禁物

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、午後から車で20分程のご近所のグラウンドへお邪魔させて頂いて練習試合を。

この「練習試合」という事への定義付けは、1チームとして、1選手個人としての、課題の克服、新しい取組みへの挑戦、練習でやってきた事の試走等。

なので、勝負は二の次。

とは言え、勿論、勝負にこだわる設定試合や大会はあっての事。

今日の2試合の練習試合で見えた、大きな課題。

「過信」

出来るはず、出来ると思った、という思考の先の行動は、基本に忠実でなくなる→目指した成果から乖離し始める。

9歳の子供達でも、慣れてくると必ず直面する課題なんだと再確認。

自分事で理解をすべきという意味で、「人の振り見て我が振り直せ」という事ですね。

・・・僕が過信しないように(゚_゚i)

高校時代の野球部の恩師に、耳タコで言われ続けてきた事が、当時は雑音として聞いていた時期もあった過去自分に対して反省ですσ(^_^;)

今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.4857

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

全員で挑む競技です。

週末少年野球1日目は、自グラウンドにて、練習を。

先週の試合終了後に、肩が痛いと言っていた下のチビ。

・・・原因は、単に投げ過ぎですね(゚_゚i)

今日のキャッチボール後も痛いと言っていたので、その後はノースロー。

という事で、チビは明日の試合はベンチから声援とランナーコーチという重職に着いて試合に挑んでもらいます。

野球は9人でプレーする競技に見えがちですが、決してそんな事はありません。

ベンチ入りするメンバー全員に役割があるので、まさに全員野球とはこの事  (^_^)v

なので、明日も全員野球で試合に挑みます\(^_^)/

それでは、また。

No.4856

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Vincent van Gogh

 

今年も残り3か月弱。

この季節に突入すると、日々の業務の予定がバンバン埋まり、自制が効かないスケジュール感も、今は昔。

完全週休2日制以前の勤務体系の生産性の悪さたるや、失敗してこそ身に染みるもんです。

思い起こせば、15年以上前、何故か帰宅はお酒も呑んでいないのに午前様。

我武者羅にやってきたから、という言葉では、今時では到底片付けられない仕事の仕方をしていた自分も、今は昔。

画像は、来週11日から始まる「ゴッホ展」

上野の森美術館でゴッホを観れるのは、2016年以来3年ぶり。

・・・いつ行けるかなと、考えてしまう辺りは、15年以上前から、この分野に関しては、あまり進歩していないかもですね(T▽T;)

週末の予定管理が、今は課題のようですσ(^_^;)

皆様も、素敵な週末をお過ごし下さい♪

それでは、また。

No.4855

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

仕事≒試事

折角の人生なので、楽しまなきゃ損!

という、感情が日に日に強くなるのを自覚すると、歳を取ったかなという感情にもなりますσ(^_^;)

菊池です。

事実、楽しいと思える事をやっていないと、継続も難しいし、そうでもないと、このご時世なのでモチベーションという部分を重視する方には地獄かなと。

今日は、他業種の方と打合せをさせて頂いてる時に、この「楽しむ」というフレーズに直結する行動は、やはり「挑戦」なんだなと、つくづく。

戦に挑むと書いて「挑戦」ですが、今時の感性に程近い表現にすると、事を試すという事から手を着けないと、中々先に進めないので、仕事を「試事」として先ずはやってみようを承認してあげれば、「楽しめる」に到達できるチーム、スタッフは、我が社は多いのかもしれません。

責任や任務は、当然に存在している訳ですが、先ずは「やってみる」を選択できる体質になる事は、重要な要素だと思いますねσ(^_^;)

それでは、また。

No.4854

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Haiiweenイベント

10月の相模原住宅公園内のイベント情報です。

” 10月=Haiiween “ なんですね (-^□^-)

Haiiweenは、クリスマス並みに、完全に日本に定着したイベントですね。

よろしければ、是非、ご家族でどうぞ。

それでは、また。

No.4853

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Commitment.

弊社では、毎年12月4日に、自社の進むべき道と、その具体的な手段について、日頃からお世話になっている方々に対してコミットさせて頂く場として、「経営計画発表会」を行っています。

今年も、そろそろ発表会時に配布するマニュアルを作成し始める時期。

中身に関しては、毎年、施策や規定等も含め、更新される部分も多いのですが、根本は変わらないですし、もう彼是10回目になるので、製作も慣れてきているようです。

そんな10回目の経営計画発表会の新たな取り組みとして、現在、弊社のOB組織「応援団」に加入して頂いているお客様と、社員のご家族をご招待させて頂き、自社が目指す未来の共有を一緒にするという企画を思案中。

基本的に、自社を一番に応援してくれる方々に対して、やるべき事の共有をしない事自体に、今となっては違和感ですから、この企画は実現したいなと (^_^)v

それでは、また。

No.4852

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

最終コーナー

本日でCOOL BIZも終了。

思い起こせば、この4ヶ月はお陰様で軽快に通勤でき、爽快に仕事をこなす事が出来たのも、このスタイルによるところは大きい。

来年こそ、10月末まで期間延長の稟議を通そうかと思います。

菊池です。

COOL BIZが終わると、消費税が10%へ増税されるのも明日(゚_゚i)

2019年の10月1日は、個人的にネガティブな日に感じるのは否めませんねσ(^_^;)

この増税が実行されてからの業界の予測だったり、経済の動向も含め、それほど明るい話題は多くないような気もしますが、これも現実。

そうは言っても、日常が変わる訳でもないのですし、こうなる事も理解した上での事なので、計画通りに進めるだけです。

残り3か月は、今期の最終Q.

正確に駆け抜けましょう\(^_^)/

それでは、また。

No.4852

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

いい日旅立ち

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、午前、午後と、それぞれ他チームとの試合を。

昨晩、肩が痛いと言ってきた下のチビは、寝るまでアイシングをしたせいか、ウォーミングアップ時の確認で大丈夫そうでしたが、午後の公式戦に備えて、午前の試合は控えで出番なしに。

満を持して上がったマウンド。

大して経験のないチビでも、投手として試合に出ると、一種違った責任感は少しは感じるんでしょうかね。

相手の1番バッターは、幼稚園時代の友達選手。

今年、いつか実現するかもと、思い焦がれた瞬間。

試合前までは、相手がバッターボックスに入ったら、ボールを突き出して笑顔で「勝負だ!」と、言ってから投げると思っていたのに、やらずに全力投球。

見事に、オーバーフェンスのホームランを打たれましたσ(^_^;)

その後も、後続を断てずに、その回はもう1本ホームランを打たれて6失点。

悔し涙を流しながら、ベンチに帰ってきたチビに懸ける言葉は、だだ一つ。

「ここまでにするか、もう1回立つか、自分で決めなさい。」

この決断の局面に立てる事は、僕は貴重な体験だなと。

どちらかを選択した結果、仮に後悔しても、その後悔は必ず次への行動と思考に寄与するはずですから (-^□^-)

結果、2回は0点に抑えるも、3回は二周り目の初回と同じメンバーに、更にホームランを打たれて4失点で計10点。

初回と同じように、悔し涙を流しながらベンチに戻ってきたチビは、僕に迷わず「もう1回行かせてくれ」と (^ε^)♪

勿論、僕の答えは「ここまでにしよう。」です。

今年4回目の登板だったチビは、過去と比較しても、ボールの質、スピード、コントロール共に、一番の出来だったと思います。

これも前日に痛みを感じさせた責任から、父として監督として、夜な夜なチビの肩のメンテをやった僕の功績・・・というのは冗談ですσ(^_^;)

それでも、相手に簡単に跳ね返された訳ですから、相手が1枚も2枚も、いや10枚ぐらい上。

チビがこの結果を、どう捉えて次へ活かせるかは、僕の翻訳も必要ですが、制限時間ギリギリまで、自分で考えさせようかなと (^∇^)

数年後、あの時見事にホームランを打たれた友達のお蔭で、こういう選手になれましたと、今日は悔しさから、一言も言葉を交わす事が出来なかった相手チームの友達と、笑顔で話が出来るようになっていれば、今日の敗戦は、チビにとって最高の敗戦日になると思いますので (^_^)v

二人でベッドで横になりながら、ちょっとだけ、今日の試合の話をしましたが、チビは目頭を押さえながら背中を向けていましたので、この悔しい思いはプライスレスですね (*v.v)。

それでは、また。

No.4851

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

完全な” Misjudgment “

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、明日の公式戦に備えての練習日。

明日は負けたら終わりのトーナメント2回戦。

予定では下のチビが先発予定ですが、今日の練習終了後に・・・・、肩が痛いと \(゜□゜)/

まぁ、確かに投げ過ぎたかな・・・と感じた時に、止めさせようかと考えましたが、そこはスルー。

その結果、肩が痛いと言ってきた訳ですから、僕の完全な判断ミス(T▽T;)

明日は投げられないかもしれませんね ( ̄_ ̄ i)

こうしてオッサンも、失敗を繰り返す事で、成長するんだと思いますσ(^_^;)

今夜は添い寝しながら、冷やしましょうかね。

監督の責任としてσ(^_^;)

それでは、また。

No.4850

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

未来予想図

まだまだ気温も高い日が続くようですが、週明けにはCOOL BIZも終了する。

この4か月の時間の経過で、ネクタイ+長袖シャツ+ジャケットという組合せのイメージが着き難いほど、拒絶反応を起こしているのは、僕だけではないはず。

とは言え、自動的に10月を迎えてしまうので、社内ルールには従いますけど( ̄_ ̄ i)

菊池です。

さて、9月末で弊社の第3Qも終了し、来月にはこの3か月間の各部の総括を、全体会議で共有して頂きます。

今年も、最終Qを残すばかり。

この3か月毎の計画と実績の乖離幅が、小さければ小さいほど、業務の精度は高いと言える。

日毎、週毎、月毎、四半期毎と、〆切日を設けて実行できている組織ほど、著しく乖離幅が小さくなるのは明らかだが、これが中々出来ないのも、弊社のウィークポイント。

未来予想図を描ける頭脳は、やはり必要です。

それでは、また。

No.4849

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading