どれもこれも結果的に上手く行けば評価されるお話なので、正解は殆ど無いかと。

しかし、既に存在する組織の体質や思考のカイゼンを目的とした場合、やはり成功事例をベースに実行するのが、僕はより正確に近い道筋かなと。

自身のオリジナリティは、徹底的に消し去り、結果が着いて来てから実践するという手順がより成果を出し易いかなと感じています。

この書籍のベースになっているテーマが、日本経営品質賞を受賞した企業の内容が書かれているので、企業規模の中小から大企業まで。

サンプルになるとまでは、とても当社のレベルでは言えませんが、理解は出来る内容。

そのまま実践・・・が理想ですが、、まずは知識として(T▽T;)

この書籍から得られた重要なキーワードは、「徹底する事」ですね (^ε^)♪

それでは、また。

No.5742
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

当社の家づくりセオリー

 

昨夜、思いのほか早く就寝してしまったせいか、今朝は4時起きσ(^_^;)

22時位に寝入ったので、それでも6時間睡眠なので、体調的には超良好。

という事で、目も覚めてしまったので、支度をして近所の24時間営業のフィットネスジムへ。

僕と同じ様に、早めに起きちゃったのか、どうかは分かりませが、既にお二人程ジム内でガッツリやっておられました\(゜□゜)/

24時間営業スタイルに救われる人々は、結構居られるかと思いますσ(^_^;)

菊池です。

さて、本日は住宅・不動産営業系のセミナーをオンラインで。

当社も不動産部門は稼動しておりますが、主に賃貸物件等の管理がメインですが、住宅を提供している為、土地から購入して新築計画というお客様も一定数居られます。

その様なご相談の場合は、当社の不動産部門と連携して、不動産物件を提案するという事も、現在は可能であります。

が、しかし、土地さえ購入頂ければ、上物は何でも建築できますよというスタンスではないので、まずは土地から~という提案は致しません。

計画を俯瞰する意味でも、土地の情報は収集致しますが、まずは建物から。

理由は、「住む・暮らす」というキーワードの主たる部分は、建物です。

地べたで食事をする訳でも、就寝する訳でもありませんので、勇んで土地を買っちゃって、残予算で建てられる住宅を造る・・・という思考も、それで良いという覚悟があればOKですが、どうでしょう?

僕らの考えは、当たり前にNG σ(^_^;)

何故に?なのかを、12年前に当社の代表が書籍にしております。

土地に住みますか?家に住みますか?―初めての家づくり成功の秘訣 」

この考え方は、12年経過しても、コロナ禍になっても変わっていません(-^□^-)

とは言え、住宅用地はどうでもいいのか?なんて考えも勿論なく、家づくりを行う上で重要な要素の一つだと理解しています。

今日のセミナーでは、そんな土地に関する情報提供ツールを駆使した提案スタイルの説明があり、僕はアリかなと(^ε^)♪

もう少し詳しく調査し、導入した際の成果の仮説を検証してみようかと┏( ^o^)┛

それでは、また。

No.5741
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

ゴールを目指せ

 

先週までに2022年の上期も終了。

7月から下期の入った訳だが、昨年からリニューアルした評価制度が結果的に機能している事業部と、そうでもない事業部があった。

機能しているという定義は、シンプルに目標が明確な上に、達成出来た際の評価の指標によって報酬が変わるという事実を理解しているという事。

逆に機能していない部分の多くは、こちらもシンプルに各自の目標に対しての具体的な行動内容を理解していない→達成は絶対にしないという構図。

僕が赴任した事業部のメンバーの多くは、後者だった。

なんで、上期の各個人の達成率は、散々たるものです。

原因は、重複するが目標を明確に理解していないという点に尽きる。

今更なんですが、ここからの脱出を具体的な考えと行動の基に実行し、下期は確実に目標をやり切り、2023年に繋ぐ時間を積重ねる事をマストにしない事には、ビジョンや理念の成就など、夢のまた夢です。

「あなたのゴールは何処ですか?」

この質疑に明確な答えを持ち、日々の成果を積上げる→その結果とキッチリ向き合いカイゼンする半年にするという覚悟からですね┏( ^o^)┛

目標は、「やれたらいいね」ではなく、「やり切る」ものだという理解なので。

それでは、また。

No.5740
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

戸建の優位性です(^^♪

 

家づくりコラムが更新されてます(^^♪

「在宅ワーク用スペースや読書用スペースなど+αの自分スペースはいかがですか。」

今回のテーマも、戸建ならではです。

◇ 趣味の自分スペース

◇ コロナ渦で増えた在宅ワーク用のスペース

この2大テーマの雰囲気を感じられる雰囲気の画像を多く掲載しておりますので、分かり易いかなと思います(^^♪

屋外も、屋内も、有効的なスペースを活用できる提案は、弊社の設計スタッフも得意分野ですので、機会があればご家族でやりたい事などをお伝え頂けると、今後の家づくりに関して、参考にして頂けるアドバイアも可能かと思います(^^♪

是非、今回も一読頂ければ嬉しいですので、今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.5739
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

週初めルーティン

 

いやぁ~雨でしたねぇ~ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

菊池です。

という事で、天気予報通り気温も下がり、先週と比べれば雲泥の差\(^_^)/

気分良く・・・までとは言いませんが、雨なのでσ(^_^;)

さて、月曜日はオンライン朝礼から。

メニューが決まっているので、次第に沿って朝礼が進むのが週初めルーティン。

今日も、先週同様に割と多くの社員が参加されました。

メニューにある当月の課題本の発表という場で、発表してくれた社員の一人が、「実行する」という表現を。

この一言を聞く為に参加している価値観とまでは言いませんが、言うのは簡単だという人も居ますが、まずは人前で「やる」と言う事は、僕はそれだけでも結構大変な事だなと (-^□^-)

正直、そのコミットを聞き流している人も居て当然ですが、逆に聞いている人も居て、且つ聞いた人間としてキッチリ行動した際には具体的に応援したいなと思っています(^^♪

それでは、また。

No.5739
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

バランスさせよ。

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、AMは自グラウンドで練習、PMは千葉県某所へ遠征し、某大会の準決勝戦へ。

久しぶりにパラつく雨模様でしたが、活動には支障なく最後まで(-^□^-)

結果的に熱中症等の症状で、体調を崩した子供も無く、大変良かったかなと\(^_^)/

試合内容は、珍しく初回に得点できない試合の入りでしたので、慣れない光景のせいか「?」と思いましたが、2回以降はいつもの子供達のパフォーマンスを随所に発揮し勝利し、次戦は決勝戦。

今日は塁審として客観的に試合を観ていましたが、勝利の第一要因は、「無四球・無失策」かと。

確かに、オフェンス面も卒なく得点出来た訳ですが、そういうリズムも流れも、投手と守備陣のディフェンス面がしっかり機能した結果、相手に好機も与えず試合を進行させれらた事かなと (^_^)v

攻守をバランスさせられた良い事例だったと感じています(^^♪

来週以降から始まる各大会のトーナメント戦は、勝ち上がる事もそうですが、個人的にはこの子達の「勝ち方」に非常に興味が湧いてきた今日の一戦。

遠征後は、自グラウンドへ戻って自主練習という予定でしたが、結果的にメンバー全員がグラウンドに戻って練習をしていた様子は、気持ちや意識の成長かなと┏( ^o^)┛

限られた背番号を獲得するために、少しの時間でも無駄にしないという姿勢で野球と向き合う高校球児の様でしたので(≧∇≦)

画像は、高1野球部の上のチビ。

「文武両道」を掲げる野球部は、現在期末試験期間中。

テスト期間であろうが、部活動の時間は短縮しないという、まさに文武両道を実行している野球部ですが、1年生は初めての期末試験という事もあり、この期間の参加はフリー参加だそうで。

前日まで「行くか、行かぬか」でチビなりに試行錯誤していたらしいですが、「行けばチャンスが多少あるかも」という考えに至り参加したそうですσ(^_^;)

結果、2軍の1年生で参加したのはチビだけだったようで、1回の打撃機会と守備機会を頂き、試合経験を積ませて頂いたようです┏( ^o^)┛

これで帰宅後に机に向かえれば言う事無しなんですが、バタンキューだったようですので、我が家での「文武両道」は全く実行していないですねσ(^_^;)

・・・母は、「そんな意識ならやめてしまえ」と、まさにこれも正論かと(T▽T;)

・・・バランスは大事だね σ(^_^;)

アニキよ、頑張りなされよ(^ε^)♪

それでは、また。

No.5738
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

「死のリーグ」突破(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、AMは自グラウンドで練習、PMは東京地某所のグラウンドへ遠征し、某大会の予選リーグ戦1試合を。

今日も予報通り、朝起きた瞬間から猛暑日でしたかねσ(^_^;)

菊池です。

僕はAMに所用があり、済ませてから電車で試合会場へ。

都心のグラインドへの移動は、公共交通機関がタイムリーに使用しできるので、非常に便利です(^_^)v

という事で、PMから合流し試合の塁審のお手伝いをさせて頂きながら、子供達の試合を堪能させて頂きました。

この大会は、最後の最後まで勝ち切る事を目標にしている一つの大会。

しかも、予選リーグの組み合わせは、間違いなく今回組まれた各予選リーグの中でも、勝ち残りをする上では最も過酷な力関係。

チーム内では「死のリーグ」と呼んでます(T▽T;)

先週は千葉県チャンピオン、今週は東京都の超強豪チーム。

お互いのチームが勝ち上がりを決める為の天王山的な試合。

結果は勝つ事が出来、予選リーグ突破を決める事が出来たので、まずはホッとしたのが本音(*v.v)。

8月から始まる二次トーナメントへ進める事が可能になりましたが、今度はそこへ1位で行くか、2位で行くかで、また組み合わせの妙味が変わりますが、そこは勿論1位通過で\(^_^)/

昨年のディフェンディングチャンピオンらしく、死のリーグも1位、本戦全ても勝ち切る事で、完全優勝が実現できれば、この子達の最後の大会を有終の美で飾れるので、それはそれは楽しみが増えますから(^^♪

うちのチビは途中から野手として起用頂きました。

故障した肘の状態も順調に回復してきており、今週から塁間までの投球はOKとの診断を頂いたので、守備機会も頂いて。

2週間ぶりに就いたポジションから見えた景色も、実際に飛んで来たボールを捌くのも久しぶりだったと感じたと思いますが、まずは無事にこなせて安心していたようです(-^□^-)

バッティング自体も、その場面で求められる最低限の仕事は出来たようですので、まずは復帰戦としてはOKかなとσ(^_^;)

明日は、某大会の準決勝。

まだ完全復調ではありませんが、今できるプレーと行動で、チームの勝利へ貢献できる事を考えて明日は行くそうです(^ε^)♪

怪我や故障は、しない事に越した事はありませんが、その環境から得られる心の成長は、まさに怪我の功名ですね┏( ^o^)┛

それでは、また。

No.5737
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

気付きを毎回持ち帰りたい(^^♪

 

今日から7月。

既に真夏日のような毎日を送っているので今更ですが、夏本番の暦に突入かと。

そんな毎日なので、天気予報を見るのも辛い訳でしたが、何と!来週からは気温も下がり、過ぎしやすくなるような噂話も キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

・・・35~37℃という気温だった毎日から、30℃前後になるようで(゚_゚i)

慣れって怖いというか、最強というか、結果、日々30℃前後なので、立派に蒸し暑い毎日だとは思いますが、-5~6°の世界を今から楽しみにしていますよ(≧∇≦)

菊池です。

さてさて、本日は東京ビッグサイトへ。

・・・・猛暑日の中(T▽T;)

と言っても仕方の無い話で、今日が最終日だったので、僕にはリスケの選択肢は無く (x_x;)

建築技術とは直接関係性のあるコンテンツでもありませんでしたが、ヒントや気付きもあったので、まずは目的は成就出来たかなと。

世の中、節電傾向の中、会場内は流石に人の数と展示の環境等から、そんな概念は全く無理ですけどσ(^_^;)

そんな中、最も参考になった気付きというか、ポイントは、実は展示会場内のコンテンツではなく、駅から会場までの経路に掲載されている各イベントの開催日や期間の告知。

僕らが企画し、開催しているイベントの告知の考え方や価値観とは全く違うという事と、何ならこのような告知をしないので、集客という部分で毎回苦労してたんだろうな、という仮説が立ちましたから\(^_^)/

次回の会議時にでも共有し提案しようかなと┏( ^o^)┛

それでは、また。

No.5736
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

 

Continue Reading

遡及すべき要点

 

今日も、まさに茹だる様な暑さの中、エアコンの無い長男の部屋で、西日をブラインドで完全にカットし切る事で、テレワーク時はサーキュレーターのみで行けると実感しました(^^♪

住まいがマンションの為、構造躯体がRC(鉄筋コンクリート造)で、外部までの外廊下の幅員が2M以上あるので、直射日光も部屋に差し込んで来る事も無いのが影響していますので、これが断熱・遮熱性能が然程機能していない構造で、屋根や下屋から軒の出が浅い住宅スタイルだったら、サーキュレーター1台では話にならんでしょσ(^_^;)

という気候ですよね。

今後の日本の気候が梅雨明け6月がスタンダードになると仮定するならば、これまでの気候より1か月以上早く猛暑、酷暑日が到来する風土になるかと思うと、住まいのスペックは無視できないですねσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、本日は毎週木曜日定例の決裁会議が。

その会議中の話題で、当社が提供している住宅商品のUSPについて、少し議論が。

当社の商品のコンセプトは、「健康に暮らせる、心身共に豊かに生活できる家づくりを提供する」という事。

なので、主役は「家」ではなく、その住宅に住まう「家族」です。

そして絶対に譲れないのが、そこに住まわれる方々が健康を損なわないというのが絶対条件であり、失ってはいけないマストなテーマ。

故に、家づくりをお考えの方々へ遡及させなくてはいけないのは、当社の住宅に住まう事で、健康に暮らせるための根拠。

これがご理解頂けていない状態で提案をし続けていても、その行為は既に家という「箱」を販売している行為と何ら変わらない。

なので、住宅選びの最終決定要因が「価格」になり、終いには「土地」という家づくりをする上で、必要な一要素に簡単に優先順位を奪われる。

結果、それでもご家族が選択した住宅で、住まう方々の健康が担保できるというエビデンスがあるのであれば、それもOKかと思いますが、僕らの知識ではそうは思えない部分も多々あると認識しているので、ご用命頂けなかったケースは、毎回本当に悔いが残る始末ですσ(^_^;)

そういう場面を徹底的に減らそうという目的にするのであれば、今一度基本戻り、再度徹底的に本質をお伝え出来るように鍛え直そうという結論に┏( ^o^)┛

アスリートでも、ビジネスマンでも、結果を残す人の共通点は、「基本に忠実である」事かと思うので、有効な決断な様な気がしています(^^♪

それでは、また。

No.5735
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading