意外と知らない地元の事_その3(八王子編)

 

意外と知らないシリーズも最終は「八王子市」

弊社の地元、相模原市に隣接している街ですので、こちらも地元感覚。

とは言え、街並みや地形、各施設になると、もう一つの隣接地「町田市」同様に、知らない事が多い事に気付かされますσ(^_^;)

朝の情報番組等で、初雪の時期等になると、必ずと言っていいほど、降雪レポーターのロケで使用される八王子駅前。

自身の印象だと、関東の中でも結構寒い地域のイメージですが、東京都と言いながら高尾山などの自然にも恵まれたバランスの良い地域というイメージも。

結果、相模原市同様に、八王子市での施工例も非常に多いです。

都心までのアクセスも当然に不便ではないので、移住される方の家づくりのお手伝いも多い地域。

新築や建替えは勿論、既存の住宅のリフォーム・リノベーションなどの相談も実は多いです。

「八王子で注文住宅を建てたい人は要チェック!八王子地域の情報や特徴をまとめました。」

タイトル通り、よくまとめられていると思いますσ(^_^;)

よろしければ、是非に。

それでは、また。

No.5477
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

ベクトルは合ってるはず(^^;)))

 

COOL BIZが終わった途端に、残暑到来みたいな感じは、まさに嫌がらせのようです ( ̄_ ̄ i)

通勤電車内で、ネクタイをしている方は殆どお目にする事が無くなった昨今のビジネススタイル。

そこだけは頑なに姿勢を崩さないのも、我が社のスタイルと言えば聞こえは良いが、このご時世ですので、出来るだけリラックスできるスタイルの方が、より成果に直結できるようではと、言い続けていますが、馬耳東風とはこの事かもしれません(T_T)

菊池です。

さて、本日は月例の役員・執行部会議。

その前段階で、こちらも週例の決裁会議があるので、本日は朝一から15:00まで会議&会議。

そこの生産性はどうなんだと問われれば、非常に悩ましい部分もあれば、時短即決的な場面もありだったりと、会議のクオリティは毎回色々ですが、カイゼンの余地は大有り。

今回のテーマの主軸は、来期の予算と施策の擦り合わせ。

このテーマは毎回の事ですが、1回の議論でスッキリとは行かないのですが、今回はそこそこ難航しそうな匂いもσ(^_^;)

人生も仕事も、バランスが大事かと思いますが、来期は今期以上にチャレンジ<ギャンブルという方式で行ければなと考えてもいますが、人財の部分では慢性的に悩ましい中小零細企業の一社でもありますので、ここから加速させる部分は、やはり採用。

今期は常に採用活動のチャンネルは動かしている年なので、そろそろ落ち着きたいような気もしてますが、逆に稼動している現場が増加しているという裏付けなので、そこは良いかなとσ(^_^;)

とは言え、次月の会議前に臨時で再度時間を取って議論するようかな(T▽T;)

それでは、また。

No.5476
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

意外と知らない地元の事_その2(町田編)

 

こちらは、2020年2月に投稿したコラムですが、その後更にブラッシュアップした内容で再投稿。

弊社の施工エリア地域でもある「東京都町田市」についてです。

隣接の街でありますが、ほぼ地元感覚の地域。

なので、相模原同様に知ってるはずでしたが、今回も前回同様に原稿チェック時に「へぇ~、そうなの!」状態でしたわσ(^_^;)

という事で、町田市で住宅用地をお考えの方は、是非覗いてみて下さい \(^_^)/

「東京都町田市で注文住宅を建てたい人必見!町田市の特徴をまとめてみました」

それでは、また。

No.5474
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

意外と知らない地元の事_その1(相模原編)

 

弊社の目指すゴール設定のテーマに、「ホスピタリティ日本一の建設屋」を目指すとある。

その実現の為の施策が7つ設定されており、その一つに「施工エリア半径15km」という施策があります。

この半径15kmの中心部を弊社の所在地、相模原市緑区西橋本という住所とした時に、ざっとこの15km圏内には神奈川県内の都市以外に、東京都八王子市、東京都町田市等が該当します。

何故ゆえに、施工エリアを半径15kmと限定するのかは、また次回以降にご説明させて頂くとして、今回は、昨年の4月にホームページのアップしたコラムの内容を、更に分かり易くブラッシュアップを。

これから土地を探して、家づくりを考えようというフェーズの方々の参考になればという想いで、弊社の地元相模原の情報をご共有できればなと(^ε^)♪

僕も相模原にご縁を持たせて頂いて、間もなく30年が過ぎようとしていますが、コラムの内容確認をした際に、「へぇ~」でしたからσ(^_^;)

「相模原で注文住宅を建てたい人は要チェック!相模原地域の情報や特徴をまとめました。」

よろしれば、是非、覗いてみて下さい\(^_^)/

それでは、また。

No.5470
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

予測=結果

 

9月最終日。

いよいよ2021年のCOOL BIZが終わってしまいます(T▽T;)

毎年この瞬間が憂鬱ですぅ。

菊池です。

さてさて、本日はWEB関連のミーティングを、外部の業務提携担当者の方々とzoomで。

今年から新しいチームメンバーを加えてスタートしたWEB施策。

それぞれの役割のもとに、約5ヵ月が経過しようしていますが、数値実績的には確実に上振れしているのは非常に嬉しい事です。

予測と結果に決定的な乖離が生じない事が、まず手応えであって、狙うべき数値目標はいくつかの分野に分かれているが、概ね計画通り。

こうしたトピックが、1つ、2つ出て来ないと、精神的にキツイなと感じる事もありますが、どうやらストレス耐性だけは、そこそこありそうですσ(^_^;)

来月からの施策も、結果が楽しみです(^^♪

明日は台風来ちゃいますかね(゚_゚i)

それでは、また。

No.5469
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

次は解除後

 

本日は3名の学生と一次選考面接を。

もう1名の学生は、日程の関係で別日で。

今回もWEB面接でしたので、対面式の面接より熱量が伝わり難いので、やっぱり難しさは否めませんσ(^_^;)

とは言え、緊急事態宣言下ですので、WEB式も止む無し。

ちなみに、今年度は会社説明会に参加された学生の65%が一次選考をに参加されている実績ですが、自身の目標は80%

WEBになって参加し易い環境の割に、60~70%という結果については、正直不満です(T_T)

菊池です。

さてさて、WEB面接のメリットは、当社規模の企業の場合、実質的に全国の学生とアクセスできる事でしょうか。

今回は東北から関西までの地域にお住いの学生でしたが、これが対面の場合だと、これまででも首都圏にお住いの学生が殆ど。

昨年からのコロナ禍という環境もあって、全国の学生が対象に実質的に出来るようになったのは事実。

対面同様にWEBと言っても、緊張感は拭えませんが、そこの部分は査定に入っていませんのでご心配なくσ(^_^;)

次回の二次選考開催時には、緊急事態宣言も解除され、行動範囲も緩和されているとかと思いますので、ご縁あって一次選考を通過された学生の方々には、当社へご来社頂き、是非、二次選考の受験もそうですが、社内の雰囲気等も感じ取って頂き、逆に当社の査定をして頂ければなと (^_^)v

それでは、また。

No.5468
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

間もなく_その2

 

2ヵ月前にスタートした「応援団のロゴを投票で決めます!」企画。

1か月の延長した結果、予想以上の投票を頂き、間もなく〆切。

個人的に、結果が楽しみです(^^♪

こちらの応援団、毎月着実に加盟される方々が増えており、大変有難い限りですが、その分、サービスの予約も埋まるスピードがより早まり、中々予約が取れないという状況も発生して来た為、そちらのカイゼンも急ぎますね(゚_゚i)

弊社の目的は、応援団というサービスをご活用頂き、建物自体の資産価値を向上させ、お住まいの方々が永く住み心地の良い住空間を維持できるようにする事ですので、弊社が一番に力を入れているサービスでもあります。

選ばれたロゴにも愛着を持って、今後展開できる事を楽しみにしています。

応援団のサービスにご興味をお持ちの方は、お気軽にお問合せ下さいませ。

それでは、また。

No.5467
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

次回は宣言解除後

 

本日は会社説明会をzoomで。

2021年の就活事情も、そろそろ終焉近くになってきていますが、当社の説明会には、相変わらず定員人数でご予約頂けるので、こちらも妥協せずにじっくりと。

今日も5名の学生さんと2時間フルに行いましたが、自主性のある学生さんだけあって、ドタキャンも遅刻もなくスムーズに。

こちらとしては、伝えたい内容は発信できたかなと思いますが、伝わったかどうかは、相変わらず微妙ですσ(^_^;)

次回の一次選考は、9/29(水)の予定。

何名の学生さんが参加されるのかは楽しみですが、その後の説明会スケジュールも残回数は僅かですので、中身の修正を大胆にしてみようかなと。

2022年ver.として、何パターンか(-^□^-)

また緊急事態宣言が解除されたら、対面での実施も再度してみようかとも思います。

それでは、また。

No.5461
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

招かれざる環境・・・でもないかも(^^♪

 

今年の台風は、首都圏通過のタイミングが、何故か週末に多いかなと( ̄_ ̄ i)

今週末からの3連休も、緊急事態宣言下ではありますので、台風も相まって更に街中の人流は減りそうなのは、感染対策視点からは有効なのかなσ(^_^;)

とは言え、僕らの商売にはプラス要素は一つもなく、逆に不安事が増すばかりですよ(T▽T;)

菊池です。

週明けには何となく落ち着きそうな予報ではありますが、明日から明後日に掛けては、現在進行中の現場管理は台風対策に追われるかとσ(^_^;)

まぁ、青空の下での製造業を営む以上は、逃げて通れない自然の摂理。

今回も、これまで同様にキッチリと現場管理を施した上で、各現場完工までのスケジュールに狂いが発生しないようにやってくれるでしょう\(^_^)/

ちなみに、こちらの現場見学会は、台風が上陸しても、普段通り開催していますので (^_^)v

外部環境が過ごし難い(雨・風・雪等)時ほど、住宅そのもののポテンシャルを、生で感じて頂けると思うので、この現場は逆に台風歓迎かもしれません(^ε^)♪

ご予約頂いたお客様は、無理のない範囲でお越しくださいませm(_ _)m

それでは、また。

No.5456
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

一次選考_秋の陣

 

本日は4名の2022年度新卒予定者4名のWEB面接を。

2週間前に行った会社説明会に参加して下さった6名中、4名の学生が参加して頂けたのは大変嬉しい事。

毎回の事ですが、面接の場は当社が面接者を審査する場でもありますが、逆に面接者の方が、当社を審査する場であるとも感じています。

最終的に、こちらが入社して欲しいという想いを熱望しても、それを受けるか受けないかというカードをお持ちなのは面接者です。

緊張度を比較すると、実は面接官と面接者では、それ程変わらないのが、当社の実情かとσ(^_^;)

他者の一次選考に要する時間は分かりませんが、推測するに当社は短い方かと。

その短い時間で合否を出すというのは、決して容易ではありませんし、仮に不合格という結果になったとしても、これまでも一個人としての能力や人間性が劣っているという判断基準ではなく、曖昧と言えば曖昧ですが、面接官(当社の場合は社長)の経験値から判断する当社とのフィーリング等が判断基準の殆ど。

ですので会社説明会の内容で、殆どの時間を使って行う内容は、仕事内容やら職種・商品の説明ではなく、企業・組織としての考え方。

内容は地味ですが、僕らが考える会社・組織選びを行う上で、最も理解頂きたい事と位置付けて行っていますので、面接時に主に置いているテーマは、その辺りになりますね。

という事で、そろそろ来春採用の活動も終わっている企業も多い中、当社はまだまだ続けます!

それでは、また。

No.5453
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading