春の本番_2回戦

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、長男は神奈川県某球場にて春季神奈川県大会2回戦を、次男は東京都某所にて終日練習を。

今日は完全に野球日和(^^♪

マスク無しで観戦するも、花粉を無防備に浴びたせいか、帰宅後もろに発症し参りました(T▽T;)

・・・花粉シーズンが終焉するまではマスクを着用して外出しようかと思いますσ(^_^;) 

菊池です。

さてさて、昨日同様に親友夫妻と一緒に、長男の野球部の応援に。

強豪私立高校との一戦に、スタンドの父兄たちは些か緊張感を感じながらですが、グラウンド内の選手達はいつも通りの準備を元気よく。

いつも通りを徹底できる選手達は、勝負に挑む上でとても大切なプロセスを確実に実践できるんだなと、とても感心させられました(^ε^)♪

しかし結果は、3-7で敗戦。

事前準備の精度が、勝敗を決する割合の殆どを占めると言っても過言ではないと確信しておりますが、そうも行かない時があるのも勝負の世界。

スコアは一方的な敗戦スコアですが、客観的にチーム戦力を比較しても、そこまでの差は無いと感じられるぐらい。

しかし、1度の好機で追いつき、逆転するまでは難しい得点差が着いたのは、まさに好機を毎回得点にした攻撃力と、相手に好機を与えた原因である守備力の差。

得点を与えたイニングの殆どに失策があり、その全てが失策から発生した走者を得点させてしまった試合は、ありそうで中々自身も経験がない。

それに対して相手チームの失策はゼロ。

失策ゼロは素晴らしい結果ではあるが、野球の試合では決して珍しくはなく、その位の成果を当たり前に出すぐらいの練習量を熟しているのが高校野球。

ですが、そうも行かない現実が当たり前に起こるのも、真剣勝負の面白い部分(^^♪

「たられば話」はご法度ですが、仮に失策が相手チームと同じゼロで進行した場合、スコアは拮抗し勝負の行方は分からない・・・となりますが、まさにこれが決定的な「差」

しかし、失策ゼロの結果を出せる実力は十分にあるので、夏の全国高校野球大会の予選までには、修正も進化も可能な選手達なので、これからも楽しみは続くのは変わりません(^^♪

長男は前日同様に試合出場も機会はありませんでしたが、1塁コーチャーとしてグラウンドで任された仕事はキッチリやれていたようにスタンドからは見えましたが、夏には試合起用されるようになる事を目標に、本番まで頑張ってみればよろしいかなと、父は思っています(^^♪

新2年生とは言え、高校野球を実践できる時間はあっという間。

次回の夏の大会を含めると、本番の大会は全部で残4回。

夏が終わると、新チームになり本人も最終学年。

場合によっては、野球という競技で選手として真剣勝負に挑むのは、人生で最後の年になるかもしれません。

僕はそうでした。

そう思うと、愚息ではありますが、ホント無事に大きくなったなと (*v.v)。

それでは、また。

No.6008
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

春の本番_1回戦

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、長男は神奈川県某スタジアムにて春季神奈川県大会1回戦を、次男は東京都某所にて終日練習を。

雨予報のはずが、一転快晴(^^♪

という事で長男は、ほぼ予定通りに試合開始に。

僕は同野球部の親友パパに応援のお誘いを頂いたので、一緒に球場まで。

地方大会の1回戦という事もあり、スタンドは両校の関係者が殆どでしたが、コロナ禍以降、初めて音出し等が可能な応援が許可された環境だったので、応援に来られたご父兄の方々と賑やかに(^^♪

結果は、勝ち切り2回戦へ。

次戦は県内では強豪私立校とされる1校となので試合も楽しみですが、それより相手チームが長男の学童野球時代の同級生が所属する高校なので、僕と親友パパは相手チームの親友パパと久しぶりに会う方が楽しみだったり(^^♪

少年野球アルアルですかね\(^_^)/

次男は、練習終盤に雨に祟られたらしいですが、1時間程練習を早めに切り上げたらしいので、それほど濡れる事無く帰宅。

アニキが試合に起用される様にでもなれば、次男も一緒に高校野球観戦に連れて行こうかと思っていますが、もう少し先になると思うので、次男はガッツリ自身のスキルを向上させる練習に明け暮れれば良い時期ですかと(^^♪

なので、僕は明日は一路、小田原へ (^_^)v

それでは、また。

No.6007
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

Japan IT Week 春

 

マスクの着用が義務付けられなくなってから初の23区への出勤。

それでも車内の殆どの方はマスク着用してますね。

僕も取り敢えず、行きは着用してましたが、帰りは外しました。

気温が高くなってきたせいか、一度外してしまうと、やっぱり着用はストレスですかねσ(^_^;)

という事で、今回はIT関連のサービスや販促等の展示会へ。

会場も東ホールと南ホールという2つの会場で開催されていたせいか、過去最大の滞在時間となってしまいましたσ(^_^;)

とは言え、情報収取も含め、主たる目的に対しては十分理解を得られたので、マイナスと言えば昼食を取り損ねたぐらい。

今回も、今後自社で採用した方が有効だなと思えるサービスや製品がありましたので。

特にコストの面では、サブスクリプション型の料金体系が多いサービスの中、買い切り型で販売しているサービスがあり、新鮮だなと(^ε^)♪

しかも、提供されるサービスの内容から精査しても、非常に安価な買い切りコストだと思うのですが、ブース内は閑散としていたので、担当者に聞いてみると「そうなんですよねぇ~σ(^_^;)」と。

説明を受ける限り、どう考えても買い切りのコスパが他社と決定的な差別化だと、ユーザー側として感じた訳ですが、担当者から説明を受けるまで判明しないというのが現実σ(^_^;)

「ブースの看板に書いた方が良いですよ」と無責任ですが伝えて後にしました(^^♪

そう言えば、会場内も約90%以上の来場者はマスク着用してましたね。

それでは、また。

No.6006
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

4月応援団イベント

 

世の多くの新小中学1年生は、本日が入学式だったようで。

お陰様で、うちの下のチビも中学に入学出来たようですσ(^_^;) 

今時の中学生ですので、僕の時代の中学時代とは比較にならないぐらい、色々な部分で忙しい3年間になるかと思いますが、人様に迷惑を掛けない上で、中学を謳歌して欲しいなと(-^□^-) 

「大人のハーブポットペイント」

今月の応援団イベントとなります。

今回は、午前・午後の2回開催。

絶賛予約受付中との事ですので、よろしければ是非に(^^♪

それでは、また。

No.6005
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

残る工務店になる為に(^^♪

 

業界紙を発行してる出版社の代表の方が講師をされるオンラインセミナーに参加。

こちらの方が講師を務められるセミナー、講演会等は、過去に何度も拝聴していますが、今回は最後に拝聴したのが記憶に無いぐらい久々に。

スライドを多く使用されながら、テーマについて解説されるスタンスはいつも通り。

僕に限らず、彼の解説聞きたさに参加される方は多いと思います。

今回のテーマは、「残る工務店と残らない工務店」

あまり耳障りの良いテーマではありませんが、内容もその通りで、耳の痛い部分やグサリと胸に刺さるというか、頭の痛い部分を的確に捉えていらっしゃる内容。

特に講師の所感と思われる部分も、実際のエビデンスに裏付けられた見解を示されるので、非常に理解し易く腹に落ちる部分も多分にあるのは、いつもの事。

今回も経営側の視点で、今後の思考や行動等を具体的に示され、足元は勿論、中長期的に取り組まなければ実現は難しい事ばかり。

なので、「早速取り組む」という一択しかないですけどねσ(^_^;) 

建設業も他業界と同じ様に、労働基準が変わり、それに伴いこれまでの物造りにおけるオペレーションは大きく変化させないといけないのが、法規的な部分。

しかし、物造り的なクリエイティブな分野も、組織運営等のオペレーション的な部分においては、より合理的な思考や実践をする上で、「ムリ」「ムラ」「ムダ」は必要枠だと。

「ムリ」が可能性を伸ばし、「ムラ」が刺激を与え、「ムダ」が豊かさを与えるので。

故に、これらを取り込まないと、理想とする合理性等には行き着かないのも現実。

とは言え、今後適応される建設業の労働基準の考え方からは、大きく乖離するので難しいなぁというのが本音 (T▽T;)

その為に5年間という猶予期間が合ったのも事実なので、今更大声で無理だというのもカッコ悪い話だと思っていますσ(^_^;)

やはり数字は共通の認識をフラットにするので、会議では必要最小限度の日本語の文脈と、その文脈を裏付ける数字を示し進行すれば、自社の各業務行動の合理性と目的に対する着地のスピードは格段に上がるなと確信です(^^♪

それでは、また。

No.6005
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

インテリ効果

 

 

今回の事業部コラムはインテリアのお話。

デザイン的なテーマの内容になっていますので、好みによるところも(^^♪

「壁にデザインを!アクセントウォールにオススメの素材と場所」

このインテリアの考え方での効果なども記載されていますので、まずは一読頂ければと思います。

また、雰囲気等に変化を与える事以外にも、この施工をする上で、使用する部材等によっては、環境の向上を狙える部材や施工方法もございますので、ご興味がありましたら、お問合せ頂ければと(^^♪

勿論、新築に限らず、リフォームやリノベーション時にも、採用出きる手法ですので、よろしければ是非に(^^♪

それでは、また。

No.6004
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

祝・入社(^^♪

 

弊社の年度の期初は1月。

なので、今日から新年度ではありませんが、新入社員からすれば、まさに今日からがスタート。

という事で、今年も無事に新入社員を迎い入れる事が出来て、本当に良かったと思います(^^♪

目的が明確で、目標もしっかり設定出来て、成りたい自分の将来像がハッキリしている・・・という事はとても素敵だと思いますが、そんな事は今は分からないのも全然アリ。

まずは、やってみなくちゃ分からないというのが、僕は普通の心理だと思うので、目の前の事をキッチリやり切りつつ、過去の自分を常に超越して行って欲しいなと思います(^^♪

「やり切る」という志が持てれば、成りたい自分の姿は、自ずと明確になるはずですので\(^_^)/ 

一生に一度であろう、新社会人としての入社式に、僕も参加出来て良かったです。

社員一同、応援していますので(^_^)v

それでは、また。

No.6003
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

再会(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、長男は神奈川県某所で練習試合を2試合、次男は東京都某所で公式大会戦1試合、練習試合1試合を。

僕は次男の試合の審判のお手伝いを3か月ぶりに。

やっぱりグラウンドはいいですね(^^♪

菊池です。

さて、昨日目指した投球がイマイチできなかった長男は、再度答弁の機会を頂けたようで、帰宅後話をしましたが、昨日の反省点をカイゼンまでは出来なかった様でσ(^_^;)

カイゼン点に対して、試みる事さえ出来なかったのか、又は試みた結果、出来なかったのか。

後者であれば、技術的な問題が殆どなので、出来るようになるまで「量」と「質」を積上げるだけ。

彼の答えは後者だったようなので、制限時間までに「やるだけ」と伝えると苦笑いでした(^^♪

次男は1試合目は外野手として、2試合目は外野手から投手として起用頂きました。

試合の結果は兎も角、久しぶりに野球の試合で打って、守って、投げて、走ってが出来て、本人も楽しかったようです(^^♪

今年初めての試合だとすれば、こんなもんだろうなというパフォーマンスだったと思います(^ε^)♪ 

画像は、学童野球時代に同じチームでプレーした友人選手と下のチビ。

この後、お互いが投手と打者として、それぞれ1打席づつ勝負出来たのも、親としては微笑ましく観れましたね\(^_^)/

昨年は毎週末に顔を合わせて、一緒に目標に向かって過ごした子なので、こういう場面で会えるのも少年野球も素敵なところ。

僕もご両親とグラウンドでお会いできて、一緒に審判も出来て、あの頃に戻った様な思いが出来て良かったなと(^^♪

お互い東京都のチームに所属しているので、また試合や大会で逢えるねと\(^_^)/

次はガチンコで(^^♪

それでは、また。

No.6002
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

春爛漫

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、長男は神奈川県某所にて練習試合2試合、次男は東京都某所にて終日練習を。

2週間ぶりのピーカン模様でしたので、さぞ活き活きと野球三昧だったろうなと(^^♪

サクラも今週末で見納めかなという事で、お花見をされてる方も多かったようですが、僕は今年も花見はスルー。

また来年という事でσ(^_^;)

菊池です。

さて、長男の高校の試合経過は、現地に応援で言っておられるご父兄の方々がSNSで配信頂けるので、映像は無いものの状況はよく理解できる世の中。

今日は2イニング登板させて頂いたようで、結果だけ見れば決して良いとは言えない内容でしたが、現状での彼の実力からすれば、父には上出来に見えましたかねσ(^_^;)

本人は、全くダメ・・・と言っていたので、その感覚も上出来かなと(^ε^)♪

また明日試合が組まれている様なので、機会を頂けた時には大胆にカイゼンしてみれば良いかなと、父は勝手に思っています(^^♪

次男も久しぶりのグラウンドでの活動だったので、たっぷりとボールを打たせてもらってきたようで、やっぱり実球は良いなと一丁前に(;^_^A

急遽、明日は新1年生主体の公式大会の予選リーグ戦が組まれたので、2023年の初公式戦。

公式戦と言っても、新チームが構成されてから間もないので、各選手の実力も出来るポジションも未確定の状態なので、背番号も五十音順に配布されて、うちのチビは「7」を背負う事に。

彼が野球を始めて7年目になりますが、一桁の背番号を着けるのは初めての事。

とは言え、五十音順ですので、当たり前に本人はそこに何も感情は無いようです(T▽T;)

僕も、3か月ぶりに下のチビの試合を観戦できるのは、やはり楽しみですかねσ(^_^;) 

それでは、また。

No.6001
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

セルフケア

 

 

気が付けば、今回が6,000回目の更新ブログ。

更新回数は、都度No.を手動で更新しているので、更新忘れ自体が数回から数十回あるとしても、6,000回未満はあり得ないので、まあまあやって来たなと。

・・・その割に、今回のテーマもこれまでと特に変わらず、特別感もない、いつも通りで恐縮ですσ(^_^;)

菊池です。

弊社が建築させて頂いた建物(新築)に対して、ご希望される方には定期的(3年毎)に診断を無料で行っています。

診断については全て無料です。

何故、無料なのか?と問われれば、この診断というプロセスは快適な暮らしを担保する上で必要不可欠と考えているから。

新型コロナウィルスに対するワクチン接種の費用に、国民負担が基本的に無いと同じ様な考え方です。

ですので、3年、6年、9年・・・30年後まで、無料で行うサービスです。

理想的な話をすれば、建物なので時間の経過とともに、経年変化のよる劣化や消耗、又は不具合等が発生する前の予防等ができれば、そこに対するストレスは相当軽減されるはず。

ですので、3年という一定期間毎に、ご自宅へ担当者をお邪魔させて頂き、その時点の建物のコンディションを客観的に診断させて頂き、その結果をレポートで共有させて頂いています。

とは言え、次回の診断機会前に、不具合が発生したり、気になる点が出てきたりする事も、現実にありますので、その場合は程度によりますが、施主様のセルフメンテナンスで解決頂ける場合も有効な手段なので、幾つかのケースをこちらで紹介させて頂いております。

「メンテナンスのコツ」

抜粋事例ですが、ご参考になれば幸いかと(^^♪

それでは、また。

No.6000
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading