気持ちは分かるが、脱・幕の内弁当だという事(^^♪

 

某業界紙を発行されている出版社の社長が講師を務められるセミナーをオンラインで。

ご存じの通り、我が国の住宅着工という指標は減少傾向。

少子高齢化に原価高騰、世界的情勢不安定等々のネガティブなトピックがポジティブを上回る情報量なので、それも現実かと。

故に、今後工務店が健全に生き残る上でのポイントと、現在の状況等を講師の方の目線と考えを客観的にお話されているので、非常に参考に。

昨年同月比で今年4月の住宅着工数を比較すると、約―20%減というデータがあるが、あくまで全国でのお話。

しかも住宅と言っても、そもそも造られている構造の種類が多数あり、その中でも日本の住宅文化は、柱と梁で構造体を構築する「在来工法」が圧倒的に多いので、その「在来工法」だけのデータを照会すると、全国では約―2%減。

中には―30%減という都道府県もあれば、全国平均並みの―2%という都道府県もある。

ちなみに、神奈川県は+2.2%増だった。

また、現在の住宅業界の低景気状況も、秋口ぐらいには回復し、一定の景気レベルまでは持ち直すだろうという見解を、根拠づけてお話されておりました。

とは言え、景今後の生存の在り方を景気頼みの一択という訳もなく、それぞれが顧客対象に対して遡及させる具体的な施策、商品、ポジション等を明確にせよと。

これは今だからではなく、十数年前から変わらないメッセージで、その代表的な表現が「記憶に残る幕の内弁当は無い」だ(^^♪

今日の決裁会議で、某事業部が試行錯誤しながら制作中のパンフレットを稟議に提出されていたが、カラー、フォント、構成、画像やテキスト、タイトル等、各所のデザインは、とても目障りの良い物に写ったが、僕には「体裁の良い幕の内弁当」に見えてしまいました。

結果的に再考となりましたが、ヒントは、他社を明確に上回る僕らが建築する住宅のメリットとベネフィットだと思います(^^♪

それでは、また。

No.6077
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

こちらの記事もオススメです