深まる時間

朝晩が肌寒く感じてきました。

10月に入っても、気温30度近い日が続いたのが、もう随分と前のようです。

菊池です。

昨日は2020年卒業予定の学生対象の会社説明会でした。

今年は、少人数で開催回を増やして行っているため、毎回の説明会は多い時で2~3名。

以前は、20~30名での開催でしたので、それと比較すると、決定的に違うと感じられるのが、コミュニケーションの深度。

限りなく一方通行の情報発信ではなく、双方向での情報の授受を成立できる時間になったと感じています。

なので、予定通りの説明内容からは、著しく脱線する話題になったりというのも今年は通例。

そんなやり取りの中から、お互いの理解が深まるような事もあるので、目的である「伝える」という事に関しては、僕にとってはハードルが下がるので、これはこれでアリかなと。

次回は、23日。

巷では新卒者の就活も落ち着いて来た時期ですが、我が社はまだまだ〆切日まで、採用目標に掲げた人財に巡り合うまで継続です。

それでは、また。

No.4866

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Bedroom = Recovery space

疲れないカラダを作る事も重要ですが、疲れたカラダを自由自在に回復させられる術を知っていれば、それはそれで素敵だと思います。

一日中、外で仕事に励んで帰られたお父さんの回復術は、楽しい会話に美味しいお酒だったりもする方は、僕も含めて多いと思いますが、寝るだけで翌日には体調が回復しているのであれば、今以上に日々頑張れる方も多いのではと。

WHO(世界保健機構)が示した健康を阻害する13の要因の第1位は「戦争・紛争」

第2位は「住宅」です。

その住宅の空間、その中でも特に長居する「寝室」の空間を「0宣言の家」のエビデンスを基に造作できれば、疲れやすい体質の方や、中々疲れが取れにくい方には、効果ありかと。

21時に帰宅して、0時に就寝して、翌朝6時に起床しても、寝室以外に3時間、寝室に6時間です。

最も長い時間過ごす空間程、そのような仕様で施工する事で、自宅での暮らし方も変化するはず。

多くのビジネスマンが、一日のどの時間帯で、最も成果を出すべき時間なのかを考えれば、お休みされる時間で体調が「回復」できれば幸いかと思います\(^_^)/

それでは、また。

No.4865

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

3連休

本日OFF日で3連休最終日。

台風の影響から、一昨日、昨日と、活動を自粛して満を持しての3日目。

子供たちと勇んで朝一でグラウンドにアップに行き、準備運動中にドサッと降りだし、大会本部から中止の連絡が。

・・・こればっかりは仕方のない事ですが、3連休がまさに少年野球の3連休になり、ちょいと残念。

後ろ髪を引かれながら、子供たちとグラウンドでそのまま解散です(T▽T;)

来週末も、お天気怪しそうですが、何とか持ってほしいなと。

それでは、また。

No.4864

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Let’s ! RUGBY !

「 Let’s !  RUGBY !  Yes !  RUGBY ! 」ですね!

初めてまともにラグビーの試合をTVでしたが観ました。

あの間隙を突きぬけてTRYした場面は、まさに鳥肌(゚_゚i)

その瞬間、隣で観ていた野球少年の我が家の兄弟に、「野球じゃなくて、ラグビーやったら!?」という意味で、「 Let’s !  RUGBY !?  」と振ったところ、二人揃って「 No ! RUGBY   」と(T▽T;)

・・・こういう勢いとキッカケは、結構重要なんですけどねσ(^_^;)

来週末も見逃せない。

取り敢えず、明日の週末少年野球の公式戦は、こんな感じの温度でガンバロ\(^_^)/

それでは、また。

No.4863

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

缶詰

本日OFF日。

・・・ですが、台風19号の影響で終日缶詰。

機械式の地下駐車場にある自家用車、を朝一で屋外のコインパーキングに移動し、携帯の充電を済ませ、浴槽に水を溜め、キャンプ道具一式をスタンバイさせると、ほぼやる事が終了なので、家族4人で「人生ゲーム」をσ(^_^;)

先にゴールする事よりも、最終的に資産を持った者の勝ちというルールを初めて知りましたσ(^_^;)

勿論、勝負事はいつも本気なので、我が子が相手でも大人げなく圧勝です (;^_^A

と、勝手にワイワイやってましたが、何となく、外は予想以上に穏便に済むような感じ。

ですが、油断は禁物  ( ̄_ ̄ i)

と言っても、取り敢えずやる事も無くなったので、あとは被害が無い事を祈って・・・ですね (-^□^-)

それでは、また。

No.4862

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

業務連絡ですσ(^_^;)

今夜から3連休の序盤に掛けては、史上最大級と噂の台風に悩まされそう。

無事故・無災害を祈るばかりですが、13日の午前中には、何もなかったかのように晴れやかな日を迎えたい。

という事で、明日12日は、公共の交通機関も運行停止になりますし、本社及び相模原住宅公園内のモデルハウスの営業はお休みとさせて頂きますので、何卒、ご理解下さいませ。

今宵も、早期帰宅必須で(〃∇〃)

それでは、また。

No.4861

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

失敗しないコツ

9月の課題図書「自分の頭で考える

弊社の課題図書は、役員会議出席のメンバーで読んだ後に、それぞれの感想を発表する機会があるのですが、今回は書籍としての評価が賛否両論。

成功体験はよく理解できたが、失敗体験が全然掲載されていないのはどうなのか?・・・とか。

結局は、自分の判断で全て上手く行ったという内容に読めてしまうのはどうなのか?・・・とか。

結論としては、文章内にある通り、目の前のチャンスは即時即決で実行するという前提なので、作者は失敗という概念を持たずに、実行する事が成功なんだという理解と、読み込んだ方がおりました。

なるほど\(゜□゜)/

同感ですね。

何事も、やってみない事には分かりませんからね。

それでは、また。

No.4860

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

考え方

昨日は、都内某所で「経営・人事・営業」というコンテンツの講習会へ。

約400名前後の方々が参加されていましたが、約4時間の講習にも関わらず、皆さん暇を持て余す事無く傾聴できるのは、やはり講師の伝え方かなと。

特に興味深かった内容が、キャリア自律という考え方。

画像はサウスウェスト航空の旅客機。

この航空会社は、他の航空会社とは違ったオリジナリティ溢れる思考をされている会社で、特に従業員に対しての考え方は、「就職」ではなく、「就社」。

組織として機能させる事を考えれば、確かにそうだなと。

この考え方にシフトし、社内間での施策を実行してからの離職率は、航空会社の平均離職率が約15~20%に対して、サウスウェスト航空の離職率は約7%\(゜□゜)/

まさに、時代にフィットした考え方で運用出来ている結果ですね。

考え方を変えれば、行動が変わり、結果が変わるのは、周知の通りですが、その渦中に自身を嵌め込む事に気嫌いする人は多いのかなと。

非常に勉強になりましたので、実践します。

それでは、また。

No.4859

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

振ってこそ (-^□^-)

 

前回の敗戦から2週間。

窮ずれば通ず・・・とは言い過ぎですが、願い事は叶うもの キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

但し、TRYした者だけですが (^ε^)♪

本日はこれから都内某所で、講習会へ。

気分良く、盛り上がって行ってきます\(^_^)/

それでは、また。

No.4858

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

フルスイングの継続

 

今年度は、求人・採用というキーワードの壁の高さを感じた年はないですね。

当たり前に「人財」ですから、簡単に行く訳ではない事は重々承知済みではありますが σ(^_^;)

年度内の各職種の採用枠も、当初の「6」から「5」までは確定しましたが、残り「1」が悩ましい(T▽T;)

今時のこの分野は、やれる範囲は、全てフルスイングというのがセロリ―らしいので、取り敢えず振り続けますよ  (-^□^-)

ご縁を感じられる行動をしてこそ、繋がる訳ですから、今年も残り約2か月全力で。

それでは、また。

No.4858

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading