渋谷にOPENしたTRUNK(トランク) HOTEL
楽しみにしていましたが、サラッと行ける金額でもないので、近い将来という感じですσ(^_^;)
空間やコンセプト、インテリアなども興味深いので、せめてラウンジだけでも行ってみたいなと。
体感・体験は、僕ら製造側にとっても、重要なフェーズです(-^□^-)
今週も、ヨロシクお願いします。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
" 仕事も、家づくりも、週末も "
渋谷にOPENしたTRUNK(トランク) HOTEL
楽しみにしていましたが、サラッと行ける金額でもないので、近い将来という感じですσ(^_^;)
空間やコンセプト、インテリアなども興味深いので、せめてラウンジだけでも行ってみたいなと。
体感・体験は、僕ら製造側にとっても、重要なフェーズです(-^□^-)
今週も、ヨロシクお願いします。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
新コンテンツです。
という、根拠を掲載させて頂いたので、ご参考になれば(-^□^-)
実証に基づくデータですので、客観的な視点でご理解頂けると思いますので。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
バレエの世界では、一日練習を休むと、万全な状態を取り戻すのに、3~7日間の時間を要すると、あるメディアで目にしました。
プロのピアニストの世界も、プロボクサーの世界も、同じ様な時間を要すると聞きました。
菊池です。
何故?かと考えれば、万全な状態で居なくてはいけない、保たなくてはいけない理由があり、目指している先の世界や成果が明確なだけで、これはプロのアーティストやプロのアスリートの世界に限らず、 僕らの世界も同じはず。
同じ間隔、同じ環境で、ある一定のトレーニングを継続していると、ネガティブな「慣れ」とやらに苛まれ、練習の質はグッと落ちることも。
実際には完全に準備が出来ていないけれども、頭で理解しているから大丈夫だろうという、「隙」。
結果、練習は行っているけれども、「質」としては、「練習を休んだ」に等しい成果だったのではと感じることも。
この現象が、見隠れし始めた時こそ、原点に戻れる体質になってなくてはと再確認できた今日の反省会。
こんな事を伝えたつもりでしたが、イマイチ伝わったかどうかが心配になったので、再度ブログで書かせて頂いた次第です(T▽T;)
それこそ、限りある時間を最大限に使って頑張っているスタッフですので、今後の取り組みも、目指した成果に辿り着かせたいと切に思う反省会でしたσ(^_^;)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
今日も昨日同様、猛暑日並の気候でした(゚_゚i)
ついに30℃を超えたんですね(T▽T;)
ですが、本日は暑さストレスを吹き飛ばすご契約を頂き、担当者共々感無量です(T_T)
菊池です。
という事で、昨日は相模原市中央区で建築予定のK様ご家族とのご契約でした。
K様、ありがとうございましたm(_ _)m
年内の完成を楽しみにして頂ければと思います!
そして、本日は川崎市麻生区で建築予定のS様ご家族とのご契約。
S様には、午前中にプレゼンテーションのお時間を頂き、ご提案させて頂いた内容について一発回答を頂けたので、午後からご調印というスケジュールでした\(^_^)/
ほぼ丸一日お時間を頂戴し、プレゼンからご契約まで、心身共にお疲れになられたと思いますσ(^_^;)
それでも、笑顔で楽しみですと仰って頂けたのは、今日まで丁寧に時間を積重ねてきた各担当者は、ご期待に応える事が出来て報われたと感じております(*v.v)。
S様、ありがとうございましたm(_ _)m
こちらも、年内には0宣言の家が完成する予定です。
ご選択頂いた決断が、間違っていなかったと感じて頂ける住宅を造らせて頂きますので、これからも宜しくお願い致します(-^□^-)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
本日はお休みを頂いて、チビ達の小学校の運動会へ行かせて頂きました。
TVの天気予報では、予想気温29℃・・・・。
全く風も日陰も無いところでの見学ですので、体感的には軽く30℃超えの感じ(゚_゚i)
普段はビールを呑みませんが、流石に今日は運動会終了後の光景に、キンキンに冷えたビールが頭を過ぎりますね(≧∇≦)
5月でこの気温ですから、今年の真夏はどうなってしまうのかと ( ̄_ ̄ i)
近所のパパやママたちと、自身の体調を崩さないように応援しようと思いますσ(^_^;)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
本日は、予定通りモデルハウスにて合同ロープレを。
色んな意味で、今回のプロジェクトチームも、いいトレーニングが出来たかと。
声こそ出しませんでしたが、「へぇ~、いいじゃん」と、今回はお父様役の僕も、心の中で何回も呟いてました (-^□^-)
菊池です。
いいトレーニングの定義は、目指す成果へより近づけた感を得たか否か。
明らかに近づけたと思います。
本人たちも分かっているように、出来なかった部分が多かったわけですから、目的はその部分の抽出であり、明確なカイゼン策を共有する事。
明日一日を使って、考え得る「万全」に持っていける具体的な準備に使える時間が見えたわけですから\(^_^)/
あとは当日、丁寧にお伝えする事ですが、自信を持ってフルスイングする事かなと。
最高の準備以外に、最高の結果は出せる訳が無いとすると、このチームは伝家の宝刀を振り抜く準備を2週間前からして来た訳ですから、あとは気持ちですかねσ(^_^;)
ジャストミート、ジャストフィットは、フルスイングが出来てこそです キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
明後日は、今回のプレゼンを楽しみにしておられる、お客様の期待に応えましょう┏( ^o^)┛
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
学生時代に野球をやっていた時に、対戦相手として嫌だなと感じるチームのタイプは、バランスの取れたチームでした。
打って良し、守って良し、走って良し。
打線(打力)が特にいいチームとか、守備が鉄壁のチームとか、色々な特徴のチームがありましたが、3拍子揃っているチームや選手は、対戦相手として嫌だなとσ(^_^;)
穴がないというか、弱点が少ないというか、崩すヒントやタイミングが少ないと思うんですよねσ(^_^;)
3拍子(打つ・投げる・走る)のどれか一つでも綻びが見えれば、チャンスも産まれるんでしょうけど、そういうバランスの良いチームほど基本的にミスが無い。
僕らの仕事も、求められるものはチーム力。
全ての業務が掛け算ですので、どのセクション、どの担当者の結果がゼロになった時点で、成果は限りなくゼロになる世界。
どこを目指してもいいと思いますが、僕はバランスの良いチームになる事が、最大効果を持続させられるのでは、と思っています。
明日は、週末プレゼンに向けての合同トレーニング。
3拍子(営業・設計・コーディネーター)の ” チーム力 ” に客観的に切り込む場。
明日も真剣勝負です♪
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
これからの暮らしを豊かにするために欠かせないキーワードが、「収納」と「動線」。
僕らが提案するプランの内容も、当然この2つの概念は丁寧に組み込みます。
そのために、提案前に行うお客様の暮らしぶりをお伺いするインタビューや、現在のお住まいの状況を拝見させて頂くプロセスは、最も重要なフェーズ。
これを取り間違うと、結果としてより良い提案が出来ません。
こちら側が意図する内容に、実際にお住まいになられるお客様が、そこでの生活がイメージできない、
これがフィッティングの悪さなんだと思います。
どんなに新しい暮らしのコンテンツを盛り込んでも、この「収納」と「動線」が理に適っていないと、豊かな暮らしには至らないという理解です。
今週もプレゼンテーションがあります。
しっかりお伝えできるように、最後までキッチリと仕上げたいと思います。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
手作り・オーダーメイドの良さの一つは、対象に対してのフィッティング。
靴であれば履き心地、衣服であれば着心地、住宅であれば住み心地でしょうか。
この「○○心地」という満足感の感じられる感覚を得る手段で、最も確実なのが、手作りであり、オーダーメイドという手段なのかなと。
住宅の場合シンプルに、既存の物に合わせる生活は、どこか暮らしという日常を考えた場合、フィッティングという視点では限界があるだろうなと。
なので、注文住宅という手法は、このフィッティングを望まれる方々には、最良の手法であると自信を持ってお勧めできますので、是非、モデルハウスにお越し頂きご体感頂ければ、よりご理解頂けるかと思いますので、是非に(-^□^-)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
昨日は、予定通りにお客様感謝祭を。
こちらの様子は、また後日ご報告させて頂きますm(_ _ )m
菊池です。
また同日にはモデルハウスで、相模原市中央区で二世帯住宅をご計画されているK様ご家族へのプレゼンテーションが、こちらも予定通りに。
こちらもお客様にプラン・金額等々の合意を頂き、一発回答を頂く事が出来て、次回ご調印の運びとなりました\(^_^)/
K様ご家族の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
この日に向けて、ギリギリまで内容を追求した担当スタッフには、最高の結果です。
この結果が、数ヵ月後に計画地に実現し、そこからご家族が心豊かに暮らすことが出来るエッセンスが詰まった空間での生活が始まります。
5年、10年、15年と、時間が経過する毎に、この決断は間違っていなかったと、心から感じて頂ける住宅をご提供できると、僕らも確信していますし、そうなるように、これからもスタッフ一丸で実現できるように頑張りますので (-^□^-)
それでは、また。
★幣社の公式アプリダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓