funny × funny

本日OFF日

週末少年野球2日目。

年初からこの時期まで、常に良い緊張感のある週末を過ごせた子供達。

いよいよ12月に入り、活動も本格的なカウントダウンに。

そんな中、午前中は親と子でたっぷりと「野球」を色んなカタチで \(^_^)/

心の底からホッコリできた時間は最後まで尾を引くもんですσ(^_^;)

午後からの他チームとの準決勝に快勝後、まだグラウンドの使用時間がある事をいい事に、子供そっちのけでグラウンドを占拠し、親同士でノックをやり続ける大人達 (*゚.゚)ゞ

僕も渦中の大人の一人でしたが・・・、実に楽しかったです σ(^_^;)

いつくつになっても、心の底からオモロイと感じる事は錆びないもんですよ(≧∇≦)

今週も、ヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.4588

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

一期一会

本日OFF日。

週末少年野球1日目。

2年生の下のチビの大会に終日帯同し、3年生以下の子供達の真剣勝負を堪能。

子供達が、目の前の事に一生懸命に取組む姿勢は、いつも見ていて微笑ましく、逆に自身の背筋を伸ばされる時もしばしば。

昨今の場面では、バッターは早いカウントから、積極的に打ちに行こうという指導がトレンド傾向。

3つのストライクを最も有効に使うという理解や、ピッチャーに有利なカウントにする前に勝負するという理解、または、往々にして早いカウントではバッターに取って、打ちやすいコースに投げてくる傾向があるので、そこを狙うという理解等々、解釈は多岐に渡り、もちろん正解を求めるものではなく、これはチームとして勝利に向かう際の一つの方針。

ちなみに個人的にも、こっち派です (-^□^-)

この考え方は、所謂「好球必打」という理解。

僕らの仕事も、お客様との出逢いがあって成り立つ業界。

一期一会であり、その一回の出逢いに、キッチリと自社の商品とお客様のニーズを繋げる仕事。

その場は、、野球の様に3回のチャンスなどなく、常に1回の「好球必打」。

明日の現場見学会での出逢いは、そういう意味でも、とても大事な時間です。

キッチリとお伝えできる準備は出来ていますので、是非、期待してお越し下さいませ。

それでは、また。

No.4587

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

覚悟

11月最終日。

2018年も、いよいよ残り1ヶ月。

組織として目指した目標数値に対しての行動はほぼ終了し、来年への積上げを年末まで愚直にやり切るのみですが、各個人としては色々かと。

目指した場所へ、遠く及ばなかった人は、その反省とカイゼンをしながら、まずはリスタートの人。

やり切れた人は、来年に向けての準備とテストを繰り返しながら、今年以上の景色を見るために時間を使える人。

企業としては、来月が決算月になりますが、2019年を無事に迎える事が出来るので、こちらも今年以上の結果を目指しながら、具体的な行動計画と実行を速やかにというフェーズです。

何はともあれ、小さな会社ではありますが、12月は2019年モードを感じつつ、最終までやり残しの無いようにしたいなと(-^□^-)

2019年も、キッチリ目指した場所へ立つ覚悟を持って、この1ヶ月を過ごしたいなと強く。

画像は、6年生のうちのチビ。

彼の学童野球(小学生)生活は、たった2年間でしたが、それはそれは彼にとって濃い2年間。

ひ弱なカラダにガラスの心で、ここまでよく頑張ったね・・・と言ってやりたいところですが、12月は彼にとっての集大成 (^_^)v

労いはまだまだのようで、その事をチビは分かっているようです。

いつもの朝練の時間より、早く行動するようになったので\(゜□゜)/

「やるぞ」、「頑張るぞ」、という言葉の数千倍以上、行動はその人の覚悟の表れ。

行動する人、手を挙げる人、諦めない人を、全力で応援したい。

子供も大人も同じですね。

それでは、また。

No.4586

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

 

 

 

 

Continue Reading

2組/時間

今週末の完成見学会。

通常予約制での開催が多いのですが、1日だけの開催という事もあり、今回は不要。

ご覧になりたいご家族のタイミングで、開催時間内であれば、お越し頂けます。

数年前までは、このような形態がスタンダードでしたが、どうしても同じ時間帯に来場が集中し、最大2組までが室内の見学定数のため、外でお待ち頂く事もしばしばでした。

この2組定数は、住宅の規模にもよりますが、約1時間の見学時間で、ご家族2~4名でご覧頂いく事を想定した際の上限値。

目的は、有意義な見学時間にして頂く為。

今回も、折角の企画ですので、より良い時間をお過ごし頂くように、会場内定員制で実施いたしますので、皆様で是非に\(^_^)/

それでは、また。

No.4585

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

自業自得(゚_゚i)

今月の初旬に、よもやの体調不良に陥り、復活までに予想以上の日数を要したせいか、全開後も日々のランニングや筋トレも疎かになり、何となくキリッとしない日々。

原因は兎も角、やはり一度緩めると、中々体調もリズムも戻ってこない(゚_゚i)

止まるのは簡単だが、再度進むのは、思った以上に難しい。

これらからの30日間で完全復旧し、年明けはロケットスタートを目論むが、課題は数ある忘年会のスケジュールとの兼ね合いかとσ(^_^;)

我ながら贅沢な悩みだなと、つくづく・・・ (;^_^A

それでは、また。

No.4584

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

アフターは最重要

先日、我が家の車のセルモーターが始動しなかったので、購入先の友人に連絡をして、次の日の夜に車を見てもらって、その場で直して頂いた。

原因はバッテリーの消耗だったので、取替えで済んだのだが、それからも取り替えたバッテリーから電気が漏れていないかなど、細かなチェックをしてもらい取り合えず帰って頂いたが、この一連の対応が、実に我が家では長年に渡って車に対しての絶大な「安心感」となっている。

だからとは言わないが、今まで乗った車の全てが10~20年以上前に登録された中古車ばかり。

こうでもなければ、いくら好みとは言っても、家族がカラダを預ける車に、古い車は選択し難い。

住宅もカラダを預けるという点では同じ事。

何か不具合があった時や、定期的にメンテナンスをしてくれる仕組みがないと、出来上がった住宅がいくら上出来と言えども、僕らにその住宅を選択する考えはない。

我が社の最大のストロングポイントは、技術もしかりだが、「応援団」という仕組みだと思っています。

それでは、また。

No.4583

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

@八王子市ですよ♪

住宅に求める事は多々れど、間違いなく共通して言える事は、「新居に住んだ事で、体調等が不健康になりたくない」という事。

これは、絶対事項だと思います。

なので、最も留意すべき点は、「健康」という地味なキーワードだと理解しています。

今まで、建材や工法等の組み合わせ的な机上の根拠から、「健康住宅」であると宣言している住宅は数あれど、実際にお住まいの方々の身体データの結果から、根拠として公開している住宅、または工務店、ハウスメーカーは、弊社が提供する「0宣言の家」しか存在していないのも事実です。

そんなエビデンス(根拠)を有した、世界でたった一つの注文住宅の現場を公開します。

12月2日(日)は、是非、ご家族皆様でお越し下さい♪

それでは、また。

No.4582

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

基本

 

週末少年野球3日目。

昨日より太陽の出現率が高いせいか、終始暖かい1日。

午前中から2年生選手達と練習&練習試合を。

試合前の練習時間に、基礎動作をキッチリ行うコーチ陣のメニュー内容に、多くの気付きを感じる事が出来たのは大収穫。

我が子の現時点でのプレーの内容も質もお粗末ですが、基礎をキッチリやり切る事で、カイゼンの兆しは感じました。

エースの条件は、基本に忠実であるコト。

揺るがないセオリーを、また再認識です。

今週も、ヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.4581

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

躍動の続き

週末少年野球2日目。

昨日に引き続き、相模原市の球場へ。

準決勝、決勝の2試合。

この寒い時期に、野球の真剣勝負が出来るという好環境も、首都圏あるある。

太陽が雲に隠れると、著しく寒くなるものの、太陽が現れれば、そこから嘘の様にポカポカと感じるほど。

そんな環境でも、プレーをする子供達には関係ないようですσ(^_^;)

この子達は最上級生なので、卒業までに行える試合もあと僅か。

それでも優勝できたので、上部大会に行ける事になり、カウントダウンの試合数は増えました\(^_^)/

大人と子供の躍動は続く (〃∇〃)

それでは、また。

No.4580

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

プロセス主義

本日から3連休。

週末少年野球1日目。

相模原市のサーティーフォー相模原球場で、今年最後になるかもしれない大会へ。

・・・かもしれない言うのは、優勝すれば更に一つ大会参加の権利を得られるから。

人情としては、勝ちたいですね。

まずは、初戦を3-0で突破。

スコアから想像する試合内容とは、ちょっと違う内容。

反省点も当然ありますが、終始危なげない試合内容。

結果も重要ですが、プロセスは更に重要だと考えます。

明日は、ファイナル。

泣いても、笑っても、結果が出るので、今ままでのプロセスを考えれば笑えるはず \(^_^)/

それでは、また。

No.4579

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading