そういう日もある(^^♪

本日OFF日

週末少年野球2日目は、昨日に雨で活動を中止した分、満を持して迎えた朝。

午前中の試合の予定は、昨晩まで降り続いた雨の影響でグラウンドの回復が難しいと考慮し、前日に中止を決定。

その分、午後の試合への想いも募る訳ですが、現地へ向かって出発後、先方より連絡が入り、グラウンドを管理している団体から今日は貸し出しできないという連絡があったそうで、急遽連絡が\(゜□゜)/

・・・まぁ、こういう事も少年野球アルアルだと理解しているので、仕方のない事だという事で、急遽、自グラウンドで練習に。

その日も、遅くまで先方の監督さんから謝罪のメールを頂いたりと、こちらこそ恐縮ですという感じですし、こればっかりは、決定権のボールを管理事務所が保有している訳ですから、お気になさらずにです(^ε^)♪

子供達は試合が急に出来なくなったという事実しか理解していないので、残念かもしれませんが、またやれる時にやれば良いだけの事。

僕は、こういう配慮をして頂ける関係者、指導者の方々と、同じ目線で、同じ価値観で事に当たれている事、同じ世界で時間軸を見れている事に、正直ホッとする時があります。

「たかが野球、されど野球」の考え方は、大人の世界でも子供の世界でも共通ですね\(^_^)/

という事で、夜は保護者の方々と、来期のチーム構成についてリモートミーティングを。

関係者との共通理解を図る場として、これまでは集合形式オンリーから、リモートでの共通理解を得れる場が持てるようになったのは、とても助かりますσ(^_^;)

来週末は、最下級生チームの保護者の方々とリモートで共有できれば、2021年のスタートラインが見えるかなと(^ε^)♪

それでは、また。

No.5219
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

準備万端で (^_^)v

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、大方の予想通り雨天で活動中止に。

取り敢えず、今日に関しては希望を持たずに迎えたので、精神的なダメージはゼロでしたσ(^_^;)

何事も、最高の準備以外、最高の結果には辿り着けないという事ですね(T▽T;)

明日は、回復予報なので、そういう準備で  (^_^)v

それでは、また。

No.5218
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

” Design “の本質

 

2020年はコロナにすっかり持っていかれちゃった感満載の年になりそうですが、まだまだこれからです (^_^)v

菊池です。

我が社も、それなりにコロナの影響を受けつつ、止まる事の出来ない日常を一歩一歩前に進めている訳ですが、やはり自社の性格と言うか、特性というか、そうは言っても新しい事に挑戦しようよ的な発想は、腐らず持ち合わせているのは、見方によっては「大丈夫なのか?」という評価者も居るかと思いますし、「いいんじゃね(^^♪」という評価者も居るかと思います。

という具合に、あまりこのご時世にキッチリとした正解は無いという前提で、こういう時こそ、半沢直樹のように顧客第一主義で進もうよと。

という事で、「デザイン」というキーワードにもバシバシ突っ込んで家づくりを提案しようという残りの2020年になるようです (-^□^-)

デザインの定義は、「機能する事」。

見た目や人の感性にグサッとくるのも大事でしょうけど、そもそもがそのデザインに意味があり、キッチリと暮らしの中で機能しないと価値が無い。

という本質の部分に妥協しない自社が提案する「デザイン」という分野にも、2020-2021の注文住宅部門にご期待頂ければなと(^^♪

詳細は、また後日ご紹介致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.5217
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

進化させながら(^^♪

 

本日は、月例の社内で全体会議という、出席義務の強い会議をリモートで(-^□^-)

コロナ禍の影響で、会場へ集合形式の形態から、リモート形式に変わって今月で4回目。

メリットは断然に時間の有効活用が図れる事。

デメリットは、コミュニケーションが一方通行気味にどうしてもなると、伝えたい事の精度が感覚値というより、ほぼ予測になっている感がある事σ(^_^;)

何をやっても、メリット・デメリットは存在しますので、メリットが過半数率を超えていると感じられれば、迷わず殆どの事は継続なんですが、会議の目的を考えると、その後の成果や効果の検証になり、常に是正しながらというオペレーションに。

そういう視点で考えると、大人数で行うリモートでの会議は非常に難しいとなと感じています(T▽T;)

とは言え、以前の形態に戻るイメージも個人的には無い (;^_^A

本日も、社内から参加の社員から、在宅中から、施工中の現場から、移動中の車中から等、参加している環境は様々ですので、会議前後の業務に関する時間や精度は、以前の集合形式より、格段に有意義になっていると思いますので、この先もリモートでの会議の精度を上げられるような工夫とカイゼンの連続ですかね(゚_゚i)

個人的には、Teamsよりzoomの方が、スマホでの相性が良さそうな分、使い易いような気がしてるので、次回はzoomにしてみようかな(*^▽^*)

それでは、また。

No.5216
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

RE-START

 

本日は、約2ヵ月ぶりに会社説明会を。

弊社の場合、2021年度卒の新卒採用は、予定採用数に達しない限り、ギリギリまで行うと勝手に僕が決めましたのでσ(^_^;)

とは言っても、毎年このスケジュール感は自社では通例になってきており、3-8月を前期、10-3月までを後期とし、それぞれの時期にある一定数の説明会を実施する事で、学部によってはフィッティングの良い学生との出会いがある肌感から。

今日の説明会も、募集後すぐに定員となり、そこに参加される学生の現状は、春―夏に採用が決まらなかったという理由ではなく、夏―秋から就活始動というスケジュール感で活動されている学生。

色々な噂話はあるが、実際にお会いしてコミュニケーションを取ってみると、このサイクルはありだなとも感じる。

という事で、後期第2弾の説明会も今月中に設定しようかと思います(^^♪

それでは、また。

No.5215
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

次回は現場です(^^♪

先日は、オンラインでの見学会でした。

当社とのコミュニケーションは初めてのご家族の方々にもご参加頂き、自社の家づくりの考え方について、ご理解頂けたのは大変嬉しいトピックです。

ありがとうございました。

キッカケは、インターネットであったり、今回の様な家づくりイベントであったり、住宅公園の子供向けのイベントに参加したついでに、当社のモデルハウスへ寄って頂いたりと様々。

こうした出会いの入り口は多岐に渡りますが、そこでのキッカケから、当社の家づくりに対する考え方にご共感頂き、実践されたご家族のほぼ100%の方々の目指す出口は、「失敗や後悔という結論にならない家づくり」です。

なので、僕らは持っている情報や技術は、惜しみなく公開する事で、お客様の不安や疑問が解決され、限りなく高い確度で「失敗や後悔」から乖離する家づくりを応援していますので、今年はコロナ禍で、中々思うように、建てる事をお考えの方々との接点が減少はしましたが、こうして施主様のご協力を頂けた事で、今では春先とは比較にならない効果を感じています。

今週末から2週間に渡って開催予定の見学会についても、今週末は予約で埋まっておりますので、翌週開催分のお席は、まだございますので、よろしければ是非に\(^_^)/

今度は、実際の建物で「体感・体験」頂けますので(^^♪

それでは、また。

No.5213
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

間もなくかな(^^♪

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、ピーカンの台風一過とは行きませんでしたが、何とかPMから自グラウンドで練習が出来たようで。

僕は私用で本日の練習はお休みを頂きましたσ(^_^;)

指導者、保護者の方々、ありがとうございましたm(_ _)m

この時期は、各小学校の運動会の日程が入り、台風も重なると順延等の考慮も必要なので、今月の残りの週末の予定は流動的。

なので、今年の現チームでの活動も、正味1か月半ほど。

来年は人員構成上、4年生メンバーは分かれて活動する予定。

また同じメンバーで野球が出来るのは1年後。

来週から一時的なカウントダウンを楽しもうかと思います(^^♪

それでは、また。

No.5212
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

たかが。されど。

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、予報通りの台風影響で、早々と前日に全ての活動が中止に。

結果、賢明な判断です(-^□^-)

という事で、普段は中々時間が取れない関係で実施できない各部門の指導者の方々とミーティング等を。

未来の想定を綿密に行う事は、組織である上では何でも重要ですね。

休日の早い時間から、子供たちの野球に関して、損得なく熱心に取り組む大人がいるので、こうして無事故で活動が出来ている現実は否めません。

我が子もお世話になっているので、頭が下がります。

たかが野球ですから(-^□^-)

しかし、されど野球です (*v.v)。

そういう環境で、時間を過ごせた子供達には、何か残せるという想いがあっての大人の行動なんだと思ってますので。

明日は果たして台風一過になるのでしょうかねσ(^_^;)

それでは、また。

No.5211
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

この機会に

 

今日から首都圏も、台風14号の影響をモロに受ける感じになったようで、終日雨日。

時に強く降る時間もあったりと、憂鬱な時間です(T▽T;)

菊池です。

とは言え、自然の気まぐれには到底敵わない訳で、こんな時こそ普段出来ない、出来ていない事をやる時間に充てるのは良い事かと。

このまま週末も雨ふり状態でしょうから、身体のメンテナンスから心のメンテナンスまで、キッチリやれるチャンスでもある訳で (^_^)v

兎に角、早く過ぎ去る事を願うばかりです(T_T)

それでは、また。

No.5210
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading