「暮らし」にFITさせてこそ。

 

2月も最終の週末。

花粉やインフルエンザはあれど、予想外の天変地異もなく無事に迎えられそうで何よりです。

という事で、週末はモデルハウスで「暮らしインタビュー」を数家族のお客様と(-^□^-)

菊池です。

僕らの提案プロセスに「取り敢えず」という、フェーズはもちろんありません。

家づくりを真剣にお考えの方々に対して、当たり前の事と言えば当たり前の事。

1回、1回の貴重なお時間を頂戴してのお打ち合わせですから、尚更です。

未来の暮らしに対してのイメージが、より具体的に提案するためのご家族全員へのインタビューになりますから、事前準備もさる事ながら、当日も比較的長時間に及ぶ事もしばしば。

それでも、ご家族皆さんが新居でやりたいコト、やってみたいコト、今までの暮らしでは実現できなかったコトが、今回の計画で実現できる実感を得て頂けた時は、これまでのチョットした踏ん張りも、僕らには報われる瞬間。

常に、暮らしにJust fitできる居住空間を目指した上での、お客様との共同作業ですので、担当スタッフもこのフェーズは自然とチカラも入るもの。

注文住宅ならではの醍醐味の一つであり、楽しみの一つ。

2月最後の週末も、賑やかに、にこやかに、ですね\(^_^)/

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

習慣。

 

 

今年はWBCという野球の世界大会がある年。

開催は3月。

例年の日本のプロ野球の開幕は3月末から4月初旬なので、約1ヶ月ほど代表選手は開幕が早い。

という事で、事前準備は大変だろうなと、つくづく思います。

菊池です。

プロ野球の世界の成否を決める準備と本番の割合は分かりませんが、僕らの業界で感じる割合は、7:3~8:2でしょうか。

提案側も、製造側も。

そのための日々の習慣は、非常に大事・・・というのは理屈で理解出来ていても、その実践を継続する事は簡単ではないんですが、結果やらないといけないですね。

画像はイチロー選手。

彼が怪我をして、しばらく試合に出れないという状況を、僕は聞いたことがありません。

無事之名馬というコトバもありますが、プラス結果も尋常じゃないのは、センスや才能はもちろん、事前準備の賜物なんだと思っているので、凡人ならば、せめて事前準備だけでも、しっかりとが、僕らの合言葉です(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

まもなく・・・なんですよねσ(^_^;)

1

本日OFF日。

という事で、午前中は休日ルーティンのホットヨガへ。

毎回、自身のカラダの弱点に気付かされる1時間。

弱点の克服は嫌いではありません(-^□^-)

菊池です。

下のチビも、あと1ヶ月で卒園。

4月から新1年生になる訳ですが、次男のせいか、長男の時より感慨深くはありませんσ(^_^;)

色々と環境が変わる春ですが、変わる事を楽しんでほしいなと、父は思っております。

画像は、うちに遊びに来た、下のチビの幼稚園の友達で幼馴染み。

こんな様子に癒される訳ですが、これもカウントダウンなんですよね(*v.v)。

今週も、ヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

新企画。

 

今年から開催する事になった「風水・健康セミナー」

講師を招いての座談会形式ですので、和やかな雰囲気での勉強会。

実は、申込開始から1週間で定員になっていました(-^□^-)

それからも、お問合せを頂いており、定員は超えていましたが、数名であればという事で参加をお受けしていましたが、今年から昼食を挟んでの開催では無くなったので、会場のキャパに問題が無ければ、折角ですですし、今回が弊社では初めてですので、前日まで参加のご希望はお受けしようかという事になりました。

お子様連れの方も歓迎なんですが、専門の保育士はおりませんので、別室等でのお預かりはできませんので、ご了承下さいませ。

お申込は、こちらからどうぞ(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

色々。

 

 

現在、雨降り。

久々の雨ですが、明日は超~晴天のようで(-^□^-)

菊池です。

さてさて、月曜日は週末の成果についての振り返りや共有、今後の対応等々、多岐に渡って。

賛否両論、色々あるとは思いますが、今の僕らには必要不可欠な時間のようです。

基本的に、僕らの運用ルールや取り決め事等の決定プロセスは、集団意思決定。

これも賛否両論、色々あると思います(-^□^-)

実際、「みんなの意見は案外正しい」が「みんなで決めると結構正しくない」というケースもありますしσ(^_^;)

こういう文化になったのも、確実な正解はないという考え方が上位を占める率が高いという特性も影響しているとも思います。

いづれにしても、結果に対して真摯に向き合い、ダメなら常にカイゼンするという絶対意識の上で成り立っている事と理解しているので、これ自体を変えようという声や行動が出るまでは、これでいいかと思っています。

考える事と、行動する事が止まらなければ\(^_^)/

::::

昨夜は、新店舗の美容室の工事をさせて頂いた友人?山友?と久しぶりに懇親を。

2年、3年前は、毎年7~8回の登山に一緒に行ってましたが、昨年は春に1度行ったきり。

「今年は、1回は行きましょうね~」って、言われましたが、去年も1回だから、もう少し以前のように行こうよとσ(^_^;)

取り敢えず、今年の大晦日登山だけは確定させて来ました(-^□^-)

・・・随分と先の話ですが(゚_゚i)

髪を切ってもらったご縁で、山に行くようになり、彼が目標にしていた独立のお手伝いを、建築で関らせて頂いて、今現在です。

歳は僕よりも一回りも下の彼ですが、色々と刺激をもらえてるいい関係だなと思っています。

・・・せめて、2、3回は登りたいなσ(^_^;)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

再ハクラク。

1

 

昨日は「キタカマ」、本日は「ハクラク」へ。

昨日に続いての地鎮祭でしたが、どちらの街並みも素敵で魅力的。

昼食時に入ったベトナム料理店の、フォーと生春巻きにパクチーは、お口に合いすぎて、必ずリピートすると思いますσ(^_^;)

菊池です。

という事で、場所は東急東横線「白楽駅」から徒歩圏の現場。

僕もこの地に足を降ろしたのは13年ぶり。

13年前とほぼ変わらない駅周辺の雰囲気は、ファスト化現象からは掛け離れた、この地独特のものかなと。

魅力たっぷりです\(^_^)/

そんな場所に移られる事を決意されたN様ご家族も、きっと同じような価値観をお持ちの方々なんだろうなと。

今日の地鎮祭も終始笑顔で、光と風と緑をエンドレスで楽しむ事ができるこの地での暮らしぶりは、造り手側の僕らも楽しみ♪

今年の夏には、こだわり貫いた「0宣言の家」が完成します。

「ここから眺める緑が楽しみで、ここに決めたんだ」というご主人の視線の先の青空と太陽も、また最高です(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

初キタカマ。

1

神奈川県人になって25年。

しかも、初めてという事に周りのスタッフにビックリされましたが、何分にも初めて訪れる街はワクワクするもんです(-^□^-)

菊池です。

昨年末にご契約頂いたお客様の地鎮祭。

昨日があまりにも暖かい陽気だったせいもあり、今日の陽気が暦通りの体感だとは思いますが、流石にこのギャップは応えたかもしれませんσ(^_^;)

それでも、目的がお祝い事の祭事ですので、気分は綺麗に晴れやかです\(^_^)/

U様、おめでとうございました。

週末のため、北鎌倉の駅を利用される方々の装いは、観光、ショッピング、食べ歩きにトレッキングと様々。

それだけで、魅力的な街なんだなと、僕にはインプットされましたよ(^ε^)♪

建物の完成も楽しみですが、プラスαの楽しみも一気に増えた地鎮祭でした\(^_^)/

明日は、横浜市港北区で地鎮祭。

今日より幾分、暖かくなりそうな感じですかね (*゚.゚)ゞ

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

建築女子Ⅱ

1

 

本日はインターンシップ第2弾【現場編】でした。

予定通り、5名の学生さんが参加され、10:00~16:00までミッチリと(^ε^)♪

今回も、全員女子です(-^□^-)

菊池です。

午前中は、前回(第1弾:設計編)同様に、弊社の取組み等を分かりやすく、前回とは違ったメンバーで。

後のアンケートを拝見すると、僕が行った前回のアンケート結果より、遥かに良かったですねσ(^_^;)

昼食を取ながらのスタッフとの座談会後、早速現場へ。

今回は、特殊建築事業部が施工管理を行っている集合住宅の現場へ。

その後は、本日予定されていたOB顧客のお宅へ、定期メンテナンス点検目的でお邪魔させて頂きました。

2床下点検ロボットをはじめ、高所点検カメラを使っての屋根の状況確認等、適材適所の機材の利用は非常に効果的。

そのあたりのきめ細かさも、施工現場とはまた違った視点で体験できたのは、今後の進路選択の参考になったかなと。

ご協力頂いた施主様には、心から感謝申し上げますm(_ _)m

今回のインターンシップのメニューも、次回27日が最終。

テーマは、弊社の理念にも掲げている「地域貢献」です。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

今週末です(-^□^-)

 

 

今週の土曜日、18日は入居3年が経過したお宅を見学・体験するツアーを。

弊社では恒例の企画ではありますが、今回もほぼ定員状態。

気候もそれなりに寒いので、弊社の住宅のポテンシャルをダイレクトに感じて頂ける良い機会かと。

やはり、住宅自体の性能面がキッチリしてこそ、ワクワクした居住空間が実現できるというフレームは基本中の基本。

逆に、ワクワクする居住空間が出来たとしても、住宅のハード面がそれに準じていないとすると、そこはただ居心地の悪い空間になる率は相当高い。

ですので「体感・体験」こそ、決断される前に実例でご経験されてさえいれば、限りなく失敗や後悔という結論から遠退けると思います。

ちなみに、次回のこちらの企画は、3月12日(日)で準備中です。

今回、ご都合が思わしくなく、ご予約できなかった方は、是非次回に(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

10回目。

10

本日OFF日。

という事で、明日16日が上のチビの誕生日という事で、前日ですがささやかにお祝いを(-^□^-)

菊池です。

1 3

2 6

13 7

9 11

お陰さまで、無事に10回目を迎える事が出来ました\(^_^)/

10年経っても、相変わらず生クリームもチョコも食べない彼なので、誕生日ケーキは今年も代替の母の手作りドーナツですがσ(^_^;)

子供の成長ほど、振り返ってもあっという間感しか僕にはありませんが、こうして笑顔で毎年この日を迎えられているのは、家族はもちろん、周りでお世話になっている方々のお陰です。

いつも、チビを見かけて頂いてはお声掛け下さり、ありがとうございます。

取り敢えず、真っ直ぐ大きくなってますので、これからもヨロシクお願い致します(*v.v)。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading