建築業界で未来を築く

2025年3月に卒業を予定している皆さんに向けて、当社の新卒採用情報をお届けします。

当社は創業以来、地域密着型の建設会社として、相模原市を中心に注文住宅の建築やリフォーム、その他の建築事業を展開してきました。

「お客様にとっての理想の暮らし」を追求する姿勢が評価され、多くの実績を積み上げています。

そんな私たちと一緒に、建築を通じて地域に新しい価値を提供する仲間を募集しています!


相陽建設㈱が提供する環境と魅力

当社では、建築のプロフェッショナルとして成長するための土台を用意しています。

1. 実践的な学び

相陽建設では、新卒の皆さんがすぐに実践力を発揮できるよう、現場でのOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を中心にした教育を行っています。

ベテラン社員が丁寧に指導し、設計から施工管理まで幅広く経験できる環境を整えています。

専門学校で学んだ設計の知識や大学での建築学科での理論を、現場で活かせるのが大きな魅力です。

2. 温かい社風

社員同士の距離が近く、相談しやすい雰囲気が自慢です。

「アットホーム」という言葉がぴったりな職場で、困ったときには周りの仲間が手を差し伸べてくれます。分からないことや挑戦してみたいことも、遠慮なく発信してください!

3. 多様なキャリアパス

相陽建設では設計職を志望する方も、キャリアの幅を広げる機会が豊富です。

例えば、設計のスペシャリストとして力を伸ばす道や、施工管理を経てプロジェクト全体を統括するマネージャーへの道など、多彩なキャリアプランを描けます。


求める人物像

以下のような方にぴったりの職場です。

  • 建築に情熱を持っている方
  • 地域密着型の仕事に魅力を感じる方
  • お客様の暮らしに寄り添った家づくりをしたい方
  • チャレンジ精神を持ち、自己成長を目指す方

募集要項

  • 対象:2025年3月卒業予定者
  • 職種:営業職、設計職、事務職、施工管理職
  • 勤務地:神奈川県相模原市を中心としたエリア
  • 応募方法:詳細は当社採用サイトをご覧ください。

説明会&選考会のお知らせ

当社では、会社の雰囲気や仕事内容を直接感じていただける説明会を定期的に開催しています。

実際に働く社員の声を聞いたり、設計や施工管理の業務内容について具体的に知る絶好のチャンスです!

説明会では個別相談も受け付けていますので、疑問や不安をぜひぶつけてください。

選考会の日程やエントリーの詳細は採用サイトで随時更新しています。


最後に

建築業界を目指す皆さんの未来を応援したい。

そんな思いで、私たち相陽建設は次世代を担う人材を探しています。

建築に夢を持ち、その夢を地域で形にしたいと考えているなら、ぜひ私たちの仲間になりませんか?

まずはお気軽にエントリーしてください!皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

▶︎ 詳細はこちら:採用サイト

あなたの挑戦をお待ちしています!

それでは、また。

No.6601

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

完成見学会|33坪3LDK|30代共働き夫婦が建てた自然素材の家

家づくりを検討中の皆さまに朗報です(^^♪

2024年12月22日(日)、神奈川県横浜市旭区にて、30代の共働きご夫婦が建てた自然素材の家の完成見学会が開催されます。この機会に、実際の住まいを体感し、理想の家づくりのヒントを得てみませんか?

今回ご覧いただけるのは、延床面積33坪の3LDKの住まいです。

自然素材をふんだんに使用し、高気密・高断熱仕様で一年中快適な室内環境を実現しています。

特に、子育て世代や共働きのご夫婦に配慮した家事動線や収納計画が随所に施されており、日々の生活をより豊かにする工夫が詰まっています。

見学会の見どころとして、以下のポイントが挙げられます。

  • 自然素材の心地よさ:無垢材や自然塗料を使用した内装は、温かみと落ち着きを感じさせます。
  • 効率的な家事動線:キッチンから洗面所、物干しスペースへのスムーズな動線設計で、家事の負担を軽減します。
  • 充実した収納スペース:各所に設けられた収納は、家族の成長やライフスタイルの変化にも柔軟に対応します。
  • 子育てに優しい設計:リビングを中心に家族の気配を感じられる間取りや、安全性に配慮した設計が特徴です。

この見学会は、実際の暮らしをイメージしやすいリアルサイズの住まいを体感できる貴重な機会です。

「自然素材の家に興味がある」「共働き夫婦に適した家事動線を知りたい」「子育てしやすい家の工夫を見てみたい」とお考えの方は、ぜひ足を運んでみてください。

見学は完全予約制となっております。

ご予約が確定したお客様には、見学会場の詳細をお知らせいたします。

お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用いただくようお願いいたします。

年末のこの時期、新たな年に向けて家づくりの第一歩を踏み出してみませんか?

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

開催日時:2024年12月22日(日)10:00〜16:00

開催場所:神奈川県横浜市旭区(詳細はご予約時にご案内いたします)

ご予約・お問い合わせSOLE LIVING by 相陽建設株式会社

電話番号:0120-704-991

※ご予約はお早めにお願いいたします。定員になり次第、受付を終了させていただきますので、ご了承ください。

それでは、また。

No.6600

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

経営計画発表会

本日12/4は、毎年開催している当社の経営計画発表会の実施日。

これまでも、地域の公共施設をお借りして、社員、協力業者、金融機関、社員の家族等々を会場にお招きし、次年度以降の会社の進むべき道を公に示す事が主な目的。

2019年以降コロナ過になってからは、会場での開催ではなく、オンラインでの開催が昨年まで続きましたが、今年は久しぶりに会場をお借りしての開催に。

久しぶりという事もあり、食事もご用意いただき、賑やかな雰囲気に中で。

今回は、中期計画の更新年に当たるとの事で、過去5年間の振り返りと、それを基にした新中期計画をコミットし、57期目を迎える来年も頑張ろうという事で(^^♪

8年前の会社設立以来初の決算赤字実績から、180度好転した決算実績を残せるようになったのは、やるべき事の積上げを愚直に実行してきた社員をはじめ、ご協力頂いた関係各社の皆様のお陰に他なりません。

来期は、その実績が実力である事の証明をする年。

楽しんで行こうと思います。

それでは、また。

No.6599

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

築50年でも戸建再生可能です(^^♪

戸建て住宅のリノベーションは、住まいの価値を高め、家族のライフスタイルに合わせた快適な空間を創り出す絶好の機会です。

当社では、注文住宅で培った経験を活かし、お客様一人ひとりの暮らしに寄り添ったリノベーションを提供しています。

リノベーションの特徴

  1. 間取りの自由な変更: 家族構成や生活スタイルの変化に応じて、部屋の配置や広さを柔軟に変更できます。例えば、リビングを広くして家族が集まりやすい空間にしたり、趣味の部屋を新設することも可能です。
  2. 最新設備への更新: キッチンやバスルームなどの設備を最新のものに交換することで、日々の生活がより便利で快適になります。省エネ性能の高い設備を導入すれば、光熱費の削減にもつながります。
  3. デザインの一新: 内装や外装のデザインを刷新し、住まい全体の雰囲気を変えることができます。自然素材を活用した温かみのあるデザインや、モダンで洗練されたスタイルなど、ご希望に合わせた提案が可能です。

リノベーションの流れ

  1. ご相談・現地調査: まずはお客様のご要望を詳しくお伺いし、現地調査を行います。これにより、建物の現状を正確に把握し、最適なプランを検討します。
  2. プラン提案・お見積もり: お客様のニーズに合わせたプランとお見積もりを作成し、ご提案いたします。
  3. ご契約・詳細打ち合わせ: プランにご納得いただけましたら、ご契約となります。その後、詳細な仕様やデザインの打ち合わせを行います。
  4. 着工・施工管理: 工事が始まります。施工中は定期的に進捗状況をご報告し、品質管理を徹底します。
  5. 完成・お引き渡し: 工事完了後、お客様に最終確認をしていただき、お引き渡しとなります。
  6. アフターサポート: お引き渡し後も定期的な点検やメンテナンスを行い、長く安心してお住まいいただけるようサポートいたします。

ご相談について

リノベーションを検討中の方は、不動産の購入前からのご相談も可能です。

リノベーションが可能な物件かどうか、内見や視察に同行し、専門的なアドバイスを行います。

住まいのリノベーションは、家族の暮らしをより豊かにする大切なプロジェクトです。

当社は、お客様の想いを大切にし、最適なリノベーションを提案いたします。

まずはお気軽にご相談ください。

それでは、また。

No.6598

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

「クリスマスリースづくり」イベント開催後記

11月30日、当社では、恒例となりつつある「クリスマスリースづくり」のワークショップを開催いたしました。

今年もOB様を中心に、多くのお客様にご参加いただき、大変賑やかで充実したひとときとなりました。

当日は定員を超えるお申し込みをいただき、満員御礼の中での開催となりましたことを、この場を借りて心よりお礼申し上げます。

今回のイベントでは、当社で建築いただいたOB様が多く参加されました。

これまで家づくりを通して築いてきたご縁が、このような形で続いていることを大変嬉しく感じています。

中にはご夫婦で仲良くリースづくりに取り組まれる姿も見受けられ、和やかな雰囲気が会場全体を包んでいました。

また、初めてご参加いただいた方もOB様との交流を通じて「当社の家づくりの良さが伝わってきます」と嬉しいご感想をいただきました。

イベントでは、講師の丁寧な指導のもと、参加者それぞれが個性あふれるリースを作成されました。

針葉樹の爽やかな香りに包まれながら、皆様が真剣にリースを飾り付けている様子はとても印象的でした。

途中、「この配置どうかな?」「これ、家に飾るのが楽しみ!」といった笑顔あふれる会話が飛び交い、場は一層盛り上がりました。

イベント終了後に行ったアンケートでは、「楽しかった!」「また次回も参加したいです!」といった温かいご意見を数多くいただきました。

「手作りの楽しさを改めて実感した」「家族で参加できるイベントが増えると嬉しい」という声もあり、今後の企画づくりの参考にさせていただきます。

こうしたポジティブなフィードバックが、私たちスタッフの大きな励みとなります。

当社は、このようなイベントを単なるレクリエーションとしてではなく、家づくりの背景や想いを共有する機会として位置づけています。

リースづくりを通じて「暮らしに彩りを添える楽しさ」や「手作りのぬくもり」を感じていただくことが、当社の家づくりの理念とも共通していると考えています。

家を建てた後も続く関係性を大切にし、住まい手の暮らしをより豊かにするサポートを今後も続けてまいります。

次回のワークショップも現在計画中です。

今後も家族で楽しめる内容や、OB様との交流を深めるイベントを企画してまいりますので、ぜひ楽しみにしていてください。

今回ご参加いただけなかった皆様も、次回はぜひご一緒に楽しみましょう。

イベントの様子を収めた写真もぜひご覧ください。皆様の笑顔とともに、温かみのあるリースが並ぶ会場の風景は、まさにクリスマスの準備の高揚感に満ちています。

これからも、当社ならではの特別な時間を皆様と共有していきたいと思っております。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!またお会いできる日を楽しみにしております。

それでは、また。

No.6597

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

進化過程(^^♪

次男の週末少年野球2日目は、東京都某所で某公式大会の準々決勝を。

試合開始時間が10:00という事もあり、会場までの移動時間、現地でもアップ時間等を考慮すると、そこそこの時間に集合し、大移動といういつもの週末少年野球の環境で(^^♪

お相手も当たり前に勝ち上がってきた都内強豪チーム。

東京・神奈川の46クラブチームが参加した予選リーグから勝ち上がった16チームのうち東京都のチームが14チーム、神奈川が2チーム。

準々決勝にコマを進めたのは東京7チーム、神奈川1チーム。

次男のトーナメントは全て東京都のチームでしたので、過去に手合わせをしたチームとの組み合わせが続き、この準決勝は昨年ボコボコにされたチームσ(^_^;) 

あれから1年経過し、彼らもそれなりに進化した姿で挑むガチンコ勝負の戦前の予想は、僕的にはロースコアでの接戦ぐらいにはなるだろうなと。

うちのチビは先発投手としてマウンドへ。

4イニングを84球、2安打、6四死球、1失点で5回から遊撃手として。

数字からも、イニング数的に球数、四死球数ともに満足の行く投球内容ではなかったと思いますが、失った得点は1点。

一般的には、決して褒められた投球内容ではありませんが、自身の調子が伴わない状況下でも、相手に得点させない投球は、我が家では最上級に近い評価項目ですので、試合後、チビには、あのデキでよく凌いだなと(-^□^-)

本人は、悔しがっていましたがσ(^_^;)

画像は、0-1で迎えた2アウト・ランナー3塁、数少なかったチャンスの場面で巡ってきた打席。

2球目に内側に入ってきた直球を見逃したのがベンチからのサインなのか、自身の判断なのかは分かりませんが、あのボールを強振していたら、面白かったかなと観戦している父は思いましたが、本人には伝えずに。

その次の外側へ逃げて落ちていくボールを空振りして、結果三振。

「全力疾走」・「好球必打」・「声掛け」の野球選手としての我が家では重要な三要素を、勝負時には常にやり切る難しさを、また経験できたと思いますので\(^_^)/

結果は最終回に失点され敗戦となりましたが、チームとして都内の強豪ともキッチリ戦えるポテンシャルに近づけられるかなと。

この程度で驕らず、やるべき事を妥協せずにやり切れれば・・・ですけど。

その上で、春が待ち遠しいなと、つくづく(^^♪

それでは、また。

No.6596

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

四半期イベント(^^♪

次男の週末少年野球1日目は、東京都某所でAMは練習、PMは四半期毎に行う選手毎のフィジカル測定会を。

投力、打力、走力等をデジタルに。

特に球速、回転数、打速等は、ラプソードという測定専門機種を使用する為、自身の能力値が客観的、具体的に示されるので、興味関心事はその部分が多いようで(^ε^)♪

まだ中学生ですので、測定された記録結果に一喜一憂しながら仲間達とワイワイガヤガヤやっているようですが、後に数値化された結果が全選手に公表され、結果の共有と現状の課題と未来の姿を想定して、今後の活動に活かすという事は価値のある事。

明日の公式戦前に、気分上々なる結果を出せたのかどうかは、分かりませんがσ(^_^;) 

それでは、また。

No.6595

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

すてきなお正月を迎える準備!しめ飾りづくり

今年も残すところあとわずかとなりました。

菊池です。

お正月を迎える準備は進んでいますか?一年の感謝を込め、そして新しい年を迎えるにあたって、気持ちを清らかに整える日本の伝統行事「しめ飾りづくり」のイベントを今年も開催いたします。

毎年恒例となったこのイベント、実はお申し込み開始とともに多くの方からご希望をいただく大人気の催しなんです。地域の皆様とのつながりを大切にする相陽建設ならではの心温まるイベントとして、参加者の皆様にも毎回ご好評をいただいております。今年はさらに特別な時間をお届けしたく、より一層内容を工夫しました。

自分だけの「しめ飾り」を手作りする特別なひととき

しめ飾りとは、お正月に家の神様を迎えるための大切なアイテム。

市販品も多く出回っていますが、自分の手で作ったものにはひと味違う特別感が宿ります。

毎年ご参加いただいた方からは、「家族で作る時間が楽しい」「手作りならではの温かみが感じられる」といった声を多くいただいています。

今年も地元のプロフェッショナル講師をお迎えし、初めての方でも安心して取り組めるよう丁寧にサポートいたします。

さらに、素材選びや飾り付けのポイントも学べるため、伝統に沿いながらも現代的でおしゃれなデザインに仕上げることができます。

ご自身の感性を生かして、あなただけのオリジナルしめ飾りを作ってみませんか?

昨年の参加者の声をご紹介

「手作りのしめ飾りがこんなに楽しいとは思いませんでした!家に飾るたびに、あの楽しい時間を思い出します」(40代女性)

「家族でワイワイしながら作る時間が、何よりも大切な思い出になりました」(30代男性)

このように、毎年多くの方にご参加いただき、心温まる時間を共有しています。

今年もその素敵な輪にぜひ加わっていただきたいと思っています。

イベント詳細とお申し込み

  • 日時 :12月21日(土曜日)
  • 場所 :相模原市中央区矢部 <相模原スタジオ>
  • 参加費:2,500円(材料費込み)
  • 定員 :35名様(応募多数の場合、抽選による)

参加ご希望の方は、下記の申込フォームよりお早めにご予約ください。

毎年大変人気のイベントとなっておりますので、定員に達し次第締め切らせていただきます。お早めのお申し込みをおすすめいたします。

イベント詳細・お申し込みはこちらから


お正月に向けた心温まる準備として、自分の手で作ったしめ飾りを家に飾るのは特別な喜びです。

お子様から大人の方まで楽しんでいただける内容となっていますので、ご家族やご友人をお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

それでは、また。

No.6594

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

「はじめての家づくりフェア」のお知らせ

家族みんなが安心して暮らせる、理想の住まいを手に入れるために、何から始めたら良いのか迷っていませんか?

当社では、初めて家づくりを検討されているご家族の皆さまに向けた「はじめての家づくりフェア」を開催します。

このイベントでは、家づくりの基本から具体的な進め方まで、分かりやすく学べるプログラムをご用意しています。

家づくりを進める際、最初に直面するのが「どの会社に相談すれば良いのか」「予算や土地探しはどうすれば良いのか」という疑問です。

このフェアは、そうした悩みをお持ちの方々に寄り添い、家づくりの不安を解消するために企画されました。具体的には、家づくりのステップを丁寧に解説するセミナーや、実際の施工事例をご覧いただける展示コーナーなどを通じて、楽しく学びながら理想の住まいをイメージしていただけます。

今回のフェアでは、専門的な情報を分かりやすくお届けすることを重視していますが、ご家族で気軽に楽しめる内容もたくさんご用意しています。

お子さまが退屈せずに過ごせるキッズスペース等の準備もございます。

「自分たちの収入でどんな家が建てられるの?」「土地選びのポイントは?」といった具体的な質問にも、経験豊富なスタッフが親身にお答えします。

相談会は予約優先制となっておりますので、ぜひ事前にお申し込みください。

私たち当社は、これまで多くのご家族の夢を形にしてきました。

お客様一人ひとりに寄り添い、理想の住まいを共に考え、実現することを使命としています。

このフェアは、売り込みではなく、「まずは家づくりのことを知る」きっかけとして活用していただきたいと考えています。

お気軽な気持ちでご参加いただき、ご家族にとっての「理想の暮らし」について考えるきっかけにしてみてください。

イベント詳細

日時:2024年12月1日(日)10:00~17:00
場所:当社 本社ショールーム(神奈川県相模原市中央区矢部)
参加費:無料(事前予約制)
お申し込みは、こちらのリンクから簡単に行えます。


新しい住まいでの生活を夢見るご家族が、このフェアを通じて安心して家づくりの第一歩を踏み出せることを、心から願っています。ぜひこの機会に、当社へ足をお運びください。スタッフ一同、皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。

それでは、また。

No.6593

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

住宅トレンド_2024ver.

毎年この時期になると、㈱リクルートさんから発表される調査報告書がこちら。

「2024年 注文住宅動向・トレンド調査」

A4判計22Pに渡るデータ量で、事業者からすれば大変参考になるなと感じられるものです。

その中で、興味深く感じた項目をいくつかご紹介を。

→ まもなく4,000万に届く勢い投というか、資材の高騰も原因かとσ(^_^;) 

→土地代も上昇しているのは首都圏ならではかと思いますが、土地+建物の平均を見ると、7,000万を超える??

→・・・らしいです (-^□^-)

→首都圏の平均ではなく、全国ですからチョット驚いていますσ(^_^;)

→約70%の方々が、「今だ」という判断をされているそうですが、そうだろうなという肌感です。

以上、抜粋になりますが、ご参考までに(^^♪

それでは、また。

No.6592

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading