今年も。

本日1/4は、2020年初めての週末少年野球。

自チームの練習初め。

今年の子供たちと熱い一年の始まりの日。

仕事同様に、カラダの調子は常に万全で居てこその環境。

終われば、あっという間の一年だったと思うのですが、毎年この時期は、長く熱い一年が始まるという感覚。

今年もワクワクさせられてます\(^_^)/

それでは、また。

No.4935
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

兄の決断(^_^)v

成功か失敗かの境界を何で仕切るか。

一般的には、分かり易く「成果」だ。

では、その成果は何時の時点で決着とするか?という事になるかと。

もう一つの視点があるとすれば、その境界は、「やった」か「やらなかった」という視点。

因みに、この「やった」という時点で、僕は「失敗」という結論では無くなっていると結論付けてます。

そこから得られる、ほんのり見える・感じられる答えに近い物は、やらすじて得る事はないので。

うちの上のチビ(画像左)は、中学の野球部に属しており、1年生時の2019年は、自分の描いていた1年とは乖離していたんだと思います。

その結果、彼は今まで立っていた打席を、右から左へ変えるという決断をしたらしいσ(^_^;)

理由は単純。

今よりも打てる選手になる事で、レギュラーポジションを獲得できる確度が上がると考えての事。

この決断は、どちらかと言うと無難な選択肢と考える野球選手は少ない。

特に、野球という競技に対してのプレーヤーとしての才能とか、センスという分野に優れている選手なら別だが、そんな事は無いであろう我が子の場合、ナンセンスかもしれない。

安易だ、そんなに甘くはない、もっと今の技術を磨くべき等々、それらは全て、やらない方がいいのでは?という結論で。

僕も、一瞬そう思った。

しかし、仮にこの決断の結果、大して結果が変わらなかった、又はさらに打てなくなったという結果になったとしても、それはたかが彼の野球環境に関しての事。

数字的にダメだったという結論に仮に至っても、それは彼の人生の中でも、かすり傷程度です  \(^_^)/

その何十倍も、今後の人生を大げさに考えれば、プラスでしか無いと、父として、野球をやった事のある先輩として思えるので、答えは「やった方がいい」です。

最も、一番の価値は自分で決めたという事。

目指す着地点に到達出来ても、出来なくても、その責任は自分にあるという選択をした事。

親バカですが、父は愚息がその決断をしたという事実が嬉しいですね\(^_^)/

因みに、画像左は次男ですが、こやつも昨年、右打席から左打席に変えた口。

それが上手く機能したかと言えば、全くと言っていい程、数字的にはお粗末だった昨シーズン(T▽T;)

これが逆に上手く行っていれば、長男も「俺も!」という思いで左打席に変えたくなるのも人情ですが、現実は真逆。

「打席を変える」という部分で、上手く行っていないロールモデルが身近に居るにも関わらずの決断ですので、それはそれでこの先を観てみたいなと(-^□^-)

たかが野球、されど野球です(^_^)v

それでは、また。

No.4934
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

 

 

 

 

Continue Reading

3年ぶりに投げてみた

3年ぶりに、チビ達とボーリングを。

こんなコミュニケーションが出来るのも、お正月の良いところかと。

菊池です。

久しぶりに行った訳ですが、予約→受付→プレー→記録→精算まで、全く人との接触なしに完結してる事に、少々驚きでしたわ\(゜□゜)/

各レーンの客席シートの造りも、隣の方々との接触等を限りなく無くす設計になっているのは、何となく寂しいような気もしますが、目的は家族や仲間とボーリングをする事なので、それはそれで余計な気遣いやストレスもなく出来るので、小さいお子さんをお連れする施設としては確かに良いですね。

混むのも納得です。

まぁ、あと10年は僕がスコア的に超えられる事がも無さそうですが。

負けてもヘソを曲げなくなった辺りは、ちょっとした成長かとも感じたり(-^□^-)

・・・それにしても、混んでますねσ(^_^;)

それでは、また。

No.4933
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

謹賀新年

新年、おめでとうございます。

本年も、どうぞヨロシクお願い致しますm(_ )m

今年の初詣は、世田谷区の豪徳寺へ。

お天気も良く、参拝される方々の行列もそこそこだったので、今年はストレスなく気持ちよく (-^□^-)

2020年は、昨年着地できなかったあれこれに、キッチリ着地してやろうと思います!

今年こそ、公私ともに「必笑」で (^_^)v

それでは、また。

No.4932
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

2019.12.31

2019年も本日でLAST.

冬・バケ4日目。

5年ぶりに大晦日は、山へ行かずに相方の実家でのんびりとさせて頂いたので、年明けにご父兄の説明会に使用する少年野球の資料作りに没頭。

山へ行く大晦日は、朝から夕方までアクティブに動き、夕方から大晦日ならではの家族で宴というのが定番でしたので、時間がゆっくり過ぎていく大晦日も新鮮でした\(゜□゜)/

・・・という事で、来年の大晦日は山へ行こうと思いますσ(^_^;)

今年も大変お世話になりましたm(_ _)M

2020年は、年間通じてカラダとマインドをキッチリ仕上げ、公私ともに結果にこだわる1年にしようかと思いますので、どうぞ、ヨロシクお願い致します\(^_^)/

それでは、また。

良いお年をお迎えくださいませ♪

No.4931
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

読み納め

冬・バケ3日目。

今年最後の読書は、「成りあがり

40年前に出版された書籍で、当時の著者の言葉で綴られた文章だったので、想像以上に読み難かったが本音σ(^_^;)

しかし51歳にして、グッとハマった「矢沢永吉」

彼は今年70歳。

いやぁ~、いいっすね キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

音楽的な好みも、生き様は兎も角、今時点での考え方や価値観も、共感できる部分が非常に多く。

これまで彼のファンの方々とは、若干世代が違うせいか、全く興味関心も沸かず、チョッとした偏見があったのか、曲を聴こうとしたことがなく。

もし20~30年前に、彼の曲を真っ白で聴いていたら、何かが変わっていたかしれないかと思うと、今こうしてハマれたのも人生ですかね\(^_^)/

2020年は、1度でいいので彼のLIVEに行きたいなと。

・・・これが普通にチケットを買う事が、非常に困難らしく、ファンクラブに入らないと可能性はゼロのようです\(゜□゜)/

ならば、入るしかないですね(@_@)

それでは、また。

No.4930
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Merry X’masσ(^_^;)

冬・バケ2日目。

掃除地獄から解放されたので、チビ達のX’masプレゼントを購入しに、友人パパのお店へ。

・・・限りなくお正月の方が近いので、雰囲気はゼロですがσ(^_^;)

毎週末はグラウンドで野球をしている兄弟なので、一緒に買い物に行くのは今年の1月に雪がそこそこ降った以来 (;^_^A

結果、買い物も野球用品になっちゃうんですけど(T▽T;)

明日からは、年明けまで義父母のところで、穏やかに・・・過ごせる時間を楽しみにしていますσ(^_^;)

それでは、また。

No.4929
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Fuyu-vacation.

本日より、冬バケです (^_^)v

昨夜は社屋の大掃除後、友人との今年最後の忘年会を満喫。

限りなく泥酔に近いラインで呑み続けられるほど、気持ちの良い会話と時間でした。

菊池です。

という事で、本日は自宅の大掃除を家族メンバー全員で (-^□^-)

家族全員が平日仕事、通学、週末は少年野球という1年を過ごしたので、この時期の自宅内の清掃は、それはそれは遣り甲斐たっぷりの時間でしたわσ(^_^;)

大掃除の最後は、お世話になった野球道具を整備して、また来年も活躍してもらうようにと願いを込めて (^_^)v

明日はチビ達に、随分と遅れたX’masプレゼントを買いに、友人パパがお勤めされているスポーツショップへお世話になりにm(_ _)m

もう暫く、お休みモードで心を整えようかと思いますσ(^_^;)

それでは、また。

No.4928
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

 

Continue Reading

お疲れ様でした\(^_^)/

本日は、恒例の社屋大掃除。

社員自らの手で、年内最終日に清掃をするのが弊社の文化。

賛否両論あるとは思いますがσ(^_^;)

今年も残すところ4日ほどですが、良い年越しが出来ればと思います。

弊社の年末年始休暇期間は、以下の通りです。

” 2019年12月28日~2020年1月5日 “

2020年は1月6日より、通常営業とさせて頂きますので、何卒、よろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.4927
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

時間よ止まれ

 

業務最終日は、朝から社内ネットワークのトラブルで、終日バタバタ。

原因は、確認すべき事を怠ったために起きた、つまらない怠慢行為。

これで失った時間の価値を考えれば、仕方のない起きてしまった事で済むはずもなく。

価値観の対象は、目に見えない物ほど、重要であると感じています。

ここに来て、とんでもない反省をするという事は、想定外でした(x_x;)

社員のみなさん、大変ご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m

時間の搾取は大罪ですから(T▽T;)

それでは、また。

No.4926
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading