新春キャンペーン

 

年の瀬です。

今年を振り返る時間をしっかり持って、来期へ向かいたいですね。

という事で、新春キャンペーンのお知らせを、注文住宅部門から。

「住まい応援キャンペーン:注文住宅新築編」

ベタな企画ですが、新春という事で、お年玉的な内容で(^^♪

リフォーム企画も実施しますが、特典の内容が異なりますので、チェック頂ければ幸いですm(_ _)m

よろしくお願いします(^^♪

それでは、また。

No.5906
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

2022年最終週末少年野球でした(^^♪

 

本日OFF日。

12/25はX’masであり、第67回有馬記念の日。

例年であれば、年に一度の競馬LIVEを堪能すべく、高校野球部時代の親友と朝一から東京競馬場でワイワイやるんですが、今年はチョッと事情もあり。

というのも、先週学童野球選手を引退した現6年生の下のチビの中学野球の進路の件もあり、PMは東京都某所のクラブチームの練習へ体験参加で。

という事で、今週も週末少年野球へ下のチビと(^^♪

菊池です。

ところで、有馬記念はと言うと、一番最初に書き出した買い目で1点目の馬番連勝3-9で確定したものの、最後の最後でその馬券を切ってしまいました\(゜□゜)/

という事で、今年も馬券を外し、また有馬記念は来年へσ(^_^;)

さてさて、今日のチーム様は昨年創部された若い組織。

現中1の子供達中心に15~16名で活動されており、チームの指導方針、指導方法等に共感する部分も多くあった事から参加させて頂きました。

約4時間程の練習時間でしたが、先週の体験させて頂いたチーム同様に、アップから守備練習、打撃練習、そして最後に試合形式のミニゲームを。

流石に1学年上の中学生のボールですので、そうは簡単に打ち返す事は出来てませんが、先週同様、思った以上に動けていたかなと (-^□^-) 

今年の週末少年野球も本日までで、年明けは9日からチーム選択の為の体験活動を再開予定。

もう暫く、来期所属するチーム選択の活動は継続しますが、並行してこれまで通り、自主練は年末年始関係なく(^ε^)♪

明日からの週が、年内最終週。

楽しんでいこう♪

それでは、また。

No.5905
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

Let’s have X’mas !

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目という事ですが、本日は活動無し。

X’mas eveという訳ではありませんが、下のチビは学習塾の冬期講習から、近所の友達宅でX’mas的な食事会にお誘い頂いたという事で、たまには野球事無しで(^^♪

上のチビは、朝一から部活動に出掛け、夕方から夕刻まで高校の近所の郵便局で、野球部恒例の冬バイト。

という事で、僕も久しぶりに少年野球予定が無いので、結果終日自宅で。

夜に義父母を自宅に招いて、下のチビと相方と4人で食事をして、メリークリスマスと(^^♪

明日は、下のチビと東京都某所のクラブチームの練習に体験参加予定。

実質的に、年内最後の週末少年野球日になるかなと(^^♪

楽しんでいこう\(^_^)/

それでは、また。

No.5904
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

 

Continue Reading

WEB周り会議でした

 

お天気抜群の陽気と思いきや、外出したらメチャメチャ寒いです\(゜□゜)/

それでも雪が降り積もらないだけマシですねσ(^_^;)

菊池です。

本日はPMからWEB周りの会議を、外部の方々と。

直近の施策の振返りから、次回の展開、1年の振返りと一通り。

結論としては、ここ数年と同様に今年もWEBによる集客等々には苦労したなとσ(^_^;)

早々短時間で成果が出るはずも無くという共通理解から、基本的な部分の見直しから継続的に行う施策等をやって来た結果、KPI的な指標となる部分に関しては、一定の効果を出せたと思いますが、最終的なゴールへの着地評価は、目指した部分との乖離が大きいので、来期は抜本的に変えて行こうという事に。

それらの準備も含めて、春先までは現行のツールで展開して行きますので、今期得たスキルと情報を使用し、まずは年明けのイベント告知を丁寧に行おうかと。

それでは、また。

No.5903
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

そういう時期

 

今年は今週末から年末年始休暇に入られる企業も、僕の周りでは多いですかね。

何も規制が掛からないX’masは3年ぶりらしいですが、人の記憶は怪しいもので、「そうだっけ??」というレベルσ(^_^;)

我が家のチビも野郎2人なので、自宅でX’mas的なイベントは特になく、ケーキも食べない兄弟なので、イヴの食卓もいつも通り(T▽T;)

今年はケンタッキーフライドチキンが食べたいと、珍しく言うので24日受取りの予約をしてみようかと、今週頭に問合せしたところ、近所の店舗数店では既に24日分は売切れらしいです\(゜□゜)/

・・・売切れって、凄いね(゚_゚i)

画像は年末ジャンボ宝くじ。

前後賞合わせて10億円って、いつからだっけ??という記憶。

毎年購入している参加イベントなんですが、こちらも既に昨年の前後賞の額を覚えていない ( ̄_ ̄ i) 

人の記憶というか、僕の記憶が怪しいだけかもです (;^_^A

それでは、また。

No.5902
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

年末年始(^^♪

今年も残すところ10日弱。

コロナ禍で始まり、コロナ禍で今年も幕を閉じようとしておりますが、過去3年とは多少ではあるかもしれませんが、暮らし方に改善が見られたような。

まだまだ苦しんでおられる方々も多い中でありますので、来年も、更に暮らしやすい環境に近づければ良いなと。

とは言え、物価高や円安、利上げから人材不足等々、ネガティブトピックを挙げたらキリがないくらい、まだまだ課題と問題は山積み。

結果、今できる事をキッチリやって成果に繋げる事だけが、自力で走れる身近なゴールですかね。

その為にも、来期の目指す旗の内容を、メンバー全員でキッチリと理解してもらう事が、直近の僕のミッション。

今年以上の高さのハードルを見事に飛越出来たイメージを崩さずに、粛々と実行して行こうかなと思います(^^♪

<年末年始休暇のお知らせ>

2022年12月29日~2023年1月5日

引き続き、よろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.5901
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

利上げですが冷静に(^^♪

 

日銀が金融緩和を修正した事で、実質的な利上げとなったそうで。

日銀総裁は「利上げではない」と会見で仰っておりましたが、これを利上げと言わず何と言うのか σ(^_^;) 

甚だ疑問です(@_@)

取り急ぎの策なのか、どうなのかは、良く分かりませんが、住宅ローンの固定金利は上昇させられちゃうだろうなと。

変動金利を選択頂いている方は、取り敢えず上昇する事は未だありませんが、こればかりは何ともですかね。

どちらにせよ、僕らの業界にポジティブな情報ではない事は確かですが、そもそも借入計画時に、その様な想定で計画し、実行されたのかという点がポイントで、このポイントが大きく乖離してしまっている方は、計画を見直す、既に開始されている方は、返済計画等を見なおすという事もアリかと。

とは言え、住まいも関わる事ですし、生活に直結する事である事に変わりはありませんので、各担当にお気軽にご相談頂ければと(-^□^-)

それでは、また。

No.5900
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

残り10日

 

寒さも本格化し、北国での降雪量の多さにビックリ\(゜□゜)/

自身は東北生まれ東北育ちですが、この時期の災害級の降雪量はあまり記憶が無く・・・。

年末年始は、穏やかに迎えられる事を祈っています σ(^_^;)

菊池です。

さて、今日もオンライン朝礼から。

この時期の朝礼時は、全体への連絡事項も多めになり、特に年末年始に向けての各拠点の準備やら、共通した業務連絡等々。

10年前は、拠点が2か所で現在の本社屋にも社員の半数が配属されておりましたが、現在は3拠点になり、本社屋の3/4をレンタルさせて頂いているので、仕事納め日の恒例行事「大掃除」の規模も縮小され、最近ではテキパキと清掃を終え、解散という流れに。

ここ3年では、コロナ禍という事もあり、社内間での忘年会・打上げ等々の宴の会も殆ど無くなりましたので、仕事納めという行事的な事も薄れてきたような。

個人的には、それはそれでよろしいかと思っていますし、その1週間、10日後には、仕事始めという日が来る訳で σ(^_^;)

いづれにしても、ここからは来期のスタートをキッチリ切れる準備をする役割の方と、現在の現場を年内に予定通り完工させる役割の方等、各担当レベルの業務について、確実に進捗させる事が重要。

今年も残り10日。

楽しんでいこう(^^♪

No.5899
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

グラウンドへの感謝は最大級で(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、AMは自グラウンドをチーム全員の子供達と保護者、指導者の方々で一斉清掃を。

3つの拠点グラウンドがある恵まれた環境ですので、チーム別にそれぞれのグラウンドに分かれて。

清掃後は、低学年が主に使用しているグラウンドに集結し、グラウンドで来シーズンの意気込みを込めての塩撒きを。

本当にお世話になりましたm(_ _)m

また機会があれば、チビと一緒に寄らせて頂ければなと思います(^^♪

PMは、東京都某所の中学野球のクラブチームの練習に参加させて頂き、体験練習を。

2時間程でしたが、チビは中学生と混じってアップから、キャッチボール、守備練習、打撃練習と一通り。

正直プレー的には、もう少し出来ない方かなと思っていましたが、意外と動けるんだなと。

各学年毎に15~20名前後の構成が多かったそうですが、昨年は想定より入部した子供が少なかったらしく、中学の指導者の方々の悩み事も、昨今の学童野球の指導者の方々の悩みの多くと同じ様ですσ(^_^;) 

下のチビは中学でも野球を続ける意向は堅いので、今後の週末は暫く、入部先を検討したいと考えられるチーム様の活動に体験参加させて頂きながらの週末少年野球になるかなと (-^□^-)

画像は、PMにお邪魔させて頂いたチームが練習で使用したグラウンド。

昨日から降り続いた雨のせいで、グラウンドに水溜りがあちらこちらにあった状態から、部員全員で雨水抜きを行い、PMから限られた時間内でキッチリと練習が出来る環境にして頂きました。

グラウンドで野球が出来るという事は当たり前の事ではないと理解できれば、整備する事、準備する事に対する意識が変わり、そこで獲得できる技術やゲームの結果が変わるという事に、うちのチビも中学に進学したら、待ったなしに理解しろよと、父は思っていますσ(^_^;)

それでは、また。

No.5898
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

有終_2022

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、某大会の準決勝 → 決勝戦。

下のチビの学童野球選手としての最終日。

先週末に「卒団」という、所謂「卒業」という日を迎えさせて頂いた訳ですが、今年はイレギュラー的に最終の大会が卒団後にσ(^_^;)

勝ち切れば、それこそスッキリと行く事が予想されますが、負ければ何となく・・・という予想は立つ訳で(T▽T;)

という訳で、今回は「勝ち切ろう」の一択でした(^_^)v

菊池です。

さてさて、今回の大会は今年初めて5年生メンバーと合同での大会参加。

NPB.Jrメンバー5名を除く6年生メンバー8名と、5年生メンバー11名の計19名で。

結果、準決勝、決勝共に快勝で。

打つ、守る、走るという3つの要素を、初めて組んだメンバーで、しっかり出来たと思います。

今まで子供達から色んな勝利を経験させてもらいましたが、今回の勝利はスタンドから観ていた保護者としても、最も嬉しい勝利だったかなと\(^_^)/

子供達と指導者、そして保護者の方々の気持ちが、「最後は勝ち切る」という目標に向かって一つになれたような気がしたので。

うちのチビは、準決勝、決勝と先発投手として起用頂きました。

特に決勝の相手は、昨年までチビがお世話になっていたチームが所属する同地区のチーム。

不思議なご縁だなと(^^♪

試合での登板の結果は、5イニングでストライク率は68.97%

内容的にも、今シーズンで最も良かった登板内容だったような気がします。

画像は、閉会式後にみんなで撮った記念写真。

「春に失ったものは、夏までに取り返し、秋には結果を定着させる」

チビなりに、過去の自分を超える事が出来たのかなと。

それでは、また。

No.5897
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

 

Continue Reading