積重ね

 

さて、本日の弊社の経営計画発表会が終了すると、ガラッと年末モードに。

・・・と、僕はなるんですが、社内は大詰め現場が多いためか、年末モードなど何処吹く風  ・・・なぐらいσ(^_^;)

僕も昨年までは、その渦中のド真ん中に居たので、今年は妙に新鮮。

とは言え、年が明けると決算業務がガッツリ始まるので、現場の方々の時間の経過による熱量は反比例。

しかし、昨年からの業務のカイゼン点を、スタッフがキッチリと年度内に修正してくれているので、意外とアッサリ決算業務は終えられるのかなと期待  (-^□^-)

ローマは一日にして成らずです (^ε^)♪

ホント、筋トレと一緒。

それでは、また。

No.4590

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

一期一会

本日OFF日。

週末少年野球1日目。

2年生の下のチビの大会に終日帯同し、3年生以下の子供達の真剣勝負を堪能。

子供達が、目の前の事に一生懸命に取組む姿勢は、いつも見ていて微笑ましく、逆に自身の背筋を伸ばされる時もしばしば。

昨今の場面では、バッターは早いカウントから、積極的に打ちに行こうという指導がトレンド傾向。

3つのストライクを最も有効に使うという理解や、ピッチャーに有利なカウントにする前に勝負するという理解、または、往々にして早いカウントではバッターに取って、打ちやすいコースに投げてくる傾向があるので、そこを狙うという理解等々、解釈は多岐に渡り、もちろん正解を求めるものではなく、これはチームとして勝利に向かう際の一つの方針。

ちなみに個人的にも、こっち派です (-^□^-)

この考え方は、所謂「好球必打」という理解。

僕らの仕事も、お客様との出逢いがあって成り立つ業界。

一期一会であり、その一回の出逢いに、キッチリと自社の商品とお客様のニーズを繋げる仕事。

その場は、、野球の様に3回のチャンスなどなく、常に1回の「好球必打」。

明日の現場見学会での出逢いは、そういう意味でも、とても大事な時間です。

キッチリとお伝えできる準備は出来ていますので、是非、期待してお越し下さいませ。

それでは、また。

No.4587

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

アフターは最重要

先日、我が家の車のセルモーターが始動しなかったので、購入先の友人に連絡をして、次の日の夜に車を見てもらって、その場で直して頂いた。

原因はバッテリーの消耗だったので、取替えで済んだのだが、それからも取り替えたバッテリーから電気が漏れていないかなど、細かなチェックをしてもらい取り合えず帰って頂いたが、この一連の対応が、実に我が家では長年に渡って車に対しての絶大な「安心感」となっている。

だからとは言わないが、今まで乗った車の全てが10~20年以上前に登録された中古車ばかり。

こうでもなければ、いくら好みとは言っても、家族がカラダを預ける車に、古い車は選択し難い。

住宅もカラダを預けるという点では同じ事。

何か不具合があった時や、定期的にメンテナンスをしてくれる仕組みがないと、出来上がった住宅がいくら上出来と言えども、僕らにその住宅を選択する考えはない。

我が社の最大のストロングポイントは、技術もしかりだが、「応援団」という仕組みだと思っています。

それでは、また。

No.4583

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

行動の行く末

めっきり寒くなりました・・・・ σ(^_^;)

通勤時の車両内も、コートを着ているビジネスマンの方が増えたと思った時から、急に寒さを感じています(゚_゚i)

菊池です。

過ごしやすい季節はレジャーに最高ですが、暑い、寒いという所謂過ごし難い季節こそ、家づくりの情報収集には最適。

机上論より体感値・体験値の方が、より的確な情報という定義からすると、外気温と内気温の差を数値で確認しながら、実際の室内でも居心地を計るというシンプルな行動だけで、限りなく失敗や後悔という結論から遠ざかれると思います。

是非、お試し下さいませ♪

それでは、また。

No.4572

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

諦めない。

本日は、中学生の職場体験最終日。

無事に3日間が終了できて何より。

最後の1時間は、” No attack, No chance “のお話を。

届いたか、どうかは、僕も微妙でしたが、少しでも勇気を持って挑戦する人生を歩んで貰えればと (^ε^)♪

オジサンは、心からそう思っています(^_^)v

それでは、また。

No.4570

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

秋号♪

今年最後の発行になります。

「SOYO風」Vol.56

今回は、来年に迫る消費税増税に関する基本情報が特集記事に。

今まさに家づくりをご検討中の方々には、少なからずとも影響のある部分ですので、ご参考になれば幸いです♪

四半期毎に発行している無料のニュースレター。

ご興味のある方は、こちらからお申込頂ければお送りさせて頂きますので、お気軽にどうぞ \(^_^)/

それでは、また。

No.4568

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

時間の価値

昨日は、月に一度の終日会議Day.

朝昼晩と、3回の会議が続く日が月に一度。

従来までは、それぞれの会議が各月決まった日付でしたので、分散していたものを、今年から1日に集約する事で、時間の効率化は図れたと思います。

更に来年は、月例の全体会議を、四半期の会議にし、内容と質を向上させたいなと。

それでは、また。

No.4565

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Commitment.

今年の弊社の経営計画発表会は、12月4日(火)18:00から。

毎年、現社長が代表に就任した日に行っていますので、日時の関心事は曜日だけ。

今年は火曜日です (-^□^-)

個人的に、この日を堺に2018年から2019年にシフトする感覚です。

今年も来年以降の計画と、それに対する具体的な行動をコミットする場。

また一年間、自社の評価項目にそって、頑張った、実績を残せた社員の表彰の場でもあります。

この場の一丁目一番地の目標は、社員はもちろん、一緒にご協力頂いている協力業者様と、志の共有。

ブレずにやり切れれば、2019年という未来も楽しめると思っています。

それでは、また。

No.4564

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

曖昧という魅力

いいなぁと主観的に感じる家の条件の一つに、僕の場合「曖昧空間」が入る。

言ってみれば、限られた空間の中で、具体的な使用目的を設定しない空間だったりすので、贅沢とも言える。

しかし、こういった空間でこそ、時には読書、時には昼寝、時にはヨガマットを引いて・・・などなど、より使い勝手の選択肢が増えたりするかと思うと、そこは立派に意味のある空間だったりする。

設計の段階で、ご家族各々のやりたいコトを、具体的にカタチにする手法の一つに、多機能を持つ空間の選択は、とてもお勧めです  (^_^)v

それでは、また。

No.4563

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

WEBマーケ

都内某所で、WEBマーケの勉強会へ。

そもそもこの分野に関して、大した知識も見識もありませんが、オモシロイなとつくづく。

同じ方向からだけだと、見えない部分も数多くあり、その違った部分の気付きに到達して、実践した者だけの一人勝ち状態。

久しぶりに、目からウロコでした\(゜□゜)/

早速、実践してみますよ――― (^∇^)

近々、Instagramのビジネスアカウントを開設しますので、フォローお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.4562

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading