本当に良い家づくりセミナー@相模原市

セミナー

 

9日(日)13:30からは、相模原市産業会館で、「本当に良い家づくりセミナー」を。

菊池です。

こちらのセミナーの内容は、「後悔しない家づくりを行うための考え方と具体的な解決策」の公開。

この様な方々には、お勧めできるセミナーです。

  • 家の結露が気になる方
  • 夏は暑く、冬は寒い家を何とかしたい方
  • 健康と住宅の関係性を知りたい方
  • 家を建てたいけど、何から始めれば良いのか分からない方
  • どこのハウスメーカーが良いのか分からない方
  • 大手だから安心と思っている方
  • 色々な工法があって迷っている方
  • 家づくりやリフォームに失敗したくない方
  • 自然素材の住宅に興味のある方
  • アレルギーでお困りの方
  • メンテナンスフリーの住宅に興味がある方
  • 断熱が気になる方
  • リフォームをお考えの方
  • 住宅の原価を知りたい方
  • 太陽光発電を検討している方
  • 少しでも有益な情報を得たい方

まずはお聴き頂く事で、今後の家づくりの参考やヒントになると思います。

丁度、市役所通りの桜も見頃ですが、次回のセミナーは8月ですので、年内にマイホームをお考えの方々には、最終公演になると思います。

慌てず、焦らず、年内入居をご希望される方は、是非に。

お気軽にご予約下さい。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

実践の検証。

363

 

東京の桜が最も咲いてるそうですが、見てないので実感がありませんσ(^_^;)

菊池です。

本日は、モデルハウスにて終日勉強会。

GWに向けての施策と、これまでの検証を徹底的に。

″最高の成果は、最高の準備からのみ″

ですね(-^□^-)

桜咲くを目指して。

それでは、行って来ます。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

「コト」の価値。

 

やりたいコトを実現する。

この事が「家づくり」になると、ちょっと曇る。

菊池です。

やりたいコトと、こうしたいと思うコトは、違った定義であるとした場合。

こうしたいと思うコトとは、「暖かい家にしたい」、「結露の無い家にしたい」、「地震に強い家にしたい」などなど、この「こうしたい」という部分については、殆どの方々が、それぞれの価値観でお持ちです。

やりたいコトとは、「週末の朝食は、明るい庭で取りたい」、「休みの日は映画を観ながらお酒を呑みたい」、「友人を招いてBBQや食事会をしたい」、「読書は光と風が通る場所で読みたい」などなど、住宅と敷地という空間を利用して、心身共に豊かな時間を過ごすための具体的な行動の事。

どちらも重要な要素ですが、前者はどこの工務店、大手量産メーカー等も、自社の強み等で明確にお持ちだと思うので、初めて家づくりをお考えの方でも、ほぼ共有する事に心配はありませんが、「やりたいコト」になると、ご自身がある程度、明確にしておかないと、対応する工務店によっては、伝えた内容通りになるケースも少なくありません。

ですので、工務店の選定の基準の一つに、対話の中で、より具体的な暮らしのイメージをさせてもらえたか、否かは、僕は重要だと考えます。

その手段の一つが、モデルハウスやショールームであり、そこでの体感・体験によってご家族が要望する「やりたいコト」を具体的にイメージして頂く事です。

住宅を建築する目的は様々だと思いますが、僕らが提案する住宅は、「35坪の4LDKの家」ではなく、暮らしが豊かになるための空間提供です。

今月は、それらが体感できるイベントがご用意されていますので、是非ご利用下さい。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

一斉上昇。

住宅ローンの金利が、メガヴバンクが一斉に上げたとの記事が4/1に。

エイプリルフールではないようです σ(^_^;)

菊池です。

とは言っても、日銀がマイナス金利政策を導入する前後の水準に戻るとの事ですので、それでも金利的にはまだまだ低いかと。

某メガバンクの10年固定で1.0%前後ですので、家づくりをお考えの方々には、まだまだ有利な金利だと感じますし、このまま上昇するかと言うと、そうも感じられなというのが僕の主観。

キッチリ資金計画を詰めれば、大きく左右される要因までは行かないかと。

何はともあれ、現状の把握と未来の想定をする上では欠かせないファクターが、この「資金」という部分。

プロに具体的に数字を示して頂く事で、ご家族の理解も深まると思いますので、お気軽にこちらの企画もご利用下さいませ。

「ファイナンシャルプランナーが教える!資金計画セミナー」

完全予約制の無料相談ですv(^-^)v

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

祝・設立。

22

 

毎年この時期に、社員に配布される紅白饅頭。

設立記念のお祝いに(-^□^-)

菊池です。

来年は50回目の設立記念。

僕も来年は50歳。

昨日と繰り返しになりますが、「襟を正して」ですσ(^_^;)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

襟を正す。

 

 

明日は、年に一度の入社・表彰式を行います。

今年度は既にスタートしてますので、毎年この時点で、再度ピリッとする節目のおまけのような感じですかねσ(^_^;)

ここで再度、襟を正してです(-^□^-)

早速来週から、週末は各イベントをご用意しております。

■4/9(日)    本当に良い家づくりセミナー@相模原市産業会館

■4/15-16(土日) 〝2Fリビングの家〟完成見学会@八王子市

■4/22-23(土日)   〝コミュニケーションシャフトのある家〟完成見学会@町田市

■4/23(日)     風水・健康セミナー@相模原市

■4/30(日)     〝共有型二世帯住宅〟体感バスツアー@相模原市

ご興味のある方は、是非に。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

笑顔最強説

 

 

今日からコートは着ずに出社するつもりでしたが、まぁ~寒いこと(゚_゚i)

週明けまで、春日和はお預けのようですが、入社式も現場の棟上も、週明け予定すので、それはそれでよろしいかと(-^□^-)

菊池です。

先日、来春入社に向けて就活中の学生と話す機会があったので、数十分談笑を。

彼は営業職希望のようで、「営業マンとして成功するためには、何が必要ですか?」と。

・・・・成功していない僕が言うのも何ですけどと前置きしながら、

「基本に忠実である事と、笑顔」と迷わず(^ε^)♪

成功の定義は人ぞれぞれだと思いますが、何処にどの程度の線引きをしても、この2点は揺るがないという体感を、ここ数年感じているので。

真剣な眼差しで聞いていた彼に伝わったかどうかは微妙ですが、オジサンはそう思いますよσ(^_^;)

明日は、本社、展示場、お客様のご自宅でと、各担当者が各所でお打ち合わせが詰まってるようです。

この詰まり具合こそ、春先からありがたいことでね(*v.v)。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

最短距離で。

明日から4月。

期、人、組織、目標等々、真新しくスタートする月だったり。

至るところで、桜も観られるようになりますし\(^_^)/

良い季節かと(-^□^-)

菊池です。

という事で、新人等々も入社される企業も多いと思いますが、弊社も同様です。

その際に、基準となる指標・目標が、いつまでに確実に戦力化できるか。

そこへの目標到達が最短距離で行けるのが、僕は最も好ましいと思っています。

そのために、必要不可欠な要素。

たくさんあるとは思いますが、その中でも、基本の思考と行動、そしてセオリー。

美味しい水割りを作るためのレシピとセオリーが存在するから、美味しく提供できる。

もしこれが、作る人の感覚で作られた水割りだったら・・・。

美味しいと感じて頂ける人の数は、確実に減少していくのではと、思うんですよね

仕事で求められる「質」や「成果」も同様に、そこへ到達するための、基本的な考えやセオリーは存在しているはず。

それらを制限時間内に、何が何でも到達するんだという決心の下に、やりきるぞという精神論は、僕は必要不可欠だと思っています。

目指す質と成果に直結するために、仮に水割りを作る工程であれば、「氷を入れて、マドラーで適度にかき回す」ではなく、「グラスから頭が出る位の氷を1個入れて、アドラーで13回半かき回す」という指示があって、最短距離になるのかなと。

・・・僕らのチームの課題ですσ(^_^;)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

事例紹介

1

 

弊社のホームページの中でも、ご覧頂いているページとしては、常に上位のコンテンツ。

恐らく、どこの工務店もそうだとは思いますけどσ(^_^;)

菊池です。

この【事例紹介】は、建物をお引渡しさせて頂いた後に、住み心地のインタビューも兼ねて撮影させて頂いていますが、この「住み心地」を直にお聞きできる貴重な機会だったりしています。

やはり、何棟も建築してきても、住まわれる施主様は当たり前に毎回違う訳で、毎回新鮮な感想を頂けるのも、僕らにとっては魅力充分。

そこで頂いた意見や感想を、社内で共有させて頂いています。

撮影時間的にも2~3時間位ですので、ご家族の方々にもご協力を頂きながらの工程ですので、ありがたいお話ですm(_ _)m

今年も、撮影のお願いに担当者があがりますので、何卒、よろしくお願い致します(*v.v)。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

敷地を活かす。

月曜日の雨が嘘ような水曜日。

気持ちの良い1日だったと思います。

菊池です。

そういうお天気こそ、存分に室内に取り込めることができれば、そこでの「暮らし」の価値はガラッと変わるだろうなと感じています。

コトバにするのは簡単ですが、それを実現するためには、それ相応のプロセスが重要です。

「敷地環境調査」

字の通り、ご計画地が持つ「環境」を知るための行為。

その敷地が該当する地域のルールや、法律等々も重要ですが、実際にそこでの暮らしを送る上で、ご家族の方々が望まれる生活・暮らしが、実際に可能かどうかも含め、より良い住環境を実現するためのには?という視点で、弊社の担当者と一緒に立ち会って頂き、より具体的にイメージして頂くフェーズです。

プランニングの打ち合わせ同様、このプロセスにもワクワク感を持って頂けるポイントです(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading