秋だなぁと・・・。

2

本日は、弊社が加盟している住医学研究会の月例会議参加の為に岐阜県へ。

関東地方は猛暑日予報通り、何でジャケット着てるの?という位の真夏日の体感温度でしたが、いざ岐阜へ行ってみると、意外に風もあってジャケットありでもいけるな的な (^_^)v

こういう想定外は大歓迎です\(^_^)/

菊池です。

さてさて、今週末も3連休は微妙なお天気になりそうですが、そろそろ紅葉の時期とも重なり、レジャーも楽しさが増す時期。

運動会シーズンに、行楽シーズン。

秋の目玉は目白押しですね (^_^)v

そんな季節ではありますが、弊社の家づくりイベントの最も盛んに開催されるのも、実はこの時期。

10月後半から11月末に掛けては、ほぼ毎週末に家づくりイベントを開催します。

今年も、座学形式の勉強会から、体感型のイベントまでが、ほぼ毎週。

詳細のイベント内容は、後日メルマガ、ホームページ、アプリ等でご確認頂けるように致しますので、どうぞご覧下さいませ♪

画像は、京王線のホームに掲示されている、定番の高尾山関連ポスター。

紅葉と言えば、高尾山というFUNは多いですね。

毎度、当たり前のことが表現されているキャッチコピーですが、これを見る度に、山へ行かなきゃ感に捉われる人は僕だけでは無いはずσ(^_^;)

一昨年、昨年と、高尾山に行けてましたが、今年はムリだなぁ~ ( ̄_ ̄ i)

取り敢えず、年内中に一度は、山の後の「湯」と「ビール」は実現するぞと (^ε^)♪

それでは、また。

■過去ブログ記事はこちらです

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

 

 

Continue Reading

現実。

2

先程、台風が行き過ぎました \(゜□゜)/

明日は、真夏日らしいですよσ(^_^;)

菊池です。

画像は、手前が弊社のモデルハウス「0宣言の家」、奥が某ハウスメーカーのモデルハウス。

これが、現実です。

明日は、岐阜にて住医学研究会の会議へ参加させて頂きます。

・・・暑いんだろうなぁ (T_T)

それでは、また。

■過去ブログ記事はこちらです

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

 

 

 

Continue Reading

4分の3終了。

1

本日は、四半期毎に行う会議を、初めて本社の会議室で。

3ヶ月の振返りと、次期への取組み等の共有ですが、この時だからこそ、できる議論は毎回多数。

今回も、各セクション毎の展望も含めての発表がありましたが、実現へのキーワードは「未来予測」と「実行力」。

次回のこの会議は年内最終ですので、そこまで全速力で。

それでは、また。

■過去ブログ記事はこちらです

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

Continue Reading

節目。

 

本日は、毎月定例の社員全体会議。

・・・にプラスして、平成29年度入社予定の新卒者の内定式を(-^□^-)

菊池です。

僕が今年48歳、来年入社予定の学生が23歳ですから、歳だけ見れば、親と子供の年齢関係が成立する子たち。

それでも、数年先にはライバル関係になる想定で、切磋琢磨ですかね (^_^)v

そう考えないと老け込んじゃうσ(^_^;)

画像は、本日OPENの「TOKYO Whisky Library

こんな日こそ、こういうお店でお祝いしたいなと(^ε^)♪

・・・ただオジサンが呑みたいだけですσ(^_^;)

それでは、また。

■過去ブログ記事はこちらです

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

Continue Reading

覚悟。

地元の住宅展示場に出展させて頂いたのが1年半前。

その前までの環境とは大きく異なるため、色々と試行錯誤もしながらでしたが、昨年の今頃と、今年では大きく変われた点が数字として現れてくると、さらに希望が持てるようになり、仕事として楽しく向き合えるようになるなと実感しています。

もちろん、今まで以上にハードになった点も数多くありますが、少なくとも我が社では、過去に事例が無い事業展開ですし、それこそ試行錯誤は日常茶飯事でしたが、信じた道を貫く覚悟は、やはり必要だなと (*v.v)。

まだまだ成長途中ではありますし、今まで以上の進化のスピードが要求されるチームですが、貫く覚悟は明確なメンバーですので、ご期待にお応えできるようになるかなと。

来期を見据えた組織編制も含めて、やり切る・やり抜くをテーマに結果にこだわって行きたいなと思います。

画像は、日本ハムファイターズの大谷選手。

過去のプロ野球の歴史の中で、存在しなかった【投手専門・打者専門】の二分野で結果出し続けている唯一の選手。

デビュー当初は、ムリだ、無駄だ、壊れる、続かないというネガティブワード連発の批評でしたが、今は誰も (^ε^)♪

今年に至っては、打者として打率3割以上・本塁打20本以上、投手として勝ち星10勝・防御率1点台。

アマチュアの世界ではなく、プロフェッショナルの世界で\(゜□゜)/

恐らく今シーズンのパ・リーグMVPは、彼かなと。

周りの批判に動じず、信じた道をやり切り、結果を出したお手本です。

大して野球の知らない我が家のチビ達にとっても、大谷選手はイチローやマー君並に「凄げぇ~」存在ですから\(^_^)/

それでは、また。

■過去ブログ記事はこちらです

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

 

 

 

 

 

Continue Reading

キッカケは展示場。

1

住宅公園内では、毎月お子様の興味をそそるイベントが行われています。

造り手側から見れば、家づくりに直接関係の無いイベントのように見える方もおられますが、家づくりの決断をされる多くのご家族は大人の方ですが、そこにはお子様も一緒にお越し頂く必要性のあるご家族も多くおられます。

そういう中で、数時間のお打ち合わせ中のお子さんのオアシス的な活用もアリですし、家づくりより子供のイベント目的でご来場されたが、その際に入ってみたモデルハウスが心地良くて家づくりのキッカケになったという事であれば、それもアリかなと。

結果的に、家づくりを実行した事で、家族も豊かな暮らしが出来るようななったという結果が大事かなと思っているので、この手のイベントも大賛成\(^_^)/

ちなみに、明日は動物戦隊ジュウオウジャーが5人勢揃いで来るそうです(^_^)v

恥かしながら、僕は知りませんでしたが、このジュウオウジャー、5人揃うのはプレミアムらしいですよσ(^_^;)

お天気も何とか持ちそうなので、よろしければ是非に(-^□^-)

それでは、また。

■過去ブログ記事はこちらです

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

Continue Reading

やり切る。

 

9月も終了。

今年も残り3ヶ月となりました(-^□^-)

明日から4ヶ月ぶりのネクタイ着用。

秋冬仕様の装いでも、できるだけ新鮮な気持ちで出勤出来るように、キッチリ切り替えます・・・・。

愛しいCOOL BIZよ・・・また来年(T_T)

菊池です。

さてさて、1年の3/4が経過し、いよいよ今シーズンもクライマックスモード。

個人的には、100km/月のRUN目標は9ヶ月経過してますが、1度も達成していませんσ(^_^;)

今月も、異常なまでの雨日に見舞われという言い訳付きで70km/月でクローズ。

振り返れば、毎月1日の朝に走れているか、否かで、限りなく100km/月に近づけているという、あまり信憑性のないデータですが、残り3ヶ月は全部100km/月で行きたいので、明日は仮に雨でもGOですよ(^_^)v

 

::::

 

本日は、モデルハウスで来週プレゼン予定のお客様を想定してのリハーサル&トレーニング。

いつもと違った視点での時間でしたが、効果は予想以上にあったかなと。

星の数ほどある量産住宅メーカー、パワービルダー、工務店の中からお声掛け頂けた訳ですから、ご期待に応えたい。

U様、O様、K様、ご期待下さいませ。

それでは、また。

 

■過去ブログ記事はこちらです

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

Continue Reading

熟成も悪くない。

229

本日は、各事業部の営業担当者縛りの月1回の部署横断会議を。

今年から開始したこの種の会議も、今回で6回目。

住宅自体への想いや取り組む姿勢は、同じ方向を向いていると言えども、商品の種類が違えばやり方やスピード感も異なるので、相互理解までの時間はそれなりに要しましたが、結果に繋がる時間になるかなと実感できた瞬間が増えました。

開始前のイメージは、もっと早い段階でこの感触に到達するかと思いきや、中々そう簡単には思うようにならないもんです。

これが今の僕の実力なんだと理解しています。

菊池です。

当初は3ヶ月で後任者に、この会議の主催を委ねる計画でしたが、結果、半年過ぎてもそれは実現できず、密かに年内まで予定を延長した次第です。

・・・・自分的にですがσ(^_^;)

これが今の僕の実力なんだと理解しています ( ̄_ ̄ i)

画像は「アベラワー」という銘柄のシングルモルトウィスキー。

アベラワー蒸留所は、スコットランド・スペイサイド地方のほぼ中心にあるアベラワー村で、1879年、ジェームス・フレミングという人が創業したそうです。

アベラワーとは、ゲール語で“せせらぐ小川の川口”を意味し、清らかな水に恵まれた理想的な環境で良質なウイスキーを造り続けているとの事。

たかがウィスキーかもしれませんが、されどウィスキー。

12年、16年、18年と、妄想してみれば途方も無い時間を経過したものが、一杯のウィスキーとして口に出来た時の満足感は、モルト好きには堪らないはず(-^□^-)

僕らもウィスキーのように、熟成すればする程、良質かつ価値ある営業担当者になれる環境を目指したいなと。

引退するまで、お客様と向き合っていたいと思える環境を。

それでは、また。

■過去ブログ記事はこちらです

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

Continue Reading

お休みです。

230

本日OFF日。

今朝はジムでヨガか筋トレか、悩んだ末に筋トレを。

来週はヨガに行きたい(^ε^)♪

その後、お店の内装を手掛けさせて頂き、先月OPENした友人のところで、ようやく散髪。

オーナースタイリストの彼から、昨日谷川岳に行ったと聞いて、俺も行きたいな、でも今年は行けないなとσ(^_^;)

なので、今年も大晦日登山に行こうとお約束を (^_^)v

菊池です。

帰宅したら幼稚園から電話があって、下のチビが珍しく発熱でダウン ( ̄_ ̄ i)

アニキは妙に発熱には強いタイプですが、舎弟は逆σ(^_^;)

明日は幼稚園も、週一の野球教室もお休みですね。

いっぱい寝て、早く良くなりさいな(-^□^-)

今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _ )m

それでは、また。

■過去ブログ記事はこちらです

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

 

Continue Reading

No.16

 

突然エースが不慮の事故で亡くなった次の日、全員で亡くなったエースの背番号を着けてゲームを行うメジャーリーグ。

この日だけは、イチローも「51」ではなく、「16」を着けて。

素敵な文化だなと(T_T)

菊池です。

僕らの組織で置き換えたら、エースじゃなくても、誰が欠けても機能しない組織です。

だからと言って、誰かの変えの効くチームを目指してはいません。

マーリンズのように、エースの穴をチーム力で補える組織力が理想です。

底力。

このチカラは、日々の進歩の積み重ねからしか出来ないスキルかなと。

僕らのような仕事には、絶対的に必要ですよね。

それでは、また。

■過去ブログ記事はこちらです

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

Continue Reading