新企画(^^♪

 

弊社が住宅展示場に出展してから今年で7年目。

毎月住宅公園内で行われる色々なイベント企画がありますが、これまでは全て各々の住宅公園が単独で企画しているイベント企画でしたが、今月はコラボらしい。

「 tvkハウジングプラザ新百合ヶ丘×相模原住宅公園 」

コラボ・・・とは言わないかなσ(^_^;)

とは言え、この手の告知は7年目にして初めての手法ですので、まずはこれまでとは違った一手を打ち出したのは進歩かと(-^□^-)

よろしければ、是非、お寄りくださいませm(_ _)m

それでは、また。

No.5291
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

当たり前ではない。

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、川崎市某所にて2021年初の公式戦に。

天気予報では、雨が降り出すかも??という雰囲気もあったので、出来るだけ良いコンディションで試合が出来るようにと、当初の開始時間を30分早める事に。

この様な事は多々ある訳ですが、毎回感じますが、早める事で準備も(特にグラウンドをご用意頂ける側)予定時間より早める事になるので、ご負担を大きくしてしまうのですが、気持ち良く迎え入れて頂ける事に、とても有難いなと。

僕らは、家を出る時間が早まるので、その日のお弁当や準備を早める事になりますので、それはそれでご負担になられるご家庭もあるとは思いますが、更にグラウンドの準備もとなると、雨が降ってきて中止という判断があるかもしれない中ですから、本当に有難いなと思っています。

結果として、お天気にも恵まれて、予定の公式戦を実施出来た訳ですの、子供達の野球の試合のために事前に色々とご準備をして頂いたことが報われて良かったなと。

少年野球の試合とは言え、公式戦になれば勝負事ですので、勝った、負けたという結果に対しての反省やカイゼンも大切ですが、一番大切なのは、当たり前に野球の試合が出来ているという事の理解を、子供達が感謝という言葉に置き換えられるチームが、最後に笑えるのでは、と思っています。

画像は、移動中のうちの子供達。

今回は電車での移動になりましたので、万が一の為に子供達には「傘持参!」を事前にお伝えしておりましたが、監督の僕が忘れました(T▽T;)

道中に降らなくて一番ホッとしているのは、僕の様ですσ(^_^;)

それでは、また。

No.5290
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

観て学ぶ・感じて学ぶ

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、東京都町田市某所のグラウンドをお借りして終日活動を。

AMに1試合、PMに1試合の計2試合を。

また、この日のPMは相手チーム様のお図らいで、上級生チームも一緒にお呼び頂けたので、PMは自身のチームの試合前に、上級生チームのプレーも観戦できました。

この様な時間は、意外にありそうで無いのが現実で、5年生以下の子供達が先輩チームのプレーを観る機会は、僕らにとっては貴重な時間。

10歳、11歳の子供達ですが、真剣に観ていた様です(-^□^-)

何事も上質に触れる事で、得る事も沢山ありますし、欲を言えば、そこで感じた事を即実践してみるというスキルになれればと思いますね。

明日は、2021年初の公式戦。

子供達にとっては、数ある試合の1試合ぐらいの感覚なので、僕の様な大人は見習う必要ありですかねσ(^_^;)

それでは、また。

No.5289
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

開幕

今年は、日本のプロ野球もアメリカのメジャーリーグも、予定通りに開幕したようで。

この事実を最も楽しみにしていたのは、我が家の中では意外にも相方でしたわσ(^_^;)

直に野球に携わっている男3人はそうでも無いんですが(T▽T;)

相方曰く、「野球はハマる」・・・らしいです(〃∇〃)

菊池です。

さて、自社屋の2-3Fのレンタル契約も無事に完了し、第一四半期の受注計画も、4月で何とか追いつく見通しが立ち、自身の体調もここで万全に復活したので、朝トレ・晩酌再開と、春先に好さげのトピックが並んで来たので、ここから加速出来ればこれ幸いかと。

という事で、現在のフロアーでの業務も4月までとなり、1Fへの移動になる訳ですが、身辺整理は結構バタつくかなとσ(^_^;)

まぁ、ポジティブな理由で環境が変わるだけなので、そこは淡々とやれれば良いかなと思います。

ちょっとした開幕気分で、夏に向けて粛々と計画通り実行して行ければなと。

今週末も、いささかお天気が不安定の様ですが、キッチリとリフレッシュですね\(^_^)/

それでは、また。

No.5288
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

No,Attack ! No,Chance !

 

自社の2Fから見えるサクラです。

今年は例年より随分と早い時期に咲いたので、それだけ暖かい日が続いたという事ですかね。

咲くのが早い分、散るのも早いので、今年はこの辺りで見納めかと。

サクラの価値は、散るのが早い分、時間的な希少価値なんだろうなと思います(^ε^)♪

菊池です。

さて、4月1日は当社にとって新年度ではありませんが、毎年人事的にフレッシュなトピック(入社・移動・昇進等)が多いので、何かとポジティブなマインドになる日です。

今年も2名の新入社員が無事に入社されて、配属先に送り出せた事は何よりの成果かと。

彼らにとっては、人生初の社会人デビューになる訳ですので、不安や疑問も当然あるのでしょうけど、それ以上に希望と野望が上回ってて欲しいなと。

”  No,Attack! No,Chance !  ”

挑まずして好機なし。

プロレーサーの佐藤琢磨が日本人初のインディ500を制した時の彼の言葉。

その通りだと思いますし、彼らにはこういう思考で頑張って欲しいなと心から思います。

それでは、また。

No.5287
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

自社の弱み。

 

3月も最終日。

つい先日まで朝晩は冷え込む感じだったのも記憶にないぐらい暖かいというか、ほぼ暑いなと(T▽T;)

急にCOOL BIZが恋しくなるぐらい、ジャケットが邪魔ですよ ( ̄_ ̄ i)

菊池です。

今月の課題図書は、「リーダーの仮面」

自身も含めて、我が社の管理職の方々には刺さる部分も多かったかもしれません。

賛否両論あるかとは思いますが、本音と建て前的な内容を実行する事で、自社にとっては良くも悪くも組織としてプラスはありそうかなと。

帯に書かれている通り、「いい人」になるのはやめなさい・・・。

これがムズイんでしょうねσ(^_^;)

そりゃぁ、嫌われたくはないのが人情でしょうけど、結果から目を背ける事で、好結果に繋がった事例もありませんから、その通りという説も。

「いい人」と思われるのは、キッチリ目標に対して結果を出してからで充分だという翻訳かと(^ε^)♪

これもまたムズイですが、目的から視点をブラさなければ、自然とこういう順番になりそうです(;^_^A

明日は、2021年度入社の新卒者が入社予定。

楽しみです(^^♪

それでは、また。

No.5286
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

 

Continue Reading

30日後

 

採用活動が始まって1か月。

昨年の比較すると、コロナ禍での開始もあってか、積極的に活動されている学生が目立つ印象。

当社も、予定回数の会社説明会が実施出来、想定数以上の参加者にお越し頂き、まずまずのスタートかと思われる。

サイト上へのアクセスは、各デバイス共に15~20%減だが、最終的な採用人数を考慮しても、然程影響しない数値だ。

何はともあれ、都度都度の環境や状況は変わって行っても、2022年の4月には希望される企業に就職するという目的は変わらないので、今年の就活生にも昨年同様に頑張って頂きたいと思います。

5月以降はオンラインでの説明会を増やす方向ですので、遠方の学生もより参加しやすい環境になるかなと。

それでは、また。

No.5285
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

アスリート思考

 

会議・商談・教育の在り方、やり方等の手段の選択肢が増えてきた事は非常に良い事かなと。

それに伴って、時間の消費が抑えられ、より効率よく優先順位に沿った業務の遂行が実現されていくのも非常に良い事。

これによって、事業の目的に沿った進め方が限られた時間内に着地する・見えるようになるのは、ストレスも減り、より必要なキャパシティが健全に担保できるかと。

であれば、それを実現するために使用するインフラの使い方、各々が担当する業務のスキルアップなど、やっぱり時間を投資したトレーニングは必須だなと感じた場面が多い一日でした。

サボればあっという間にスキルは落ち、試行錯誤の中、継続し続けてやっと現状維持、正解を当て続ければ急速に上昇する。

この世界はアスリートもサラリーマンも一緒。

大人も中々そこの部分は大胆に行動出来ない事が多いので、そりゃぁ、うちのチビ助たちは出来ないわな、と腹に落ちたりσ(^_^;)

間もなく第一四半期が終了しますので、振り返りを丁寧にし、カイゼンすべき事項は速やかにトライしようかと思います(T▽T;)

それでは、また。

No.5284
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

大人の執念

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、PMからの活動予定でしたので、AMは空模様とお天気アプリの睨めっこを σ(^_^;)

前日から天気予報上では、雨に祟られる日になる予定。

確かに、お天気アプリ上でも嫌ぁ~な時間から傘マークが。

とは言え、過去に何度も見誤っている経験もあるので、そのまま天気予報との心中は止めると決めて、ただひたすら雲行きが変わるのを待つ事に。

ギリギリまで待ってダメなら中止、怪しいレベルだったら強行しようかと。

というのも、前日の練習内容があまりにも・・・という内容だったので、自身の想定の甘さに反省な訳ですが、何とかカイゼンの時間を経て、翌週に向かいたいなという、ほぼ勝手な想い優先で σ(^_^;)

結果、強行した訳ですが、終了まで降る事もなく、出来る範囲の修正は多少出来たかなと。

特に投手陣。

ただでさえ経験不足な子供達ですので、せめて前日よりは良いイメージを持って、翌週に繋いでもらいたいなと(-^□^-)

という大人の考えも、この子達にとっては、前日の悪いイメージなど一眠りしてしまえば、何処吹く風のようでσ(^_^;)

・・・このメンタルは、ストロングポイントですね(T▽T;)

それでは、また。

No.5283
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

満開

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、近所のグラウンドをお借りして紅白戦を。

当初は、他地域のチームとの試合を組まれておりましたが、先方の都合で急遽キャンセルになりに。

そういう事もあるのも仕方のない事ですし、お互い様ですのでσ(^_^;)

という事で短い時間でありましたが、子供達には初めてのプレーを交えながらの実践形式。

当たり前に出来ない部分が多いのですが、肝心なのは出来ない原因の理解。

開始から1時間後には、ほぼ出来なかったプレーが、概ね出来るようになってきたのは、理解ができている証拠。

新学期を前にして、一歩も二歩も理解力、傾聴力の進歩が感じれらて、また未来の楽しみが増えました。

画像の球場には、沢山の桜の木があり、既に満開に近い環境。

正直、ここで野球をやるより、今日ぐらい皆で花見もいいかなと、本気で思うような景色でした (^ε^)♪

明日の天気は微妙ですが、奇跡的に雨予報がスライドする事を望んでいますσ(^_^;)

それでは、また。

No.5282
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading