inspire

夕食後はコタツを囲んで、みかんを食べながら、家族でTVを観るのが日課だった幼少期。

思いっきり昭和な話ですが、そこにTVがあったからではなく、コタツとみかんがあったからだったと思います(-^□^-)

別に見たくない番組でも、コタツを囲んでいましたからσ(^_^;)

菊池です。

それとは他の理由として、家そのものが寒かったので・・・というのが本音でしょうか(*゚.゚)ゞ

昨今の住宅事情では、家の中が「寒い」と感じる新築住宅は、断熱材の性能や施工方法等が進化し、そこから動けないレベルでの寒さを感じる住宅は少ないかと。

もし、そう感じるのであれば、是正する事をお勧めはしますがσ(^_^;)

結果的に、カラダを寄せ合わせなくても、心地の良い空間は確保されるため、各々がその時々に、やりたいコトをやりたい分まで出来る居住空間だという事。

問題はそこからで、空間の量や面積は何となくイメージできても、具体的にそこで何をやりたいのかが、非常にグレーというケースが圧倒的に多いのが現状。

なので重要なのは、「やりたいコト」や「してみたいコト」、「こんなコトができたらなぁ」、「そこで」、「あそこで」、「この時間に」、「こんな日に」、という事かと。

それに気付いたり、感じたりできれば、未来の家づくりの楽しみ方は数十倍に跳ね上がりますし、ワクワク感も跳ね上がるはず。

家づくりの目的は、15帖のLDと、3帖の隠れ家的な書斎を造る事ではなく、その空間でどんな暮らしが送れるのか。

大事な家族が住まう空間が、日常的に笑顔がこぼれ、会話が弾む空間になっているのか、そして各々がストレス無く過ごせる空間が、計画段階レベルで明らかになっているか。

そうい思考で家づくりに臨めると、繰り返しになりますが、楽しさ・ワクワク感は数十倍、数百倍です┏( ^o^)┛

モデルハウスや、公開されている現場等には、そういう視点で見た時、感じた時の仕掛けが、ふんだんにあるはずですので、是非ご活用下さいませ♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

理想の住まいを目指して。

昨日は、東京都多摩市で建築予定のM様ご家族とのご契約でした\(^_^)/

M様、ありがとうございましたm(_ _)m

菊池です。

M様との出逢いは、2015年3月に開催したこちらのセミナー。

健康に生きる事を大前提に考えた末、環境=住宅は最も大事なファクターであるという事実を、首都大学東京名誉教授の星先生に、分かりやすく丁寧にご講演頂いた勉強会。

あれから約2年、M様ご家族が理想と考える家づくりが始まります。

当社のモデルハウスにお越し頂いて、「このまま欲しいと思った」と言って頂いた時ほど、住宅展示場に出展して良かったと思えた時は、他にありません(*v.v)。

僕らが考える住宅の在り方、考え方、自社の技術力など、丸ごと最高の評価を頂けたお言葉ですから キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

もちろんご契約頂いた内容も、モデルハウスに取り入れた、心豊かに暮らすためのノウハウが満載です*:・( ̄∀ ̄)・:*

竣工は来年の予定ですが、完成までのプロセスも、まさに今しか見れない瞬間ですので、一緒に楽しみながらご覧頂ければと思います。

1優しいご両親と優しい兄弟・姉妹たち。

こういうご家族の家づくりのお手伝いが出来る事に、心から感謝しますm(_ _)m

僕らの遣り甲斐を、しっかりとカタチにしますので、ご期待下さいませ♪

それでは、また。

 

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

振れるチームに。

1

金曜日は恒例の合トレ日。

今回は、日曜日にプレゼンテーションを予定されているお客様Ver.

最近の傾向としては、「基本」となる部分の是正点が多く指摘として出てきた事は、本番を前にして良い傾向かと。

一つ、一つの言葉を拾い上げて振返ってみると、意図とした事に到達できないかもしれないという、懸念が浮き彫りになったり。

これらの事は、直ぐにでも修正可能な部分ですが、この事に気付かないと、恐らく本番でも同じ事をやっているはず。

指摘する側のスキルも、大変重要です。

今日は指摘する側の僕が、大変勉強になった合トレでしたσ(^_^;)

という事で、本番に向けても明るい材料が出揃ったと思います。

結果、練習でやれた事しか、本番では出来ませんから。

後は当日、フルスイングあるのみです キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

「消費」か「投資」か。

住宅を建築する上で、重要な要素はたくさんありますが、その中でも「設計」という分野は非常に大事。

知れば知るほど、そう感じます。

菊池です。

結果的に住宅という「箱」を購入するという事実はありますが、その箱を「消費」という対象に考えるのか、それとも、未来への「投資」と考えるのか。

その箱でどんな生活を送り、日々の暮らしをどのように豊かにするかは、どういう家づくりをするかで決します。

僕らの家づくりのテーマは、心豊かに暮らすための家づくりですので、そこに住まうご家族の暮らしに寄り添った設計が不可欠。

そのためにも、ご家族の日々の生活を理解し、これからの生活で叶えられる家族のコミュニケーションや、今までストレスに感じていた事の解消はもちろん、新しい時間を生み出す事が可能な空間設計など、ご家族が望まれる事以上に、具体的なプランを提案させて頂きます。

そのためにも、毎日の暮らしの「時間」という指標は最も重要なキーワード。

室内空間の動線一つで、豊かな暮らしになるのか否か、日々使うアイテムの収納場所や収納量もしかり。

実は最も身近な要素をカイゼンする事で、豊かな暮らしを手に入れる事が可能になるはず。

逆に言えば、これがカイゼンされなければ、目的から遠退きます。

光や風をふんだんに取り込める空間を造れば、それは心地良い空間になるのは、イメージできるはずですが、それを実現するためには絶対的なハード(性能)がその住宅には必要。

このハードがあってこその設計ですので、一見大胆に見える空間も、四季を通じて暮らしやすさに差が出ないのも特徴です。

今週末も、数組のご家族の設計打ち合わせが予定されています。

家族と暮らすための家づくりは、未来の時間への「投資」であるべきで、その投資は確実に叶えられるものでありたいと、強く思っています。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

”アーバンアウトドア”ライフはいかが?

1

 

今月の見学会イベントです。

「家で楽しむアウトドアライフ」

自然を取り込み、薪ストーブのある暮らしを実現したいという、家族の夢をカタチにした住空間。

造り手の僕らも、製造過程を楽しみながら出来た現場です。

アウトドアを暮らしに取り込むというキーワードは、昨今では至ってポピュラーになりましたが、こうして実際にカタチに見えてくると、よりイメージがしやすいかと。

日常の暮らしに、時には上質な暮らしを送れる時間は、心豊かに過ごせるための仕掛けが必要。

自宅でも、それは充分に可能だという事を、感じて頂ければ幸いです。

是非、ご自身がお住まいになられる視点でご見学頂ければ、有意義な時間になるかと思いますので、お気軽にご予約下さいませ♪

ご予約はこちらから、どうぞ。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

贅沢の薦め。

11

 

先日の勉強会で、「贅沢の薦め」というセンセーショナルな教えを頂きました(-^□^-)

菊池です。

この「贅沢」を辞書で引いてみると ” 実際の生活が必要とする以上の、分に過ぎた消費 ”と、ありました。

色んな贅沢があるとは思いますが、僕の場合の直近の贅沢に思い当たる事と言えば、「図録」σ(^_^;)

あるキッカケで、昨年から上野や東京近辺の美術館に、柄にも無く出入りする事が増えました。

50歳を目の前にして、美術館にハマる、ってやつです(*v.v)。

この図録、大体の価格帯が2,500~3,000円位の設定が多いかと。

欲しいと思えば普通に買えばいい価格帯かもしれませんが、殆どの美術展の入館料は、1,600~1,800円。

入館料より高い価格の図録を、購入して帰るべきか、否か。

せこい話ですが、イマイチ美術に価値を理解していない僕には、正直悩みましたねぇ~σ(^_^;)

ですが、やっぱり「図録」は「イイな」と感じた美術展の物は購入して帰る事に。

何時しか、この小さい決断が大きな後悔に繋がらない事を、最近では確信しています┏( ^o^)┛

画像は、「BRUTUS」の最新号。

完全な個人の主観で選ばれた100作品ですが、この中で僕が実際に見れたのは、ポール・ゴーギャンの「タヒチの3人」1点のみ ( ̄_ ̄ i)

これからも、しばらく上野方面には通う事でしょうσ(^_^;)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

 

 

 

Continue Reading

週末劇場。

 

昨夜は、モデルハウスで予定通りプレゼンテーションを。

多摩市でご計画のM様ご家族に対して、”屋根に集う家” M様Ver.です。

結果は一発回答を頂き、今週の金曜日にご自宅にてご契約の運びとなりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*

今回も、事前に打ち合わせを重ねたプランでしたので、提案チームの各担当者も、それなりに自信を持って当日を迎えたわけですが、こうして最大級のご理解を頂けると、それはそれは嬉しい限りです\(^_^)/

M様、誠にありがとうございましたm(_ _)m

本日プレゼンテーションの振返りを、担当メンバーと行い、次回に向けての是正点等を共有しましたが、出てくる是正点の質も変わってきていますので、今回のチームもご期待にお応え出来るかと思っております。

M様、ご期待下さいませ♪

今週末は、湘南でご計画のA様ご家族へのプレゼンテーション。

こちも、ご期待に沿えるように、残りの時間全力で┏( ^o^)┛

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

考え方の一つとして。

本日は、接客HELP要員で終日モデルハウスでした。

まあまあ過ごしやすい気候だったせいか、いつもの週末よりも、ご来場されたご家族は多かったかと。

他のスタッフが、ご相談中のお客様とのお打ち合わせや、現場へのご案内等で出入りしていた事もあり、何となく慌しくもあり、賑やかでもありのモデル内でしたが、訪れて頂いたお客様のご来場アンケート内容には、全ての方々に、室内の雰囲気と空気感の良さをご評価頂けたので、取り合えず良かったかなと。

またのご来場の際には、今回と違う目的での来場が可能になるかと思います。

最近では数年前に、弊社にお越し頂いた方々で、そろそろ具体的にというご家族が増えているのも、嬉しい出来事。

中でも、二世帯住宅をご計画されるご家族も、ここ数年で倍近くのご相談を頂くようになりました。

少子高齢化という未来予測を肯定的に考えると、それぞれが、それぞれの土地を購入し、建物と土地の予算で借入計画をされるより、より余裕のある資金計画をベースに、ご両親が今までお住まいになられていた土地に、新たな新居の計画として、2世帯又は3世帯という複数の世帯が、無理のない暮らしを送れる計画としては、資金面でも合理的でありながら、お互いの暮らしをストレス無く送れる生活の実現が可能なのも、注文住宅という手法であればこそ。

特に、首都圏という土地の価格が全国的にも高額な部類に入る地域では、有効な一つの考え方だと理解しています。

実際に過去に建築して頂いて、今に至るご家族の2世帯住宅へのご案内も、ご予約を頂ければ可能ですので、お考えの方は是非に┏( ^o^)┛

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

ホッとできる瞬間。

1

本日、ここ相模原の最高気温は32℃(゚_゚i)

暑いというより、蒸し暑い・・・。

今年もまた、クアトロ断熱の効果覿面の季節到来ですね(-^□^-)

菊池です。

という事で、確かに蒸し暑さは否めませんが、雨の無い一日に越した事は無く、本日は弊社から程近くの現場での上棟式でした。

施主のN様ご家族とのご契約が約3ヵ月前で、こうして本日無事故無災害で上棟式を迎えられたのは、本当に嬉しい限り。

僕はいつも、こうして不可抗力の無い状態で、この日を迎えられるのは、敢えて言葉にするならば、小さな奇跡だと思っています。

万全だと思っていても、起こる時は起きてしまう事故も、どうしようも防ぎ様の無い災害も起きずに、こうして無事に棟上工事が完了した訳ですから、関係各社の皆さんを現場に迎えて頂き、お祝いに参加させて頂き、心からホッとしているのが僕らの本音です。

後は、完成までの数ヶ月を緻密に進めながら、無事にお引渡しできる日を愚直に目指すのみ。

現場代理人を中心とした施工管理体制で、キッチリと進めさせて頂きますので、よろしくお願い致しますm(_ _)m

また、住宅公展示場内のモデルハウスでは、先週プレゼンテーションを行わせて頂いた藤沢市で二世帯住宅を計画されているA様ご家族とのご契約でした。

順調に行けば、年内には湘南地区に”屋根に集う家”の二世帯住宅が完成いたします。

ご両親様からも、ご契約に至った理由として、徹底的に自然素材を利用した家づくりに共感したというお言葉を頂けましたし、子世帯のご夫婦からも、健康に配慮した考え方と、実際に体感した際の感覚が非常に良かったのでという、僕らが推奨する家づくりの根幹をご理解頂けた、この上ないご契約だったと思います。

何が何でも、ご期待に応えたいと思います\(^_^)/

明日も、川崎市多摩区でご計画のM様ご家族へのプレゼンテーションが予定されています。

ワクワク・ドキドキ感は、いつも通りですが、キッチリとお伝えできればと思いますので、M様ご家族の皆様、ご期待下さいませ♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

決戦は金曜日。

1

関東も梅雨入りしてたんですねσ(^_^;)

・・・・明日は久しぶりの気温30℃超えの予報ですが(゚_゚i)

菊池です。

さてさて、本日は予定通り、週末にプレゼンテーションを行うお客様向けの合同トレーニングをモデルハウスで、本番さながらに(-^□^-)

10名24個の目と耳で、真剣に取組む模擬プレゼンですので、いつものように妥協なしの是正点は合計すると数十個から合計すると百個近く。

その殆どが、細かい部分に至った箇所だったりしてきているのも、チーム力としての成長を個人的には感じています。

後は、期限までに何個是正できるのか。

仮に全部出来なくても、それが頭の中にあるだけで、当日の対応のニュアンスも変わったりしますので、言いたい事、感じた事は全部伝える場。

まさにプレゼンターチームにとっても、受ける側にとっても、「決戦は金曜日」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

今回のプランニングも手前味噌ですが、よく考えられた住み手に寄り添い、暮らしにフィッティングさせた内容になってると思います。

営業・設計・コーディネーターの3本の矢で、当日は全力でお伝えさせて頂きますので、M様ご家族の皆様、ご期待下さいませ♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading