準備力

 

予算を準備と置き換えると、予算を超えた段階でゲームセット。

その先へは一歩も進めない状態になる。

そう考えると、ついついある程度の余裕を見た上でスタートを切りたくるのが人情でもあり、大方その方が失敗確率は、大きく減るとは思うが、性格なのか、そこは勝負したくなるσ(^_^;)

ジャストフィットに限りなく近い着地で落ちてこそ、それまでの計測が未来に活きるのではと。

もちろん、リスクヘッジがゼロではなく、。

そこの近似値が共有できないと、自チームの性能(ポテンシャル)の把握も危うい。

結局は、準備の精度の問題であり、ダブついた準備ほど無意味だという事だと感じています。

建設業の製造現場で最も求められるスキルは、準備力。

常に「予算」や「安全」という枠に対して、チャレンジングに挑まないと、自身のスキルやチームのスキルの評価と思考は、数十年前から時計が止まったまま。

我が社の精鋭施工部隊のリーダー達は、大胆且つ繊細に目の前の現場に挑んで欲しいと、切に願っています  (-^□^-)

画像は、25年前から愛用しているマイグローブ。

明日が今年の野球納めの試合なので、今朝、入念にグラブメンテンスを(^_^)v

これで飛んで来たボールが、道具が原因で弾く事は皆無のはず。

弾いたら、僕の技術が原因ですねσ(^_^;)

それでは、また。

No.4592

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Leadership.

1970年に提唱されたと言われる「サーバント・リーダーシップ」

日本で認知されたのは最近の事らしい。

画像にあるように、サーバント・リーダー型は、「次世代」であると。

「オレの背中を見て着いて来い」タイプとは、真逆に近いカタチ σ(^_^;)

ある書籍には、こう掲載されていた。

< 「サーバント・リーダー」の10の特徴 >

【1】傾聴
相手が望んでいることを聞き出すために、まずは話をしっかり聞き、どうすれば役に立てるか考える。また、自分の心の声に対しても耳を傾ける。

【2】共感
相手の立場に立って相手の気持ちを理解する。人は不完全であるという前提に立ち、相手をどんなときも受け入れる。

【3】癒やし
相手の心を無傷の状態にして、本来の力を取り戻させる。組織や集団においては、欠けている力を補い合えるようにする。

【4】気付き
ものごとをありのままに見ることによって、気付きを得ることができる。相手に気付きを与えることもできる。

【5】納得
相手のコンセンサスを得ながら納得を促すことができる。権限に頼らず、服従を強要しない。

【6】概念化
大きな夢やビジョナリーなコンセプトを持ち、それを相手に伝えることができる。

【7】先見力
現在の出来事を過去の出来事と照らし合わせ、そこから将来の出来事を予想できる。

【8】執事役
自分が利益を得ることよりも、相手に利益を与えることに喜びを感じる。一歩引くことを心得ている。

【9】人々の成長への関与
仲間の成長を促すことに深くコミットしている。一人ひとりが秘めている力や価値に気付いている。

【10】コミュニティづくり
愛情と癒やしで満ちていて、人々が大きく成長できるコミュニティをつくり出す。

「従来型」も「次世代型」も、どちらが良くて、どちらが悪いという結論には到底成り得ませんが、組織で成果を出す以上、その組織にとってフィッティングの良いリーダーシップが好ましいとは思います。

ちなみに、僕はというと、「次世代」を目指したいと思っていますが、まだまだですわ ( ̄_ ̄ i)

人生足りない部分が多ければ多いほど、成長は止みませんからσ(^_^;)

それでは、また。

No.4591

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

年末あるある

2018年も残り10日ほど。

年末年始は、特別な感覚になりがちですが、いつもの自分の居場所は質を変える事無く過ごしたいと思う。

「ルーティン」

意味は、決まりきった仕事、日常の仕事、慣例、手順、機械的操作、(演芸で)型にはまった所作とある。

これを自分事に翻訳すると、「いつも通り」の自分で居るための方法 とすると理解しやすい。

1日を時間軸で分解すると、いつもの時間に、いつもの行動をしている自分が、毎年、年末年始になると、この「ルーティン」が崩れ出す。

「あれがある」、「これがある」と理由をつけて、自分で崩す。

結果、様々な部分で弊害が起こり、目指した結果とは遠い場所に着地している事が、今年も多かったなと反省。

「いつも通り」という事実の継続は、365日で計測すると非常にハードルが高いなと、つくづく。

なので、自身をより客観的に捉えるスキルは、やはり必要だなと思う2018年の年末ですσ(^_^;)

それでは、また。

No.4590

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

新春イベント♪

 

2018年の自社主催の家づくりイベントは全て先週末で終了。

今週末のモデルハウスは、現在進行形のお客様とのお打合せやご契約等で、賑わいそうです\(^_^)/

それが過ぎると、年末なわけですが、住宅展示場は年明け2日からイベント満載が通例。

2019年の新年早々も、場内はワイワイガヤガヤと今年も賑わいそうです。

弊社のモデルハウスも、年明けは2日からOPENしてますので、家づくりをお考えの方々は、是非ご予定頂ければなと (-^□^-)

気温もグッと下がり、モデルハウスのスペックをご体感頂くには、最高のコンディションですので♪

それでは、また。

No.4589

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

テッパン5か条

12月だけあって、お酒の席が必然的に多くなる訳ですが、今年は刺激をチョイチョイ貰えてる率の高い場が多く、男子も女子も志が高いというか、勉強熱心というか、「へぇ~」というフレーズを多く発しているような気がしてますσ(^_^;)

そう言えば、先日参加したWEBセミナーの講師の方が断言されてましたが、成功されておられる方々の特徴は、

①勉強熱心な人。

②即行動する人。

③人の話をよく聞ける人。

④出来ない、やれない理由を言わない人。

⑤諦めない人。

そう言われると、野球が上手になる子も、そんな感じですσ(^_^;)

聞けば当たり前に感じるこの特徴も、キッチリ5項目を継続できてるかと言われれば、僕はNG(T▽T;)

出来ない、やれない理由を言ってますね・・・(T_T)

自分磨きを止めると、その先は錆びるだけ。

僕の2019年の一丁目一番地のテーマですね(T▽T;)

という事で、今宵も年下講師の方と、酔う前にキッチリ刺激を頂こうかと思いますσ(^_^;)

それでは、また。

No.4588

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

最後の練習日

本日OFF日。

週末少年野球2日目。

今日は、2018年最後の少年野球練習日。

上のチビは前日で引退したので、グラウンドには下のチビと一緒に。

今日で練習は最後ですが、2~3週間後には、またこのリズムになり、来年もこの週末生活は続くのでしたσ(^_^;)

今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.4588

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

有終

本日OFF日。

週末少年野球1日目。

今日が6年生の上のチビの引退試合日。

最後の最後の日まで、決勝という舞台で野球が出来るのが、アニキの世代の強さの証かなとも。

そして、勝って優勝という結果を出すのも、客観的に天晴れ\(^_^)/

彼の1年を振り返っても、悔しさあり、嬉しさありの濃い1年だったと思います。

彼は、明日からユニフォームを着用する週末は、しばらくお休み。

チョット休んで、またいつもの日常です。

次のステージへの準備へ (-^□^-)

画像は、2年生の下のチビ。

心技体ともに、今の段階では6年生時に学童野球を謳歌できるポテンシャルに遠く及びませんが、彼の意思がそこを目指すのであれば、アニキの辿った「努力」という道を地道に歩む時間を過ごす事になりそう。

僕のこれからの4年間の週末スケジュールは、この段階で埋められそうですσ(^_^;)

それでは、また。

No.4587

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

 

Continue Reading

「理解」という境地

目標達成のプロセスを分解すると、まずやるべき事として、

①頭で理解

②カラダで理解

③習慣化

この3つのプロセスを経て、初めて「理解」という解釈になるとご教示頂いたのは数年前。

これを前提に実行していくと、確かに自ずと結果が着いてくるケースが多い。

結果が着いてくるケースと、着いてこないケースの違いは何かと問われれば、「〆切り」を設けたか、否かというのが決定的に感じる。

この「日付」を入れる思考を、持つか、持たないかで、時間の使い方は大きく変わり、その使い方のクオリティで結果の色も変わる。

昨日面談した2年目の社員は、その事に気付けたような気がしたので、これからの彼女の行動を見守って行きたいと思う。

来年掲げる彼女の目標が楽しみです♪

画像は、うちの上のチビと一緒に朝練をしているチームメイト。

丸一年、ほぼ毎日同じ時間に一緒にバットを振った2人。

目標は、上手くなる事。

日々確実に活用できる時間は、登校前の「朝」のみ。

比較対象は、同じチームのメンバーでも、周りの相手チームの選手でもない。

昨日の自分。

やめるのも、諦めるのも、腐るのも、全て自分が決める事。

昨日の自分よりも、少しでも上達していれば、後はそれを制限時間まで積み上げるだけ。

結果は、実践で明確になるので、やる事自体に悩む必要はありません。

彼らは明日の試合で、小学生活最後の試合になります。

なので、今朝が彼らと一緒に朝練をやる最後の日にしました。

「やり切ったので、記念撮影しよう」と、カメラを向けると、今日は流石に寒すぎたのか、表情は強張ったままσ(^_^;)

中学に行っても、ここで朝練をやるそうです♪

絵に描いたような習慣化なので、上手くなるには練習なくしてあり得ないという事を、この子達は理解したんだと思います(^ε^)♪

それでは、また。

No.4586

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

ノーリバウンド

本日は、2018年最後の役員・執行部会議を。

今年の総括と、来年への施策と見通しなど、まずまず多岐に渡って議論をしましたが、結論は更に進化する方向へカイゼンし、組織としてあまりよろしくなかった頃にリバウンドしないように、これまでと同様に維持すべき点は、維持して行こうというのが着地点。

その通りだなと思います。

「中長期を睨みながら、短期の目標を確実にクリアして行く」

まさに、筋トレや、シェイプアップのセオリーと一緒です(≧∇≦)

2019年は社内的にも、今までの慣例に捉われる事無く、意味のある時間を過ごせるコンテンツを増やせればなと(^ε^)♪

まだまだ年末まで、現場は気を抜けませんが、最後の最後まで無事故無災害で。

それでは、また。

No.4585

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Re.start.

本日は、都内某所へWEB関連の勉強会へ。

勉強会と言っても、超~実践的なプログラムだったので、最後の方は、満腹感と疲労感でいっぱいにσ(^_^;)

今まで外部の方に、おんぶに抱っこのインターネット関連。

一緒に同じ目標に向かう基準を、「人」や「フィーリング」を最優先していたのが、結果として悪い結論にはなっておりませんでしたが、少なくとも共通の知識レベルを持つことも無く、コミュニケーションを取り続けていた事は、大きな反省材料だという事に、気付かせて頂きましたσ(^_^;)

負けや失敗には、確実に存在する「原因」とやらに、辿り着く事も無く、次の決断をして来たのは、もう帰って来ること無い「時間」の量を思うと、それは立派な後悔です(T▽T;)

「知る」事は、使命ですね。

それでは、また。

No.4584

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading