1ヶ月ぶり(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、長男は自校で練習、次男は東京都某所で公式大会のリーグ戦1試合を。

生憎のお天気で、早朝から降り出した雨の影響でAMの練習は中止となり、PMから会場の球場に集合してその後は予定通りに。

とは言え、気温は寒いという体感確定のコンディション。

審判のお手伝いでグラウンドへ行ったものの、想定の防寒衣装では満足できない気温でしたかね。

うちのチビはグラウンドコートも着用せずにウォーミングアップをしてましたが(゚_゚i)

・・・この程度では、全く寒さを感じないそうですσ(^_^;) 

次男は、投手として先発し4回まで、5回からは捕手として。

1か月ぶりの試合で先発ですが、この1か月投手練習なしで登板ですので、結果はこんなもんという程度でしたが、反省すべきは「いつでも行ける準備を」・・・と言いたいところですが、事前情報なしでは13歳には無理かもσ(^_^;) 

まぁ、中学生ですので怪我さえしなければよい経験という結果ですけど (^_^)v

それでは、また。

No.6299
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

泣けたのは想定外

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、長男は自校で練習、次男は東京都某所で練習でしたが、本人は終日通塾で本日は練習を欠席に。

今時の中学生の週末は、自分の好きな事だけどやっていればよい時代ではなさそうでσ(^_^;) 

僕の時代とは当たり前に違うのは理解できますが、我が家の次男はそこに正面から向き合うまでのスキルはまだなく、なんで野球に行けないんだという思いの方が強い限りなく小学生の頭脳に近い中学生のようでσ(^_^;) 

ここが変わらないと、野球での結果も自身が望む位置に立てない事に、そのうち気づくでしょう (^ε^)♪

画像は、『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』

という事で、僕は予定が一区切りしてから映画へ。

TVで放送されている時から見てしまっていたドラマの劇場版。

シーズン2から4まではキッチリと観ていませんが、なんとなくWEB上でストーリーは分かっていたので、上映中もここまでのプロセスにストレスはなく。

途中まで正直イマイチだなぁという個人的な感想でしたが、最後にその感情はひっくり返されました\(゜□゜)/

父と娘のストーリーは、オッサンには反則だσ(^_^;) 

それでは、また。

No.6298
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

 

Continue Reading

今回は「革」です(^^♪

 

2月の応援団イベント「革のペンスタンドづくり」

先着8名様での開催予定です(^^♪

菊池です。

毎回定員必至のものづくり企画。

前回は「木工品」、今回は「革製品」。

ものづくりマニアの方々には、このチョイスは魅力的かと\(^_^)/

ご興味のある方は、お早目のご予約を。

ご予約は、こちらから。

スタッフ一同、お待ちしておりますので ┏( ^o^)┛

それでは、また。

No.6297
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

 

Continue Reading

ROOM TOUR.

 

当社のモデルハウスの「ROOM TOUR」をInstagramのリールで公開したのが昨年末。

今年は更に、実際に建築頂いたお客様のご入居前のご自宅のROOM TOURを公開させて頂きました(^^♪

快くご協力頂き、心から感謝申し上げますm(_ _)m

是非、ご覧頂けたらなと\(^_^)/

注文住宅ならではの、一棟入魂のお住まいです!

それでは、また。

No.6296
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

 

 

Continue Reading

今更ですが便利です(^^♪

 

今日も昨日に引き続き、AMから太陽の光を燦燦と浴びれる陽気で。

なのでという事ではありませんが、AMから打合せ頂いた方との内容も実りがあり、次の予定、次の予定が押せ押せになった挙句、15:30からの会議に入るには移動中の最寄の駅周辺のレンタルスペースでリモートするしかない状態に(T▽T;) 

会議の内容的にスマホでイヤホンという訳には行かないので(゚_゚i)

という事で、ググってみると平日のせいか意外と即レンタル可能なスペースがあったので、結果的に5分前に入室(^^♪

無事に会議に参加出来た上に、意外と居心地の良い狭小空間に満足でした(^_^)v 

便利な世の中になって頂き、心から感謝です(T_T)

こういう時こその一番のメリットは、車での移動リスクを完全に排除できて目的を達成できる事に、明るい未来を感じずにはいられないですね┏( ^o^)┛

明日は出社しますけど σ(^_^;) 

それでは、また。

No.6295
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

第1Q会議

 

自身が主宰する会議は年4回。

四半期毎に行う事業部全体での会議になりますが、本日が今年1回目。

自社の会議の殆どはリモートでの会議が多いですが、この会議は対面式で。

昨年度の実績等の振返りと改善点等の共有、そして今年度の目標及び施策等の共有が主。

昨年度の実績については、当社の施工管理部門においては非常に良い結果で終えられたと思います。

足りない部分の指摘をすればゼロであるはずもありませんが、次のステップには自信を持って進めるポテンシャルだと感じています。

それもこれも全員がキッチリとキャリアを積んだ有資格者であり、施工規模や内容によって属人的になる事がないスタッフなので、当社の強みでありますので、次は人材の育成・教育ですね σ(^_^;)  

次回は4月。

楽しんで行こう♪

それでは、また。

No.6294
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

4年ぶり

 

前回、会社のPCを入れ替えて頂いたのが4年前。

当時の入替え時は、従前のスペックと新規のスペックの違いが、今考えてみるとまあまああったなぁという感覚でしたが、あれから4年経って今回の入替え用のスペックは、前回程目立った仕様の違いはないかなと。

そもそもPCを使って行う自身の業務領域を考えれば、充分な感じです。

それと相反して、スマホのスペックは年々加速していると思うと、近い将来は技術職を除けば、自社レベルでもPCなしでスマホだけで業務が完結できる日が来るだろうなと妄想していますσ(^_^;) 

名刺も全社員ではありませんが、既に紙ではなく電子化し、実際にそれでコミュニケーションを図ってみても何ら不便さはないどころか、お互い管理自体に手間隙が掛からないので、きっとその方が名刺をもらう側の方にも喜ばれるだろうなと(^^♪

という事で、4年後の更新期には、PCを無くしてハイスペックスマホ1台で業務が遂行できる未来を目指そうかなと思います (^ε^)♪

それでは、また。

No.6293
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

成長期

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、長男は自校で練習、次男は東京都某所で練習。

間も無く1月も終わり、来週からはオフシーズン最後の2月。

うちの野球少年達も、3月から始まる各大会に向けての準備の進捗度合いはいかがなものなのかは、気になるところ。

積上げでしか目標に到達しないこの期間での練習の答え合わせは、本人は勿論、僕も楽しみ。

黙っていてもカラダだけはそれなりに成長してきているので、来月のフィジカル測定での数値結果のフォーカスすべきは伸び幅かなと┏( ^o^)┛

画像は、PMからお手伝いに行かせて頂いた地元中学野球の練習風景。

テスト週間前という事もあり、通塾の予定が日曜日に組まれた選手も多かった様で、いつもの約半数の部員で。

それでも、走攻守の練習メニューは人数に関わらずキッチリやれていた様です。

中学で野球デビューをした選手達も、それぞれが一生懸命に出来ない自分と向かって約10ヶ月。

はじめはどうかな?と頭を過った事もしばしばでしたが、今では見違えるほど技術も上達し、笑顔も増えた選手達を見ていると、今春入学される新入生の入部に関しても、中学デビュー組が多くなっても心配ないなと(^^♪

子供達の成長力には、ホント感心させられます(^ε^)♪

それでは、また。

No.6292
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

週末の過ごし方(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、長男は自校で練習&講習、次男は東京都某所で練習。

寒い寒いと言っても、今年は1876年以降の1月の平均気温で最も高い数値を記録したそうで\(゜□゜)/

正直、体感値としては例年通り寒いなと(^^;))

菊池です。

さて、昨年までとの大きな違いは、長男は兎も角、次男の練習日は同行しない事としている為、今年の週末は中学野球部のお手伝いに行かない限り、時間の使い方に余裕が出来たかなと。

という事で、今年は自身のスキルアップになる事に使う時間を増やそうかなと(^^♪

今年で56歳になりますし、自ら学びの環境に首を突っ込んで行かないと、恐らくあっという間に錆びるタイプ(T▽T;)

そういう部分でも、オンラインという環境で学べる時間を作れる現代は非常に便利だなと。

昨年末から始動してみましたが、各課題の完了日を自ら立てた予定に追われて苦しい時を、既に2~3回迎えていますけど(゚_゚i)

画像は、次男の練習後、ピックアップの為の待ち合わせ駅のロータリーで。

往復30分の道中は、良い気分転換になっているので、これはこれで自身にとっては良い時間に変わりました σ(^_^;)

それでは、また。

No.6291
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

 

Continue Reading

再現性を担保する

3年前に読んだ書籍「トップ5%社員の習慣」

「トップ5%~」として、習慣、時間、リーダー編等、シリーズ化している(^^♪

今や発刊部数が15万部を超えている様なので、完全なベストセラーです。

昨年は、弊社の施工管理者の中でも、特出した実績を出した社員が居るので、どう意識して、どう行動して、その様な結果に到達出来たのか聞いてみると、意外とハッキリとした回答が返ってこないσ(^_^;) 

あるあるですけど(T▽T;) 

本人にとっては、至って当たり前のやるべき事を、日々愚直に積み重ねてきただけという感覚だろうが、その当たり前にやるべき事が、目指した結果に到達させられなかった社員にすれば、目からウロコかもしれないので、自己分析してみて、というオーダーをしたところ、非常に困った表情をしていたのも、あるあるです (-^□^-) 

再現性を担保できる事と、出来ない事がありますが、大谷翔平や藤井聡太の様な、超人的な能力の持ち主になる為には?という事でもないので、その過程を言語化し所要時間に添って正しいと思われる行動を取れる仕組みが出来れば、完全とは言わないまでも近づける可能性があるので、やはりトッププレーヤーの行動解析と、その内容のマニュアル化は価値がある思います(^^♪

現在作成中の施工管理マニュアルの定着は、今年度の重要なテーマです。

それでは、また。

No.6290
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading