繋ぐ難しさ

 

本日からGW後半3連休。

当たり前に3連休は3連球です(≧∇≦)

菊池です。

さてさて、前半のGW3連休のお天気とは打って変わりピーカン予報。

初日のお天気も、上着無しで過ごせる最高の野球日和でした(^^♪

という事で、今日は決勝戦が東京ドームで行われる大会の地区予選準決勝。

試合前の準備時間をキッチリ取り、試合会場までは、いつも通り。

直近の大会でも戦っているチームでもあったので、選手や保護者のイメージでも、相当苦戦するだろうなというイメージは限りなく無かったであろう試合前。

蓋を開けてみれば、大苦戦(゚_゚i)

決して相手を舐めてかかった訳ではありませんが、野球という競技の妙味というか、その日のフィッティングというか、何とも言葉では表現できない原因もあっての事。

結果的に、終盤に追いつき追い越せたので、次戦の決勝に進めた訳ですが、スタンドから観戦していた側の僕は、ヒヤヒヤしながらというより、痛快な逆転劇という少年野球の醍醐味を堪能していました(≧∇≦)

これまでも、高1になった上のチビの学童時代から、何度もこういう場面を目の当たりにして来たので、今回も途中から敗けゲームの流れには感じずにいられたからかもしれませんσ(^_^;)

うちのチビは、野手として起用頂き、3度の打席と1度の守備機会が。

苦しい試合展開を、楽しめたというより飛越したという価値の方が、大きかったようで、好機の場面で巡って来た打席では、「緊張した」と。

野球の試合で、この「緊張した」という言葉をチビから聞いたのは、僕は初めて。

3点差の試合展開から、次の打者に何とか繋ぎたいと思うと、緊張したそうですσ(^_^;)

あの場面だったら、そうだろうなと(^ε^)♪

ある程度、まともな感覚で野球に向き合えてるなと、ホッとしましたσ(^_^;)

今日の勝利の決定的な要因は、私的な感覚ですがリーダーの決断だったかなと。

序盤の展開で、先発投手を替えられた場面。

勿論、その起用に選手がプレーで応えたという事もありますが、仮に僕が監督だったら、あの場面で交代というカードを切れたかと思えば、切れなかっただろうなと。

しかも、交代でマウンドに上がった投手の直近の実績は、決して上向きではなく。

キッチリ成果を出した選手も素晴らしいですが、ここという決断の成否は、常に紙一重ではありますが、カードを切ったリーダーの決断に、僕は「あっぱれ」でしたかね\(^_^)/

みんなで東京ドームを目指せる時間を繋げて頂けたので┏( ^o^)┛

画僧は、試合後に自グラウンドに戻ってからの練習風景。

試合後であっても、特守、特打をキッチリやれる思考と環境が、逆境に簡単に屈しないこの子達の強みの一つだなと思っています。

それでは、また。

No.5677
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading