振り返り、進化する。

302

お年玉をパァ~と使う派か、ある程度残す計画派かで、相方と少々意見の対立をσ(^_^;)

こういう話は、何処まで行っても平行線と分かっていますが、取り敢えず話が自然と終焉を迎えるまで続くもんです。

結果、時代で変わるかねという事で(-^□^-)

菊池です。

さてさて、明日は午後から四半期毎に行っている振り返り中心の会議を。

ですので、事前に資料を準備していれば、自ずとカイゼン項目が浮き彫りになりますので、次年度はこうしよう、あぁしようと頭を過ぎります。

今回の四半期の振り返りは、前年度の総括的な部分も多分に含みますので、各セクションの今年度の方針の意義の共有もし易いかという理由で年明けに。

事業部内の運営は、従来の固定概念に捉われずに、客観的な事実を理解した上で積極的に変えて行こうというのが基本的な考え。

いいと思った、感じたこと事は、実現できるように積極的に取組んだ方が、僕らの場合は、結果的に良い結果に繋がってる事が多いなと(^_^)v

もしダメだったら、戻ってやり直せばいいという事でσ(^_^;)

止めなければ、諦めなければ、後悔は始まらないという理屈で、今年も頑張ります(-^□^-)

画像は、3月発売の任天堂のゲーム機本体。

パァ~と使う派の上のチビは、この存在を知らずに今年のお年玉を、その時欲しいものに変えた訳ですが、4年生にもなれば手持ちのお年玉と、これから到来する誕生日と、もっと言えば去年のクリスマスまで一緒にしちゃえば、GETできたんじゃないかなぁ・・・と、頭を過ぎったようでσ(^_^;)

「まじかぁ~、これ欲しいわぁ~、でもムリかぁ~」と小声で(-^□^-)

ゲーム機が進化すると、子供も進化するんでしょうかねσ(^_^;)

彼は次回から、パァ~と派から、時によってはチョット考えて計画しよう派に鞍替えできる良い経験かと(^ε^)♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

Team「熱い人たち」です(-^□^-)

 

寒波、寒波と、各メディアとも\(゜□゜)/

確かに、北陸の降雪量を画面で見れば、こりゃ大変だとつくづく。

雪にはめっぽう弱い首都圏ですので、降らない事を祈るのみですσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、2018年採用の学生向けのインターンシップの内容も、ようやくまとまり現在、公式WEBサイトで募集中

弊社も、公式募集は今年初めての試みでして、通常の募集時期より遅くなりましたが、その分、内容的には濃い~ものになってます(-^□^-)

4つのメニューを準備していますので、興味関心のあるメニューをお選び頂いてもいいですし、もちろん全てに参加されてもOKです\(^_^)/

と言うか、全てに参加された場合は、会社説明会のエントリーは必要ないですねσ(^_^;)

弊社の人事チームは、各自2年限定の選抜メンバー。

この仕組みで今年が8年目。

今年も9名の選抜チームですが、顔ぶれは後日公式サイトに掲載すると思います。

全体のスケジュールや各パート、構成を決裁する時期なので、打ち合わせや会議の回数も多い時期ですが、まぁ~熱い連中だなと、今回でプロジェクトを卒業する僕は感じています(-^□^-)

彼ら、彼女らには、寒波は関係ないようですσ(^_^;)

大体、チームの個性に引っ張られてか、同じ人種の学生との縁が強いような気がしてるので、今回も楽しみ♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

安全第一。

1

本日は、弊社の会長が住職を務めるお寺で、安全祈願祭を。

1年に一度の行事ですので、本堂での約1時間と言う時間は凛とさせられます。

毎年個人的にも、良い経験だと感じています(-^□^-)

菊池です。

我が社では、お正月の初詣ぐらい欠かせない行事。

製造業の現場ですので、いつも危険と隣り合わせという環境は、「安全」という視点での取り組みをやっても、やっても終わりは無く。

ですので、常に現場での責任を担う者の心構えは、緩むことはありません。

製造現場での「無事故無災害」は、最低限の事であり、最高の結果でもあります。

この感覚は、いつまで経っても変わることはないでしょう。

そういう思いを成就するために、毎年本気で祈願して頂ける先があると言うことは、大変ありがたい事だと感じています。

毎年、この時期のお寺のある相模湖は、時によっては痛いぐらいの気温だったりするんですが、幸いにも今日の陽気は珍しくコートなしで行けるかなという感じ\(^_^)/

参加された方々も、今まで以上に多かったので、良い祈願祭だったと思います。

画像は、本堂の壁に掛けられている能面。

この能面、住職が無垢の木材から、手彫りで造られた手造り一点もの\(゜□゜)/

2点の面の対照的な、色と表情とその精度に、思わず見入ってしまいますよ(*゚.゚)ゞ

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

確かに寒い(゚_゚i)

 

大寒波だそうで、雪でも降ってきそうな気温に首都圏も。

朝晩の冷え込みは、流石に真冬状態(゚_゚i)

それでも昨年末から比べると、社内のマスクマンは極端に減ったので何より(-^□^-)

菊池です。

先週末からの3連休が終わり、一旦、お正月商戦的な住宅展示場内のデータが出ました。

自社が出展している住宅公園内は、昨対比で見ると、来場者数は若干の減少のようですが、結果的には神奈川県内でも3番目に来場の多い住宅公園でした。

ご来場頂いたお客様とのコミュニケーションも、次回のご相談面談のお約束を頂けた組数は昨年並み。

今年中にマイホームをと、具体的にお考えの方々は、年始から行動されるという例年の動向。

折角のご縁ですから、今年も皆様の家づくりのお役立ちが出来ればなと(^_^)v

今週末は、「お金に関する勉強会」を予約制にて開催します。

よろしければ、是非ご予約を\(^_^)/

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

水曜ルーティン。

 

本日OFF日。

菊池です。

朝、走って、ヨガ行ってというのが、水曜スケジュール。

この習慣も、まもなくルーティンかと。

ようやくカラダの雰囲気も戻ってきた感じです(-^□^-)

年末年始は、ずっと居たチビ達も登園、登校し始めているので、いつもの休日環境に。

散々リフレッシュした後の休日だったせいか、何となく不思議な感覚で時間を過ごしましたが、また明日から全力で。

今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _ )m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

初告知。

 

昨日の新年会での事業部対抗ゲーム大会の結果は2位。

今一歩というあたりが、何ともリアルですσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、2017年最初の家づくりイベントです。

「ファイナンシャルプランナーが教える!資金計画セミナー」

ファイナンシャルプランナーによる資金計画セミナーです。

家を建てるにあたって大切な資金計画。

資金の作り方や得する住宅ローンの組み方など、これから家づくりを始める方にぜひ聞いて頂きたいセミナーです。

個別相談(無料)も可能ですので、ご希望の方は事前に予約をお願い致します。

ご予約はコチラから。

お気軽にご参加下さいませ。

初告知でした(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

新・新年会スタイル。

1

2017年版新年会中。

昨年から、宴会中の殆どは、事業部対抗のゲーム大会。

これが結構、老若男女楽しめて好評なので、新年会=ゲーム大会は我が社の標準仕様になるでしょう(-^□^-)

という事で、ゲーム大会の反省を含めて、二次会へσ(^_^;)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

設定完了。

img_6162

年始休暇最終日。

最終日は、家族でバッティングセンターの予定でしたが、甘く見ていた降雨量を遥かに越えていそうな雨模様に心が折れ、家族でバッティングセンターから、家族でカラオケルームへσ(^_^;)

菊池です。

確かに、マンション内にある500円/時間、持込何でも可の屋内レンタルルームですので、部屋着にドリンク持参で行けちゃう軽~いノリで(-^□^-)

チビ達は明日が冬休み最後ですので、宿題の総仕上げを。

僕は明日が2017年度のスタート日。

一応、身も心も試合モードですv(^-^)v

画像は、カラオケのひとコマ。

明日から父が仕事だということで、Superflyの「タマシイレボリューション」を熱唱されましたσ(^_^;)

・・・何故か、プレッシャーです(゚_゚i)

今年度も、何卒、よろしくお願い致しますm(_ _ )m

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

ライバル。

2

彼らは、彼是10数回目だと帰宅してから聞きました。

父は今回が初めてでしたよσ(^_^;)

菊池です。

そんな初来場のアスレチック場に、友人家族と一緒に(-^□^-)

3 11

7 8

6 5

9 10

アニキのやる事は、全部やりたい舎弟。

やるからには、全部長男に勝ちたい次男。

そして、今回も惜敗、惨敗を繰り返した弟を気遣ってか、帰りにガチャポンを自分の小遣いで買ってやる兄。

そんな人生劇場の見納めも近いと感じる年始休暇終盤でした(-^□^-)

明日が休暇最終日。

バッティングセンターで総仕上げ(^ε^)♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

大事だなと思う事。

1新年恒例の書初め。

恒例と言っても、上のチビの冬休みの宿題ですσ(^_^;)

菊池です。

自社でも、仕事始めの日に社員全員が、書初め的な感じで目標を書いた物を発表する文化があるので、僕も上のチビの宿題が習字になってからは、それに便乗して筆字で。

と言うことで、必然的に英文字やカタカナ文字のスローガンは無くなりました(-^□^-)

2017年版も、そんな訳で本日「漢字」で分かりやすく書き上げた次第ですσ(^_^;)

画像は、上のチビの今年の課題「大切な友」。

習字の上手い下手は兎も角、チビにはこの意味だけは理解して頂きたいなと。

そう出来れば、幸せな人生を送れると、父は思っております(^_^)v

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading