今回のコラムのテーマは「吹き抜け」
このようなタイトルとなっています(^^♪
この「吹き抜け」という空間自体が、ある種、戸建住宅特有の空間であり、敷地利用という価値と並ぶ優位性の一つ。
集合住宅の場合も、ある特殊な物件だったりすれば吹き抜け空間有の物件もあったりしますが、一般的に販売されている分譲集合住宅では皆無。
共用部分でもあるエントランスホールという空間に、分譲集合住宅の場合はあったりもするぐらい。
今回は、その吹き抜けに関するテクニカルな要素と、その空間自体が生み出す効果等々を解説しておりますので、これから戸建住宅をお考えの方々には参考になる情報かと思います。
弊社もお客様の空間を行う際には、吹き抜けを採用する事で、その住宅が存在する限りの一生涯得られる効果的なポイントを獲得する事で、実際にお住まいになられるご家族の方々の生活が、より豊かになる事をイメージして採用しています。
一言で「吹き抜け」と言っても、様々な規模、デザイン、用途や目的等々ございますので、その辺りも今回のコラムを通じて、お伝えできればなと(^^♪
それでは、また。