絶対王者

パリ(CNN) テニスの全仏オープンは9日、パリで男子シングルスの決勝が行われ、ラファエル・ナダル(スペイン)がドミニク・ティエム(オーストリア)を6―3、5―7、6―1、6―1で下して優勝を遂げた。

ナダルの全仏優勝は12回目となり、同一の4大大会の優勝回数では、全豪オープンの女子シングルスで11度優勝したマーガレット・コートを抜いて単独最多となった。

ナダルの全仏での通算成績は93勝2敗で、決勝では敗れたことがない。

1年で4大大会すべてを制する「年間グランドスラム」を2度達成した往年の名選手ロッド・レーバー氏はツイッターで、「グランドスラムを勝つことは容易ではない。12回も全仏を制するとは信じられない」とナダルの勝利をたたえた。

4大大会での優勝回数はナダルが18回となり、初めてロジャー・フェデラーに2勝差以内に迫った。

—- CNN.co.jpより引用—–

様々な分野で存在する絶対王者。

棋士の羽生善治の通算1434勝、騎手の武豊の東京優駿(ダービー)5勝、元メジャーリーガーのイチローの通算安打数4367安打、陸上100Mのウサイン・ボルトの9秒58。

どれもこの先、この記録を破る人が出るとは思えない記録ばかりだが、ひょっとすると・・・なんて事が頭をかすめたりもする。

個人的な感覚ですがσ(^_^;)

しかし、彼の数字だけは、この先も出ないだろうなと、つくづく。

ラファエル・ナダルの全仏12勝。

まだ33歳。

まだ勝つだろうな\(゜□゜)/

それでは、また。

No.4762

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

急がば回れ

現在、自社の複数の事業部でキャリア採用を実施中。

広告も使用するので、各求人媒体を商品として提供する企業から提案の打診を頂く機会が多い。

なるだけお聞きした方が、自社にとっても有益な内容が多いかとも考えていますが、突然電話でアプローチされて、それでは是非お時間を取りましょうという環境に、中小企業の多くはならないだろうなと感じる事が多いが、ほぼ一方的に内容を伝えようとする方の多いことにも、今更ながらに驚く事も多い。

そもそも人材が不足している環境で、業務を行っている事が多いので、突然予定を変えて話を聞き込める環境は普通に皆無だろうなとσ(^_^;)

B to Bの営業スタイルは、そういう感じという固定概念は持っていないが、もし自身がB to Bの営業職だったら、それはやらないなと、つくづく。

遠回りこそが、一番の近道なんだと、イチローが断言する意図は、この分野でも当てはまる。

と、思う。

自社にも、今年よりB to B専属の営業職が存在してるが、ほぼ電話をしている姿を見た事がない。

中身を精査している訳ではないので、それが現時点で正解か否かの判定は困難だが、僕の感覚ではいい線行ってるような気がしています。

あとは、継続、時々カイゼンの反復ですね。

頑張りましょう (^_^)v

それでは、また。

No.4761

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

リスケ

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、リーグ戦の3戦目でしたが、雨天のため延期に。

降ったり止んだりと微妙なお天気でしたが、14:00スタートだったので、天気予報アプリを見る限り15:00ぐらいから降り続くとのことだったので(T▽T;)

結果予報通り、ほぼ15:00からザーザーとσ(^_^;)

最近の天気予報アプリの精度に脱帽ですね  (〃∇〃)

来週は、お天気持ってほしいなと心から (^∇^)

今週も、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.4760

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

エースを狙え

本日OFF日。

週末少年野球1日目。

自グラウンドで基本練習を中心に。

「エースの条件は基本に忠実であること」

僕の中でもしっくりくるコトバのひとつ。

仕事も野球も、基本が習慣化されてこそ、様々な応用に対応が出来きる。

そう考えると、自ずと答えはイチローの言う通り、小さな事の積み重ねだけが、成果へ到達するための近道なんですね (-^□^-)

明日も楽しんで行こうと思います(^_^)v

それでは、また。

No.4759

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

絶好の季節です

関東も梅雨入りしたようで。

家づくりイベントを開催する上では、ご参加いただける方々にとって絶好の期間。

特に完成見学会や、入居済みの住宅を体験されるのあれば、家そのもののポテンシャルを直に感じて頂けます。

気候的に、あまりよろしくない、居心地が悪いと感じやすい季節ほど、その住宅が求められる性能(ハード)はいかがなものかという視点で参加されると、ご家族が望まれる日々の暮らしに、よりフィッティングの良い住空間は、何のかはスッキリとするはずです。

是非、梅雨時期は現場へどうぞ。

それでは、また。

No.4758

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

6-7Month LINE UP.

 

6月と7月のイベントLINE UPです。

それぞれで目的が異なるメニューになっていますので、家づくりをご検討中、またはこれから始めようとお考えの方で、それぞれ知りたい情報も異なると思います。

現状でフィッティングの良さそうなイベントに、お気軽にご予約頂けるとよろしいかなと (^ε^)♪

今回は、全て予約制のイベントになっておりますので、ご確認頂けると幸いです。

ちなみに完成見学会(未入居)は、久しぶりなので必見かと キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

それでは、また。

No.4757

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

筆を執る

先月の課題図書で読んだ「メモの魔力」

実践している社員がいるか、どうかは分かりませんが、実践している社員は、少なくとも「書く」ということでの気付きやインプットの質の違いは、感じている事も多いかと。

以前、「4行日記」を実践しているメジャーリーガーを目指している下部リーグの選手たちの結果は、実践している選手としていない選手で、メジャーへの昇格率が断トツで異なったという話をメジャーリーグでトレーナー実績を持つ方が講演で話されていたのを思い出す。

いづれの共通点も、「直筆」であること。

ペンを執る事は、何よりも目標値に近づけるために有効かもしれないですね(^_^)v

それでは、また。

No.4756

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Curvy.

住宅の構造部分や外観等に、「曲線」を活かすことは、一般的に技術的にもコスト的にも難しいとされています。

しかし、緩やかな曲線を描くフォルムが造れると、デザイン性はもちろん、その空間の使い方や居心地までも変わるのかなとも感じています。

現在、弊社が構造や仕上げ、断熱材として採用している素材や、徹底的に住まい手の方々の暮らしに寄り添った設計の考え方を駆使できれば、実現できる分野です(^_^)v

画像は、新作のフェラーリ。

何とも言えない、この曲線美が美しいなと(-^□^-)

正直、自動車にさほど興味がない僕ですが、この車体を目の前にしながら呑むお酒は美味しいのでは?と、思ってしまうぐらい魅了される曲線美ですわ(^∇^)

それでは、また。

No.4755

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

客観視

6月に入りましたので、2019年の半期を振り返る上でも、実績を客観的に。

何が予定通りで、何が予定外または予定を下回ったのかを理解する事が当面の目的ですが、2020年の目標到達に関しての選択肢は増やすのか、絞るのかは、色々議論が出そう。

数字だけでは図れない部分も、もちろん多々ありますが、そこの原因はそれほど遠からずです。

半期の総括を今月の役員会議でする訳ですので、今週はそのまとめ作業を。

地味ですが、お宝いっぱいの業務です  (-^□^-)

それでは、また。

No.4754

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Custom.

明日からCOOL BIZ (-^□^-)

頑なに6月からと決め込んでいる弊社の社長も、毎年気温が上昇している昨今の気候状況にも関わらず、この施策にはブレずにいるのは、ここまで来ると個人的には天晴れですσ(^_^;)

菊池です。

さて、本日は「体感ツアー」でした。

僕は参加しておりませんが、結果的に定員の申込みを頂けたので、良かったと思っています。

弊社が提供する住宅は、「0宣言の家」という住宅商品一本。

本日ご体感させて頂ける住宅も、もちろん数年前に建築させて頂いたお客様のご自宅。

もちろん、この商品が持つ基本的な性能や、それが織り成す空間美や居心地等を、それぞれのご家族に体感して頂く事で、そもそも住宅という空間が成し得るための価値などを、感じ取って頂ければなという主旨の企画ですが、もう一つは、この世に二つとない空間やデザインができる自由度です。

「カスタム」というコトバを使用すると「改造」や「造形」のようなイメージが強いですが、住宅でいうと、そのご家族の目的に応じて、より理想に近い選択肢を選び、独創的に造り上げるという意味に近いコトバになるので、そういう「カスタム」された部分をご覧頂く事も、また有意義になるかなと思っています。

次回は、完成直後の「未入居」の完成現場をご案内させて頂く企画になりますので、よろしければ是非に。

開催時期等は、確定次第ホームページ、メルマガ等でお伝えいたします。

それでは、また。

No.4753

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

 

Continue Reading