9月の課題図書。
テクニックだけでは人の心は動かせない。センス?才能?生まれ持った頭の良さ?いえ、必要なのは、話す前に立ち止まる勇気だーーーー。
そう書かれた帯のキャッチは非常に説得力のある言葉だなと、自身の場合は特に感じる。
何故なら、話す前に立ち止まれない事が多いから(T▽T;)
もっと正確に言えば、話す前に内容は勿論、声量、言葉じり等、一応考えて話始める事は多いものの、気が付けば感情がそれを上回り、自身のイメージした着地とは掛離れた結果になっている事と感じる事も多い。
「人はちゃんと考えて”くれて”る人を信頼する」と言われれば、自身の経験に置き換えてみても、そういう人を信頼している過去がある。
ならば、そうしろとよと、自問自答し行動しても、10戦3勝7敗くらいの成果だったりするのは、結果的に理出来ていないんだという結論に、まじまじと向き合わせられた書籍でした σ(^_^;)
日々の息子たちとのコミュニケーションでは、可愛い程度ではあるが反抗期も重なり、気付けば自身が怒っている時に下している判断は、確かにほぼ間違っていたなと(T▽T;)
そんな大人の話を聞く側の息子達も、さぞストレスだったろうなと、今更ですが反省は出来たのでカイゼンしようかと思いますσ(^_^;)
それでは、また。