展示場日和♪

1

 

本日は展示場でした(-^□^-)

ガッツリピーカンでしたので、展示場内のイベントも予定通りだったようです。

菊池です。

気温が高い予報ではあっても、風が強いので体感温度的には、そんなに予報ほどの気温には感じず。

それでも、明日からも最高気温が25℃越えの予報ですので、いいお天気に変わりはないかとv(^-^)v

午前中からご家族でレジャーを楽しまれる方が多そうな今回のGW.

お帰り際にでも、チラッとお寄り下さい(^ε^)♪

明日の展示場内のイベントは、「子供の日」にも関らず、大人イベントのようですσ(^_^;)

ある意味、尖った戦略かと (*゚.゚)ゞ

スタッフ一同、お待ちしておりますm(_ _)m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

お客様の声

僕らが提供させて頂いた住宅にお住まい頂いたお客様には、「お客様の声」としてアンケートを頂いております。

これを、ホームページと社内の掲示板に公開させて頂いております。

もちろん、頂いたお客様から掲載許可を頂いた上でのことですので、良い評価、悪い評価に関らずです。

こうした声を頂ける事自体、大変ありがたい事であり、これからも家づくりをお考えの方々のお手伝いをさせて頂く上でも、僕らにとって貴重な財産です。

1

是非ご覧頂き、ご参考になればと思います(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

5連休です♪

11

はいっ!GW本番です!

菊池です。

明日からの5連休は、こんな感じのイベントを相模原住宅公園で開催中です(-^□^-)

画像は新聞に折り込みされたチラシですが、これだけ新聞というメディアの購読世帯が減っているにも拘らず、昨年度の来場キッカケのNo.1は折込チラシだったそうです。

正直、イベントの内容ってどうなのかなと、ずっと感じてはいましたが、そういう固定概念は一旦削除しても良さそうですね。

という事で、5連休の何処かで是非、是非\(^_^)/

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

Nice day.

IMG_6516

 

早いところでは、本日からSuper COOL BIZらしく、通勤方向が同じ方々で、涼しげなビジネスマンがチラホラと(-^□^-)

まさに本日の午前中は、そんな陽気でしたよ。

うちのチビ達も、Tシャツ&短パンで家から出て行きましたからσ(^_^;)

春を飛び越して、すっかり夏になりそうです(゚_゚i)

菊池です。

地元での地鎮祭。

弊社から車で10分ほどのご近所です(-^□^-)

GW明けからの着工で、秋口には「0宣言の家」が完成します。

土間空間アリ、薪ストーブアリ、吹抜け空間アリと、造り手もワクワク感いっぱいの住空間。

注文住宅って、素敵だなって思います\(^_^)/

N様ご家族の皆様、どうぞヨロシクお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

生の声と暮らしぶり体験。

4月最終日も、GWはまだ入口┏( ^o^)┛

この2日間の週末の混み具合は、ニュースで報道されてるほど感じませんでしたが、やはり住宅展示場内は、いつもの数倍の人が居ました\(゜□゜)/

・・・この時期は、こうでなくちゃ困るんですけどねσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、本日は「〝共有型二世帯住宅〟体感バスツアー」でした。

1 2

最初にモデルハウス内で、「二世帯住宅」という内容の住宅形態についての豆知識の共有から、「0宣言の家」の特徴などの復習も含めて。

その後は皆さんでバスに乗り込み、片道20~30分の現場まで。

今回も二世帯住宅という事で、親世帯、子世帯の方々に直接お話をお伺いできたのは、非常に有意義だったかたと。

良い面も悪い面も、包み隠さずにお話頂けて、心から感謝ですm(_ _)m

僕らのような地場工務店は、このような機会にご協力頂ける方々の支えあっての事業活動ですので、ありがたい限りです(*v.v)。

GWという貴重なお休みにも関らず、ご自宅の公開にご協力頂いたK様ご家族の皆様、また、ご参加頂けた皆様には、心からお礼申し上げますm(_ _)m

これからの二世帯住宅のご計画のお手伝いが出来れば幸いです。

本日の体感ツアーで、4月のイベント5連荘も全て無事に終了\(^_^)/

次回の家づくりイベントは、6月に完成見学会を予定しています。

よろしければ、是非に(≧∇≦)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

 

Continue Reading

“根拠”の示せる住宅です。

エビデンス申込バナー170304

住宅の” 価値 “はと問われれば、それこそ色々あるかと思います。

もっと言えば、そこに住まわれる方々の考え方一つだったり。

僕らの提供する「0宣言の家」も、それこそ、安心・安全・資産・住み心地などなど、大枠で表現すれば「0宣言の家」だけに限らずという価値観は基本的な部分。

別に望まれていないとしても、前述した項目は、住宅という建造物である以上、当たり前に無くてはならない” 価値 “だとも言えます。

それでは、「0宣言の家」の、それ以外の他社の住宅商品との決定的な違いの” 価値 “は?と問われれば、それは、「健康」です。

しかも、自然素材を使用しているから、断熱性能が優れているから、という定義からの予測ではありません。

住宅業界では、唯一無二の「健康に暮らせる根拠」を示せるからです。

是非、一読頂ければ幸いですm(_ _)m

このデータ通りの仕様・構造・考え方で建築されているモデルハウスが、相模原住宅公園内にありますので、是非、ご体感下さいませ♪

このGW期間も、休まず営業しておりますので、ご家族皆様でお越し下さい。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

悩ましい課題。

大切な人の誕生日を祝うケーキ。

大型店で販売されている工場で量産されたホールケーキと、腕のいいパティシエが営んでいるお店の手作りケーキ。

どちらを選択しますか?

菊池です。

味やデザインの好みは人それぞれですが、後者を選択される人が多いのでは。

予算はあって当然ですが、物造りという分野で、人の心が動かされるのは、やはり「手づくり」というキーワード。

もちろん、価格はサイズが同じであれば、「量産ケーキ < 手作りケーキ」が相場かと。

この価格設定に、異論を唱える人は殆どいないはず。

では、住宅はと言うと、

工場で量産される住宅商品と、現場で生産される注文住宅の価格を比較した場合、何故か、工場量産型のハウスメーカー価格より、現場で一棟、一棟、工務店が手造りで生産している住宅価格の方が、安価なはずという認識の方々が多いのが現実。

「量産住宅メーカーより、地場工務店の方が安価なはずだ!」という疑問。

ここで言う”価格”の本質は兎も角、「量産住宅 < 手造り住宅」というのが、中身は兎も角、同じサイズ等であれば正常であると、僕らは認識していますが、この現実をしっかりとお伝えできていないのも事実です。

価格の価値を正確にお伝えするスキルは、僕らのような工務店にとっては必要不可欠。

それが出来ないと、家づくりを真剣にお考えの方々の判断を、誤らせてしまうかもしれません。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

”共有型”の二世帯住宅です。

今週末の入居済み宅のお宅拝見ツアーは、二世帯住宅編。

二世帯住宅と言っても、複数のスタイルがあり、今回は「共有型」と言われるタイプ。

共同住宅の様に、各共有スペースが完全に分離した独立した間取りではなく、親世帯と子世帯で、一緒に利用できる部分は共有するという考え方。

前回は、完全分離型の二世帯住宅でしたので、今回との違いや使い勝手なども、ご自身がお住まいになった場合のシミュレーションなどして頂くと、より効果的な企画となってますので、前回ご参加頂けたご家族の方々も、数組ご予約を頂いております。

こうして、実際に体感・体験頂く事で、お気付きになる点も多くあるのが家づくり。

住宅という数千万円の買い物の決断と、大事な家族が数十年という時間を過ごされる場所としての決断になる訳ですから、慎重かつ丁寧になって当然。

なので、「体感・体験」というフェーズは、欠かせない判断材料かと思いますし、また、実際にお建てになられた方々の生の声を、その場で聞けるという機会ですので、ご利用頂く事を強くお勧めするというのが、僕らの本音です(-^□^-)

現在、定員の6組にはなりましたが、移動のバスのサイズが若干大きくなりましたので、追加2組(4名様)のお客様のご予約が可能になりましたので、よろしければ是非に。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

0.333

この瞬間のためだけに、日々の時間を費やしていると言っても過言ではないバッティング練習。

「インパクト」

来た球を、バットの芯で捉える事。

10回中、3回以上の打席をヒット(安打)にする事を出来続ければ、超一流の世界が野球の世界。

逆に7球は打ち損じているという事。

僕らの業界と似ているなと。

10組のご相談者の方々から、3組のご相談者の方々の家づくりのお手伝いが実現する事ができれば、決して悪い実績では無いと思いますが、逆に言えば7組のお客様の家づくりのお手伝いが出来ないという事実は、果たしていいと言えるのだろうかと( ̄_ ̄ i)

この疑問は、一生解決しないかもしれないσ(^_^;)

そんな疑問を、このGWで解決できる準備は、整っているはずです(-^□^-)

・・・と思ってますσ(^_^;)

今週も、ヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

期限絶対

 

4月入社の新入社員の実践デビューは、GWというのが、ここ最近のスタンダード。

今年の新人営業担当者も、この目標に向けて約1ヶ月弱。

周りの先輩方の支援もあって、どうにか間に合うようです(-^□^-)

折角のご縁で、お逢いできるお客様ですから、充分な接客技術を持って挑むべきという事はもちろんですが、それと同じ位大事にしなくてはいけないのが期限。

そもそも1ヶ月の時間で、モデルハウスでの初回面談技術の習得が出来なかったとすれば、それは個人の問題ではなく、組織の問題。

”時間”に対しての意識も価値も薄い証拠。

だとすれば、それは寿命かもしれません(゚_゚i)

そんな時は、休日にも関らず、お越し頂いたお客様にご迷惑をお掛けしますので、潔く解体します。

という、決意でやっているので、今年も間に合って何よりですσ(^_^;)

是非、今年のGWの何処かで、弊社のモデルハウスへお寄り下さいませ♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading