信頼を取り戻す術は行動のみ

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、神奈川県内某グラウンドでAMは練習、PMは某大会の2回戦を。

今日は、チームメンバーの大半が運動会の為、AMは5名で活動を。

申し分のないお天気でしたので、運動会も無事に実施出来たようで何より。

小学生としての最後の運動会ですから\(^_^)/

菊池です。

さてさて、先々週の公式戦から2週間ぶりの大会試合。

大半の選手がAMの運動会からの参加でしたので、見えない疲労もあってか、精彩を欠いたプレーもありましたが、勝利し次戦へ。

この日のスケジュールを考慮すれば、求められる最低限の結果を残せた子供達は、よく頑張ったかなと(^_^)v

うちのチビは、野手として起用頂きました。

結果的には、チャンスの場面でランナーとして出塁したにも関わらず、ボーンヘッドを犯し一発交代。

負ければ終わりの公式戦でもありますし、交代は当然ですね。

突然の結果ではなく、振り返れば前後のプレーで兆候はありましたし、問題はそこ。

ボーンヘッドを犯した理由は単純ですが、何故、そうなったのかを改善するのは、実は簡単ではないというが父の経験値。

ほぼ肉体や技術の問題ではなく、判断や思考の部分なので。

自身では適当にやっている感覚は無いのは当然ですが、結果はそっち寄りに評価される事が多いので、信頼や信用は大きく失墜する。

結果、団体競技においてはチャンスが減るので、そこから元通りの状態へ戻すのは、一般的にその後の結果の量と質を大きく積上げる事が必要。

大人の世界であれば、致命傷となるかもしれないミスや失敗になる事かもしれませんが、この子の世界は学童野球。

この時期に、少しでも正しい理解に近づける事が出来れば、自身にとっては結果的に良い経験値に。

あの場面で、自身が確認や所作等のやるべき事を整理し、理解に着地させる事が出来れば良いだけ。

この時期の涙は、やれば回収できるレベルです\(^_^)/

理解の精度は全て行動。

父は、明日が楽しみです(^^♪

それでは、また。

No.5702
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

こちらの記事もオススメです