2週間ぶりの週末少年野球

次男の週末少年野球1日目は、東京都某所で終日練習。

先週末は、文武の「文」の部分の予定が週末に重なり、活動自体をお休みさせて頂いたので、ガッツリ野球の練習をするのは2週間ぶり。

彼の中学野球におけるクラブチームでの活動も、残り約2か月。

これから梅雨入りするので、グラウンドでキッチリ活動できる機会も必然的に減ると想定すると、実際数える程。

何度も言っていますが、週末以外の時間の使い方の重要性と履行した時のリターン、そこを失った時のリスクを考えれば答えは出ていますが、彼はどこまで理解しているのかは、父は半信半疑(゚_゚i)

しかし、そういう部分も成長過程という視点で見つめていくと、次男の成長過程も僕にとってはエンタメです  (^ε^)♪

明日は、西東京地区の代表選手選考の一次選考会が行われる予定ですが、うちのチビは修学旅行σ(^_^;)

こういうセレクションは合否に関わらず参加する事で、自身の実力も、他者の実力も、そのまま受け止める事が出来る非常に価値のある機会なので、この先も野球をやってみたいと思うのであれば、参加すべきだという考えで共有していましたが、修学旅行と予定が被れば、選択は修学旅行ですねσ(^_^;)

まさに、楽しんで行こうです(^^♪

それでは、また。

No.6782

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

住まい・建築・不動産の総合展

本日は、こちらへ。

「住まい・建築・不動産の総合展[BREX]2025」

最終日という事もあってか、若干会場内の来場者も少なめかなと。

今回は、住まい・建築という分野より、不動産部門のサービスに期待と興味を持って来場してみました。

不動産と言っても、売買、仲介、管理等々、カテゴリーも多岐に渡るが、それぞれの分野の展示は、住宅、建築という分野のブース数より少なめ。

数か所のブースで、サービス等の説明を受けましたが、自社の足元の課題とのフィッティングは、直ぐにでもという感じではなかったので、今後は引き続き有益な情報を配信頂き、機会があればという事で。

・・・それにしても、この季節にしては気温が高く、想像以上にバテました(T▽T;)

それでは、また。

No.6781

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

応援団サービスに関するご案内です。

弊社が提供している「応援団サービス」

この度、お客様からのご要望や、交通費・人件費等の高騰といった状況を踏まえ、サービス内容の一部を見直すこととなりました。

つきましては、2025年8月1日よりご利用条件を変更させて頂く事になりましたので、お手数をお掛け致しますが、以下の内容をご確認下さいます様お願い申し上げますm( _ _ )m

「応援団サービスご利用についての重要なお知らせ」

引き続き、よろしくお願い致します。

それでは、また。

No.6780

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

土地からお探しの方へ_東京都町田市編

東京都町田市で注文住宅を検討中の方へ。

東京都町田市は、都心へのアクセスの良さと自然豊かな住環境が魅力のエリアです。

弊社が公開しているコラム「東京都町田市で注文住宅を建てたい人必見!町田地域の特徴をまとめました。」を基に、町田市での家づくりを検討する方に向けて、地域の特徴と土地購入のポイントを以下で。

理想の住まいを実現するための第一歩として、ぜひ参考にしてください。

町田市の魅力:都市と自然のバランス

町田市は、JR横浜線や小田急線で新宿や横浜へ30~40分という優れた交通アクセスを誇ります。

通勤や通学に便利な一方、多摩丘陵の豊かな緑や鶴見川沿いの自然環境が広がり、子育て世代や自然を愛する方に最適です。

ショッピングモールや飲食店が充実する町田駅周辺は活気にあふれ、日常生活の利便性も抜群。

地域ごとに異なる雰囲気があり、静かな住宅街から賑やかな商業エリアまで多様なライフスタイルに対応します。

町田市での土地選びのポイント

注文住宅を建てる際、土地選びは重要なステップです。

町田市はエリアによって地価や環境が異なり、予算や生活スタイルに応じた選択が求められます。

例えば、駅近の利便性を重視するなら町田駅周辺、落ち着いた環境を求めるなら玉川学園前や鶴川エリアがおすすめです。

地盤の強さやハザードマップの確認も欠かせません。

町田市は比較的地震リスクが低めですが、専門家に相談し、将来の安心を確保しましょう。

家づくりのパートナー選び

信頼できる建設会社を選ぶことは、理想の住まいを実現する鍵です。

弊社は、相模原市を拠点に地域密着で家づくりをサポート。

町田市の特性を熟知し、土地探しから設計・施工まで一貫して対応します。

お客様のライフスタイルや予算に合わせた提案で、快適で長く愛される住まいを提供します。

お問い合わせで、夢の第一歩を

町田市で注文住宅を検討中の方は、ぜひ弊社にご相談ください。

地域の特性を活かした家づくりや土地探しのアドバイスを、経験豊富なスタッフが丁寧にお届けします。

あなたの理想の住まいを一緒にカタチにしましょう。

それでは、また。

No.6779

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

Instagram 活用事例

家づくりを考え始めたとき、「何から始めればいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか?

そんな皆さまにぜひご覧いただきたいのが、弊社 注文住宅事業部のInstagramアカウント【@soleliving_soyo_】です。

このアカウントでは、当社が手がけた施工実例や現場の様子、お客様の暮らしの一コマなどを、写真や動画を通してリアルにご紹介しています。

モデルハウスの見どころ、スタッフの思い、自然素材にこだわった空間の魅力など、実際の建築現場でしか感じられない「生の家づくり」が、スマホ一つで手軽に体感できる内容となっています。

■どんな投稿が見られるの?

  1. 施工事例の紹介
     木のぬくもりや光の入り方、間取りの工夫など、住まい手のこだわりが感じられる実例を写真付きでご紹介。建物の雰囲気をイメージするうえでとても参考になります。
  2. 建築中の現場レポート
     構造や断熱など、完成してからでは見えない部分をしっかり伝えることで、家の「中身」まで安心していただける内容です。
  3. イベント告知・モデルハウスのご案内
     完成見学会やワークショップなどの最新情報も、タイムリーに発信中。気になるイベントに参加するきっかけとして活用できます。
  4. スタッフ紹介・現場の裏側
     どんな人が家を建てているのか、顔が見える安心感。アットホームな雰囲気を感じていただける投稿も多数あります。

■これから家づくりを始める方への活用法

  • 情報収集の第一歩に
     住宅展示場に足を運ぶ前に、Instagramで好みのデザインや間取りをチェックすることで、自分たちの理想のイメージが明確になります。
  • 家づくりの相談前に参考に
     「こんな家に住みたい」「この雰囲気が好き」など、投稿を元にご要望をお話しいただくことで、スタッフとの打ち合わせがよりスムーズに進みます。
  • 家づくりの過程を学べる教材として
     建築中の現場投稿は、どんな工程があるのかを学ぶ良い機会になります。初めて家を建てる方でも、全体の流れがイメージしやすくなります。

■最後に

@soleliving_soyo_」は、単なる写真ギャラリーではなく、これからの暮らしを描くヒントが詰まった“家づくりの道しるべ”です。

ぜひ一度フォローいただき、ご家族で理想の住まいを探す第一歩としてお役立てください。

投稿に関するご質問や、「気になる家を見てみたい!」といったご希望があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。

皆さまの家づくりの旅が、より安心で楽しいものになりますように。

それでは、また。

No.6778

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

Welcome!33th.New Members!

次男に週末少年野球2日目は、東京都某所でAM練習、PMは一旦解散し、夕方に再集合という予定。

この「再集合」の理由は、今春入部した新中学1年生部員の歓迎試合を、某市民球場をお借りしてナイターゲームで行う為。

・・・という予定でしたが、昨日からの生憎の雨による影響から、本日は球場施設の開放が中止になり、急遽他の場所でという事で。

とは言え、いつものホームグラウンドですので、通常的に公式大会が行われるグラウンドですから、野球をやるには充分な環境です(^^♪

うちの次男はと言うと、本日は所用で終日活動には不参加となったので、歓迎試合は観戦出来ていなかったのですが、空模様的には雨も降らずに実施出来た様で。

30名超の入部に至った33期_新1年生。

これからの2年半は、チームメイトは勿論、他チームのライバル達と切磋琢磨し、悔いなく次のステージに進めるように、頑張って欲しいなと思います。

それでは、また。

No.6777

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

続く週末雨日

次男の週末少年野球1日目は、東京都某所で終日練習。

という予定でしたが、生憎の雨が恐らく終日続くであろうという想定で、本日の活動は中止に。

故に、次男は自主練日という事で。

それにしても、これで土曜日の降雨は4週連続という事になり、週末に野球をやる予定の子供たちにとっては、貴重な集団活動日が失われる訳で、勿体無いなと思いつつ仕方のない事だなとも(^^;)))

平日に何かしらの野球に関する活動が出来ている子は兎も角、週末だけの野球活動という環境の子にとっては、雨は大敵なのは昔も今も一緒。

という事で、これから梅雨に入るこの時期こそ、主体的に行動できる子供たちは心配ありませんが、そういう思考にはまだ至らない子供たちには、そこに気付けるまでのヒントを投げ続けるのは、野球好きの大人の任務かも(^^♪

ちなみに、うちのチビは限りなく後者に近いので、僕は投げ続けているので肩を壊しそうですσ(^_^;)

それでは、また。

No.6776

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

土地からお探しの方へ_相模原市編

相模原市で注文住宅を検討中の方へ。

弊社が、土地選びから家づくりまで、相模原の魅力を活かした住まいづくりのポイントを丁寧にご紹介します。

相模原は、自然豊かな環境と便利な都市機能を兼ね備えた、住みやすい街として注目されています。

相模原で注文住宅を建てたい人必見!相模原地域の特徴をまとめました。

この記事では、相模原の特徴を要約し、理想の住まいを実現するためのヒントをお届けします。

相模原の魅力:自然と利便性のバランス

相模原市は、神奈川県北部に位置し、緑豊かな自然と都市の利便性が共存する地域です。

丹沢山地や相模川などの自然環境は、子育て世帯や自然を愛する方に最適。

一方で、橋本駅や相模大野駅を中心に、商業施設や交通網が充実しており、横浜や東京へのアクセスも良好です。

JR横浜線や京王線、小田急線が利用でき、車での移動も国道16号や圏央道でスムーズ。

こうしたバランスが、注文住宅を建てる場所として相模原を選ぶ大きな理由です。

土地選びのポイント

注文住宅を建てる際、土地選びは重要なステップです。

相模原市はエリアごとに特徴が異なります。

例えば、中央区は生活利便性が高く、子育て世帯に人気。

緑区は自然環境が豊かで、ゆったりとした暮らしを求める方に最適です。

南区は商業施設や学校が近く、若いファミリーに支持されています。

予算やライフスタイルに合わせて、エリアごとの特性を比較することが大切です。

また、地盤の強さやハザードマップの確認も忘れずに行いましょう。

弊社がサポートする家づくり

弊社は、相模原で長年培った地域密着のノウハウを活かし、お客様の理想の住まいを実現します。

土地探しから設計、施工まで一貫してサポート。

自然素材を活用した健康的な住まいや、省エネ性能の高い家づくりを得意としています。

お客様のライフスタイルや予算に合わせた提案を行い、細部までこだわった注文住宅を提供します。

お問い合わせを!

相模原で注文住宅を検討中の皆様、ぜひ弊社にご相談ください。

地域の特性を熟知したスタッフが、土地選びから家づくりまで丁寧にサポートします。

理想の住まいを一緒にカタチに出来ればなと思います。

お問い合わせは、弊社公式サイトにてにてお気軽にどうぞ。

それでは、また。

No.6775

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

公式LINEで家づくりをスマートに

家づくりは、人生の中でも特に大きなプロジェクトです。

理想の住まいを実現するためには、信頼できるパートナーと最新の情報を手に入れることが重要です。

弊社では、公式LINEアカウントをご用意し、家づくりをサポートしています。

今回は、公式LINEに登録するメリットと、これから家づくりを始める方々へのアドバイスをご紹介します。

公式LINE登録の3つのメリット

1. 最新情報とお得なキャンペーンをいち早くお届け

弊社の公式LINEに登録すると、新築住宅やリノベーションに関する最新情報、イベント案内、キャンペーン情報がリアルタイムで届きます。

例えば、モデルハウス見学会や家づくり相談会の開催情報、期間限定の特典などをいち早くキャッチできます。

これにより、計画のタイミングを逃さず、予算や希望に合った家づくりを進めやすくなります。

2. 気軽に相談できる窓口

家づくりには多くの疑問や不安がつきものです。

「どのくらいの予算が必要?」「土地探しはどうすればいい?」など、どんな小さな質問でも、公式LINEなら気軽に相談可能です。

専門スタッフが迅速に対応し、あなたの家づくりの第一歩をサポートします。

対面や電話では聞きづらいことも、LINEなら気軽に質問できるので安心です。

3. あなたに合わせたパーソナライズ情報

公式LINEでは、お客様のニーズに応じた情報を提供します。

たとえば、子育て世代向けの間取り提案や、省エネ住宅の最新技術など、あなたのライフスタイルに合った情報をお届け。

家づくりのアイデアを具体化するヒントが得られ、理想の住まいをより明確にイメージできます。

家づくりを始める方への3つのアドバイス

1. 早めに情報収集をスタート

家づくりは、土地選び、設計、予算計画など多くのステップがあります。

早めに情報収集を始めることで、選択肢が広がり、納得のいく決断ができます。

弊社の公式LINEでは、家づくりに役立つガイドや事例を定期的に配信。登録しておけば、必要な情報が自然と手に入ります。

2. 優先順位を明確にする

家づくりでは、デザイン、機能性、予算など、さまざまな要素をバランスよく考える必要があります。

家族で話し合い、「譲れないポイント」を明確にしましょう。

たとえば、子育てのしやすさ、収納の多さ、自然素材の使用など、優先順位を決めておくと、設計や打ち合わせがスムーズに進みます。

3. 信頼できるパートナーを見つける

家づくりは、信頼できる建築会社とのパートナーシップが成功の鍵です。

弊社は、長年の経験と地域密着の姿勢で、お客様一人ひとりに寄り添った家づくりを提供しています。

公式LINEを通じて、私たちの実績やお客様の声をチェックし、安心してご相談ください。

まとめ

弊社の公式LINEに登録することで、家づくりの最新情報や専門家への相談窓口が手に入ります。

これから家づくりを始める方は、ぜひ早めに登録して、理想の住まいへの第一歩を踏み出しましょう。

情報収集を重ね、優先順位を明確にし、信頼できるパートナーと一緒に、夢のマイホームを実現してください。

弊社は、あなたの家づくりを全力でサポート致します。

それでは、また。

No.6774

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

5月度_地域清掃

本日は、月例の地域清掃へ。

先月は降雨の為、中止となったので弊社は1か月ぶりに。

こちらの清掃活動は、地元地域の企業、店舗等の関係者の方々で行って頂いている商店街活性化活動の一つ。

第2・4水曜日の月2回の活動計画で実行されているところ、弊社は第4水曜日のみ参加させて頂いています。

約30分前後の活動ではありますが、実りのある活動であると感じています。

このような地域清掃活動は、自社単体としても各事業所周りで彼是15年以上続けていますが、見違えるほどゴミの量は減り、清掃自体の時間も当時から約半分以下に。

それこそ45Lのゴミ袋が一杯になった物ですが、今ではこれだけの人数分を集めても1~2袋程度。

とても良い傾向かと思いますし、地元の商店街が清潔感のある空間である事自体、誇らしいものです(^^♪

来月は季節的に梅雨入りしてそうなので怪しいですが、実行出来ればなと。

それでは、また。

No.6773

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading