進塁欲

1

 

11月です。

昨日は水曜日で営業系の社員の定休日だったので、本日が月例の全体会議日。

弊社の期末月は12月ですので、競馬で言えば最後の直線、野球で言えば9回ウラ。

・・ちなみにこういう例えは、弊社の女性スタッフには不評なんですがσ(^_^;)

最後の最後まで、1着狙い、逆転狙いで諦める事無く┏( ^o^)┛

「次へ」の強い意識こそが、目指す結果へ辿り着けるコツな様な気がしています(≧∇≦)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

3連休は「風水」から。

1

3日(祝金)文化の日は、風水・健康セミナー。

お陰様で、定員になりました。

年内は12月に最終回がございますので、今回お越しになれなかった方は、是非、次回をご検討下さい。

今週も、どうぞヨロシクお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

公式アプリ

522

弊社の公式アプリを配信させて頂いて1年半になります。

大変多くの方々にご利用頂けるようになり、ありがたいなと心から(-^□^-)

現在、アプリで新しい企画を製作中ですので、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

読書の秋

明日で10月も終了。

「○○の秋」というキーワードが使えるのも、あと僅かでしょうかσ(^_^;)

という事で、「読書の秋」編の10月の課題本はこちらでした。

 

1日本でいちばん大切にしたい会社」

現在全部で5シリーズあるので、今月から5ヶ月間連続です。

 

 

 

 

 

 

 

2韓非子」

・・・正直、苦手でしたわ ( ̄_ ̄ i)

 

 

 

 

 

 

 

という事で、個人的に面白かった今月の書籍はこちら。

3「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」

キンコン西野さんは、漫才もオモロイけど、本もオモシロイ(^ε^)♪

 

 

 

 

 

 

4人生の勝算」

圧倒的な努力って、こういう事かなと、嫌でも気付く(T_T)

 

 

 

 

 

 

最後に・・・。

5Tarzan (ターザン) 2017年 10月26日号 No.728 [走る、燃やす、強くなる! 持久力UP!] 」

元お笑いタレントの島田紳助さんが、雑誌の対談でこう言ってました。

「老後に必要なのは、お金と友人と筋肉」

・・・だそうですσ(^_^;)

という事で、僕も残り僅かな「○○の秋」を満喫しようと思います\(^_^)/

それでは、また。

 

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

フィッティングしてこそ。

今週末も台風の影響で、朝方から強い雨。

予定されていた日曜レジャーも、必然的に控えざるを得ない状況になった方々も多いかと(゚_゚i)

今年の梅雨は今でしょ!?という位、降りに降ってますが、今しばらくの辛抱かと思いますσ(^_^;)

止まない雨と、明けない夜はありませんから(-^□^-)

菊池です。

というお天気でも、こちらのイベントは予定通りに開催させて頂きました。

今回の体感ツアーの主役は、「キッチン」。

キッチンその物自体の性能や品質、使い易さなど、確かに気になる点ではありますが、実際に使われた際の周辺との関わり合いや、動線、視界、繋がりなどの、全体の空間としてキッチンというスペースが、機能しているのかという視点で体感されると、キッチンメーカー等のショールームでは、絶対に感じる事の出来ない気付きが得られるはず。

そんな効果をお伝えしたくての企画でした。

高価で品質の良い設備を用意すれば・・・・、ではなく、それぞれのご家族が実現したい「暮らし」にフォーカスした場合に、どのようなキッチンであるべきか?というテーマを主体に、設計というフェーズで試行錯誤しながら、理想に近いと想定されるプランを採用していくのが、注文住宅・オーダーメイドの醍醐味であり、最もリスクのない家づくりの手法だと思います。

キッチンにご家族の暮らしを合わせるのではなく、ご家族の暮らしにキッチンを合わせる。

この全く異なる価値感にお気付きの方は、限りなく家づくりにおいて、失敗や後悔から遠ざかるかなと\(^_^)/

次回は11月下旬を予定しています。

よろしければ、是非ご活用下さいませ♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

Happy Halloween!!

地域密着で商売をさせて頂く事に、重要度を置いている弊社。

結果的に地域から愛され、必要とされている企業として機能する事を目的に活動している建設業者です。

本社を置かせて頂いている相模原市緑区西橋本には商店街の組合があり、季節毎の地域イベントも毎年開催されています。

この協同組合の理事長を務めさせて頂いているのが、弊社の代表でもあるので、季節イベントは積極的に参加させて頂いており、地域の方々が集まるイベントでのお手伝いが主な内容。

この地域イベントへの参加企画を担うのが、弊社の文化会の一つ、「地域貢献文化会」のメンバー。

今宵は、ハロウィン。

担当スタッフの皆様、お疲れ様でした(-^□^-)

明日も本業でのイベントがありますので、参加頂ける方々に喜んで頂ける様に、頑張りましょう\(^_^)/

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

得するという事。

先日は役員会議でした。

色々な決裁事項がある会議ですが、来年の文化会のラインナップを決めるという話題があり、いよいよ年末なんだなとσ(^_^;)

今年を振返るには、まだ早いなと感じながらも、来年の色々な事は決めに入っていい時期。

という事で、年末モードが刻一刻と迫ってきている感が強い年の年末は、だいたい工事関係が忙しい(T▽T;)

今年もそうである。

この事実を、まだまだポジティブに捉えがちではありますが、比較先が「暇なより」という次元なので、そういう意味では自身の程度も低いなと( ̄_ ̄ i)

そもそも、年末は繁忙期という偏った感覚が一般的と思い、自分自身にも迷いなく嵌め込んでいる。

「忙しさ」に対しての、責任者としての心の安らぎ感と、そこで働く従業員の安らぎの価値感は、根本的に違うという事を、理解できただけ得した一日だったような気がする。

知る+気付く=得するという方程式は、鉄板だなと感じられる人生は、良い人生なんだろうなと思います。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

お天気が崩れるのも悪くない。

本日は、月に一度の地域清掃から終日複数の会議に。

それぞれの内容も濃かった事から、スッカリ今日がプロ野球のドラフト会議日という事も飛んでましたσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、今週末は予定通り、「こだわりキッチン」を採用された2軒のお宅訪問ツアーですが、建築計画中のお客様へのプレゼンテーションも複数件予定されています。

お天気は、更なる台風の影響からか、また雨・・・という予報ですが、このブログでも何度か申しておりますが、そういうお天気環境の時こそ、有意義な情報を得られる機会だったりするのが、実例のお宅を体感・体験という場面。

建物その物の、より高いスペックの確認は、暑さ・寒さの厳しい場面や、雨降り、雪日などでの体感こそ。

特に「0宣言の家」の家の場合、素の状態(機械設備にほぼ頼らない)でのコンディションを体感できるので、より理解は深まるかと。

無農薬がカラダに優しい食材ならば、寝起きをする住宅も、無垢材や自然素材で構成されている住宅が、カラダに優しいという根拠は明白。

今回は、そんな視点でのスペック確認と共に、「暮らしやすさ」注目にした時に、重要ポイントの一つでもある「キッチン」にスポットライトを当てた企画です。

光と風を、上手に取り込んだ空間に、笑顔と会話が絶えないスペースがある住宅は、便利さや効率をよくする以上に、大切な要素だったりするのも事実。

そんな空間を実現された、2軒のお宅を是非、ご覧頂ければと思いますので、お気軽にご参加下さいませ♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

運命の日。

1

明日はプロ野球のドラフト会議。

毎年、野球ファンには楽しみな日。

今年の怪物君は、何球団の指名になるのか、僕も楽しみです(-^□^-)

今週末は、体感ツアー。

今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

医師本最新号

医師本

 

今月発売になった「医師が薦める本物の健康住宅」秋冬号。

今回も、「住まい」と「健康」に特化したエッセンスがいっぱいの内容になっています。

ご希望の方がいらっしゃれば、是非、お手元にお届けできるようにしたいと思いますので、しばしお待ち頂ければと思います♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading