優位性。

1

 

注文住宅という家づくりの分野での優位性を問われれば、「暮らしにフィッティングできる」という事だと考えます。

十人十色のこだわりや、目的がある中で、決められた箱(空間)に家族の日々の暮らしを合わせるという選択肢を、全く取らなくていいわけです。

この選択肢は、その後の数十年の暮らしに直接影響する事なので、お客様の現状と未来の暮らしにド本気でフォーカスする事が、重要なポイント。

なので、設計上のセオリーは存在しても、「こういうもんだ」という固定概念は、ほぼ持ち合わせていません。

なので、一棟一棟の住宅に携わらせて頂く全てが、常に新鮮であり、楽しみでいられる原泉だと思っています。

画像は、先日竣工後に撮影させて頂いた、お客様の一枚の画像。

北側に面したリビング・ダイニング。

それでも、空間の工夫や光や風の取り込み方で、自然光で暮らせる空間に。

ハードは、クアトロ断熱と自然素材を融合させたスペックですので、室内環境としても居心地はよろしいかと\(^_^)/

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

年齢不詳万歳。

夜な夜な、筋トレ目的でフィットネスジムに行くと、僕と同じ世代から、その上の方の多いことに気付く。

そして共通している事は、皆さん総じて締まったカラダ付きで、いつも大体の方が同じ顔ぶれ。

シャワー室ですれ違えば、顔を見なければ、ほぼ全員年齢不詳である(-^□^-)

鍛えれば、鍛えたなりになり、歳は概ね関係ないねと、ホント思っちゃいますσ(^_^;)

菊池です。

ある女性の方とお話をさせて頂いた時に、「時間」についてこう言っていた。

やりたい事が出来ない理由を、「時間が無い」と言ってる人が、一番理解できないと。

・・・何とも手厳しい感想にも聞こえるが、続けてこうも言っていた。

ある目的を成就した人には、時間が用意されていて、そうでない人には、時間が用意されていない理屈なんか、ある分けないのにとσ(^_^;)

そう言われれば、シンプルにそうだなと納得してる自分も居たりする (x_x;)

でも多くの人が、できない理由をここに置く事で、自分勝手に納得してるだけだと思うと、私は違くありたいと。

確かに、いろんなバカ話もしたりするお付き合いをさせて頂いている友人だが、思い起こせば彼女の出来ない言い訳を聞いたことが無い。

僕も今日から、「出来ない言い訳」をしない日常にしようと思う。

人は人でしか磨かれないですねσ(^_^;)

画像は今年のウィンブルドンを、大会史上最高齢で最多優勝回数を更新した、プロテニスプレーヤーのロジャー・フェデラー、35歳。

優勝賞金3億を今回の全英で8回目。

とっくにプロのテニス界では、旬の年齢を越えたオジサンであり、怪我で1年半休んだ挙句のグランドスラム制覇。

しかも、対戦した相手(全員年下)に1セットも奪われていない\(゜□゜)/

夜な夜なTVで全英を見ながら、錦織選手を応援していたつもりでしたが、心の何処かで、フェデラーに優勝して欲しいと思っていたのは、やはりオジサン頑張れ魂からσ(^_^;)

彼の結果から次元は違えど、やれば出来るかもと思えた中年オジサンは、僕だけじゃないと思います┏( ^o^)┛

きっと彼は「出来ない言い訳」なんかしないんだと思います。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

出逢い系の価値。

IMG_6936

 

10年前に、誰でもスマホで世界中の情報を、インターネットで知る事ができるようになると予測できただろうか。

恐らく、ある意味こんな便利な時代になるとは、思いもしなかったが大半かとσ(^_^;)

逆に、いろんな事を簡単に知る事ができるようになった事で、競争も激しく、厳しくなったのも事実だよなと感じます。

なので、これからの工務店がやるべき「たくさんの事」の中のひとつ、「ファン作り」についてのセミナーを拝聴しに品川まで。

菊池です。

講師の方は、こちらのDIYクリエイターの方と、こちらの作家さん

SNSという誰でも使用できるものを、キッチリ利用されて成果に繋げていらっしゃるお二人。

この分野はやらない、触らないというのはNGだけれども、何処かでガッツリやらなくても、良いと思える物をキッチリ扱っていれば・・・、という甘~い考えを丸裸にされた内容に絶句。

結論として、今、目の前にある事に目を逸らさずに、ドップリやらないとババ引くよ・・・というのが、僕への答え。

品川駅構内のように、10年前から相も変わらず常に人混みの現実もあれば、スマホやネットの世界のように、10年前では予想もしなかった現実もあり。

変化する物の価値と、変化しない物の価値が何のかを履き違えなければ、お二人のように、シンプルな考えに到達できるんだろうなと。

僕らの顧客が「人」である限り、その価値は人から求められる数。

多くの方が、SNSを利用して情報を得ている現実があるのであれば、そこにガッツリ発信しないと、ですかね ( ̄_ ̄ i)

就職先や結婚相手を探すという、「人」との交流や出逢いの場でさえ、人を介してというより、ネットでの世界の方が・・・というのが今や主流の世界だったりと思うと、家づくりをお考えの方々との出逢いがSNSでというのは、当然にあって当たり前ですねσ(^_^;)

僕らのような地域に密着した工務店には、必要不可欠なんだと思います。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

梅雨明けですが清々しく。

IMG_6931

 

本日は、朝一で相模原市南区でご計画のK様ご家族の地鎮祭へ。

梅雨明け直後だけあって、気温を見れば30℃超ですが、目出度い席では何のことやら(-^□^-)

実際に暑いんですが、場面がポジティブなので、質が違く感じますね。

菊池です。

K様との出逢いは、昨年の秋。

弊社のホームページをご覧頂き、モデルハウスへご来場頂いてという出逢い。

あれから約半年。

いよいよ、ご家族の夢をカタチにする現場での第一歩がスタートです。

7 8

年末には、「0宣言の家」をご堪能頂きながら、新しい年をお迎え頂けます。

ご両親にとっても、今回の家づくりが、心にもカラダにも、より良い環境として寄与できる住宅にできればと思っておりますので、これからの工程も是非楽しみながら、ご期待頂ければと思います。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

一目惚れ。

ウィスキー好きの方であれば、この画像を見れば呑みたいなと思うのでは(^ε^)♪

僕は少なくとも、そっち派ですσ(^_^;)

菊池です。

一目惚れ。

グラスのデザイン、氷とウィスキーのバランスなどなど、恐らく、限りなく間違いじゃない確率で美味いんだろうなというイメージが、一瞬で頭を過ぎる。

先日お伝えした、弊社公式アプリ利用者様限定の完成現場のご案内で、ご見学頂く現場は、まさにこんなイメージ。

ご体感頂ければ、自然素材を使用した空間の清涼感や、クアトロ断熱が可能にする、遮熱・断熱・調湿・透湿の効果から産まれる空気感は、やはり体感なくして判断できません。

また、こんな暮らしがしてみたいという漠然としたイメージも、具体的な住空間を体感頂く事で、気付きや共感も頂けると思います。

何はともあれ、1日限定でのご案内ですので、この機会を是非に。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

@八王子市です。

1

今年3回目の協賛開催は、東京都八王子市で。

菊池です。

座学での3時間半ですが、その価値は住宅寿命を遥かに越えると自負しております。

日本の住宅寿命は、ここ数年で要約30年前後に。

逆に言えば、何も考えずに住宅を購入しても、30年前後は住めるという事。

しかし、快適に、心地良く、健康に、という付加価値が、そこに住まう30年にあるかどうかは別の話。

雨風凌げればいいんだという価値観であれば、それも別の話。

どちらを手にしても、返済や投資の時間や額は変わりません。

箱に投資をするのか、豊かな暮らしに投資をするのか。

家族と心豊かな暮らしをする事が目的であれば、その住宅は消費ではなく、投資であるべきだと思います。

2現在申し込み受付中ですので、よろしければ是非に。

それでは、また。

 

 

 

 

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

1日限りのご案内です♪

1

お知らせです(-^□^-)

現在、鎌倉市で建築中の現場の完成に伴い、1日限りではございますが、ご希望者の方に限り、完成現場のご案内をさせて頂きます。

スケジュールの都合上、今回の現場の公開は予定的に難しいかなという理由から、当初予定していなかった訳ですが、完成現場を改めて拝見し、ここは是非、今後家づくりをお考えの方々にとって、参考になる部分の多い現場に仕上がったという認識になり、急遽ではございますが、以下の予定で募集させて頂きます。

■ 日時 : 7月23日(日) 11:00~16:00

■ 場所 : 神奈川県鎌倉市

■ 定員 : 3組

■ 予約 : 要

■その他 : 公式アプリ利用者のみ

今回は、弊社の公式アプリをご導入頂いている方のみの、ご案内とさせて頂いております。

弊社が推奨する住宅の考え方、設計コンセプトがふんだんにご採用頂いた住空間となっておりますので、ご体感頂ければと思います。

アプリをご導入頂いている方には、本日の19時にお手元のスマートフォンへ、予約先の連絡先をお送り致しますので、よろしければ是非に┏( ^o^)┛

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

ファミQフェスタ 2017

17

てっきり、ブログで書かせて頂いたと思っていました・・・。

この感覚・・・やばいですね ( ̄_ ̄ i)

菊池です。

という事で、既に2ヶ月も前になりますが、2017年も、弊社をご支持頂いたOB様をお招きしての感謝祭を無事に行わせて頂きました\(^_^)/

24

1 14

15 13

12 11

9 8

7 6

5 20

19 18

来年も、皆さんと一緒に笑顔で一杯にできればと、スタッフ一同、心から思っております(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

定義。

2

 

ピーカンです(-^□^-)

最高のお天気の定義は、暑くても、寒くても、気持ち良く感じられるという意味で言うと、今日はバッチリ\(^_^)/

気温こそ、恐らく30℃超だったと思いますが、湿度も適度に、風も清々しく通る立地のせいか、体感温度は間違いなく、現実以下だったと思います (^ε^)♪

そんな好立地に「0宣言の家」ですので、更なる住み心地UPはお約束できるかなと(≧∇≦)

菊池です。

という事で、昨日に続いて湘南は藤沢市へ。

ほぼモデルハウスと同規模の、二世帯住宅をご計画されているA様ご家族の地鎮祭へ出席させて頂きました。

僕らの視点の好立地の定義は、同じ建造物を造る上で、より施工過程にコストが掛からない事でしょうか。

1回の運搬で完結できる量が、小型を使って2回の運搬が必要になるとか、7日間の工程で終わる工種が、14日の工程が必要であるとか。

完成時の精度は同じであっても、それまでの過程で時間や回数等が、コストに反映してしまう場合の多くは、立地条件によるところ。

そういう観点からすると、今回のA様の計画地の条件は、最低コストで施工管理が可能な立地。

工事着手までの過程では、無事故無災害に全力投球できる環境という事です(-^□^-)

1年内完成に向けて、これから担当チームも全力疾走。

A様ご家族の皆様、ご期待下さいませ♪

それでは、また。

 

 

 

 

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

丁度、1年前でした。

今月お引渡し予定の鎌倉市の現場の社内検査へ。

今月は鎌倉市で2軒の完了予定の現場があり、明日は藤沢市で地鎮祭がありますので、湘南方面への移動が多い7月。

全ての内容がポジティブな上に、海沿いの空気を感じながらの移動だったりしてるのも、僕には新鮮です┏( ^o^)┛

菊池です。

こちらの施主様は丁度1年前に、東京都町田市で開催した家づくりセミナーにお越し頂いての出逢いでした。

湘南にお住まいの方が、わざわざ町田まで!と、当時驚いたのを覚えています。

ご本人のご都合上、その日しか時間が取れなかったので、という理由で参加して頂いた、大変ありがたいご縁。

こうして完成間近になった建物を目の当たりにすると、あの時、お話を聞いて頂いて良かったなと思いますし、あの時から想い描いていた理想の住宅像に、限りなく近づけて来れた自負も、今日の検査を通じて感じる事が出来ています。

「やっぱりこの家を選択して間違ってなかった」と、心から感じて頂けるまで、数年、数十年という時間が経過した結果の感情ですので、その日が来ても、その後も、キッチリとアフターフォローをさせて頂きながら、末永くお付き合いさせて頂ければと思います。

その家づくりセミナーは、来月6日に東京都八王子市で開催します。

失敗や後悔という結論で、決して済ますことはしたくないものの代表的な分野のひとつが、「家づくり」。

人によっては、3時間半で、霧で見え難かった不安な道が、クッキリと目指すべき方向が明確になるイメージですので、是非ご家族でご参加下さい。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading