2023年はどうする会議

 

昨日は、隣町で日本人の国民食「焼き鳥」を抜群の品質と味を提供して頂ける親友パパが経営するお店で、下のチビが昨年までお世話になったチームの親友パパと、チビを我が孫の様に接してくれた師匠コーチの方と、久しぶりに楽しく会食を(^^♪

終始、少年野球の話は尽きませんでしたが、あらためて僕もチビも人との出逢いには恵まれたなとつくづく。

それにしても、何回食べても美味いものは美味いです\(^_^)/

菊池です。

さてさて、本日はPMから役員会議を旧モデルハウス内で。

最近では珍しく、定時を超えての会議となりました(T▽T;)

各部業績の着地の仮確定と、来期の各予算・組織の草案からの議論がメインで。

今期の決算も、お陰様で予定通りの結果を残せる事が確定的なので、その部分は最低限クリアできたかなと。

結論的には、次回の会議(翌週末)で決裁し、12/4の経営計画発表会で、各部の責任者からコミットして頂く流れで。

コロナ禍に入る前年度の実績が、仮に当社の理想的な結果だと仮定すると、その後の3年間で試行錯誤しながら経過させた時間と、そこから得た結果を客観的に捉えれば、明らかに当社の強みと弱みの部分が浮き彫りになったので、ある意味「勝ち筋」は設定できるのでは?というのが、自身の肌感。

それを実践する上で、最も重要になると考えられるポイントは、やはり組織の組み方と運営の仕方だなと。

故に、コロナ禍での経営は辛く厳しい点のオンパレードでしたが、それと同等以上の気付きや思考を会社として獲得できたような気もしています。

野球で例えれば、先発投手が6回まで投げ切れれば、7・8・9回は、「JFK」の3投手が0点で締めて勝ち切る、2005年の阪神タイガースが投手リレーを構築した様に(^_^)v

・・・こういう野球(競馬も)の例えは、基本的に伝わり難いので、「その例え、要るか??」と相方によく言われますけど σ(^_^;)

それでは、また。

No.5861
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

The.「和:WA」

 

今月の応援団限定イベント「苔玉づくり」(^^♪

ガッツリ「和」の世界観で(^∇^)

手前味噌な話で恐縮ですが、毎回異なったジャンルの手作りコミュニティの開催ですが、それぞれの講師の方々とのコネクションあっての事だなと\(^_^)/

多くの方々は、こういう機会でも無いと「苔玉」を作ってみようという想いに至る事も少ないと思うので、よろしければお試しにどうぞ♪

今回は、比較的定員数も多め(8名)のようですので、お早めにとは思いますが、是非に。

現在のモデルハウスで開催するイベントとしては、最終回になるかと思いますので(^^♪

それでは、また。

No.5860
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

「結果が全てだよね?」と15歳が聞いてきたσ(^_^;)

 

昨夜、帰宅した高1のチビが「父ちゃーん、結果が全てで間違ってないよね?」と、「ただいまー」の次のコミュニケーションでいきなりσ(^_^;)

恐らく野球部内での活動の事でと思い、僕は「そうだ。」と。

確かに、過去に彼に対してその様なテーマで話をした事があり、その時は彼も彼なりに理解したのだろうが、再度確認してくるという事は、「あれ?そうだっけ?」的になったのかなとσ(^_^;)

なので15歳にも理解できるように再度話をしたのですが、僕もタイムリーに、その様なテーマでの講習が当日にあったので、そのまま加工せずに(-^□^-) 

何故に結果が重要かと説くと、【経過】【結果】【成果】の3つのフェーズに分類した際に、以下の様な根拠で。

【経過】を重要視すると、結果を出す為の「やり方」「進め方」に拘り期限意識が乏しくなる傾向がある。

【成果】を重要視すると、結果が出る前から他社の評価を気にして、目の前の結果に対する集中力が低下する。

以上の観点から、制限時間までに結果を出すという事に集中するが正解だと、某コンサルタントが説いている通りに (^ε^)♪

野球で例えれば、彼の目標が来年の夏までにレギュラーを獲得する事だと仮定すると、【結果】の設定は「夏までにレギュラー」になり、【成果】はレギュラーを獲得した上で、安打を打てた、無失策だった、無得点に抑えたとなり、そもそもレギュラーを獲得できなければ、成果は無い。

よって、【経過】はやりながら評価をしつつ、目指した結果に〆切と内容に妥協せずにカイゼン、進化をさせる事と。

これを図で示すと、15歳でも理解が深まったようなので、彼の行動に期待しつつですが、また忘れると思います(T▽T;)

自身の事業部メンバーにおいても、「結果が重要論」をもっと浸透させる、理解を深めるコミュニケーションがまだまだ必要と感じるので、粘り強く淡々とですかねσ(^_^;)

それでも3か月前と比較すると、多くのメンバーが思考と行動共にステップアップしてるかなと感じています(^ε^)♪

それでは、また。

No.5859
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

生活必需空間(^^♪

 

今回の事業部発行コラムは、トイレに纏わる話(^^♪

結構、身近な話かつ、現実的に突然寿命が訪れてしまうと、とても困る部位です(T▽T;)

11年前の東日本大震災の時も、あらゆる生活インフラが使えない状況になり、振る返れば何が困ったって、トイレが使えないのは困ったと、両親が言ってました σ(^_^;) 

当たり前に何事にも寿命は存在しますが、予定通りに訪れないのが通例なので、あくまで目安として計画されるのがよろしいかと(^ε^)♪

「トイレのリフォーム・リノベーションで知っておきたい事」

確かに、知っておきたいと思いましたσ(^_^;) 

毎日使用する部分ですし、【家族の人数×使用回数】と考えると、常にベストコンディションで居て欲しいスペース (;^_^A 

早め、早めで手を打たれるのが、どうやら正解のような気がするので、お気軽にご相談頂ければなと (^_^)v

リフォーム・リノベーション事業部のご紹介はこちらから

それでは、また。

No.5858
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

みんな上達してる説(^^♪

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、AMは某大会の表彰式のお手伝い、PMは自グラウンドで練習。

今日も昨日に続き、NPB Jr.メンバーと所用のメンバーを除いた少人数での活動でしたが、量と質を担保しつつ次戦へ向けての準備とカイゼンに。

昨日に続いて、今日も贅沢にグラウンド使用させて頂き、陽が沈むまで(^_^)v

今年を振り返ると、恐らく今日が最少人数での練習日。

少人数での練習ですので、子供達は色々と知恵を絞ってメニューを構築するのですが、それがまた普段はあまりやる事が少ないメニューになったりするので、オモシロいなと(^ε^)♪

「えっ!?こんなプレー出来るんだ\(゜□゜)/」という場面だったり、「あれっ!?君はそれ出来るんだね\(゜□゜)/」とかσ(^_^;)

あくまで保護者レベルの視点からですので、当たり前に出来ていた事だったりしているかもしれませんが、そんな事に遭遇できるのもグラウンドに居てこそ(^∇^)

僕の視界には、子供達の各々の技術が上達しているという評価に写ってます(^ε^)♪

いつもと変わらない時間内の活動を、いつもの半数以下の人数で行うので、自ずと準備もプレーも有難い事に量と機会が増える。

結果、子供達の心技体のレベルは必然的に上がっているなと客観的に感じる事例も、いくつかあった週末。

普段は滅多に帰路の車中で寝る事のない下のチビですが、今日は爆睡 (;^_^A

しかも、一緒に同乗した仲間とは一言も交わす事無く、即ですσ(^_^;)

・・・普段の練習時の行動量については、こやつは疑問だなと  ( ̄_ ̄ i) 

来週末は、某大会の決勝戦を東海地区を勝ち抜いてきたチームを、関東地区代表チームとして真剣勝負を。

残り僅かな真剣勝負の機会ですので、一緒に楽しんで行こうかと (^_^)v

それでは、また。

No.5857
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

笑顔増量ロジック(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、自グラウンドで終日練習を。

NPBのJrメンバーを除いた人数になるので、少人数ではありますが、恵まれたグラウンド環境で朝から陽が沈むまで(^ε^)♪

次の目標となる試合に向けて、スキルを磨き続ける日常が多くなるのは、この時期の子供達に関してはプラス要素。

カラダも春先より大きくなり、体力的にも気力的に成長してきている今は、練習の質は勿論ですが、量に関しても顕著に変化が。

バットを振り込む数、スイング時のスピード、ボールをバットで確実に捕らえる回数等々、数値的に増加させられている根源は練習量。

試合を組んで実戦経験を積む事で、そこで発生したケースのスキルアップは見込めるので、勿論有効的な時間になりますが、そこに集約させるより実践で出た課題のカイゼンに取り組む場を、実践ではなく練習の場で持つ時間は、一定時間必要かなと感じている派です。

対象が小学生なので (-^□^-)

思考と行動の一致を図る時間は、ある程度の時間を要した方が定着するだろうなと肌感と現場での実感で。

また、その時間を用意しないとチームの底上げが難しいかなとも。

とは言え、スタメン9名のプレーヤーのみで野球をやり、目的が試合に勝つことだけであれば、その必要性は限りなく薄くなるかもしれませんがσ(^_^;)

大人も子供も、当たり前に試合が好きですし、やりたい事も試合で結果を出す事だと思いますが、然程やりたくない事が仮に練習だとすれば、やりたくない事に志を持って挑める人や組織が、最後は目標としている勝負に勝つんだろうなと思っています (^_^)v

そして、そこの価値に気付けてこそ、勝ち方に拘れるんだろうなと。

明日もチームは練習予定。

うちのチビは、明らかに春先よりグラウンドでの笑顔が増えています(-^□^-)

大した結果ではありませんが、過去の自分よりも野球の試合で求められる数値結果が上昇しているから。

それは、明らかにこれまでの自分より、確実に練習量が増えているからなので、恐らく彼はそのロジックに気付いているで、練習の場が好きなはずです(^ε^)♪

明日も必要以上に張り切って行くんだろうなと σ(^_^;)

それでは、また。

No.5856
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

今週末まで(^^♪

 

今週末が【特典付与】期間イベントの最終日。※11/6まで

詳しくはこちらで(^^♪

5つの要素を体感・体験頂きながら、3つの特典のいづれかを獲得頂ける企画です(^^♪

この機会を是非、ご利用頂ければ幸いです。

ご予約はこちらで(^^♪

それでは、また。

No.5855
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

 

Continue Reading

環境に感謝(^^♪

 

本日OFF日。

週末ではありませんが、祝日の今日も少年野球。

AMは某公式大会の決勝戦を。

試合開始時刻がAM08:30なので、集合はAM05:30

「えっ!?」と思いがちですが、開始時間から逆算するとアップトレーニング、移動時間等も考慮すればこんなもん (^ε^)♪

AM08:00だろうが、PM03:00だろうが、準備出来る最高のコンディションで試合に入るという前提に変わりはなく。

何となく早いなぁ・・・と思われる方もおられるかもしれませんが、勝負に勝つ事と、事前準備の重要性を説く上だと、必然的にこうなりますね。

というのは、僕の理解です (^_^)v

菊池です。

さてさて、結果は残念ながら敗戦。

今期4度目の同チーム同士での決勝戦対決でしたが、初めて負かされましたσ(^_^;) 

過去これまでの決勝戦での同チームとの試合は、ほぼワンサイドゲームで勝ってきたのですが、今日は終始拮抗した試合展開に\(゜□゜)/

観てる方からすれば、オモシロイ試合展開だったろうなと。

規定回数では決着が着かず、延長戦に入りタイブレーク形式で。

それぞれが与えられたチャンスを、最終的に相手チームが掴んだという結果に。

うちの子達も、勝ち切る決定的なチャンスはあった訳ですが、そこが思う様に行かないのも野球という競技の魅力。

小学生の野球ですから、勝ち負けで未来の時間を左右される事も勿論ありますが、勝ちから得たもの、負けから得たものと、それぞれが獲得出来ていたとしたら、子供達の未来は明るいだけ。

悔し涙は、自身の未来に花を咲かせるためのものでしかありませんね(^_^)v

下を向く必要は全くない・・・という言葉を掛ける以前に、子供達はPMの練習時ではキャッキャしながら取り組んでいたので、大人より断然早く「次だ」という気持ちの切り替えはナチュラルにσ(^_^;)

最後の試合が終わるまで、やるべき事は変わらないですね(^ε^)♪

うちのチビは野手として起用頂きました。

初回を無難に立ち上がった投手の子でしたが、2回に調子を崩して相手チームのランナーが埋まりつつあるところで投手交代の指示。

そんな重要な場面でマウンドを任されるコールを受けたチビ\(゜□゜)/

親は「えっ!?」でしたが、本人は望むところだったようで (T▽T;) 

過信も行き過ぎると、今までだったらとんでもない不安だった事が、自身に対して根拠のない期待に変わるようです(〃∇〃)

その回は、味方の好守に助けられて何とか無得点に。

次の回で自らのミスで出した四球のランナーを、打たれては行けないバッターに返されて1点献上し、その回で次の投手に繋いで再度野手として。

とは言え、帰宅後「あの場面でよく投げれたじゃん。今年最高の貢献じゃね?」と聞けば、チビの答えは「全然。あそこで四球は最悪」だとσ(^_^;)

父は心の中で「その通りだね」と思いつつも、チビの答えには共感はしてないよ的な顔をして「じゃぁ、次は頑張れよ」と(T▽T;)

この子達との週末少年野球もあと僅か。

学童野球最後の大会は、4年前に兄が所属したチームが優勝した大会。

チームは違えど、兄弟揃って「勝ち逃げ」が実現できたら、親バカは最高だなとσ(^_^;)

それでは、また。

No.5854
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

年末に向けて

 

11月に入り今年も残り2ヵ月。

施工現場は毎年の事ですが、年内ご入居予定の方が多いので、施行スケジュール的にも繁忙期になるため、尚一層の緻密計画に。

ここからの進化は、受注計画の遂行に限る訳ですが、中々そこは我が社の現レベルでの実現は難しくσ(^_^;)

とは言え、忙しくなるくらいご用命頂けている事は、ポジティブに断然捉えています\(^_^)/ 

今年も、完成現場や進行中の現場の状況を、各施工管理者がブログに綴ってくれていますので、よろしければ是非に。

今月は、新モデルハウスと新オフィス棟も完成予定。

何とか年内にカタチに出来たのは、来年度へ向けての施策等に大きく影響するので、営業チームからすれば大変有難い事。

今度は営業チームが結果を出す番です。

それでは、また。

No.5853
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

決定的な違い

 

今回の事業部コラム「住宅の中と外をつなぐ「テラス」「デッキ」空間」

このコラムのテーマは、庭(外構)利用・使用についてのお話になっておりますが、実は「注文住宅」というカテゴリーの中でも、重要かつ価値ありの要素が。

「注文住宅=戸建住宅」が一般的ですので、賃貸アパートや分譲マンション等の「集合住宅」という形式との比較で、最も異なる要素が「敷地利用」「庭活用」という部分。

この部分に関しての取り扱いで、最も分かり易い表現は、「自己所有=使用・利用可能」という表現は両形態共に勿論そうですが、集合住宅の場合(分譲マンション)、建物が建っている敷地に対して所有権を持っている状態ではありますが、その部分の殆どは共有利用部分。

アプローチ、ロータリー、外部階段、外部廊下等々の利用目的になる為、例え登記上は敷地に対して所有権を持っていると言っても、自己都合目的での利用は殆ど不可。

エントランスホールまでのアプローチにも、一部所有権を持っている設定になっているので、勝手にその部分にガーデニングは出来ないですよね。

固定資産税・都市計画税は支払いますけどσ(^_^;) 

その点、戸建住宅は同じ様に「敷地」に対しても当たり前に所有権を持つので、利用・活用は集合住宅と同じ様に可能。

しかも、決定的な違いは「自己都合で」という点\(^_^)/

例えば、駐車スペースとは言え、周辺に好みの植物を植えるのも、カーポートを造るのも。

あるいは、リビングから外部に出られる部分の床面をフラットにして、移動のストレスを無くすことで8畳大の面積のリビングが+6畳の外部デッキが繋がり14畳利用が可能になったりと。

所有する敷地の評価額に対して支払う固定資産税・都市計画税分以上の有意義な活用が、自己都合で利用出きるというのは、戸建住宅の最優位性だと考えています (^_^)v

その様な空間を、当モデルハウスでは実際に造っておりますので、是非一度、ご体感頂けると、今後の家づくりの参考の一つになるかと思いますので、お気軽にお声掛け下さいませm(_ _)m

それでは、また。

No.5852
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading