2-6-2

今月(5月分)の課題図書は、「7つの習慣」でした。

読み終えて感じた事は、前回読んだ時とほぼ同じ感じだったと思います。

自主性と主体性の違いは、やる事が明確な中で自らが行動する事が「自主性」、やる事は決まっていないが、自らがやるべき事を判断して行動する事が「主体性」。

少数であっても、多数であっても、組織や集団であれば、そこに必ず存在する「2-6-2の法則」。

この法則は、上位2割は主体性で行動し、中間の6割は自主性で行動し、下位2割は行動できない・しないという割合が分かりやすい。

確かに客観的に、自分事で振り返っても、この法則は少なからずとも当てはまる。

それを理解した上で、運営や指導を行わないと、その組織は「機能」しない。

やれない、結果が出ない理由が、現場や人財ではないという理由は明らかで、「考え方」と「伝え方」だと確信しているが、これがまた難題σ(^_^;)

やはり、一番学ぶべきは自分自身や指導する側、指示を出す側ですね。

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading