ショート動画_シロアリ編

要注意】家がシロアリに侵食されているかも?今すぐできるチェックポイント!

今回は、大切なお家を長持ちさせるために、見逃しがちな「シロアリ」の脅威についてお伝えします。

弊社のショート動画では、家を蝕むシロアリについて、簡単にできるチェック方法と対策が紹介されています。

特に「最近、家の周りで羽アリを見かけたな…」という方は要注意!動画で紹介されているポイントを確認して、大切な家を守りましょう。

🏡 動画で学べる!シロアリ被害を防ぐ2つのチェックポイント

  1. 羽アリがいないかチェック!シロアリの活動が活発になる春から初夏にかけては、羽アリが飛び立ちます。もし家の中や庭で羽アリを見つけたら、シロアリ被害のサインかもしれません 。
    特に、お風呂場やキッチンなど、湿度が高い場所の床下を覗いてみましょう 。
  2. 「蟻道(ぎどう)」を探そう!シロアリは、基礎のひび割れや配管の隙間から家に侵入し、土や糞で作られた「蟻道」というトンネルのような通路を作ります。もし家の周りの基礎部分にこの蟻道を見つけたら、すぐに専門業者に相談することが大切です。

シロアリ被害は、早期発見が家を守る鍵となります。

このショート動画を参考に、ぜひご自宅のチェックをしてみてください!

それでは、また。

No.6851

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

帰京します(^^♪

故郷の朝晩の気温は、晴天時で25℃前後、湿度も然程高く感じる事もなく。

日中こそ、首都圏周辺と変わらない気温ですが、日が暮れるにつれて過ごし易くなる。

そんな故郷から、後ろ髪を引かれる思いですが、早朝に次男と一緒に帰京中。

本日のPM前後から、各高速道路の渋滞予測がピークを迎える様なので、毎度の事ですが車両で帰省の際は、帰路は常に超早朝です(^^♪

とは言え、次男は毎度移動中は爆睡ですが(^^;)))

それでは、また。

No.6850

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

父超え_釣り編(^^♪

3年ぶりに次男と両親をつれて、近所の海で釣りを。

車で40分超の場所ですが、お盆という事で、地元の方々は釣り糸を垂らすという事はあまりしないので、釣れると言われているポイントでも、この時期は毎年少なめで、今回も他に3組ほど。

釣れる魚は、竿や仕掛けからも小さめの海魚ですが、どれも唐揚げで食すと美味ばかりです\(^_^)/

今回は、初めて次男に釣果数を越されましたので、次のリベンジ戦は高校野球と受験をやり切った条件で4年後ですかね(^^♪

それでは、また。

No.6849

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

帰省します(^^♪

本日から2泊3日で、3年ぶりに次男を連れて帰省します。

来春に高校生になると同時に3年間は野球と受験でという理由で、彼の祖父母とは会えなくなると思うので(^^♪

しかも、祖父母もそこそこ高齢なので,会える時に会わせておこうかと。

画沿は高速道中ですが、終始渋滞もなく、ストレスもなく、無事に到着できたので、まずは何よりかと(^^♪

それでは、また。

No.6848

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

共働きでも豊かに、快適に──横浜市に完成した“仕事も家事も育児も叶える家

本日は、施工事例ページで公開されたお宅をご紹介します。

「共働き夫婦が叶えた、仕事も家事も育児も快適な家 / 横浜市」

共働き世帯の皆さまが抱える「在宅ワーク中でも家事や育児と両立したい」「光あふれる上質な住まいが欲しい」といった願いを、デザインの力でかなえた住まいです。

住まいの特徴

  • 所在地・概要
    神奈川県横浜市に誕生したこの住まいは、ご夫婦とお子さま1名の3LDK+書斎・ランドリースペースというゆとり溢れるプラン。敷地面積約202.9㎡(61.4坪)、延床面積約109.1㎡(33坪)、竣工は2024年12月です。
  • 空間デザインのこだわり
    リビングには大きな吹き抜けを設け、自然光がたっぷりと降り注ぐ開放的な空間を実現。アール壁を採用することで、柔らかな印象と空間の一体感が生まれています。
  • 機能的な家事動線
    「洗う→干す→たたむ」を1か所で完結できるランドリールームを設置し、造作で乾燥機置き場を設けるなど、家事を効率よく進められる配慮を随所に。

デザイン性×実用性の調和

  • 自然素材で上質な仕上がりを
    床にはパイン、スギ、北海道産マカバといった無垢材を使用し、壁はしっくい仕上げに。素材の質感とぬくもりが、豊かな暮らしを彩ります。
  • 家族と過ごす場所も豊かな表情に
    リビングに設けられた小上がりには、スタディカウンターが。お子さまと並んで学習できるゆとりのある設計は、親子のコミュニケーションのきっかけにもなります。

    また、キッチンからリビング全体が見渡せる安心設計で、料理をしながらご家族との対話も円滑に。
  • 静と動を両立する空間設計
    ヌック(小さなおこもり空間)は、まるで秘密基地のような居心地。読書や遊び、想像力を育むひとときに最適です。

    ウォークインクローゼットには可動棚とハンガーパイプを配置し、収納機能にもゆとりを。

    洗面はグレーの造作カウンターとヘキサゴンタイルで、シンプルかつ上品なデザインにまとめました。

注文住宅だからこそ叶う「豊かさ」への誘い

この住まいは、デザインと機能性が調和した「豊かさ」を体現しています。自然素材の温もり、美しい設計、そして日常を効率化する空間構成──。

すべては、“豊かな暮らしを追求するあなた”のために設計されました。

興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、SOLE LIVING(相陽建設株式会社 注文住宅事業部)へご相談ください。

展示場・モデルハウスのご見学や資料請求も随時ご案内しております。あなたの理想の住まいを、私たちがかたちにいたします。

それでは、また。

No.6847

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

【お知らせ】夏季休業期間について

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

本日は注文住宅事業部の 2025年の夏季休業期間 についてご案内いたします。


■ 夏季休業日程

  • 休業期間:2025年8月11日(月)~8月16日(土)
  • 営業再開:2025年8月18日(月)

上記期間中は、相模原スタジオを含むSOLE LIVINGの全ての営業をお休みさせていただきます。

休業期間中にいただいたお問い合わせや資料請求につきましては、営業再開後、順次ご対応させていただきます。


■ 家づくりをご検討中の皆さまへ

これから家づくりを始めようとお考えの方、または計画が進行中の方にとって、お盆の時期はご家族が集まりやすく、じっくり話し合える貴重なタイミングです。

「こんな間取りがいいね」「どんな暮らしを実現したいか」など、ぜひご家族でイメージを共有してみてください。

私たちも休暇明けには、新鮮な気持ちで皆さまの家づくりを全力でサポートいたします。


■ 最後に

暑い日が続きますので、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。

休暇明け、皆さまにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。

それでは、また。

No.6846

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

住宅市場動向調査

という事で、早速最新高性能AIツール「GPT-5」で、国土交通省 住宅局が発表した「令和6年度住宅市場動向調査報告書」を要約してもらいました(^^♪

これから家づくりをお考えの方々にとって、参考にして頂ければ幸いです。

国土交通省が毎年実施している「住宅市場動向調査」によると、令和6年度の結果から、住宅購入や建て替えに踏み切った方々の選択理由や意思決定のプロセスが明らかになりました。

本記事では、その中から家づくりを検討中の方に役立つポイントをご紹介します。

1. 比較検討は「同じ種類の住宅」が中心

注文住宅を建てた人は「分譲戸建住宅」と、分譲戸建購入者は「注文住宅」と、既存戸建購入者は「分譲戸建」と、それぞれ似たカテゴリー同士で比較する傾向が高いようです。

つまり、最初から全ての選択肢を広く比較するよりも、方向性を決めた上で深く比較する方が現実的です。

2. 選択理由は住宅の種類で異なる

  • 注文住宅:最も多かった理由は「信頼できる住宅メーカー/不動産業者だったから」(55.3%)。品質や信頼性重視の傾向が強いです。
  • 分譲戸建・分譲マンション:いずれも「新築住宅だから」がトップ。新築の安心感や最新設備が魅力のようです。
  • 中古住宅・賃貸住宅:「価格/家賃が適切だったから」が最多。コスト重視派に多く選ばれています。

3. 設備面の決め手

注文住宅では「高気密・高断熱住宅だから」(68.2%)が最多。他の住宅では「間取り・部屋数が適当だから」が重視されています。

省エネ性能や快適性を優先するか、暮らしやすい間取りを優先するかで選び方が変わります。

4. 妥協したポイント

どの住宅種類でも「価格・家賃(予定より高くなった)」が最も多く挙げられました。

予算設定は余裕をもたせることが重要です。その他、「住宅の広さ」や「間取り・部屋数」での妥協も一定数見られます。

5. これから家づくりを始める方へのアドバイス

  • まず方向性を決める:注文住宅か、分譲か、中古か。方向が決まると比較が効率的になります。
  • 優先順位を明確に:立地、価格、性能、間取りなど、自分の暮らしで何を最も重視するかを家族で共有しましょう。
  • 予算は余裕をもって:価格は想定より上振れするケースが多く、設備や間取りで妥協する場面も想定しておくことが大切です。
  • 情報源の信頼性を確認:特に注文住宅では施工会社の信頼性が満足度に直結します。

この調査結果は、家づくりの現実的な一面を教えてくれます。理想と現実のバランスをどう取るかを意識して計画を立てることが、満足度の高いマイホームへの近道です。

という事らしいですσ(^_^;) 

それでは、また。

No.6845

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

楽しんだようです(^^♪

本日から夏季休暇を頂いております(^^♪

という事で、久しぶりに次男の週末少年野球へ。

7月に中学野球を終えて数週間ぶりの自グラウンドへ。

次男世代27名の引退試合をナイター企画で頂いたとの事で、僕も所用を済ませてからそちらへ。

画像は、登板時のうちチビ。

先発投手として4回まで、その後はベンチワーク。

僕も次男登板時の球審は最初で最後。

そんな訳で、親子共々で中学野球を閉める事が出来たようなσ(^_^;) 

次男にとっては、夏の甲子園が真っ只中の夏休みなので、受験勉強に全集中せよと言いたいところですが、そこはバランスさせろよとσ(^_^;) 

自身の志望校の野球部も、来週末には秋季県大会地区予選が始まるので、そこも観戦に行くそうなので、来週末までは何やかんやで野球よりになるんでしょうね(T▽T;) 

それでは、また。

No.6844

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

GPT-5

「AIって難しそう」「使いこなせるかな…」と思っていませんか?

そんな方にこそ知ってほしいのが、今回登場した最新のAIモデル GPT-5 です。

これは、これまでのAIをさらに進化させた“新しい頭脳”を持つアシスタント。

パソコンやスマホから、まるで人と話すように頼れる存在になりました。


1. これまでとの大きな違い

GPT-5は、簡単に言えば 「速く答えるAI」と「じっくり考えるAI」を自動で切り替えてくれる」 賢い仕組みを持っています。

たとえば軽い質問ならサッと返事、複雑な相談や難しい計算ならじっくり考えて最適な答えを返してくれます。操作は不要で、ただ話しかけるだけでOKです。


2. 得意なことがたくさん

  • 文章作成:メールや企画書、ブログ記事まで自然でわかりやすく仕上げます
  • プログラミング:コード作成や修正もお手のもの。専門知識がなくても大丈夫
  • 相談や調べもの:健康や旅行、勉強のことなど幅広くアドバイス
  • 正確さが向上:間違った情報を言う可能性が減り、安心して頼れる存在に

3. もっと便利になった機能

  • GmailやGoogleカレンダーと連携して、メールや予定を管理
  • あなた好みの性格にカスタマイズでき、会話がもっと楽しく
  • 音声で会話できるので、スマホに話しかけるだけで操作完了

4. なぜ「やってみよう」と思えるのか

  • 特別な操作や知識がいらない
  • 日常のちょっとした手間をサポートしてくれる
  • 「こんなことまでできるの?」という驚きがある

まとめ

GPT-5は、考える力と速さを両立した新世代のAIです。

文章作成、計算、予定管理、趣味のアドバイスまで、あなたの暮らしや仕事の“もう一人の自分”のようにサポートします。

これまでAIに興味がなかった人も、まずは気軽に話しかけてみてください。

きっと、「AIってこんなに便利だったんだ!」と感じられるはずです。

それでは、また。

No.6843

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

月一最重要会議

本日は、PMより当社の相模原スタジオにて月例の役員会議。

議論すべきテーマは、各部それぞれが抱えていますので、この機会に一つでも多く進捗させるという意向を持って参加頂きたいなと思っています。

・・・僕もそこそこありますのでσ(^_^;)

今日も茹だるような暑つさですので、現場で作業をされている方々は、体調と相談しながら無理をなさらずにと、切に思います。

それでは、行ってきます。

No.6842

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading