時間

注文住宅事業に欠かせないスキルは数多くあると思われますが、はじめの一歩が電話やメール、面談というコミュニケーションになるので、広い意味での接客スキルは必須。

日々この課題に対して、各担当者(営業・設計・施工全て)は、時に頭を抱え悩み、時に一心不乱に接客練習を繰り返す日々。

当たり前の事を、当たり前にやり続ける事は、実は非常にハードルが高いなと、やってる奴ほど感じているはず。

どんなに素敵な空間を造っても、どんなに居心地の良い空間を造っても、はじめの一歩が疎かになった時点で、目論見とは間逆の結果に進んでいく。

この間逆に進んでしまった事実を、もう一度、元のイメージに戻すために費やす時間を掛けるより、元々そうならないようにするために時間を費やした方がいい。

その時間が悩みを超えるために使った時間であり、スキルを身に着けようと必死に練習した時間だったりすると考えると、継続はそれほど難しくない。

自信は、結果が伴ったから着くのではなく、自信が着いたから、結果が伴うのだ――――。

と、アスレティックトレーナーの森本氏が、昨年の講演で仰っていた事に、とても納得です\(^_^)/

・・・・練習しよσ(^_^;)

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

Finished.

49回目の決算業務も無事に終了。

無事にという表現は、どうかと思いますが、初体験だったので、体調面や精神面でという意味ですσ(^_^;)

既に50回目の決算に向かって走り出していますが、結果的に方向修正せずに走れそうです\(^_^)/

総務・経理スタッフの皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

日々の積重ねの重要性を、ヒシヒシと感じる事が出来たと思います。

次回の決算業務のクオリティは格段に上がるでしょう(^∇^)

これは、確信に近い自信です キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

今宵は週末。

一段落したという事もあって、TRUNK BARのカウンターで、美味しいお酒を呑みたい・・・ところですが、現実的にGYMで筋トレですかね (〃∇〃)

皆様も、良い週末を(^ε^)♪

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

環境がもたらすコト。

今年も花粉の季節が、直ぐそこまで。

僕の周りもソワソワして来てますので、嫌な季節だなと ( ̄_ ̄ i)

その人が置かれている環境で、様々な結果が変わってしまうという事は、実感値としてあるので、こと住環境に置いても、同じ事が言えています。

まずは、こちらの検証結果から。

1

予防という観点も、カイゼンとう観点からも、「より良い環境に」という目的は、今の【0宣言の家】なら可能だという結論だと思って頂いてよろしいかと\(^_^)/

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

「いいね」を対価にする

7

先週参加した講演会での話の中で、貯金に走るのではなく、貯信に走った方が、これからは正解だと思う。

という話が。

要は、金を貯めるより、信用を貯めろというアドバイス。

なるほど。確かに。

僕らが取組んでいる「応援団」という取り組みは、まさにこの「貯信」そのもの。

行った行為の対価を、即現金に換金する事を目的とせず、行った行為に対して、「いいね」という感情を対価にする。

少なくとも、講演会の話の中心だったテーマに、この「応援団」は合致している。

そう思っていますので、お気軽にお声掛け下さい\(^_^)/

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

Try中

589現在、49期(前期)の決算業務中。

ドップリ携わるのは今年デビューですが、何事も学びは多いなとσ(^_^;)

取り合えず、基本に忠実に・・・ですね ( ̄_ ̄ i)

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

「脳」より「環境」

昨夜、10日ぶりにジムへ行って、いつも通りのメニューを。

・・・と言いたいところですが、今回が10日ぶりの今月2回目、先月も2回だけという事で、こなせるメニューがこなせない(゚_゚i)

息が上がるが、発汗は少ない・・・。

たかがカラダを動かすだけでも、こんなにパフォーマンスが劣るわけですから、日常業務のトレーニングを欠かすとどうなるかは歴然 ( ̄_ ̄ i)

昨年の秋頃から、各営業担当者が取組んだ接客トレーニングの成果は、年明けに実を結ぶケースが数多く見られたのは、大変喜ばしい事。

取組んでいる事や、身に着けた事の答えが成果だとすると、正しい時間を過ごせた結果だと理解しています。

しかし、ここで息抜きすると、必然的に僕のジムでのパフォーマンスのように、明らかな下降線を辿るはずですので、今一度基本に忠実に取組むべき。

それがやれない理由があるとすると、

IMG_7442そうなんだろうなと感じているので、「環境」さえ作ってしまえばいい訳ですσ(^_^;)

あと2ヶ月もすれば、新卒社員が配属されます。

その1ヶ月後には、成果を出すという目標が弊社の文化ですので、まずは「環境」からです\(^_^)/

それでは、また。

 

 

 

 

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

こだわりポイント

先週の3連休は、2つのイベントを開催し、両イベント共に満員御礼になり、大変成果のあったイベントとなりました。

最大の成果とは、お越し頂けたお客様に、弊社の家づくりの考え方、実例等を、よく知って頂き、ご理解頂く事。

最終的に、家づくりを委ねる建設業者を選定される決断は、お客様ですので、その判断基準となるものを、しっかりとお伝えできたか否かで、結果は変わりますし、本当に良い家づくりをして頂きたいと思うのであれば、そこの結果は一番こだわる部分。

この積重ねが、継続的に行えるか否かが、僕ら住宅マンが問われる最大のポイントだと思います。

お陰様で、今年は予定を全て超過する参加者の方々、お問合せの方々がおりますので、キッチリ実行できればなと思います。

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

快適生活♪

8

昨年の丁度今頃に、弊社の「0宣言の家」をご選択頂き、ご契約されたT様ご家族。

あれから1年が経ち、「快適に暮らしています」という、僕らにとっては最高の感想を頂けました\(^_^)/

そんなT様のご自宅の撮影が先日終了したので、チラ見でσ(^_^;)

5 6

7 9

仲良し三姉妹が元気に遊べるリビング続きのお庭スペースに、ご家族みんなで寛げる和モダンスペース。

光と風をふんだんに取り入れても、決して日々の暮らしに悪い影響が出難いのも、クアトロ断熱の真骨頂。

造り手側で何ですが、羨ましいが本音です (*゚.゚)ゞ

後日、ホームページでご紹介させて頂きます♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

時間を使いこなす

先日、弊社の注文住宅事業部の四半期会議へ参加させて頂き、各スタッフの昨年の振返りと、今年の取組みについて、聞かせて頂きました。

時間を刻める考え方であれば、あるほど、目指す場所へ到達する事の可能性は高まると思っています。

年次、四半期、月次、週次、日次毎の、指標と経過と結果を客観的に見える化する事。

誰もが知っている事ではあっても、これを愚直に実践し続けている人は、そんなに多くない。

なので、やり切れれば、笑顔で締めくくれる2018年になると思う\(^_^)/

アスリートは、決められた日に勝利する事を前提で、時を刻む毎日だ。

全て逆算から計画を立てた上で、進捗とその度合いに対する対策とカイゼン、そしてそこには新しい気付きや、大いなるヒントがあるかもしれない。

それもこれも実践してこそ。

今から年末が楽しみです♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

伝えるために

モデルハウスにご来場頂いた方々へ、弊社の家づくりをお伝えするのに、実際のモデルハウス自体は、最高の伝達ツール。

しかし、「物」を販売しているのではなく、言うなれば「暮らし」を買って頂くわけなので、単純にモデルハウスを見て・触って・体感して、即決!というのは少々乱暴かなと。

そのためにも、館内での理解を深まる上でも、より分かりやすい「伝達ツール」は必需品です。

サンプル、イラスト、データ、模型等々、最大の効果を出すために、何が必要かという視点での準備と、実際にそれを使用するためも練習も。

ご案内する担当者の頭の中にある「伝達ツール」を、ビジュアル化し、限られた時間内で、より理解頂けるためには、どうすれば良いのか?という難問に、日々担当者は悩まされるわけですが、それもこれも、ご縁で出逢えた家づくりをお考えの方々に、失敗や後悔という結果で、家づくりを終えて欲しくないという想いからです。

良い雰囲気と感じて頂けるには、そう感じて頂ける根拠がありますし、その根拠をご理解頂ける事が、より良い家づくりを実現するためのコツの一つだと思います。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading