この辺りからは全振りでσ(^_^;)

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、長男は神奈川県某所で練習試合を2試合、次男は東京都某所で練習と明日開幕の全国大会東京都予選の開会式へ。

お天気最高と言える週末が、この先どのくらいかなと思うと、行ける週末は長男の活動にここから全振り。

試合会場までの距離が多少あっても、そこは躊躇せずですかねσ(^_^;)

菊池です。

さて、今日の会場は毎年1度は試合を行っている球場ですが、僕は初めて。

全面人工芝仕様で硬式球で野球の試合が出来る、所謂立派なスタジアム\(゜□゜)/

・・・羨ましいなとσ(^_^;)

長男は、1試合目の8、9回の2イニングを。

短いイニングでしたが、試すべき事は出来た様で (-^□^-) 

お相手のチームは、昨秋も同じメンバーで対戦していて、その時は最後まで競った形で敗戦でしたが、今回はスコア以上に内容的に危なげなく。

僕は初めてだったので、「去年は何故負けたの??」という感想に対して、去年も観戦していたご父兄の回答は、「単純にこの子たちが成長しただけです」と (-^□^-) 

・・・明確な回答に納得した次第です σ(^_^;)

明日は、山梨県某所の強豪公立校と練習試合。

・・・多少の距離があっても、そこは躊躇せず行く予定です σ(^_^;)

それでは、また。

No.6394
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

EXPO week.

 

気温23℃予報の場合、半袖か長袖かで悩むラインです  ( ̄_ ̄ i)

菊池です。

さて、本日はこちらへ。

「総務・人事・経理 Week 春」@東京ビッグサイト

防災、総務、会計、財務、働き方改革等に関するサービスを提供する各企業のブース数は、ここ数年でも多い方かと。

とは言え、最終日という事もあってか、会場内の来場約数はそれほどでもなく、。

今回も、複数社のサービス内容をお聞きしましたが、やはりChatGPT、AI、LINEというインフラを組み込んだサービスは多く、結構便利そうだなと感じるサービスも。

弊社のDX文化会のメンバーも、通常業務の予定を調整して、こういう展示の場へ足を運ぶのも、自社にとっても効果があるかと思いますので、提案してみようかと思います。

それでは、また。

No.6393
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

月例事。

 

本日はPMから月例の役員・執行部会議を。

今日は、自身からの提案事項が数点あるので、早めに会場入りして準備でも。

自身の提案事項について最終的な確認を行い、この場での提案は、会社の未来に大きな影響を与える可能性を感じつつ。

その責任を感じながらはいつもの事ですが、なるべくバランスよく、分かりやすくをテーマに、自身の考えを整理して。

という事で、行ってきます(^^♪

それでは、また。

No.6392
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

漫画だと読むかも(^^♪

 

我が家の長男坊も高校3年生。

来春には、大学受験を考えているようだが、現在は高校野球漬け(^^♪

そんな本人には、「大学受験勉強なんかは、あまり重要ではないので、どうせするならお金の勉強しろよ」と耳タコレベルで伝えていますが、本人は「どっちもやるから放っておいてくれ」と、今時の思春期坊主並みの返しばかりですが σ(^_^;)

菊池です。

漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則」ジョージ・S・クレイソン (著)

この書籍は、財務の基礎と成功の秘訣についての古典的な指南書で、財務の知識を通じて豊かな人生を築くための基本原則を探求し、自由を手に入れる方法を解説している。

この本の魅力は、そのシンプルで実践的なアドバイスにあるように感じ、成功した大富豪たちが実践してきた原則を明確に説明し、その原則を日常生活に適用する方法を示しているので、高校生でも理解は深く出来るかと(^^♪

特に節約の重要性や賢い投資の方法について具体的な例を挙げながら説明されているが、我が家のチビが実践するかと言えば、現状では夢のまた夢(^^;)))

目標を設定し、それに向かってコツコツと努力することの重要性を強調している点は、高校野球部に所属している本人は共感するも、それを実現するための日々の小さな積み重ねは、野球は出来ても、その他の日常生活では難しいようです(T▽T;) 

いづれにしても、この本を読むことで、収入の増加だけでなく支出の管理や賢い投資、目標の設定と追求など、学校では学べない実生活に役立つ多くのヒントを得ることが出来そうなので、チビの机に並べておけば、そのうち読むだろうなと期待しながら(^^♪

それでは、また。

No.6391
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

今、家づくりを進めている方々へ

 

家を建てることは人生で一度かもしれない大きな決断ですね。

その一歩を踏み出すとき、未知の道を歩む勇気が必要かと思います。

初めての事が多い中で、決めることも沢山あるのが家づくり。

土地の選定から建設計画、資金計画、設計、間取り、収納計画、住宅設備など、様々な要素がからみ合い、不安や疑問が湧いてくることも多いかと。

「家づくりセカンドオピニオン相談会」

他社でお打ち合わせを進めていく中で、「本当にこれでいいのだろうか?!」と心配になっていらっしゃる方は、一度私たちに相談を頂ければなと。

他社での見積もりやプラン図面をお持ちいただければ、家づくりの専門知識を持つスタッフが、一つ一つ丁寧に検証し、ご提案させて頂きます(^^♪

〈ご相談内容の例〉

・土地  

新しい家を建てる場所は、生活の舞台となる重要な場所です。

そこでの暮らしは、家族の生活や未来に大きな影響を与える事も。

私たちはあなたの理想の土地を見つけるために、地理的な条件やアクセス、近隣環境などを考慮し、丁寧にアドバイスさせて頂きます。

・資金計画  

家づくりには多額の費用がかかります。

その費用を確保するために、効果的な資金計画が必要です。

収入や支出、ローンの返済計画などを総合的に考慮し、将来の不安を取り除くための計画をご提案致します。

・間取り  

家族のライフスタイルや将来の展望に合った間取りは、快適な生活を築くための基盤です。

私たちはお客様の要望やニーズを丁寧に聞き取り、最適な間取りプランを提案し、家族が笑顔で過ごせる空間づくりをサポートします。

・設計  

家づくりの鍵とも言える設計は、建物の外観や内部構造、耐震性など、様々な要素を総合的に考慮する必要があります。

私たちは豊富な経験と専門知識を持つ設計士が、あなたの理想を具現化するための最適なプランを提案致します。

・収納計画  

快適な生活を送るためには、効率かつ有効的な収納スペースが必要不可欠です。

私たちは家具や日常のアイテムの収納方法を考慮し、使いやすく、美しく整った空間をご提案致します。

・住宅設備  

暮らしを支える設備は、快適さや安全性を左右します。

最新の技術や省エネ性能を活かした住宅設備を選定し、快適で持続可能な生活をサポートいたします。

また、土地の選び方(土地探しからお手伝いいたします)、住宅資金・住宅ローン・建物以外に必要な金額について、間取り、建物のお見積りなど、家づくりに関することでしたら何でもご相談ください。

そして、家づくりに関する不安や疑問を、一緒に解決できると自負していますので、まずはお気軽にご予約下さいませ。

それでは、また。

No.6390
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

「最強」VS 「最狂」

 

本日OFF日。

GW少年野球最終日は、長男は神奈川県某所で三校巴戦での練習試合、次男は東京都某所で練習。

2024年のGWも最終日となり、振り返れば例年通りの日々。

家族旅行も家族で外食もありませんが、日々野球漬けと応援の毎日は、我が家にとっては順調極まりなく(^^♪

今年も怪我も故障もなく、これから始まる本番へ順調に向かえそうかなと。

僕も予定通り、朝一から長男の試合会場へ向かい、2試合目の途中まで。

これで今年のGW期間中に組まれていた予定試合は、全て消化出来た様で、これもお天気に恵まれた要因はとても大きいかと(^^♪

「予定通り」という結果は、非常にポジティブなので (^_^)v 

画像は、日本が誇る最強ボクサー「井上 ”モンスター” 尚弥」の4団体世界タイトルの統一防衛戦@東京ドーム。

” 最狂 “と言われる挑戦者を迎え撃つ王者 井上が、どのようなボクシングで仕留めるのか。

一格闘技ファンとして、これを観ない訳には行かないので、今宵は親友パパの家に乗り込んで、大画面のパブリックビューイングで\(^_^)/

結果は、最強が最高の結果を出すあたり、こちらも予定通りに(^^♪

次は9月。

今回以上のチャレンジャーが、世界に居るのかな?と、一ファンは思っています σ(^_^;)

それでは、また。

No.6389
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

 

 

Continue Reading

実力差を縮める

 

本日OFF日。

GW少年野球3日目は、長男は山梨県某高との練習試合へ遠征、次男は恐らく唯一の休養日σ(^_^;) 

という事で、次男のチームでは珍しい?予定の為か、今日は朝一から次男のチームメイト複数名が我が家へ遊びにσ(^_^;) 

中学生とは言え、そこそこのサイズになった野球選手ですから、室内は何とも言えない圧迫感と蒸し暑さみたいな空間になりましたが、そこはみんな礼節の出来る所謂体育会系の中学男子野球少年。

可愛いもんですσ(^_^;) 

菊池です。

さて、長男は昨秋も練習試合で対戦頂いた山梨県屈指の強豪校との再戦。

前回は、ものの見事に跳ね返された登板結果でしたが、今回はそれなりにテーマとしてきた投球内容だったようで。

納得とまでは行かなかったようですが、ここまでの練習の成果等の手応えも感じつつ帰宅できたようです。

僕は観戦に行けなかったので、試合内容は分かりませんが、今回も現地からSNSで状況発信頂けるご父兄のお陰で雰囲気はバッチリと(^_^)v 

明日は、神奈川県内で三校巴戦での練習試合。

GW最終日は、観戦に行こうかなと(^^♪

それでは、また。

No.6388
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

少年よ大志を抱け(^^♪

 

本日OFF日。

GW少年野球2日目は、長男は自校で開催している少年野球体感会を、次男は東京都某所で練習試合と練習。

今日もお天気に恵まれ、万全の野球日和(^^♪

という事で、僕は長男の野球部父母会という組織の年次総会の為、そちらへ。

前述した通り、長男の野球部は未就学児から小学生低学年を対象にした体験イベント「大谷翔平選手からのグローブで野球をしようぜ!」を校庭で午前中から15:00までの2部制で行い、当日の参加者は、昨年並みの100名前後の子供たちが野球部員と一緒にワイワイと (^ε^)♪

ズラリと並んだ「大谷翔平寄贈グローブ」を囲んだのは、興味津々な野球好きの大人たち(^^♪

僕も多少の興味はありましたが、総会の準備優先で会場へ行ったので、グローブの感想は保護者達から  σ(^_^;)

素敵な取り組みだと思いますね。

これを大人が実行するのではなく、選手たちが子供たちと同じ目線で触れ合い、野球の楽しさ、醍醐味を子供たちへ伝えるという行動は、価値ある事かなと感じています。

その後、指導者、選手に参加頂き、今年の総会を終了。

夏の本番まで、駆け抜けるためのストーリーは、一先ず描けたかなと(^^♪

明日は、山梨県の強豪校と遠征試合。

昨秋の対戦時は、コテンパンにやられた相手にどこまで食いつけるスキルになっているか。

楽しみです(^^♪

それでは、また。

No.6387
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

GW後半も(^^♪

 

本日からGW休暇を(^^♪

菊池です。

という事で、今年のGWも少年野球で (^ε^)♪

長男は神奈川県某所で3校巴戦での練習試合、次男は東京都某所で練習試合と練習。

昨年までであれば、長男と次男の予定をそれぞれ半分づつ対応しておりましたが、今年は長男の高校野球ラストイヤー。

という事で、今年は全部長男の方へσ(^_^;)

今日は春季大会ベスト16に進出された強豪私立校との試合で6~9回までの登板を。

練習試合という事もあり、色々と試している部分もある様に父には見えていましたが、通用する部分とまだまだその精度にない部分と。

強豪校相手に、こういう場面を試す事が出来るのは素敵な環境。

7月の本番からの逆算で、限られた時間内でキッチリ仕上げてみなされよと、父は応援するだけです(^^♪

明日は、この世代最後の野球部父母会総会。

新しく入部された新一年生のご父兄をお招きして、本番に向けて一致団結で(^^♪

それでは、また。

No.6386
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

大人のBBQ講座です(^^♪

 

春の陽光が木々の間を差し込み、穏やかな風が心地よく吹き抜ける、そんな爽やかな季節に、今年もおしゃれなBBQ講座が開催されます。

「大人のおしゃれBBQ講座」

「今年も、みなさまにお会いできることを楽しみにしています!」というスタッフの声とその笑顔が、みなさまに届けばと(^^♪

今日こそは、普段の日常とは異なる特別なひとときを過ごせる場と時間にしたいなと心から。

当講座が始まると、香り高い炭火の匂いが漂い始め、ご参加頂けた方々は、料理の手ほどきを受けながら、新しいレシピやアレンジ方法に興味津々に。

「このスパイスを使うと、肉が一層美味しくなるんですよ(^^♪」

講師が、現場で熱心に参加者たちに伝授します。

その情熱に応えるように、参加者の方々は熱心に聞き入って頂けます。

「こんな空間でBBQができるなんて、最高ですね!」

一組のご夫婦が、前回モデルハウスの庭で、そうお声掛け頂けたのは嬉しいトピックでした(^ε^)♪

また、ワークショップの後は、隣接するモデルハウスのご見学も可能です。

美しいインテリアや庭園を堪能しながら、友人や家族と楽しい時間をお過し頂けたらなと思います。

それでは、また。

No.6385
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading