お客様の声

僕らが提供させて頂いた住宅にお住まい頂いたお客様には、「お客様の声」としてアンケートを頂いております。

これを、ホームページと社内の掲示板に公開させて頂いております。

もちろん、頂いたお客様から掲載許可を頂いた上でのことですので、良い評価、悪い評価に関らずです。

こうした声を頂ける事自体、大変ありがたい事であり、これからも家づくりをお考えの方々のお手伝いをさせて頂く上でも、僕らにとって貴重な財産です。

1

是非ご覧頂き、ご参考になればと思います(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

Nice day.

IMG_6516

 

早いところでは、本日からSuper COOL BIZらしく、通勤方向が同じ方々で、涼しげなビジネスマンがチラホラと(-^□^-)

まさに本日の午前中は、そんな陽気でしたよ。

うちのチビ達も、Tシャツ&短パンで家から出て行きましたからσ(^_^;)

春を飛び越して、すっかり夏になりそうです(゚_゚i)

菊池です。

地元での地鎮祭。

弊社から車で10分ほどのご近所です(-^□^-)

GW明けからの着工で、秋口には「0宣言の家」が完成します。

土間空間アリ、薪ストーブアリ、吹抜け空間アリと、造り手もワクワク感いっぱいの住空間。

注文住宅って、素敵だなって思います\(^_^)/

N様ご家族の皆様、どうぞヨロシクお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

“根拠”の示せる住宅です。

エビデンス申込バナー170304

住宅の” 価値 “はと問われれば、それこそ色々あるかと思います。

もっと言えば、そこに住まわれる方々の考え方一つだったり。

僕らの提供する「0宣言の家」も、それこそ、安心・安全・資産・住み心地などなど、大枠で表現すれば「0宣言の家」だけに限らずという価値観は基本的な部分。

別に望まれていないとしても、前述した項目は、住宅という建造物である以上、当たり前に無くてはならない” 価値 “だとも言えます。

それでは、「0宣言の家」の、それ以外の他社の住宅商品との決定的な違いの” 価値 “は?と問われれば、それは、「健康」です。

しかも、自然素材を使用しているから、断熱性能が優れているから、という定義からの予測ではありません。

住宅業界では、唯一無二の「健康に暮らせる根拠」を示せるからです。

是非、一読頂ければ幸いですm(_ _)m

このデータ通りの仕様・構造・考え方で建築されているモデルハウスが、相模原住宅公園内にありますので、是非、ご体感下さいませ♪

このGW期間も、休まず営業しておりますので、ご家族皆様でお越し下さい。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

悩ましい課題。

大切な人の誕生日を祝うケーキ。

大型店で販売されている工場で量産されたホールケーキと、腕のいいパティシエが営んでいるお店の手作りケーキ。

どちらを選択しますか?

菊池です。

味やデザインの好みは人それぞれですが、後者を選択される人が多いのでは。

予算はあって当然ですが、物造りという分野で、人の心が動かされるのは、やはり「手づくり」というキーワード。

もちろん、価格はサイズが同じであれば、「量産ケーキ < 手作りケーキ」が相場かと。

この価格設定に、異論を唱える人は殆どいないはず。

では、住宅はと言うと、

工場で量産される住宅商品と、現場で生産される注文住宅の価格を比較した場合、何故か、工場量産型のハウスメーカー価格より、現場で一棟、一棟、工務店が手造りで生産している住宅価格の方が、安価なはずという認識の方々が多いのが現実。

「量産住宅メーカーより、地場工務店の方が安価なはずだ!」という疑問。

ここで言う”価格”の本質は兎も角、「量産住宅 < 手造り住宅」というのが、中身は兎も角、同じサイズ等であれば正常であると、僕らは認識していますが、この現実をしっかりとお伝えできていないのも事実です。

価格の価値を正確にお伝えするスキルは、僕らのような工務店にとっては必要不可欠。

それが出来ないと、家づくりを真剣にお考えの方々の判断を、誤らせてしまうかもしれません。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

知る⇒備える⇒実践する

376

 

ご入居済みのお宅をご案内予定のお客様3組と、本日から2日間限定の予約制完成見学会(未入居)の初日という事で、展示場スタッフは総出のため、本日は終日モデルハウスでした。

今ひとつ優れないお天気でしたが、お問合せにご来場にと、週末らしい日常でしたね(-^□^-)

菊池です。

昨日は、今期の人事異動で当事業部へ異動されたスタッフと新人2名を対象に、今年度の方針等の共有を。

色々とお話をしましたが、出来る限り物事をシンプルに捉えて、実行のみ、やるのみです。

やるべき事、やりたい事を明確に示して、出来る限り大きな旗を掲げる。

掲げた旗が見えないと、応援も共感も、賛同もできませんから \(^_^)/

画像は今週号「Tarzan」という肉体マニア誌σ(^_^;)

腹筋を6つに割るためのテクニックやロジック等がキッチリ書かれていましたが、最終的な結論は「やるか、やらぬか」だけだそうです \(^_^)/

「割れない理由は、メンタルにあり!」

・・・耳が痛いσ(^_^;)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

進化の源。

 

弊社で注文住宅を建築して頂いたお客様は、お引渡しをさせて頂いた数ヵ月後に、これまでの感想のアンケートを頂いております。

弊社をお選び頂いたキッカケや理由、各担当者の評価、住宅そのものの評価等、多岐に渡りお声を頂けます。

大変ありがたい事です。

常にその住宅に関った担当者の感覚と、実際にお住まい頂ける施主様の感覚が同じであるかと言えば、このアンケートを拝見する限り、そうではない事も自覚できます。

ポジティブな面、ネガティブな面と、両面ありますが、どちらの意見や感想も、この事業を継続していく限り財産である事に変わりません。

そして、これを各担当者レベルの事と捉えず、組織の評価として捉える事が重要であり、関る全ての人財で共有する事がマスト。

社員から協力業者まで、同じ視点で向き合う事だと思っています。

今月も、3軒のお客様のお引渡しがあります。

お住まい頂いて落ち着きましたら、率直なご意見を頂ければ幸甚ですm(_ _ )m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

降りませんでした(-^□^-)

IMG_6461

 

希望通り、お天気も持っちゃいました\(^_^)/

画像的には曇ってますが、風も無く、穏やかな気候の中での地鎮祭。

雨が降っちゃう事自体、悪いことではありませんが、晴れか、雨かと問われれば、晴れがいいですねσ(^_^;)

菊池です。

という事で、本日は東京都町田市で建築予定のT様ご家族の地鎮祭を。

今回はWEEK DAYの日中という事で、可愛いお子さんたちは、皆さん学校や幼稚園へ。

ご夫妻での参加でしたが、笑顔の数はいつも通り(-^□^-)

IMG_6463計画内容の確認から、ご近隣の方々への工事着工のご挨拶まで無事に終了。

数日後の着工を待つだけですv(^-^)v

秋には新居での生活が実現できるように、キッチリ現場管理を行いますので、ご期待下さいませ♪

それでは、また。

 

 

 

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

想いをカタチに。

370

 

昨日は、今月お引渡し予定の2つの現場の社内検査でした。

目的は、ご注文頂いた内容が忠実に出来ているか、否かの確認。

多岐に渡る項目があるので、弊社の社内検査を実施する際の人数は、概ね5~8名。

年末や期末に、お引渡しさせて頂く現場が重なるケースも実際ありますが、月平均2棟前後ですので、社内検査に立会いできるスケジュールの社員は参加しています。

注文住宅ですので、それぞれコンセプトも規模も当たり前に異なる為、ただ単純に確認作業をしているかというと、そういう訳でもありません。

その現場の担当者以外のスタッフが、現場に入ってその現場に触れるのも、この検査時だったりしますので、僕も出来る限り参加する考えです。

そこには考え抜かれた空間もあれば、より暮らしやすさを追求した結果の動線や、照明計画、自然光の取り込み方から、敷地全体の利用法まで、何回行っても新鮮な情報が山盛りです。

また、一つ一つ手仕事で仕上げる職人のなせる業も随所にあったりと、” The・物造りの現場 “ならでは。

外観はもちろん、屋根のカタチから窓の大きさ、位置に至るまで、全てに意味を込めて造り上げた集大成ですので、各担当者は勿論の事、担当以外のスタッフも真剣です。

毎週行っている各関係者間で行っているミーティングは、この検査の数日後に向かえるお引渡しを確実に行うためですので、まだ気は抜けませんが、昨日の検査で見通しが着いた事は、僕らにとって非常に嬉しいエッセンスです。

想いをカタチにするという行為は、簡単なことではありますが、素敵なことである事に間違いはないと思います(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

祝「ハクラク」上棟。

1

本日は、横浜市港北区にて建築中のN様ご家族の上棟式へ。

昨日に引き続き雨模様ですが、お祝い事ですので心は晴れやかです(-^□^-)

菊池です。

繰り返しになりますが、この日を無事故無災害で迎える事が出来て何よりです。

施工を請負う者として、これ以上の成果はありません。

何度も現場に足をお運び頂いて、着工前に日当たりや風の通りなどをご確認されるほど、熱心なN様ご家族。

順調に工事が進んでいる事が、今は何よりも安心材料かと(*v.v)。

当たり前の事をキッチリ積重ねる事で、ようやく目的が達成するというのは、建築に限らずだとは思いますが、一発逆転が無い世界だけに、担当者にとっては日々が重要。

チーム一丸で、キッチリやらせて頂きます!

これからも、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

祝「キタカマ」上棟。

11

 

本日は、北鎌倉で建築中のU様ご家族の上棟式。

生憎の雨模様で現場に到着するも、式典開始時間の15:00には、計ったように雨も上がり、皆さん自然に笑顔が増えました(-^□^-)

菊池です。

ご家族みなさんお揃いで、この日を迎える事が出来たのは、大変嬉しい出来事。

年間、複数棟の建物を上棟しますが、毎回この感情に変わりはありません。

決められた時間内に、ご注文頂いた内容の建造物を確実に造り上げる工程は、出来て当然と言われればその通りですが、不可抗力という想定外の出来事も、決してゼロの確立ではないと思うと、やはり、無事故無災害で上棟式を迎えられる事は、素直に喜ばしい事だと思います。

例えば、6年前には東日本大震災がありました。

少なくとも、あの出来事で一旦工事中の現場を止めざる得ない状況もあったかと思うと、です。

今日の式を無事に迎えられた事、ご家族皆さんがご参列頂けた事、そしてお招き頂いた工事関係者が無事に出席できた事。

小さな奇跡かもしれませんが、僕はこの日をプロジェクトの一つの区切りとして迎えられた事に、大きな安堵感が常にあります。

まずは、引き続き完成まで無事故無災害で、その日を迎える事を第一優先に、進めさせて頂きます。

U様、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading