やきゅうをやってみよう!!

 

本日OFF日。

GW4日目は、長男は神奈川県某所で練習試合、次男は東京都某所で公式戦と練習試合を。

明日が雨予報なので、兄弟揃って今日がGW最後の試合なのかなと(^^♪

そんな状況なので、僕も今日は長男の練習試合を観戦したいなと思っていましたが、PMから長男の野球部父母会の総会があったので、そちらへ。

4月に入部した新1年生の保護者の方々をお迎えし、総会の後半では新1年生が保護者の前で自己紹介を。

これで今年度は、計30名弱の選手で構成される野球部になり、決して大所帯ではありませんが、僕が高校球児だった頃の野球部の在り方と、基本的に変わりはありませんが、運営方法やチーム内のコミュニケーションも、時代に伴った環境で活動されているなと感じられる野球部。

僕は新鮮に感じてますし、彼らの言葉で発せられる「甲子園を目指します」という信念に、素直に応援したいなと思っています(^^♪

画像は、今日開催された未就学児~小学生低学年児を対象にした野球教室を、長男が所属する野球部が主催して。

AM90分、PM90分の計2部開催で、参加者の合計が120名越え\(゜□゜)/

野球人口云々を言われてる昨今ですが、この小さなコミュニケティに、これだけの子供達が野球をやりたい、野球に興味があるという子供達が来てくれてました。

この先の未来でユニフォームを着て、グラウンドで躍動する子供達が増えるのか、否かは、学童野球に携って頂けている指導者の方々の腕に掛かってますね(^^♪

今日は、このイベント会場で子供達に対する野球部員の行動は素晴らしかったなと(^^♪

参加された保護者の方が、「息子はこの高校で野球をさせたい」と。

お子さんの年齢を聞いてみると、まだ2年生。

・・・そこまで先の未来はσ(^_^;)、とも思いましたが、野球部員の対応の精度が、そう感じさせたんだと思います (^ε^)♪

それでは、また。

No.6033
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

真夏ですね\(゜□゜)/

 

本日OFF日。

GW少年野球3日目は、長男は唯一のOFF日、次男は東京都某所で練習試合を。

昨日より気温が上がるとの事で、スタートからTシャツで (^ε^)♪

今日の球場は全面人工芝仕様という事もあり、照り返しも強かったので、まさに真夏状態\(゜□゜)/

という事で、そこそこ春なのに日焼けしましたσ(^_^;)

菊池です。

さて、今日のお相手は2年生4名を含むチームとのリーグ戦。

相手投手が2年生だった訳ですが、結果は手も足も出ず完敗 (;^_^A

1年の違いとは、ここまで差が出るのかと、あらためて。

それでも、昨日出来なかった事を、今回の試合でカイゼンしようとトライしている子供も居たので、徐々にですがステップアップしているかと。

GWの5連戦も残り2試合。

最終日は、どうやら雨予報で実施が難しそうですので、実質明日の試合が最後かなと(^^♪

次男は、捕手として起用頂き最後まで。

今日はチームの代表監督が指揮を執られ、毎イニング毎に捕手としての技術指導をベンチでして頂いたせいか、イニング毎に所作が捕手らしくなっていく様にビックリ(〃∇〃)

子供達の吸収力には驚かされます\(゜□゜)/

自身がやりたいと思っている投手というポジションを考えると、この時期に捕手の経験値をさせて頂けているのは、本人もプラスになると思うので、今後が楽しみです(^^♪

それでは、また。

No.6032
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

行動すれば変わる未来もある

 

本日OFF日。

GW少年野球2日目は、長男は神奈川県某所で3校巴戦、次男は東京都某所で公式戦を。

久しぶりに1時間超掛かる場所での試合に、他の子供達を乗せて移動しましたが、今時の中学生的な話題になるかと思いきや、どちらかと言うと小学生寄りの話題が多く可愛いなと (-^□^-) 

菊池です。

さて、今日も次男の試合のお手伝いに。

お手伝いという理由もそうですが、昨日の次男の野球事での失態を自身で修正する行動が出来るのか否かの確認の方が、主な目的だったかもしれません σ(^_^;) 

次男からすれば迷惑な話かもしれませんね(^ε^)♪

結果は概ねカイゼン事項を実行出来ていたようです。

その殆どが、実力や能力に関係なく行動出来る事。

これが出来ないと、彼の野球人生に未来はない。

と、大袈裟ですが組織でプレーをする競技ですから、チームで目指す成果を実現する確度は極端に落ちる。

会社組織も同じですが、その組織に属するメンバーは、技術に関する能力差で生じる結果以外、必ず実行出来なければならない事があると思います。

それに関して言えば、次男は実行はしました・・・・けど、精度は別の話ですがσ(^_^;)

長男は22時過ぎに帰宅し、ちょっと話をして、そのまま就寝σ(^_^;)

彼も自身の目指す姿に、中々近づけないようで、彼なりの苦労はあるようですが、それもまた価値ある悩みかなと、父は理解しているつもりです(^^♪

それでは、また。

No.6032
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

気付き→カイゼン→実行が出来るかなσ(^_^;)

 

本日OFF日。

GW1日目は、長男は東京都某所で練習試合、次男は東京都某所でAMは練習、PMから公式戦を。

今日は道路が混雑するだろうなと思いながら、やや早めに次男の試合のお手伝いに向かいましたが、意外とそうでもないなと。

と思いながら、現地に到着して球場周辺の駐車場に停めようとしましたが、これが何処も満車状態 (@_@) 

流石、GWですσ(^_^;)

菊池です。

さて、現在行われている次男の公式戦は、中学1年生選手対象の教育リーグ。

グラウンドサイズが、学童から一般のサイズになる為、各距離が延長されたり、ボールサイズが大きくなったりという環境に慣れようよ的な目的だそうで。

勝負云々は二の次という主旨の大会。

次男のチームも2チーム構成で参加しており、各個人のスキルとは別に、慣れないポジションに就く選手も多いので、中々思う様な結果を出せないというのも想定内。

結果より経験というフェーズですので、それはそれでよろしい事かと。

次男は右肘の違和感も消えたようで、捕手として起用頂き、最終回は投手として。

彼も大会の主旨通り、未経験の捕手を2試合目ではありましたが、前回から成長どころか、技術的な部分は兎も角、気持ちの部分で欠落している部分が多く見られたので、帰宅後VTRを観ながら猛省を。

そこに運悪く、長男も帰宅し次男のプレー中の所作を見て、超~ダメ出しσ(^_^;)

次男は父に強めに指摘された挙句、さらにキツイ言葉と勢いで兄に詰められた訳ですから、凹み、涙し、その後明日の準備へσ(^_^;)

たかが野球で・・・と思いますが、彼の試合中の所作は、兄に強く言われて当然、彼に言わればければ父は兎も角、この段階で言われる事もないかもしれないと思うと、凹み、涙して気付き→カイゼンできれば、野球事以外でも非常に重要な部分でしたので、次男にはプラス。

明日の試合で、この出来事を経て、今日の自分を超えるか否かの勝負をするのは本人次第です(^^♪

父は明日も審判のお手伝いですので、グラウンドから見守ろうかなと(^^♪

それでは、また。

No.6031
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

GW

明日からGW休暇を頂きます(^^♪

5月3日~5月7日まで。

今年は、お天気に恵まれそうな感じなので、お出掛けされる方も増えそうですので、何処に行っても混んでそうですねσ(^_^;)

それでも、コロナ禍の時と比べれば、GW感があって精神的には良さそうな感じがしますけど(^^;)))

皆様も、素敵なGWをお過ごし下さいませm(_ _)m

それでは、また。

No.6030
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

今年も残り2/3です(^^♪

 

今日から5月。

GW真っ只中ですが、当社の社員は全員出社の様です。

という事で、月曜は定例のオンライン朝礼から。

その後、オウンドメディア系のツールを提供されている企業と打合せを。

聞けば聞くほど、理に適った手段と、導入している他社の実績を照会してもらいましたが、当社の悩みどころには充分なソリューションになるかと(^^♪

コスパ的にも、提示された他社実績の結果が、その他の企業の実績を含めた際の中央値であれば、断然優秀\(゜□゜)/

かつ時流的にも、そうだろうなと納得のメディアなので。

次回の役員会議時に、提案しようかと思います(^^♪

理想に近い形で、この時期から運用できれば、当社が想定する2024年問題の一つの解決にはなりそうな気がするので(^_^)v

それでは、また。

No.6029
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

仕方の無い事、色々σ(^_^;)

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、長男は静岡県某所で練習試合、次男は東京都某所で公式試合を。

昨晩からの生憎の雨で、それぞれの試合の実行については、今朝の段階で長男は中止となったようでしたが、次男はPMから実施されました。

特に長男は、マイクロバスでの遠征でしたので、始発で集合場所に向かったのですが、到着時点で中止となったようで、そのまま学校に戻り練習を。

まぁ~、当日の中止は確かに残念ですし、前日の天気予報からすると、ほぼ降雨は免れないと判断すれば、前日判断もありじゃね?と、思う方も多くいらっしゃいますが、逆もありで、急に雨雲が逸れた的な感じで、「あれ?やれたよねσ(^_^;)」という結果になるのは避けたいので、ほぼ当日判断。

これには、お越し頂くチームも、迎い入れるチームも、お互い了解の上での事なので、仕方の無い事ですσ(^_^;)

さて、長男とは逆に予定通り試合が開催された次男ですが、実は先週の試合後に、右肘に若干の痛みを感じたとの事でしたので、今週は平日の部活も、週末のクラブチームでの活動時もノースロー&ノースウィング。

原因は色々とありますが、痛みは本人しか分からない事ですし、完治の手段は休むの一択。

月曜から土曜日まで、投げる、打つという練習メニューを熟さずに、基礎体力、守備練習等に時間を割かせて頂いた事もあり、今日になってバットは振れるレベルに回復した様で、試合にも起用頂きました。

結果は、当たり前に褒められる内容になるはずも無く、身に染みた教訓とすれば、約1週間バットを振らない時間は確実にマイナスの結果を出し、日々の練習後のクリーニングやストレッチを怠ると、許容範囲の負荷が掛かるフェーズのハードルを飛越する事は出来ないという事。

とは言え、12歳ですから現時点では仕方の無い事だと思っていますので、今後は怪我からは著しく縁のない選手に成れれば良いかとσ(^_^;)

それでは、また。

No.6028
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

奇跡の中学野球部(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、長男は東京都某所で練習試合、次男は東京都某所で終日練習。

気温、湿度共に申し分ない気候ですので、今日は万全の野球日和でした(^^♪

僕は、昨夜は数年ぶりのメンバーでの宴だったので、帰宅は日付が変わってから。

長男のGW期間中は、ほぼ試合が組まれていたので、起床後にでも話をしようかと思ってましたが、始発で出掛けたらしく σ(^_^;)

今日は帰宅したら一緒にRIZINを観戦しようかと思っています(^ε^)♪

菊池です。

さて、次男を送り出してから僕はそのまま地元の中学野球部の練習のお手伝いへ。

新1年生も予想以上の人数が入部されたようで、1か月前の環境とは全く違った環境に。

直近の大会では、近所の中学との連合チームで参加しなくてはならない状況から、単独チームでの出場は勿論、今やチーム内で紅白戦を行えるぐらいに\(゜□゜)/

チームメンバーの殆どは、学童野球チームでの経験がない子達。

近年多くの中学野球部環境を見ると、入部員数が減少し、存続自体が難しいとされる中学が多い中、今年も多くの生徒が入部され、しかも学童野球等の経験がない未経験者が殆ど。

長男がお世話になった時も、中学で野球を始めた子が多く所属していましたが、卒業後、高校で野球を続けている子も多くいます。

多くの野球未経験の子が入部し、2年半の活動期間でキッチリ野球を体現して、卒業後も高校での硬式野球を続けられるというのは、野球をやりたいと思う子供達に対して、中学というフェースで求められる「育成」という目的を、しっかりと実践されている環境だなと感じています。

顧問の先生方、外部コーチの方のビジョンと実行力の賜物だなと。

そういう意味では、「奇跡の中学野球部」かなと。

そりゃぁ、我が子がそのグラウンドに居なくても、応援にも支援にも僕は行きますね\(^_^)/

次にグラウンドに行かせて頂いた時に、前回見た子供達のパフォーマンスが著しく上がっているだろう光景を目にするのが楽しみです(^^♪

明日は、長男も次男も公式戦が組まれていますが、お天気怪しいですね (;^_^A

それでは、また。

No.6027
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

本格BBQをお楽しみ頂けます(^^♪

 

明日から最長9連休のGW.

当社の勤務形態は完全週休二日制の為、社内規定的には祝日は出勤日になる為、各自の業務スケジュール等で休日の方、勤務の方と色々。

とは言え、GWですので、祝日に有給休暇を利用してお休みになるケースが多いです。

僕もそうですが(^^♪

菊池です。

さて、GW明けのイベントのご案内です。

「おもてなし バーベキュー講座」

新モデルハウスのガーデンスペースを利用して、タイトル通り、「おもてなし」に利用できるBBQのノウハウを当社のバーベキューインストラクターが。

このバーベキューインストラクターとは、日本バーベキュー協会公認の資格です(^^♪

ですので、今回は単にBBQ好きの社員ではなく、キッチリと知識と技術を認定された資格所有のスタッフが、講座とBBQ体験の両方をご提供いたします(^^♪

開催概要はこちらから。

今回も応募者多数が予想されるため、抽選での決定になりますが、よろしければ、是非に(^^♪

それでは、また。

No.6026
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

クリエイティブな時間をより豊かに(^^♪

 

当社の住宅部門の新オフィス&新モデルハウスがOPENして約5ヵ月。

有難い事に、複数のハウスメーカー等と一緒に建ち並ぶ、所謂、住宅展示場という他社比較等がし易い立地条件に建っているモデルハウスでは無いにも関わらず、ご相談目的でご来店頂ける方が、日毎に増加している事は、大変嬉しい事であると同時に、正直ホッとしています σ(^_^;)

ありがとうございますm(_ _)m

今週末からスタートするGW期間中も、お気軽にお声掛け頂き、ご来場頂ければ幸いです。

また、当オフィス棟&モデルハウス共に、家づくりというテーマでご活用頂ける他の用途として、ご提供できる運びとなりました。

「SHOOTES」

SHOOTESTは、製作という分野において「撮影」にフォーカスした場の提供を可能にした撮影現場探索のポータルサイト。

当社の各施設も、当サイトより予約が可能になりましたので、ご案内させて頂きました(^^♪

詳細については、こちらからご覧いただけます\(^_^)/

よろしければ、是非、ご覧くださいませm(_ _)m

それでは、また。

No.6025
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading