真夏の祭典(^^♪

 

バケツをひっくり返したような雨が降ったかと思いきや、その後カラッと上がったものの、茹だる様な湿気に包まれて、社外環境は最悪でした(T▽T;)

高温多湿な風土は、我が国ならではですので、上手に付き合う事は大事ですね。

菊池です。

さて、本日は基幹系のシステムの打合せで、久しぶりに対面形式でした。

やはり、オンラインでのコミュニケーションより、明らかにスピードも雰囲気も理解し易いと感じてましたが、あるビジネス系の動画で解説されていた内容は、その感覚を持っている以上は、あまり仕事で成果を出しにくいタイプらしいです ( ̄_ ̄ i)

・・・そうなんですね(T_T)

まぁ、一理あるかなとも、それを聞いた時にちょっと納得感もありましたけどσ(^_^;)

画像は、サマージャンボ。

真夏は海か、山か、甲子園か、いやいやジャンボですよ(^_^)v

それでは、また。

No.5392
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

オータニサーン(^^♪

今日は2年ぶりのMLBのオールスター戦だそうで。

野球は大好きですが、プロの試合を観る事自体は、あまり興味が無いのが本音ですσ(^_^;)

菊池です。

ですが、この人のプレーは別な話。

世界中のプロのアスリートで今年最高のプレーヤーと、地元メディアで言われちゃう(完全な主観だと思いますが)大谷さん。

流石に、今日のスポーツニュースは楽しみですね(^^♪

僕の様に、普段は殆ど野球中継などに興味を示さない人でも、彼のプレーは観てみたい、しかもオールスターという特別な舞台で、という方は多いでしょうね。

世界中には、色んな分野で所謂、凄い人は居るんでしょうけど、大谷さんも間違いなく、この世界では凄い27歳ですね(^ε^)♪

という事で、夜はSHOW TIMEです(^^♪

それでは、また。

No.5391
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

建物の主治医として

 

昨年スタートさせた法人向けサービス「建物診断」が好調です。

ネーミングは非常に地味ですが、一発でご理解頂けるのは有難いσ(^_^;)

菊池です。

コロナ禍に始動したサービスですが、地元の企業様からお声掛け頂いたり、ご紹介を頂いたりを重ねさせて頂く事で、非常に有難いご縁になったりと。

カユイところに手が届くまでとは言いませんが、地域密着で建設業を行うと覚悟しているので、やはりB to Bのビジネスとなると、僕らは物販ではなく、メンテナンス。

このご時世ですから、尚更に現在の資産はもっと有効に活用したいと思う経営者の方は、少なくありません。

意外と言えば意外ですが、壊すという選択肢以外にも、こんなに現状復旧以上の手段が、実はあるのかというぐらい、実は使用者の方々の認識は少ないのが現実。

僕らの様な、専門的にメンテナンスをしているスタッフ・施工部隊が診断する事で、その企業様のコストダウンにも寄与出来ている認識です。

お陰様で、昨年はお話として皆無だった、地域の分譲マンションの大規模改修のご依頼のお話も増えてきているのも、実は当社の特殊建築系のビジネスからの影響というよりは、法人メンテナンス系のサービスからのご縁。

上半期の目標値には届きませんでしたが、今後の活動に対する確かな手応えを感じ取れているので、下半期は弊社の今年一番のサービスになるよう、実践して欲しいなと思います。

それでは、また。

No.5390
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

月次共有

 

本日は、月例の社員全体会議をオンラインで。

この会議での僕の役割は、月次の各実績を数字でまとめ、可能な限り社員全員で共有できるようにする事。

会社の実績という指標で言えば、売上・利益・経費支出の3点。

全て現実のお話なので、当たり前にリアリティ無くしてイメージ出来ない数字。

各自の理解の深度は、まだまだバラつきもがあるとは思いますが、いづれにしても、この3要素を軽視して、実績も何もなく。

企業である以上、ここが正常化・健全化出来てこそ、次へのステップであると思っているので、コロナ禍の今こそ、加速させて実行するべき分野が、我が社では数多く存在しています。

ポジティブに捉えれば、気付いている部分が数多くあるので、あとはそれを丁寧に潰すだけ。

いづれにしても、検証後の実行までをいかに時短で行えるかが、下半期で解決させる優先順位1位かと。

間もなく梅雨明け?ですし、熱中症対策しつつ、このチャンスを活かして各事業も進化を目指してですね (^ε^)♪

それでは、また。

No.5389
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

開催中(^^♪

 

現在開催中の完成見学会イベント。

平屋の暮らしやすさと大空間を体感しよう!

お陰様で、初日の本日は予定通り、定員となり開催できました。

お天気にも恵まれたというか、猛暑日並みの暑さだったので、建物自体のポテンシャルを感じ頂けたかなと。

来週末まで開催しておりますが、完全予約制のため、ご興味がございましたら、是非に。

引き続き、よろしくお願いします。

それでは、また。

No.5388
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

本番前

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、横浜市某所にてリーグ戦と練習試合の2試合を。

2週間ぶりの野球だったせいか、子供達は動き、思考共に今日の目的とは著しく乖離した結果となりましたが、僕らが設定している本番前の反省材料としては満点に近く(-^□^-)

来週末の本番に向けて、限られた時間内での修正と進化を目的に、明日はキッチリとですかね。

年初に掲げた目標の優勝しようと設定した大会です。

あの時は、優勝しようとは言ったもの、現時点の総合的な実力では相当難しいなと感じた肌感が、今では相当難しい⇒キッチリやれれば届くまで進化した感覚値です。

子供達の成長力に、毎回驚かされる週末を重ねてきましたが、来週が2021年上半期の集大成。

楽しんで行こう(^^♪

それでは、また。

No.5387
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

4度目にもなるとσ(^_^;)

 

東京都は週明け12日から4度目の緊急事態宣言、ここ神奈川県はまん延防止等重点措置の継続が、それぞれ決定との事で。

慣れという感覚値も色々で、自身と組織の慣れも、ポジティブな「慣れ」であればと思いますが、客観的な判断は現在のところ困難ですね(゚_゚i)

菊池です。

我が社もこの決定を受けて多少のリスケは発生し、また様々なコミュニケーションの取り方も変更になりますが、飲食店経営をされている方々と比較しても、然程影響はありません。

ここから1か月超の自粛期間は、これまでの1か月超とは、また違ったダメージや影響を受ける方も多いのかなと察してます。

日々の暮らしは、昨年同様レベルでの夏の過ごし方になり、事業に関しては下半期の取組みの精度が、2022年に直結するので、「慣れ」から来る浅い想定だけは回避したいなと。

ここに来て、周辺ではワクチンを接種された方々もチラホラと増えてきてるようですので、平穏に近ずくのも時間の問題という部分に、僕らは重心を置くのではなく、今できる事が、結果、失敗に繋がらない施策を愚直に練る事と、実践する事。

だと理解しています (^_^)v

それでは、また。

No.5386
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

我が社の場合

先月6月の課題図書。

DXで生産性最大化、少数精鋭で高収益! 地域№1工務店の「圧倒的に実践する」経営

今や、工務店はITを使いこなさないと、品質の良い製品を数多く造れないというのがスタンダードになるというか、既にそうなりつつあると言っても過言ではなく σ(^_^;)

各メディア主催の勉強会やらセミナー等のテーマでも、「DX」関連はドル箱なのは、現場を客観的に評価しても、そりゃそうだなと。

今回の書籍の著者は、評論家や専門家という類の方ではなく、現場第一主義の実践者。

工務店の社長である(^ε^)♪

理想や妄想ではなく、やって来た事を、そのまま結果を添えて公開している訳なので、実践すれば、全部とは言わないが、過半数の施策は自社でも実りそうだなと。

勿論、既に自社でも取り入れている施策もある訳ですが、「そこまでやる??」という、施策もあるなと感じるくらい。

あくまで予想ですが、そこまで実現できるというのは、社員の方々の理解もあるとは思いますが、絶対的なトップダウンかなと。

仮説⇒準備⇒実践⇒検証⇒カイゼン⇒実践を、設定期間内に実現に向けての検証を、まずは行う事だと思うんですが、これが・・・ねσ(^_^;)

現状維持派には、こんなに辛い事は無いようです(T_T)

なので、経営幹部から実践の要請と、経過の管理を徹底的に行う事で、我が社のDX化は先に進めるかなというのが、僕の結論です。

経費の削減アイデアと、業務効率・業績アップの施策アイデア創出は、社員からの吸い上げではなく、経営幹部の純然たる責務ですねσ(^_^;)

それでは、また。

No.5385
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

今月はアロマです(^^♪

今月の「応援団限定ベント」です。

「アロマワックスサシエづくり」

以下の内容で、後日ですが、専用アプリ等からご予約を募ります。

■ 日時:7月31日(土)13:30~16:30 

■ 場所:相模原住宅公園 相陽建設株式会社モデルハウス内(14区画)

■ 定員:6名

■ 料金:無料

恐らく今回も、早い段階で定員になる様な気がしますので、よろしければ是非、アプリをご利用下さいませ(^^♪

それでは、また。

No.5384
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

数値の説得力

先月受診した健康診断の結果が手元に。

ここ3年程、ほとんど各部のデータに変動は然程ないが、運動と食事のバランスに気を付けてというコメントで、医師からのアドバイスが加わったという事は、歳を取って行くので、3年前の時間の使い方と、今とでは、同じで良いはずがないという理解ですが、合ってますかねσ(^_^;)

菊池です。

これまでは、自身のカラダの調子を常に好調で維持し続ける事は、それほど難しくないなという感覚でしたが、2021年は年初めから体調を珍しく崩したせいか、例年より「あれっ!?」と感じる体調時もしばしばσ(^_^;)

とは言え、健康診断の結果から見ても、その殆どはフィジカル面というより、メンタル面の方かなと (-^□^-)

確かに、昨年より朝一でジムに行く回数も減りましたし、気が付くと真夜中にダイニングで一人寝落ちしてたりと・・・、ダメですね(T_T)

どうでも良い話ですが、毎年夏までには、脱げるカラダを造り切るぐらいで、僕の年齢は丁度良いのかと、あらためて診断結果を見て思うのでしたσ(^_^;)

ちなにみ、自社の住宅商品である「0宣言の家」にお住いの方々から取らせて頂いたエビデンスには、こんなデータがございます。

カラダに対して好環境な条件で過ごす事で、数値的にも好結果が表れるのが、当社の強みだと思っています。

更に、運動や食事のバランスが良ければ言うことなしだと思います。

これらの数値結果と全く同じ構造・仕様で建築した0宣言の家の見学が現在予約受付中ですので、よろしければ是非に。

それでは、また。

No.5383
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading