チョットだけ進化したかなσ(^_^;)

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、大変残念な事に昨夜から降り続いている雨の影響で、午前の練習も午後からの遠征試合も中止に。

例年であれば、この時期は梅雨でもあるので、「まぁ、仕方ないね」的な感情で処理できるんですが、散々自粛した後の活動再開なので、この雨は恨めしい限りです(T_T)

という事で、活動自粛期間ルーティンだった近所のバッティングセンターへ、今回は下のチビと二人で。

雨模様のバッティングセンターは、当たり前に混雑してる訳ですが、これも雨日の野球少年行動のアルアル。

以前は、キッチリ打てないボールが数多くあると、気分が凹み、不貞腐れまではしませんが、この月齢の子供ですので、こちらもアルアルなんですが、最近はめっきりそういう場面も減りました。

相変わらずキッチリ打てないボールの数はそこそこあるんですが、不貞腐れない、凹まない理由は、打てなかった理由が自分で何となく理解できているから。

逆に、それを改善する術を、実行出来るレベルではありませんが、理解しているから。

3か月前には、全く感じる事の出来なかった現象。

コロナ環境の影響で、野球のプレーが出来ない期間が続きましたが、その3か月間は、父は無駄な期間では無かったと思っています\(^_^)/

今週も、どうそヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.5108
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

ピカピカな時間

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、近所のグラウンドで練習を。

自粛期間が明けてからの練習時間としては最長の4時間でしたが、昼食を挟んで子供たちは元気に最後まで。

この日は比較的お住まいの地域から近いせいもあって、多くの保護者の方々も見学に来られましたが、皆さん揃ってされた言葉が、「やっぱりいいね。」

日頃は中々言う事の聞かない子供達も(-^□^-)、やっぱりグラウンドの上ではピカピカに見えるんだと思いますσ(^_^;)

今年も残すところ、あと約6か月。

後半は、出来るのか、出来ないのか、という不安のいらない環境でやれる事が出来たらいいなと、つくづく。

大人も子供も、この部分の気持ちは一緒ですね\(^_^)/

それでは、また。

No.5107
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

 

 

Continue Reading

見誤らないように

7月の後半には4連休があるそうで\(゜□゜)/

最近知ったという具合なので、社内でも「そこは何かしようぜ」という話になったのは2週間程前。

なので、色々と家づくりに関するイベントを企画しているようです(-^□^-)

このフェーズは、これまでも幾度となく行ってきている訳ですが、何時しか目的がイベントを行う事になってしまう傾向があるのも事実。

頭の中では、そんな事は無いと分かっているが、実際にその企画の開始から終了、その後のアクションから着地までの具体的な設計をすると、前半の企画運営の部分は練りに練るので、余程の事が無い限り、運営に躓くという事はない。

問題は後半部分の終了から着地までの具体的な絵を描き切り実践する部分が、実は何時しかふわっとしてしまう事もしばしばかとσ(^_^;)

着地は勿論、自社が提供する住宅をご選択頂く事。

イベントの運営をする事は手段ですので、最も重要な事は、自社の商品の内容をピカピカにしておく事が絶対です。

お客様にお越し頂くための手法や企画、興味関心を持って頂くための広告や告知方法はグリグリに考察し、実践しても、一丁目一番地の「商品」に魅力や価値を感じて頂けなければ、結果は自ずと出ちゃいます。

という事で、7月の4連休は乞うご期待です(^_^)v

それでは、また。

No.5106
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

想像を超える

 

先日の在宅勤務時に、自宅の固定電話が掛かってきたので、普通に出たんですが、

「スイマセン、間違えました」・・・と言われ、先方から切られました。

その後、相方の携帯電話に先程の方からお電話を頂いたんですが、その際に「先程、ご自宅へお掛けしたんですが、どうやら間違えたようなので、再度番号を確認させてください」と。

掛けた番号を読み上げて頂いたようですが、全く違っていない。

・・・どうやら、僕が自宅の固定電話に「相陽建設です」と出たらしいです(T▽T;)

ちなみに、電話の相手は下のチビの担任の先生でしたわ\(゜□゜)/

これって、在宅勤務アルアルでしょうかσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、2週間後の週末7/5(日)は、こちらの入居済み宅見学会をオンラインで (^_^)v

手前味噌な話で恐縮ですが、「住宅」としての見どころも超満載ですが、今回の目玉は「ソフト」のお話が聴けるかと。

ここでいう「ソフト」とは、設計思考・設計力・コーディネイト力等々、その会社のド・スキルが思いっ切りカタチとなって表現・機能されている部分。

素材や設備等の「ハード」の話も当然に重要ですが、この「ハード」を採用しているが故に、この「ソフト」が機能しているという部分も、よく理解できる構成となっていますので、是非、この機会をご利用頂けるとよろしいかなと思います。

今回は「zoom」ではなく、「YouTube 」にてご覧いただけるので、アプリのダウンロード等の事前準備もいりませんので\(^_^)/

それでは、また。

No.5105
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

おしえて!イチロー先生

「おしえて!イチロー先生」

うちの上のチビには、彼の教えが最も効果的。

だと思って一緒に見せましたが、僕の方が励まされましたわσ(^_^;)

スピーカーを変える事の重要性は、良く分かっているつもりでしたが、それって結局は聞く側の問題かもしれないと、我が息子で学ぶ(T▽T;)

それでは、また。

No.5104
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

次は「風水」です。

 

まだまだLIVEでの講習会は、これまでの環境通りとまでは行きませんが、学びの時間をも環境の低下とともに減らす必要はなく。

という考えからすると、これまで開催してきたイベントの殆どが、オンラインで実施可能です。

なので、今回は「風水の世界」もオンラインで行いますので、よろしければ是非に。

それでは、また。

No.5103
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

WEB採用

 

オンラインが主流になった新卒採用。

今日は6名の学生とWEB面接を。

先月ぐらいから、会社説明会の開催方法をWEBと対面式で募集をすると、WEBは公開数時間後には定員になりますが、対面式は中々埋まらない。

こういう現象も想定はできましたが、顕著になったのは、我が社レベルではここ最近。

それでも、WEBという選択をして開催すると、応募者はこれまでの関東近郊から急に全国になる。

北は青森県から南は鹿児島県まで。

こういう出会いを可能にしてしまったWEB環境は、今後の新卒採用の幅が広がり、楽しみも増えますね。

恐らく、これまでの環境だったら、絶対に接点が無かった人たちと会う事ができる。

今年の採用活動は、そういう意味でも記憶に残る年になるかなと思います。

それでは、また。

No.5102
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

“ピーカン”スタジアム♪

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、近所の野球場をお借りしての2時間練習。

丁度、グラウンド使用時間に被って雨が降る予報だった訳ですが、サッと降って止む可能性も高かったので、「降っても集合」を今日は合言葉にグラウンドへ。

お陰様で、雨が降るどころか、ほぼピーカン状態で2時間の練習が出来て、参加できた子供も大人も幸せ感を通り越して、やっぱりやり足りないなと(゚_゚i)

短い時間で効率よく練習をする事が、僕は正解だと思っていますが、今日の「足りない感」は、単純にもっと野球をやりたいな感ですσ(^_^;)

コロナ環境で中々取れなかった野球の時間ですので、基本は楽しみながら野球をやる事ですが、楽しめる根拠は技術の上達と知識の定着。

なので、その時間は子供たちにとっても真剣勝負の時間です\(^_^)/

今日は新しい仲間が2名参加してくれたので、コロナ禍のトピックとしては最上級。

雰囲気出て来ました(^_^)v

来週末も、お天気に恵まれる事を、切に願っておりますσ(^_^;)

今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.5101
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

始動出来そうかな♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目という、週末固定ワードも使えるようになって来たのかなという雰囲気。

今日は、地元の立派な球場で。

明日は少年野球専用サイズの球場をお借りして練習ができるので、こんな時期にこんな贅沢も無いんですが、ありがたいなと。

来月から、少しづつ他チームとの練習試合や、公式戦等も開催されていく予定ですので、今以上に環境が悪くならない事を望みますね(-^□^-)

という事で、今日は久々にグッタリです(T▽T;)

それでは、また。

No.5100
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

「考え方」を置き換える

 

前回のオンライン講演会から約1か月超。

前回の講演時間内ではお話できなかったという理由で、追加講演的な感じ。

テーマは「お金」になってますが、内容としては「今のトレンドビジネスは?」とかいう類の話ではなく、もっと根本的な現状での「お金」の捉え方の話。

毎回非常にロジカルな構成なので、フワッとしたような不思議な時間がないというのが、毎回の僕の印象。

より具体的な実例ベースの結果に基づいた内容は、LIVEで視聴している約4,000人の殆どに納得感で届いていると思います。

特に今回は、自社が取り組んでいる社内の各プロジェクトの「繋がり方」を、全社員が同じ目線と理解度で解釈できるヒントが、今宵はあったような気がしてます (^_^)v

次回のテーマも、魅力でした ので楽しみです(^ε^)♪

それでは、また。

No.5099
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading