
今回の現場は、広島県に0宣言の家を建築された施主様。
zoomでお手軽に見学できます♪
自社が建築したお宅ではございませんが、住宅のハード面に関しては、同じ性能面を有するお宅ですので参考になるかと思います。
地域によって、建てられる条件面も異なりますが、住まわれる方々の想いは、ほぼ同じ想います。
「後悔や失敗はしたくない」
当然の感情だと思います。
その為の一つの手段として、実例を見学し、実践者の声を聴くという行動は、非常に有効ですので、是非、ご利用頂ければ嬉しいです。
それでは、また。
" 仕事も、家づくりも、週末も "

今回の現場は、広島県に0宣言の家を建築された施主様。
zoomでお手軽に見学できます♪
自社が建築したお宅ではございませんが、住宅のハード面に関しては、同じ性能面を有するお宅ですので参考になるかと思います。
地域によって、建てられる条件面も異なりますが、住まわれる方々の想いは、ほぼ同じ想います。
「後悔や失敗はしたくない」
当然の感情だと思います。
その為の一つの手段として、実例を見学し、実践者の声を聴くという行動は、非常に有効ですので、是非、ご利用頂ければ嬉しいです。
それでは、また。

本日OFF日。
週末少年野球2日目は、多摩市某所へ練習試合を2試合。
昨日に引き続き、試合を組みましたが、今日はご近所での試合でしたので、午後から自グラウンドへ戻って練習を。
こちらの施設は、廃校になった学校の再利用のようで、この手のグラウンド利用は今年に入って数か所お伺いさせて頂きましたが、非常に有効利用度が高いなと感じています。
何せ金属バットを持とうものなら、近所の公園、広場では、ちょっとした危険人物になりかねない昨今ですしσ(^_^;)
公園等でのキャッチボールも素振りも禁止がスタンダードな世の中ですので、野球少年が思いっ切り活動できる場が、こちらの様な二次利用施設が存在しているだけでも、大変有難い\(^_^)/
それにしても、相変わらず超が付くほどの猛暑日ですが、子供たちは夕方までのフルコースで体調不良者ゼロ。
35度以上の気温環境を撥ね退ける術は、細やかなタイミングでの給水を確実に取るだけでも、相当回避できますし、そういう環境に子供たちのカラダも体力も順応していくんだなと、つくづく感じるので、このまま今年の夏は乗り切ってやろうかと キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
来週も、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球1日目は、横浜市某所へ練習試合へ。
昨今の週末の道路事情の肌感は、こんな環境でもあるので、移動して「渋滞」という状況には縁遠くなっていましたが、昨日は逆\(゜□゜)/
初めてお約束の時間に到着出来ずに、ご迷惑をお掛けしてしまいました(T▽T;)
道路事情とは言え、大変反省しておりますm(_ _ )m
それにしても、遠慮のない「暑さ」と日差しの「強さ」は相変わらずで、中2の上のチビは、明日の部活動が「熱中症アラート」の発動によって、早々と前日に中止が決まる始末。
再三言ってますが、工夫してやれば出来るんじゃね??と、ホント思ってしまいます ( ̄_ ̄ i)
小学生もやれてる環境が存在している訳ですから、責任者が緊張感を持って取り組めば、気温35度には打ち勝てると思うなぁ―——σ(^_^;)
・・・こればっかりは、色々な立場の方々によって見解も認識も異なるので、あくまで私見ですけど (*゚.゚)ゞ
それでも腐らず地味な自主練を続けている子供たちを見ていると、ちょっと涙ぐましいなと(T▽T;)
僕が13~14歳の頃に、この環境だったら、とっくに腐ってるかもしれないなと。
この過去を変える為にも、「あんな時期があったねぇ~」と笑って話せる時が来るような、未来を過ごさせてやりたいなと、すぐ傍にいる上のチビを見て思う。
明日はご近所に遠征させて頂いての2試合と、午後からは自グラウンドで練習、練習。
「あんな時期があったねぇ~」と笑って話せるように、過去を変える為に (-^□^-)
それでは、また。
本日、52回目の誕生日を無事に迎えてしまいました。
これも、偏に色んな方々のお陰で、こうして当たり前に毎日を迎えられていられるんだなと、歳を重ねる毎に感じております(-^□^-)
これからも、53日目の誕生日が迎えられるように、色んな事を諦めずに継続出来ればと思っていますm(_ _)m
ありがとうございました。
それでは、また。

自社のFacebookページでは、弊社の住宅商品の内容から、各部の活動内容等を、できるだけ毎日更新できるように、担当スタッフが努めてくれています。
まだまだ内容的には、粗削りの部分も多いかと思いますが、リアルな情報を加工なしで掲載しておりますので、ポイントによっては参考にして頂ける部分も多いかと (-^□^-)
これまでも、コロナ禍という事もあり、可能な限りオフラインでの情報提供ではなく、オンライン等での情報提供をというスタンスで取り組んで参りましたが、コロナ禍云々ではなく、
ユーザーの方々にとっては、目的が正しい情報の取得とした時に、オンラインでの情報提供や、動画配信による内容の共有という手段は、当たり前に有効だという事が明確になっただけでも、決して今の環境がネガティブだったとは感じておらず、この環境から、コロナ禍以前の状況に戻る手段は、決して少なくないと感じております。
いづれにしても、コロナ環境は明確に収束方向に向かうのがよろしい事ですが、時期等が不透明な今でこそ、これまでとは違う視点でのアイデアを積極的に実践していければなと思います。
それでは、また。

オンラインで「本当に良い家づくりセミナー」が視聴できるようになりました。
毎年各会場をお借りして開催して頂いてる企画ですので、参加できる方は当然に会場までの往復が可能かな方。
オンラインになる事で、まだ未開催地域の方々で、家づくりをお考えの方々も視聴が可能になるのがもっと大きいメリット。
可能な限り、この機会を有効にご活用頂き、失敗や後悔という結果にならない家づくりをご実践頂ければ嬉しいです。
お気軽に、お申込みくださいませ。
それでは、また。

先月実行した社員対象の健康診断。
その結果について、産業医の意見を頂くのだが、その検証内容と詳細のアドバイスを本日頂きました。
自社の場合、ほぼ強制的に内科受診を要請された社員が2名と、カイゼンすべき日常生活レベルに該当する社員が6名居りましたわσ(^_^;)
主にカイゼンすべき日常生活とは、「食事」と「運動」。
中年世代には、耳タコです ( ̄_ ̄ i)
しかしながら、これをカイゼンしないと、10~20年後には、こうなる確度が非常に高いですよと(゚_゚i)
・心筋梗塞
・下半身不随
・脳卒中 etc
・・・マジですか!?
と聞くと、産業医は、「だって数値が健常者の3~6倍ですからσ(^_^;)」
・・・笑えないですね(T▽T;)
ちなみに、僕の疾患は視力だけでしたが、あの視力検査は、眼鏡やコンタクトを着けて受けるのがスタンダードらしいですねσ(^_^;)
着けて受けた事ないので、次回はそうしようかと。
・・・初めて知りましたわ(;^_^A
まぁ、健康住宅を提供している訳ですから、せめてカラダのコンディションだけでも健全で居ないと・・・ねσ(^_^;)
それでは、また。

間もなく8月も終了。
それにしても暑い8月でしたね。
海もプールも川も無い夏は、今年が初めてでしたが、少年野球だけはキッチリ出来ただけ、良い夏だったと言えそうですσ(^_^;)
菊池です。
さて、9月の応援団イベントです♪
「お庭でヨガ教室」
・・・まだ未公開らしいですね(;^_^A
正式に募集が始まりましたら、是非に。
応援団会員の方限定イベントですので、会員の方はお気軽にお声掛け下さい。
それでは、また。

本日OFF日。
週末少年野球2日目は、AMは東京都町田市某所で練習試合を。
PMは多摩川沿いのグラウンドに移動して、本日2試合目の練習試合の予定が、ゲリラ的な豪雨によりグラウンド不良にて、急遽移動中に中止に\(゜□゜)/
・・・こういう時もありますね(T▽T;)
という事で、そのまま自グラウンドに戻って、子供達は練習、僕は私用で午後から早退させて頂きました。
まぁ、それでもAMは所々、強めの雨が降りながら、中断を挟みつつ、最終的には試合が出来たのは不幸中の幸い。
しかも、スコア的には「あれっ!?」という見え方をしてしまうのは否めませんが、至る所にカイゼンと進化が見られた良い時間だったかなと。
簡単に表現すると、チーム内に” 野球選手 “が増えたような気がしてますので (^_^)v
画像は、20:00から配信されたオンラインでの講習会。
夜は、オッサンの進化の時間です(^ε^)♪
・・・自宅でハイボール呑みながらで、進化できるのかはよく分かりませんが、毎度気付きがある時間です(-^□^-)
それでは、また。

本日OFF日。
週末少年野球1日目は、川崎市某所へ遠征させて頂き練習試合を。
相手チーム様とは、昨年から何度も調整しながら実現できなかった間柄でしたので、予定が決めただけで僕の中では何となくの達成感がσ(^_^;)
お天気にも恵まれましたが、それにしても立ってるだけで汗は流れますし、日差しもあまりにも強いので、子供達にもサングラスを掛けさせるぐらい。
うちの中2の長男は、熱中症アラートの発令で、毎回急遽部活動が中止になる日々ですので、この子達はやれるだけ幸せかと (-^□^-)
明日もグラウンドで。
子供達が挑む成長の過程は、まだまだ続く \(^_^)/
それでは、また。