環境に感謝(^^♪

 

本日OFF日。

週末ではありませんが、祝日の今日も少年野球。

AMは某公式大会の決勝戦を。

試合開始時刻がAM08:30なので、集合はAM05:30

「えっ!?」と思いがちですが、開始時間から逆算するとアップトレーニング、移動時間等も考慮すればこんなもん (^ε^)♪

AM08:00だろうが、PM03:00だろうが、準備出来る最高のコンディションで試合に入るという前提に変わりはなく。

何となく早いなぁ・・・と思われる方もおられるかもしれませんが、勝負に勝つ事と、事前準備の重要性を説く上だと、必然的にこうなりますね。

というのは、僕の理解です (^_^)v

菊池です。

さてさて、結果は残念ながら敗戦。

今期4度目の同チーム同士での決勝戦対決でしたが、初めて負かされましたσ(^_^;) 

過去これまでの決勝戦での同チームとの試合は、ほぼワンサイドゲームで勝ってきたのですが、今日は終始拮抗した試合展開に\(゜□゜)/

観てる方からすれば、オモシロイ試合展開だったろうなと。

規定回数では決着が着かず、延長戦に入りタイブレーク形式で。

それぞれが与えられたチャンスを、最終的に相手チームが掴んだという結果に。

うちの子達も、勝ち切る決定的なチャンスはあった訳ですが、そこが思う様に行かないのも野球という競技の魅力。

小学生の野球ですから、勝ち負けで未来の時間を左右される事も勿論ありますが、勝ちから得たもの、負けから得たものと、それぞれが獲得出来ていたとしたら、子供達の未来は明るいだけ。

悔し涙は、自身の未来に花を咲かせるためのものでしかありませんね(^_^)v

下を向く必要は全くない・・・という言葉を掛ける以前に、子供達はPMの練習時ではキャッキャしながら取り組んでいたので、大人より断然早く「次だ」という気持ちの切り替えはナチュラルにσ(^_^;)

最後の試合が終わるまで、やるべき事は変わらないですね(^ε^)♪

うちのチビは野手として起用頂きました。

初回を無難に立ち上がった投手の子でしたが、2回に調子を崩して相手チームのランナーが埋まりつつあるところで投手交代の指示。

そんな重要な場面でマウンドを任されるコールを受けたチビ\(゜□゜)/

親は「えっ!?」でしたが、本人は望むところだったようで (T▽T;) 

過信も行き過ぎると、今までだったらとんでもない不安だった事が、自身に対して根拠のない期待に変わるようです(〃∇〃)

その回は、味方の好守に助けられて何とか無得点に。

次の回で自らのミスで出した四球のランナーを、打たれては行けないバッターに返されて1点献上し、その回で次の投手に繋いで再度野手として。

とは言え、帰宅後「あの場面でよく投げれたじゃん。今年最高の貢献じゃね?」と聞けば、チビの答えは「全然。あそこで四球は最悪」だとσ(^_^;)

父は心の中で「その通りだね」と思いつつも、チビの答えには共感はしてないよ的な顔をして「じゃぁ、次は頑張れよ」と(T▽T;)

この子達との週末少年野球もあと僅か。

学童野球最後の大会は、4年前に兄が所属したチームが優勝した大会。

チームは違えど、兄弟揃って「勝ち逃げ」が実現できたら、親バカは最高だなとσ(^_^;)

それでは、また。

No.5854
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

野球は「思いやり」の競技

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、AMは地元の球場で某公式大会準決勝1試合、PMは自グラウンドで練習を。

この大会が地域連盟主催で行われる今年最後の大会。

優勝チームのみ、11月に開催される各地を勝ち抜いてきたチームで争われる上部大会に進出できる仕組み。

よって、一日でも長く野球で真剣勝負をやりたいのであれば、敗けられないというのが正解(^^♪

この大会を勝ち切れば、今年開催された地域連盟主催の全ての大会で優勝という胸を張れる成果になりますが、そういう事より目的は「一日でも長く仲間たちと野球をやる」という事。

この本質的な願望は、この子達を観ていると日々感じる事。

少しづつ、自身が出来る事が増え、求められる成果に着地できる機会が増えると、子供達には笑顔が増えます。

この表情や行動を見た世の大人達が、「野球は楽しくやってこそ」とメディアやSNS等で言葉にしますが、楽しく野球をやる為には、技術の習得と知識の定着度合いが、過去自分を超え続けてこそ、「楽しく」に繋がる。

今も、そう確信しています (-^□^-) 

なのでこれまで通り、次の決戦へ向けて、明日から子供なりに努力を積重ねる事と思います\(^_^)/

うちチビは、野手として起用頂きました。

試合の立ち上がり時が上手く機能せずに苦労した投手の気持ちや、今度こそという想いでマウンドに立つ投手の気持ちは、散々失敗してきた彼は彼なりに理解している様で。

今日の試合も、外野のポジションから苦戦している投手へ、何とかそこから脱出して欲しいという想いの声掛けをしていたのは、今日一番の彼のナイスプレー。

「打者として打てた」、「投手として抑えれた」は、相手があっての事。

自らが行動した事で結果に変化を与えられたら、それは得失点以上の価値をチームに与える事が出来る可能性を秘めたプレーが「声掛け」

苦しんでいる時こそ、バックから掛けられる声に何度も助けられたチビの経験は、今後時を経て野球から離れた時が訪れても、活きる経験値になるかと父は思っていますので。

次回は決勝戦。

子供達の躍動する姿が、今から楽しみです(^^♪

それでは、また。

No.5850
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

目的の明確化は意識を変え、結果を変える。

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、AMは自グラウンドで練習、PMは某大会のトーナメント戦1試合を。

間も無く11月になりますが、久々のポカポカ陽気。

こんな陽気も、シーズン中あと何日かだろうなと思うと、この子達との野球がやれる日も実質的なカウントダウン。

公式大会もあと数大会を残すだけとなり、全ての大会が負けたらそこで終焉。

今日の試合も、12月の横浜スタジアムに繋がる試合だっただけに、僕は意識をして試合を観戦してましたが、子供達はそんな余計なプレッシャーは感じてないようで\(゜□゜)/

・・・流石ですσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、今日のお相手は初めて手合わせ頂いた横浜市のチーム。

試合開始前から最後まで、選手もベンチも保護者の方々も、気持ち良く真剣勝負に挑まれているチームだなという印象。

特に、試合運営に必要な試合球の管理や、打撃後のバットを処理する選手は、試合中にグラウンドでプレーをしていない控え選手。

今日はその役割をされていた選手の自チームの選手に掛ける声の内容、大きさ、タイミング共に、とても素敵だったなと。

平均的な6年生の体格と比較すると、少し小さめの体格だったので、学年を聞いてみると6年生ですと(^ε^)♪

もうすぐ卒団間近の公式戦ですので、出場したいと思うのは当たり前ですが、その機会が薄いかもしれない試合状況の中でも、キッチリと選手としてチームが勝つ事を目的に行動してる子だなと。

その様な選手が存在しているチームですから、指導者の方々の試合中の指示や掛け声、保護者の方々の声援等、学童野球運営のお手本だったような気がしました。

僕は試合中の控え選手の行動を意識的に観ています。

スタメン選手は、何処のチームも意欲的に試合に入りますが、控え選手は子供ですから、スタメン選手よりは少し緊張感が薄れるケースもしばしば。

言っても12歳前後の子供達ですので、それが悪い事とは思いませんが、逆にその部分を超越しているチームの共通点は、仲間に対する声掛けと試合中の全力疾走が出来るチーム。

ここからは想像ですが、今日の試合球の管理をしてくれていた相手チームの子に、「君の役割は何ですか?」と聞いたとしたら、恐らく彼は、

「この試合にチームを勝たせる事です」と答えたろうなと (-^□^-)

「審判にボールを届ける事です。」とは、言わなかったろうなと、勝手な妄想をしていましたσ(^_^;)

試合は、最終的に競り勝つ事が出来て、次に繋がるという最高の結果を子供達は出しましたし、更に相手チームのそのような子に巡り会えて、自身の意識の中で大切にしなければならない事を再認識出来たかなと(^^♪

うちのチビは先発投手として起用頂きました。

投げる想定をした上で、この2週間の自主練の過ごし方は投球時のストライク率を60%にする事。

その目的は、投球回数を過半数担える事で、恐らくその試合は有利に進めているはずという仮説。

ここまで24試合に登板させて頂き、60% 以上のストライク率だった試合の投球回数の平均は約4イニング。

先発投手としての最低限の役割は、自分の投球内容自体で、その試合を壊滅させない事。

相手がバットを振りもしないのに塁が埋まり、その結果労せずして得点機会を与えてしまう事が、試合の流れや選手の意識、チームの雰囲気に悪影響を及ぼすケースが多いのでσ(^_^;)

結果、今日は68%のストライク率で5回1/3イニングを投げ、次の投手へ繋げました。

チビが自身の投球で試合を壊さなければ、彼のバックを守ってくれる子供達のポテンシャルを考慮しても限りなくピンチを迎える機会は少ない。

仮にピンチになっても傷口は最小限で終わらせられる。

その仮説を彼が理解すれば、次の試合までにやるべき準備も明確です。

故に、調子に乗るのはOKだけど、天狗になるのはNGよが、親子の合言葉ですね┏( ^o^)┛

・・・あとはその行動が継続できるのか?の一点ですσ(^_^;)

それでは、また。

No.5849
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

有意義な環境

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、自グラウンドで終日練習。

先週末、今週末共に、雨に祟れる事の無い抜群の天候の中、今週末もキッチリと練習が積めた様で何よりかと。

特にPMは下級生チームが遠征試合だった為、グランド全体を使用しバッティング練習を時間とスペースが許す限り┏( ^o^)┛

17時過ぎには陽も落ちて暗くなりますが、ギリギリまで出来る限り1回でも多くバットを振る思考は、今後の彼らのプレーに活きると確信しています\(^_^)/

画像は、バッティング練習時に使用した投球マシーン。

タイプの異なる機種2台を使用できる環境は、ここで活動している子供達は大変恵まれているなと感じております(^ε^)♪

ちなみに、うちに子が通う予定の公立中学の野球部には、投球マシーンが1台も無いので、常にバッティング練習時は顧問の先生や外部コーチの方に投げて頂いています。

当然、投球して頂く事で役割の殆どがそちらの行為になりますので、子供に対する直接的な指導の範囲は目の前の選手だけになる事が多いので、複数個所で実施できる環境の場合、指導効率は現実的に落ちますね。

様々な状況や事情があっての事ですので、近所の公立中学の野球部に、その様な設備が無い事を疑問視はしておりませんが、仮にあったら指導の質から精度まで大きく変化出来るだろうなと思ったり σ(^_^;)

とは言え、どうすれば実現するかは、自身も今は全くのノーアイデアなので話になりませんが、提案も含めて前向きな議論を顧問の先生方としてみようかなと σ(^_^;)

それでは、また。

No.5843
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

観て楽しむ・観て学ぶ(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、AM予定で自グラウンドで練習。

NPBジュニア選抜の予定に参加される子供達が不在になる事が多い土曜日は、チーム練習の時間に充てられるので、それはそれで子供達には貴重な時間。

今出来ていない技術の習得や、基本的に出来ていなければいけない技術の定着を目的として時間を割けるのは、ある意味良い環境です。

学童野球で野球に関わる時間を終える訳でなければ、尚更にですね(^^♪

菊池です。

さてさて、そういう事で下のチビは朝から練習に参加させて頂き、僕は長男の高校野球部の練習試合の観戦を約2ヵ月半ぶりに。

神奈川県内の某高校のグラウンドで2試合。

うちの上のチビは、1試合目は2塁審と1塁コーチャーを。

どちらの役割も、僕はグラウンドで初めて観ましたが、これが意外とキッチリやれてたなとσ(^_^;)

特に2塁審の動きや所作、プレー上における塁上での判断は、何かアドバイスがあればという精度は何もなく \(^_^)/

来年は、彼の予定が合えばお世話になった中学野球部の試合で審判のお手伝いを、親子でやりに行こうかなと┏( ^o^)┛

画像は2試合目に投手として起用頂いた場面。

今日は4回からの2イニングを。

監督から今回の登板に関してのテーマを頂いて、それを実行する事で得る、掴む、気付くという目的で。

恐らく現時点での変化球の精度を上げる目的で組み立てた投球内容だったと思いますが、僕が最も目に付いたのは、一緒にバッテリーを組んだ1年生捕手のブロッキング技術の精度\(゜□゜)/

肩の調子が思わしくなく、送球に難があるにも関わらず、秋の大会でスタメン捕手として出場させられる理由が、良く分かりましたから (^_^)v

あの技術がある捕手であれば、投手はいつでも思いっ切り腕が振れますね\(^_^)/

上のチビも、そういう捕手のリードに導かれ、前回よりも手応えのあった投球が出来たのではないかなと思うので、明日もチャンスがあれば更にですかね┏( ^o^)┛

・・・親が勝手に期待値を上げてますけど σ(^_^;) 

久しぶりに高校野球を堪能しましたが、他にも色々と僕が勉強になりましたσ(^_^;)

それでは、また。

No.5842
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

回復させよ(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、AMは昨日と同じグラウンドをお借りして練習、PMは公式大会が開催される球場に移動して、某大会準々決勝を。

2週間ぶりの試合という事もあってか、何となく僕はいつもの週末よりワクワク感を持って\(^_^)/

久しぶりに、週末の2日間共に雨の心配が無いのも影響し、その分期待感が高まりましたね(≧∇≦)

結果は、子供達は期待通りに球場で躍動し、初回から得点を重ねるこのチームの最も得意とする試合運びで。

「先手必勝」「攻撃こそ最大の防御」等の状況の実現が、この子達が試合の勝利に至るまでの一連の手順の中で最大の強み。

振返れば、初回から点を取れたのは5試合ぶり。

長いシーズン中には、思う様に行く時もあれば、そうも行かない時もあります。

重要なのは、上手く行かない期間をどう過ごし、いつまでにカイゼンするという意識で事に当たるのか。

12歳の少年少女に、そこの理解を求めるのは少々酷ですが、子供達も言葉では表現できないまでも、頭では理解しているんだろうなと、僕は思っています。

その行動が、日々の練習の積重ね。

結果は考え方の理解だけでは生まれず、行動しないと付いてこないですね┏( ^o^)┛

うちのチビは先発投手として起用頂きました。

もし投げる機会があるのであれば、前回の投球内容を超えて勝利に貢献しようが今週のテーマ。

前回は51%のストライク率で崩壊させた自身の責任投球回を、次回は3回までの投球回で60%まで持って行こうと大胆にσ(^_^;) 

具体的には、試合で50球投球すると仮定すると、前回ボール判定とされた投球のうち、ストライク判定とされる投球を5球増やす事。

出来そうで出来ていないのが現実ですので、我が家の12歳には重い課題です\(゜□゜)/

それを実現する為には、上手く行かない時にどの様な思考と投球をすべきか、または自分は出来るのか。

結果は、75%のストライク率に。

チビにとっては、上手く行かなかった時に何をすべきかを、理解し行動した一つの答えに辿り着けた結果なので、次のテーマは継続する事 (^ε^)♪

・・・とは言え、すぐ忘れるタイプなので、毎回同じ事を伝える日々は、まだまだ終わりませんねσ(^_^;) 

それでは、また。

No.5836
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

明日も楽しみ(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、AMで地元のグラウンドをお借りして練習を。

今回のグラウンドは、この子達には小さめのサイズ感でしたが、整備された土のグラウンドですので、やれる事は充分に(-^□^-)

明日予定されている公式大会の準々決勝に向けてという事もありますが、この子達はいつも通りのメニューを、いつも通りの雰囲気で。

勝負に挑むチームのコンセプトは、これまで通り(^_^)v

打ち勝って、まずはベスト4、そしてその先へですかね\(^_^)/

高1の上のチビも、故障や不慮の怪我等で別メニューで過ごした1か月超だったようですが、怪我も回復し久しぶりに試合に起用頂いた様でした (^ε^)♪

本人に色々な事情があるとは言え、怪我が回復した途端に、試合の出場機会を頂けるのですから、僕からすれば恵まれてるなと。

決して今の時点で主力でも、主力候補でもないのでσ(^_^;)

彼が送る日常を、日々近くで見ていれば、彼なりに自身の野球と向き合い一生懸命なんだとは思いますが、世の高校球児からすれば、そんな事は言うまでも無く、当たり前の日常σ(^_^;)

その当たり前の日常が、精度は別としても送れているのは、彼のレベルで立派な成長(-^□^-)

そのモチベーションは、「結果を出す」という事の一点なので、父も素直に応援できますかね┏( ^o^)┛

明日は、兄弟揃ってそれぞれ試合が組まれているので、楽しみです(^^♪

それでは、また。

No.5835
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

 

Continue Reading

太陽の偉大さ(^^♪

 

本日OFF日。

週末3連球の3日目最終日も、自グラウンドにて終日練習。

下のチビの意外な部分に今更気付いた事ですが、こやつは試合という真剣勝負も勿論好きな様ですが、チームメイトとの練習時間も、同じぐらい好きだという事。

そんな事?と思われるかもしれませんが、この「好き」という言語の意味には、試合で結果を出す為の練習の時間という理解と共に、彼にとっては週末にしか会う事が無い仲間とのコミュニケーションが、切るか切られるかという真剣勝負の試合と同じくらい、楽しいとの事でしたσ(^_^;)

上手く行かなければ、涙を流す場面も少なくない環境ですが、それを超越する有意義な成長の場がある事は、幸せな事だなと一保護者として感じています (^ε^)♪

菊池です。

さてさて、3日間のチーム練習も最終日。

生憎の雨模様が続いた3連休でしたので、その影響からグラウンドコンディションが優れない最終日。

という事で、アスファルト上ではありますが、天気が回復した際にはグラウンドでカラダを動かせるトレーニングを虎視眈々と┏( ^o^)┛

ちょいちょい強く降り始める雨に、大人の心と気持ちは切れそうになりましたが、子供達は何処吹く風 σ(^_^;)

特に指示が無くても、やれる場所を探してワイワイガヤガヤと (^ε^)♪ 

3日間レジャーを楽しむ友達も少なくないであろう中で、3日間雨風構わずグラウンドに行って自身の野球と向き合った野球少年・少女は全国でも少なくないはず (-^□^-)

これを「努力」という解釈とは、ちょっと違うと理解していますが、近くで見ていた大人としては、何とか成果を出してあげたいと思っちゃいますねσ(^_^;)

そんな想いが通じたのか否かは定かではありませんが、最後の2時間程は太陽が顔を出し、土のグラウンドで練習が出来た事は、良かったトピック。

子供の成果はプレーの精度、大人の成果は伝え方の精度だったかなと、そう感じる事が出来たのは、太陽が燦燦と出現してくれたお陰だと思っています。

やっぱり、野球をやる時は晴れなきゃねと、つくづく感じた3連球でした\(^_^)/

それでは、また。

No.5832
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

成長とは、出来なかった事が出来るようになる事。

 

本日OFF日。

週末少年野球の3連球の2日目も、終日、自グラウンドにて練習を。

この3連休は、試合を組まれておりませんので、キッチリと練習時間が取れ有効な3日間。

これから先に控えている各大会は、全てトーナメント戦ですので、敗けたら即終戦という現実を飛越する為の時間となれば良いかなと思います。

さて、今日はAMに長男の高校野球部の父母会という組織の会議があったので、そちらへ相方と参加。

会議のメニューは、監督からの上期活動に関する報告や、会計監査の結果報告、次年度からの役員選出等々、内容はスタンダードでしたが、チーム監督からのお話の中で、いくつも参考になる内容を傾聴出来て、個人的にも大変有意義かつ勉強になったなと (^ε^)♪

色々とお話があった中、文武不岐という考え方を徹底するという指針を実行するとともに、子供達にその意義をキッチリと理解してもらうために、試行錯誤されながら反復継続しながら実践されている事。

文武不岐とは、学問と武道は別物ではなく、学問を極め何が正しいかを知ることは、武道の厳しい修練を積み人として向上することに通じる。 その逆も同じことを表すという言葉との事ですが、彼曰く、

「毎秒、毎分、毎日、毎週と、自身が目指す野球選手として成りたい姿にこんなにも真剣に打ち込んでも、中々結果が出ない、進化を直ぐに体現する事が難しいのが野球である。それでもやり続ける君達なんだから、やれさえすれば短い時間で結果が伴う確度が非常に高い勉強にも真剣取り組んで、結果をだせるはずです。」と。

高校野球に取り組む目的は、「人間形成」、目標は「甲子園出場」

このビジョンは、15~18歳までの子供達にも、非常に分かり易く、また行動に移せる理解に繋がると感じています。

日々の成長が、何故か自宅では全く感じられませんが、本人が最も大事にしている環境の場では、心技体共に少しづつ成長しているんだろうなと、現場に足を運んで初めて気付ける事。

長男に聞けば、何事にも厳しい監督ですが、言動と行動が伴っている方なので尊敬していると(-^□^-)

まだまだ自身の意思と行動が伴っていない15歳ですが、その様な指導者と出会えたご縁は、彼の今後の人生の財産なればと、父は思っています。

それでは、また。

No.5831
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

過去を超える難しさ。超えた時の素晴らしさ。

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、自グラウンドにて終日練習を。

前日の試合後、いつもであれば帰路の車中で試合時の改善点等の話をするのですが、感情が勝り活動終了後のグラウンドで、振り返れば強めの言葉で伝えていました。

その結果、100%とは言いませんが、70~80%の内容が伝えられていれば、それはそれでよろしいとは思いますが、肌感ではそこまで無かったろうなと。

伝えるべき内容においては、その時の環境や経過後の時間等々、目的が改善であれば伝える側は、自身より思考スピードの遅い対象に伝える際は考慮しないと成果が出難いですね(゚_゚i)

我が家の6年生には、特に「父」という対象からの助言等についての傾聴姿勢、能力は、他の方から伝えて頂く場合と異なり精度が落ちるので、結果的に車中でゆっくり冷静に、又は帰宅後に動画を双方で共有しながら伝えなくてはNGだったと反省です(T▽T;)

菊池です。

さてさて、本日は上のチビが昨年までお世話になった中学野球部の川崎市総体という大会の試合の応援に。

全46校参加のトーナメント戦で、今日が準々決勝。

創部以来、初めてのベスト8に進出されたとの事で、その場に我が子はおりませんが、顧問の先生、外部コーチ、そして上のチビ世代と一緒にプレーした後輩部員の応援に駆け付けずにはおられず、一路親友パパと一緒に。

卒業した上のチビも申しておりましたが、自分の世代よりも間違いなく戦力は上だと。

上のチビの世代も、1年生時から実践での経験を積ませて頂き、各大会ベスト16までは進出出来ていましたが、どうしてもその先の壁が超えらず、悔しい思いをして来た訳ですが、今回は見事に (^ε^)♪

準々決勝は第1シード校を破って、ベスト4へという想いが指導者、選手、保護者の方々と強く盛り上がりましたが、結果は惜しくも敗戦。

大会前の練習時から、何度かグラウンドで選手達や指導者の方々のお手伝いに参加させて頂き、晴れの舞台の一部始終をスタンドで観戦させて頂きましたが、立派だったなと。

この子達と指導者の方々は、確実に過去の自チーム、自身の結果を超えられたので  キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! 

この状況を生で体感して、何も感じない訳が無く、僕もアドレナリンが些か出ましたから┏( ^o^)┛

試合後の選手たちに涙は無く(恐らくσ(^_^;))、当たり前に悔しかったとは思いますが、前を向いて、胸を張って、自身の次のステージに進んで欲しいなと。

野球好きの近所のオジサンとして、これからも応援して行こうと思っていますので┏( ^o^)┛  

それでは、また。

No.5824
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading