Let’s ! On-line “Snack!”

 

GW3日目。

政府から緊急事態宣言の延長が決定され、今暫くSTAY HOMEが余儀なくされました。

想定内の決定とは言え、なんともやるせない気持ちが本音ですが、ここはもう一度踏ん張りどころでしょうかね。

という事ではないですが、本日はスナックをOPENさせました(-^□^-)

オンラインですがσ(^_^;)

僕が担当する少年野球チームの保護者の方々が約40名ですので、その方対象に19:00~22:00の間、いつでもお好きな時にご来店頂けるように。

パパもママも、約2か月ぶりの再会の方も多く、アルコールの有無関係なく。

ご来店数の最大瞬間風速は、12名で、20:00以降は常時10名前後の方々がオンライン上で、入れ替わり立ち替わり子供を交えてワイワイと。

しかし目の前にいる10名以上の方々と、滞りなきく会話を廻すMC的な技術は非常にムズイなと(T▽T;)

オンライン上という環境もあって、人によっては、置き去りにしちゃう時間もあったと思うので、さんまやヒロミ、ダウンタウンの凄さを痛感しましたよ(゚_゚i)

遠くは子供達と帰省されている東北から参加されたママから、近くは同じ町内のパパまで、場所問わず移動なしで参加できるのはオンラインの良いところ。

引退後のライフワークは、リアルなスナック経営ですね\(^_^)/

それでは、また。

No.5054
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

to be “Challenge”

GW2日目。

相方は、「朝のリフレッシュヨガ」というテーマのWEBレッスンを。

本日も、心地良い疲労感を感じる事が出来たようで何よりです。

それにしても、外はTシャツ姿の方が目立つ程の夏日陽気。

STAY HOMEは、勿体ないと思いたくもなりますが、ここは今暫く我慢の時。

という事で、残り3日間の我が家のテーマは「チャレンジ」に。

明日は、うちのチビ達が終日ゲームを触らないDAYにチャレンジしようという事に。

チビ達からは「はめられた・・・」というクレーム多数でしたがσ(^_^;)

夜には、下のチビがお世話になっている少年野球チームのコーチの方々とWEBミーティングをアルコール付きで2時間ほど。

現在行っている動画指導の内容も、もう一段、質を上げられる方法の実施でご同意を頂いたので、また楽しみが増えました\(^_^)/

ちなみに明日の父のチャレンジは、「スナックをOPENさせる」です。

オンラインでですが (^_^)v

楽しんで行きましょう♪

それでは、また。

No.5053
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

待ち人来たる

本日からGW休暇。

例年との違いは明らかですが、刻々と時間だけは例年通り経過していくので、勿体ない時間の使い方だけは避けたいなと思っています。

とは言え、STAY HOMEな訳ですから、基本的にこの休暇中は家族でどっぷり過ごす時間に。

我が家のチビ達は、はたまたま兄弟共に、共通の願望である「野球が上手くなりたい」があるので、号令は簡単(^_^)v

「振る」・「打つ」・「投げる」の基本所作の繰り返しを自宅でガンガンやる日常になるかなと (^ε^)♪

画像は、野球の投球矯正練習器具。

極めてシンプルな器具ですが、4月中は外での練習が出来なくなるだろうなと思っていたので、3月中旬に発注していたのが、生産が間に合わないとの事で、納品されたのがつい先日。

我が家の男衆は、春にサンタクロースが来た様な感じになっちゃいましたわσ(^_^;)

それでは、また。

No.5052
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

6割スタートOK論σ(^_^;)

本日は、第7回目の会社説明会を。

3名定員の対面式での少人数制ですが、次回はWEB式で3名定員です。

少人数だとWEB環境を最大限に活かしてないのでは?というアドバイスもありますが、べしゃりのプロでもありませんので、まずはWEBセミナーの開催セオリーを無視する訳ではありませんが、リアル説明会の雰囲気で、参加者とコミュニケーションを取りつつの進行からやってみようかとσ(^_^;)

取り敢えず、色々とインフラの機能やら所作まで、理解出来ていない点も多々あるので、GWはWEBでの説明会の自主練ですね(T▽T;)

暫くはWEB開催になるかと思うので、どちらにせよ逃げられないし(;^_^A

明日から6日までお休みを頂きますが、「STAY HOME」で親子共々トレーニングの日々になるでしょう(〃∇〃)

それでは、また。

No.5051
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

手を尽くしているか。

あと1週間程度で緊急事態宣言が解除される予定が、延長になるようで。

と言っても、そこに驚くことはほとんどないのは、何となくでも想定していたからと言う事になる。

がしかし、我が社の場合そうなっても特段影響のない業務オペレーションが組み上がっているかと言えば、恐らく答えはまだNOだ。

約2週間前に各々に在宅勤務の必要性があれば、まずはそこからという事で、実施した結果、さほどここまで事故もなく。

それはあくまで現在進行形の業務に対して事故が起きていないという事実なだけで、未来の環境に対しての準備を粛々と行っているかと言えば、そこはスッポリと空いているような気がするこの一週間だった。

自社の各部課長は、未来環境へ対応できる最低限のスキルの習得を得る「時間」を作るべきだなと思います。

少なくとも、今存在するインフラをキッチリ活用すれば、こうなる環境の前と同じクオリティに近づける事は意外と容易で、そこに行動が出来ないのはただの偏見と先入観だ。

素振りをしないバッター、ロードワークをしないボクサーの未来の結果は見えているので、結果を求めるのであればトレーニングの時間は欠かせない。

これからの一週間を、言葉通りのゴールデンウェークにするもしないも、そこに尽きると思います。

それでは、また。

No.5050
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

オンラインがもたらす価値

本OFF日。

最高の陽気ですが、まだまだ外出等の自粛期間。

今年のGWを超す事で、新たなスキルが身に付いていると思いますσ(^_^;)

菊池です。

昨年の夏までお世話になっていたヨガのインストラクターの方が、オンラインでヨガレッスンを開始された。

週に1回の頻度で約5年間参加したヨガレッスンは、それはそれは心もカラダも少年野球並みにリフレッシュされた時間でしたよ\(^_^)/

という事で、今宵はうちの相方が参加を。

久しぶりに運動をし、気持ちの良い汗を掻いてカラダの痛み等も感じられたので非常に良い時間を過ごせたようです。

その証に、早速別日の追加のレッスンの申し込みをしていましたのでσ(^_^;)

リピートが顧客満足度を示す最も分かり易い指標。

オンラインで自宅でレッスンが受けられれば、準備や時間も節約できるのが最大のメリット。

自粛期間が解除になっても、このサービスが頻度を落としても残っていると嬉しい方々は多いだろうなと思います。

相方にとっては、価値ある時間になって何より (-^□^-)

それでは、また。

No.5049
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

処理→投資

本日は在宅勤務を。

既にGWの休暇期間に入っている方もいらっしゃると思いますが、今年は暦通り。

とは言え、全日自粛期間に該当するので、今年は例年通りとは行かずは致し方なく。

各事業部毎に在宅勤務が入り約3週間が経過しましたが、今のところ特にトラブルもなく、決定的な不便さ、非効率さも感じておりません。

逆に、有効に感じられる部分はかなり多くあり、これまで肌感としてなかった非効率の部分を、いかに有効な時間に変換させられるかで、このウィズコロナ期間を価値ある時間になるのかが決まるような気がしています。

オンラインでの業務を多様化させる事で、我が社の場合かなりの「時間」が過去の処理時間ではなく、未来への投資時間に変換できるのかなと。

昨夜はあるオンラインセミナー内で、講師の方が結びの挨拶で、この後の行動として2つの選択肢があると。

1つ目は、「なるほどなという一定の理解は得たが、何もしない」

2つ目は、「なるほどなという一定の理解を得たので、小さくても一歩を踏み出し実践する」

よくある考え方の選択肢ですが、1つ目の選択肢を結果的に選んでしまう最大の要因は「時間」。

今はこの時間を生み出し易い環境になったので、2つ目の選択は非常に安易になった肌感かと思っています。

それでは、また。

No.5048
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

WEBでもやれよと思うよね。

 

本日は、第3回目の新卒採用の一次選考面接を。

仮定ではありますが、一次選考通過者数を設定してはあるものの、今年度はその仮設定数を確実に上回る人財にお越し頂いている現状は嬉しい限り。

こんな悩み事なら年中しててもいいかなと思っています(-^□^-)

という事で、今後もこの悩みを加速させる意味でも、説明会の場を減らすことなく、各学生の方々の参加手段の選択肢を広げる必要があるので、やっぱりWEB上での説明会は必須ですねσ(^_^;)

そこら辺の答えは、参加者である学生にある訳ですが、意外にも、これまで弊社にお越し頂いている学生のアンケートを見る限りでは、WEBよりも対面の方が説明会も面接も望むという意見が多いという結果。

であれば、これまで通り、できる注意を払って対面式でいいかなと頭を過りましたが、実際にWEBの方が・・・というアンケートもあるので、うちクラスの中小企業は、そこの選択肢は必要なく、機会損失を限りなく無くすためにも、両方やる事ですね(T▽T;)

GW明けに予定したので、GWはWEB版の会社説明会のロープレをしまーすσ(^_^;)

それでは、また。

No.5047
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

初バルコ飯

本日OFF日。

最高のお天気なので、バルコニー―で昼飯を。

コロナ禍で自粛が続いてなければ、ここで飯を食べる事は無かったかもしれませんσ(^_^;)

チビ達は、さっさと10分で食べて、さっさと室内に行きましたけど (;^_^A

しかしやてみると、キャンプ用の椅子の座り心地もあってか、これが意外と気持ちが良い。

・・・建築屋なのに、今更ですがσ(^_^;)

今年のGWは、我が家はバルコニーでのコミュニケーションが増えるでしょう(^_^)v

今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.5046
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

実践→継続→気づき→カイゼン

本日OFF日。

週末少年野球も自主練期間に入り、毎週末の素振り動画指導も今週で8週目。

技術指導をお願いしているコーチの方々、動画を配信して頂ける保護者の方々には感謝ですm(_ _)m

こうして続けていくと、色々な点で気付きが生まれます。

顕著に感じるのは、やはりご自身のキャリアに野球経験のある保護者のおられるご家庭と、そうでないご家庭でのアドバイスに関する改善のスピードは、どうしても異なります。

当然なんですけどね (-^□^-)

やはり、アドバイスがテキストになるので、野球の技術の専門用語やニュアンス、コーチが意図としている言語の意味が、正確に伝わっているかどうかなど。

例えば、「1,2,3で振る」という言葉の意味は、経験者であれば意図は理解できますが、未経験者の場合は、「?」が着く、又は、1がどこで、3が何時?みたいな事もあるかなと。

という事で、この改善はやはり指導内容も動画配信かなと (^_^)v

多少の身振り手振りにコメントが加わるだけでも、理解の深度は変わるので、そこに至るまでの時間も短縮されるはず。

まずは、コーチの方々にその理解を得る事からなので、取り敢えずzoom吞み会を開いてYESを貰おうかと思います v(^-^)v

それでは、また。

No.5045
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading