修正せよ

 

今週は中日に祝日がある一週間。

しかも2月という事で、通月よりも2~3日少ない月間。

様々な月末というキーワードに絡む業務については、通常よりも忙しくなるのが通例。

そう思うと、毎月消化する日数が異なるにも関わらず、全ての括りを【月次】という大雑把難な期間で評価してきた事に些か疑問だなと、今更にσ(^_^;)

・・・どうでもいい感覚ですね(T▽T;)

という事で、今月も残りわずか。

早いもので、2023年も1/6を消化し、社内の個人実績においても、実績値が消化値を上回れなくなってくる社員が出てくるのも、この辺りから。

それが計画した段階からの想定通りなのか、若干ネガティブに乖離してきているのか。

まだ序盤というのは噂話の業界で、追い詰められてからの一発逆転のない世界です。

乖離幅に「?」が付き始めたと感じる社員は、何かを変えるか、何かを加えるのかという行動と思考が必須ですね。

散々失敗してきた自身の教訓ですσ(^_^;) 

それでは、また。

No.5963
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

成長を感じる事に中毒性を感じる説(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、AMは地元の中学野球部の練習のお手伝いに、PMは自宅でBreaking Down7をPPVで。

久しぶりにノックとバッティングピッチャーをやりましたが、自転車に乗る事とスキーやスケートで滑る事と同じで、かなり時間が空いても、それなりの精度で機能させる事が出来るジャンルなんだと再認識でしたσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、こちらの野球部のお手伝いに前回参加したのが約1か月前。

その時の選手たちの技術レベルから、今日のレベルを比較すると上手になってるなと(^^♪

顧問やコーチの方々は、右肩上がりの上昇角度が緩やかでだなぁという評価でしたが、いやいやどうして\(゜□゜)/

僕の目には、著しく成長している子供達のプレーに感心してたくらいです。

何せ、野球は中学デビューという子が約8割を占めるチームですので(^ε^)♪

野球という競技は、「掛け算」の競技。

野球に限らず、団体競技の多くはそれに該当すると思います。

各プレーに該当する選手が求められるプレーに関して、出来るはずのスキルを発揮できれば、結果は整数になりますが、一人でも怠慢や安易に諦めた時点で結果「0」

顕著な具体例は、外野手の間を抜けて行った打球を追いかけ、追い着き、走者が進塁する先に、選手と選手を繋ぎながらボールを送る「中継プレー」

このプレーには3~4名の選手が絡んで行うケースが多いのですが、一人でも全力疾走や声掛け、暴投した際のカバーリング等を怠ると、結果は求めた結果から著しく乖離します。

一見地味なプレーで、野球の試合ではよく見る光景ですが、これをサラッとやってのけるのは、経験者の集団であっても簡単ではありません。

それが中学デビューの子供達が、僕の想像以上の精度でやれていたのを見れたので感度レベルでしたわ(^^♪

そんな些細なトピックでも、オジサンにはとても前向きなエピソードに感じるので、自身も明日からまた頑張ろうかなとナチュラルに(^^♪

明確な目的を持った練習は、やっぱり裏切りませんね\(^_^)/

それでは、また。

No.5962
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

実戦だからこそ感じられるもの

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、東京都某所にて下のチビが中学部での野球活動でお世話になろうかと検討させて頂いているチーム様の公式戦の観戦に。

今日の試合を観戦に来られていた我が家の様な環境のご家族は、予想外でしたが我が家だけでした σ(^_^;)

菊池です。

さてさて、練習でやって来た事を試合で実行するという事は、当たり前に難しい事。

逆に言えば、練習でやっていない事を、試合で実現させる事は、ほぼ皆無。

なので、実戦時のパフォーマンス(礼節、技術、所作等)は、その組織が有するスキルであると共に、その組織に身を置く自身の将来像もイメージできる。

という事は、12歳でも充分に理解できるし、その部分の一致だけで、他の要素の評価が親と子で異なったとしても、我が家はOK(^ε^)♪

未来をイメージできるか、否かは、その組織の本質的な部分だと思っています。

故に、その組織のトップのビジョンや理念の浸透性みたいな部分が、結果的に将来像のイメージから実現性への確度が上がる要素かと。

今日は観戦させて頂き、我が家にとっては非常に有意義な時間となりました\(^_^)/

明日、本人の考えや感触も多少考慮して、最終的にお世話になるチームを決めようかなと(^^♪

それでは、また。

No.5961
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

そろそろ気付くはず(^^♪

 

弊社の文化会というコミュニティは、4つのテーマに分かれており、1年間の活動で交代(次年度は他の文化会へ)が基本ルールだが、昨年発足した新コミュニティ「DX文化会」は、新カテゴリーという事で、昨年のメンバーはほぼ全員留年して頂き、2年目の活動に。

昨日は、今年度取り組む具体的な施策の検討と共有というテーマでの会議でしたが、昨年経験した事で、今年度の取り組みに関する効率や成果は、恐らく想像以上に見込めるだろうという肌感。

楽しみが増えました(^^♪

この文化会の最たる優位性は、取り組む姿勢にもよるがデメリットがないという事。

この事実に気付いている社員が何名存在しているかは正直疑問ですが、取り組んだ事への明確な結果が出てくれば、気付けるポテンシャルを有している社員も多く居るので、そこも楽しみ(^^♪

明日からの週末は、季節外れの気温上昇らしいです σ(^_^;) 

皆様も、素敵な週末をお過ごし下さいませ\(^_^)/

それでは、また。

No.5960
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

MVV

 

企業や組織として活動するための意義や目的があるように、一個人、社員としての仕事に対しての目的、目標は弊社も存在しています。

それらが、それぞれ設定された期限内に達成出来たか、否かを評価する仕組みも存在しています。

その全ては、最終的に数値結果として表現され、客観的に各々の評価結果が、次年度の待遇等に反映されるというのは、特に目新しくはなく一般的かと。

但し、各業務業種によって求められる結果は勿論、スキルも異なります。

当社で言えば、営業職の求められる数値、施工管理職、設計職、バックオフィス職等、多岐に渡るというのも一般的。

特に、毎年12月付近に行う次年度の目標設定、特に最終到達地点の数値設定は、当たり前に評価に直結するという部分でもあるので、設定する側、承認する側共に、すんなり行かない場面も多いようです。

結論的には、すんなり行かない事が問題ではなく、組織、個人ともに妥協無く、納得いく設定がされたか、否かの方が重要。

個人的には、目標数値が達成出来たか否かと同様に、その目標を達成した先のビジョンが何で、その実現に向けて進展しているのかが、とても重要だと思っています。

弊社の様な中小零細規模の組織は、瞬間的に成果を出せる瞬発系の人財以上に、中長期的なビジョンに向かって着実にスキルアップして行く事が出来る人財は、組織のビジョンとして必要不可欠。

<Mission> <Vision> <Value>の3要素の分かり易い設計は、組織に限らず個にも必要だと感じています。

2024年対策として、今一度自社の組織を見つめ直し、忖度なく実行できるリーダーの育成も含め、実行出来ればなと(^^♪

それでは、また。

No.5959
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

REAL vs VR

 

WEB上でマーケティング関連の製品・サービスを展示するイベントに参加を。

実会場のイベントと比較すると、移動も無ければ、当日に並んで受付をする事も無いので、これは超効率的かなと(^ε^)♪

各ブース毎に、質疑があればチャット機能が用意されておりますし、その製品やサービスの資料もPDFでダウンロード出来るし、主な説明は動画も用意されている。

ここまで来れば、実会場と異なる点は、ブース前で来場者を自ブースに誘致するコンパニオンが居ないくらい(^∇^)

という事で、この手の企画の方が非常に有意義かと思いきや、僕のPCのスペックくらいでは、フリーズはしないものの、逆にストレスも感じる時がしばしば(T▽T;)

次のPCの交換時までは、僕は実会場派ですねσ(^_^;)

それでは、また。

No.5958
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

2月_完成見学会のお知らせ(^^♪

 

2月の家づくりイベントです。

「夫婦で暮らすちょうどいい家」完成見学会

タイトル通り、ご夫婦で過ごされるマイホームプラン。

ここ最近の事例との大きな違いは「規模感」

実例現場の見学で、特に参考になるポイントを挙げるとすれば、TOP3は「デザイン」「動線/空間」「規模」

ちなみに、「性能」に関しては、当社の住宅は基本的に「0宣言の家」仕様になるので、ほぼ均一。

故に、そこの部分以外は唯一無二。

ご覧頂く事で、仮に参考になる、ならないに関わらず、将来の家づくりに関する情報や体感値に関してはプラスになるはずです (^_^)v

今回は、23日(祝木)~26日(日)までの4日間開催。

全ての日時が予約制となっておりますので、是非この機会をご利用頂き、今後の家づくりが失敗や後悔という結果にならないように、ご活用頂ければ嬉しいです(^^♪

それでは、また。

No.5957
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

Monday meeting.

 

毎週月曜日は、社内ルールで全社員が出勤日設定。

目的は、週に一度ぐらいはスタッフ間で対面でのコミュニケーションを取ろうという事。

従来から施工管理のスタッフは、担当の現場へ直行直帰する環境が思の為、そもそもが自社のスタッフとのコミュニケーションは少なめです。

そこで更にコロナ禍になり、他職種のスタッフも各業務がリモートで成果を出せる事が増えた事は非常に良いトピックですが、週に1度ぐらいは対面の交流を持とうよと(^^♪

とは言え、事業所が基本3か所に分かれているので、朝礼や全体で行う会議はリモートですけどσ(^_^;)

菊池です。

さて今日は、月例の全体会議があり、主な共有事項は昨年度の決算結果について。

最終的な確定結果は間もなくですが、ほぼほぼ確定に近いという事で。

決算とは、企業の年間活動に対しての成果がどうであったか?という、所謂成績表。

良い企業とは?悪い企業とは?という議論になると、様々な視点があり、求められる事に対しての指標も異なる事が多いですが、何を言っても避けられい指標は決算という結果。

ここが事業として、マイナス指標を示されている事業結果の企業は、その年の評価として良い企業にはなり得ないという理解です。

一年という時間は、あっという間という感覚もない事もありませんが、逆に準備を怠らなければ、ピンチをチャンスに変えるには充分な時間とも言えるかと。

ピンチの定義は様々ですが、あえて自社の場合で考えると、苦戦すると想定される2024年の事業体制に関して今年中に準備を整えられれば、通信簿の結果は更に上昇させられると考えています。

楽しんで行こう♪

それでは、また。

No.5956
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

カイゼン週間(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、下のチビと近所のバッティングセンターへ約1年ぶりに。

ここに来るのは、天候が大雨でチームの活動が中止になった時。

そういう天候の時は、近所の野球少年でごった返す施設内ですが、今日は晴天。

誰も居ない施設内で、一番遅い球速のマシンで200球程。

多少ですが、カラダも徐々に成長してきたので、アニキが中学1~2年時代に使用していたバットを振る事に。

日々、自主練で使用していた木製のバットの重量も合わなくなってきたので、ここで中学仕様に変えて1週間。

同じ回数を振るにしても、多少重量が増したバットを振る事は結構堪えるらしく、自宅でも最後の方はフォームもスイングもバラバラになる事もしばしばσ(^_^;)

今日は、これまでもそうでしたが、ボールを捕らえるポイントが本人の意図とするポイントより手前に差し込まれる事が多く、今日の遅いボールでも目立つので、フォームをカイゼンしようと。

画像は、左がビフォー、右がアフター。

軸足に重心移動をし、バットを振り出す時にグリップを握り拳1~2個分ほど、上方へ動かしてから降り出す癖があるチビ。

僅かですが、その分スイングが遅れて差し込まれている様なので、構えの時点から少し上げてセット。

本人は意識のみで構えた手首の位置付近は、打つ瞬間は見えていないので、違和感しかないようでしたが、捕らえた時の感触や、打球の行き先、打球速度を感じれば、そうかなと納得する様で。

投げ始める動作から腕を振ってボールをリリースする瞬間や、打ち始める動作からバットを打つポイントまで動かしてくる動作など、結果を出す上で最も重要なポイントとなる部分を、本人が目視出来ない競技が野球というスポーツσ(^_^;)

故に、動画で自身のパフォーマンスを確認する事は非常に有効ですね(^^♪

後は、しっくり来るまで自主練を重ねるのみ(^^♪

周りの仲間たちは春から入部するチームも続々決まり、既に新しい環境のチームに参加している子も多いのですが、うちのチビはまだ確定していないので、もう暫く自主的に体力や技術の練習を。

来週末に、候補のチーム様の公式戦を観戦させて頂き、最終的に結論を出せればなと(^^♪

それでは、また。

No.5955
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

 

 

Continue Reading

気持ちを込めて送り出す

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、長男の高校野球部父母会の打合せへ。

来月に卒業を控える3年生に後輩達から感謝の気持ちを込めて送り出すイベントのお手伝いの事前打合せ。

部活というコミュニティでの2年半という期間を振り返れば、恐らく家族と過ごした時間より圧倒的に部員と過ごした時間が多かったと思われる高校野球部。

大学受験や卒業式等の季節感もあり、この会も次へのステップに対して全力のエールを添えて開催されるようです(^^♪

時代なのか、教育なのか、地域性なのか、40年前の自身の高校時代と比べると、先生、生徒には勿論、保護者や各関係者の方々に対しての礼節もキッチリ出来る子供達。

我が家の愚息も、残り1年半の野球部生活になりますが、卒業される諸先輩たちの意思を継いで、相手を思いやり自身や組織の目標達成に向かって日々精進できる人間に少しでも近づければ、野球部という場で過ごした時間は、今後の人生の財産になると、父は確信しています。

ちなみに本日は、某上場企業の社員さんを講師として招いて、仕事に対する考え方や社会での立居振舞等の講習を、野球部として受講してきたと。

「お父ちゃんの言ってる事が、大体分かったわ。」と、一丁前にσ(^_^;) 

やはり、我が子を育成できるのは、ご縁を頂いた赤の他人様ですね(^ε^)♪

明日は、次男の入部検討中の中学クラブチームの試合観戦予定でしたが、昨日の積雪によるグラウンド不良につき試合がリスケに。

という事で、約1年ぶりの近所のバッティングセンターで、振らせてみようかと(^^♪

それでは、また。

No.5954
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading