2023年はどうする会議

 

昨日は、隣町で日本人の国民食「焼き鳥」を抜群の品質と味を提供して頂ける親友パパが経営するお店で、下のチビが昨年までお世話になったチームの親友パパと、チビを我が孫の様に接してくれた師匠コーチの方と、久しぶりに楽しく会食を(^^♪

終始、少年野球の話は尽きませんでしたが、あらためて僕もチビも人との出逢いには恵まれたなとつくづく。

それにしても、何回食べても美味いものは美味いです\(^_^)/

菊池です。

さてさて、本日はPMから役員会議を旧モデルハウス内で。

最近では珍しく、定時を超えての会議となりました(T▽T;)

各部業績の着地の仮確定と、来期の各予算・組織の草案からの議論がメインで。

今期の決算も、お陰様で予定通りの結果を残せる事が確定的なので、その部分は最低限クリアできたかなと。

結論的には、次回の会議(翌週末)で決裁し、12/4の経営計画発表会で、各部の責任者からコミットして頂く流れで。

コロナ禍に入る前年度の実績が、仮に当社の理想的な結果だと仮定すると、その後の3年間で試行錯誤しながら経過させた時間と、そこから得た結果を客観的に捉えれば、明らかに当社の強みと弱みの部分が浮き彫りになったので、ある意味「勝ち筋」は設定できるのでは?というのが、自身の肌感。

それを実践する上で、最も重要になると考えられるポイントは、やはり組織の組み方と運営の仕方だなと。

故に、コロナ禍での経営は辛く厳しい点のオンパレードでしたが、それと同等以上の気付きや思考を会社として獲得できたような気もしています。

野球で例えれば、先発投手が6回まで投げ切れれば、7・8・9回は、「JFK」の3投手が0点で締めて勝ち切る、2005年の阪神タイガースが投手リレーを構築した様に(^_^)v

・・・こういう野球(競馬も)の例えは、基本的に伝わり難いので、「その例え、要るか??」と相方によく言われますけど σ(^_^;)

それでは、また。

No.5861
★モデルハウスのご案内はこちらです★

こちらの記事もオススメです