家づくりにおいても、必要な考え方と行動だと思います。
「後悔の《可能性》を片っ端から潰せ。」by.革命のファンファーレ
住み手も造り手も。
そして僕らは、ここに辿り着いたんです。
たった一度のチャンスかもしれない家づくりを、後悔しないためにも。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
" 仕事も、家づくりも、週末も "
家づくりにおいても、必要な考え方と行動だと思います。
「後悔の《可能性》を片っ端から潰せ。」by.革命のファンファーレ
住み手も造り手も。
そして僕らは、ここに辿り着いたんです。
たった一度のチャンスかもしれない家づくりを、後悔しないためにも。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
慣れ親しんだ物や場所は、少なからず愛着があるかと。
それらの共通点は、思い出だったり、使い易さだったり、居心地の良さだったり、色々かなと。
この愛着が持てるという事自体、物造りの現場の人間からしたら、最高の表現の一つだとも感じています。
そういう住宅を提供したいと常に考えていると、自ずと住宅の提供までのプロセスも確率し、その考え方を家づくりをお考えの方々に届けたいとも、僕らのスタッフは強く思っています。
愛着が持てるか、どうかという物差しは、大きなお世話という考えもあるかと思いますが、持てて不幸せな方も存じ上げません。
そういう視点と思考で家づくりに向き合うと、今現在提供している住宅の考え方やスペックになり、それ以外での提供に、あまりポジティブな要因も、どうしても感じられないので、否定こそ致しませんが、ご縁あってお逢い頂けた方々には、全力でお伝えする努力を惜しんでいないというのが、僕らのスタンス。
これからも、そこは変わりません。
「あの時、やっぱり・・・」、「こういう事だったのか・・・」というネガティブな結果に進行方向を向かせずに、最も安全な道を進んで頂ける事が、慣れ親しむ、愛着が持てる、という未来に近づける手段だと確信しています。
最も安全な道とは、目的を見失う事無く、物事の優先順位を間違わない。
例えると、住宅を建築するには土地が必要ですが、最大の目的は土地を取得する事ではなく、建築した住宅で50年、60年という年月を、愛着を持って過ごす事。
少なくとも、そこに対する妥協が大きいければ大きいほど、最も安全な道からは遠ざかるかなと。
家づくりに最も重要なのは、順序。
どんなに良い資材や工法、スペックを知っていても、この順序を踏み違うと結果は大きく変わるかと思います。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
3連休中日。
いかがお過ごしでしたでしょうか?
画像は、弊社が出展している住宅公園の10月イベントが掲載されている広告チラシ。
今月も毎週末は、何かしらやってますので、是非に(-^□^-)
菊池です。
という事で弊社でも、今月も毎週末は家づくりイベントを開催予定ですので、ゆる~く告知を(^ε^)♪
◆10月14日【土】”本当に良い家づくりセミナー”@相模原市
◆10月21・22日【土日】”築6年の自然素材の家” 見学会@八王子市
◆10月29日【日】「0宣言の家」体感バスツアー “こだわりキッチン編”@相模原市
恒例の「本当に良い家づくりセミナー」を今週末を皮切りに、翌週は「築6年」の0宣言の家を公開します。
こちらは、海外赴任されている施主様から、不在時の管理を任せて頂いている住宅ですので、当日はいらっしゃうませんが、6年という時間を経過した素材の経年美と、暮らしやすさという視点で実現された空間の考え方と日々の生活動線等を、実際にご体感頂ける企画です。
更にその翌週は、こちらも恒例の入居済み宅の体感バスツアー。
今回のテーマは、「キッチン」。
2軒のお宅をご紹介致しますが、それぞれにこだわりも考え方も違ったキッチンですが、暮らしの中心に食とコミュニケーションというワードを据えたスペースは、今後の家づくりの参考にして頂ける点も、数多くあるかと思います。
3企画ともに、【予約制】となっておりますので、ご注意を┏( ^o^)┛
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
量・質・期限という指標は、仕事をする上で全ての行動において、目安になると思います。
中でも期限(時間)は、最重要かと。
何事も、100%の出来で期限を越えてしまうより、70%の出来で期限を守る事の方が、正解であるという考え方です。
ここに自身の方針を決める事は、案外難しいのも現実ですが、自己都合で幕は待たないのが一般論。
やり切るという第一指標は、「期限」だと思います。
と、自分に常に言い聞かせる毎日σ(^_^;)
これが出来ないと、信用は着いてこない。
信用がないと、次のチャレンジが出来ない。
目指す結果には、絶対に到達しない。
と、自分に常に言い聞かせる毎日も悪くない(-^□^-)
頑張りましょう。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
生憎の雨模様スタート予報の3連休。
しかしながら日・月祝は、お天気良さそうですし、意外と明日も今晩ガッツリ降ってしまった後は、そこそこの空模様かもしれませんね。
いづれにしても、有意義な3連休をお過ごし下さいませ\(^_^)/
菊池です。
さてさて、僕の強い要望で9月から配置転換で営業スタッフ入りした山﨑。
何故か、山﨑という苗字というだけで、社内の男子からは「ザキヤマ」と呼ばれて愛されている一人。
まもなく、現場デビューの予定日が、刻一刻と迫っています(-^□^-)
彼の配置転換は、より今現在の布陣を強化する上で、最良の選択肢という自信の上での移動。
彼への期待は、確信に近い期待です (^ε^)♪
・・・と、社内のどの上役組に聞いてみても、そういう結論になるので、大丈夫だろう(^_^)v
なので、迷う事なかれ。
晴れて期日に舞台に立つ瞬間が来た時には、フルスイングあるのみです。
中途半端に当てに行く事無く、来たボールに対して真摯に振り抜くだけですよ┏( ^o^)┛
それだけの練習量と、過去3年間で造り上げてきた施工現場の数と質が、きっと価値を付けて来てくれるので。
彼を施工管理職から営業職にコンバートした決断は、自然と結果が証明してくれるはずだと思います。
画像は、上司との接客トレーニング風景。
この短時間で・・・・、と思ってしまった僕の固定概念は、腐っているなと実感する程のデキでしたよ(゚_゚i)
そもそも、人の成長速度にスタンダードなど存在しない。
リミッターを掛けてしまうのは、出来の悪い上司と、過剰に過保護な親なんだなと反省ですσ(^_^;)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
今朝、上のチビが野球の朝練日だったので、朝RUNついでに一緒に出掛けたのですが、いつものように二人で装いはTシャツ&短パンで。
・・・流石に鳥肌が立つくらいの寒さでしたので、犬の散歩や他のランナーの方からすれば、季節感のない親子に見られたと思いますσ(^_^;)
明日から上下ウィンドブレーカー着用にします(゚_゚i)
菊池です。
本日は、終日モデルハウスにてミーティング&勉強会を。
現状の業務フローの見直しや新規の取組み等、振返り部分もありながらですが、大半は未来事についての議論。
数年前と比べると、色々とやってみないと結果はわからないよね、という落ちに行き着く体質になっている事自体は、大変いい事かと。
それこそ、お恥ずかしい話ですが、以前はやる前から、やれない、上手く行かないという論理を積重ねていた時代もありましたからσ(^_^;)
特に接客面での現状の進捗状況についての、様々な局面でのシミュレーションでは、確かに迷う場面も多く、その時の判断の仕方についての是正点は数多くありました。
結果、迷ったらド真ん中。
本気で投げ込む意識と意欲の量が、決定的に欠落している場面に、誤った判断をしていたという結論に。
今日は反省、明日から是正・実践します(-^□^-)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
本日OFF日。
OFF日の殆どは、朝から夕方までカラダを動かしているせいか、夜は落ちる時間が早めですσ(^_^;)
10月に入ってから、朝はめっきり冷え込んできていて、今までTシャツで走っていた朝RUN時は上着が必要なくらい。
上下冬仕様で走って、丁度いい発汗具合ですかね(-^□^-)
今週末は3連休。
お天気微妙ですが、ご来場やお打合せも多い週末ですのでキッチリと\(^_^)/
今週も、よろしくお願いしますm(_ _)m
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
今年5回目の「本当に良い家づくりセミナー」は、地元の相模原市緑区で。
10月14日(土)13:30からです。
セミナーの内容は、以下の通り。
・知って得する!大手企業と官僚の気になる関係
・実は大損するかも!!太陽光発電の実態
・外壁に使われている外装材「サイディング」が全く輸出されていない理由とは?
・日本の住宅は何故短命?
・建ててはいけない!今流行りの〝高気密高断熱〟の家
・住宅寿命ばかりでなく、人間の寿命までも短命化させている5つの真実とは?
・知っていますか?長期優良住宅がつくられたワケ
・健康になる家・健康を損なう家
・汚れにくく、毎日の掃除が楽になる家
・アトピーやアレルギーが改善される家
・東日本大震災でも倒壊0だった安心な家づくり
※NPO法人ハウスドットコム(主催者)ホームページより。
これらのテーマをひもときながら3時間半のセミナーを予定しております。
いつも常に新しい情報をもとにお話しするセミナーはリピーターの方も多く、一度目はおひとりでセミナーに参加された方が、二度目はご家族やご友人と一緒に、と言う方も数多くいらっしゃいます。
また、セミナー終了後には、家づくりに関して個別相談に応じる時間を設けております。
どこへ相談すれば良いのか分からなかった「疑問」や「悩み」を、気軽に相談することができます。
限られたお時間の中でセミナーを通じ家づくりやリフォームについて楽しく学んでいただきたい、本当に良い住まいで、ご家族と1日でも多くの時間を健康で快適に過ごして頂きたいと思います。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
本日は2018年度採用予定の新卒予定者の内定式でした。
毎年感じますが、大人たちを目の前にしての挨拶は堂々としたものです。
少なくとも、同じ時代に生まれなくて良かったと思いますσ(^_^;)
残りの学生生活に悔いを残さないように、そして来年の春には、最高のコンディションで入社して頂ければと(-^□^-)
大人たちも、期待に胸を膨らませながら待ってますので\(^_^)/
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
本日から10月。
心地良かった我が社のCOOL BIZ期間も終了し衣替え。
四半期の最終期です。
出勤時には、「そうでもないな」と感じた陽気も、やっぱり首都圏でジャケット&ネクタイは、まだこの時期は汗ばむなとσ(^_^;)
そんな事を言っている間に、そろそろコートが欲しい・・・なんて季節になってるんだと思います(*゚.゚)ゞ
今年も残り3ヵ月。
ここまで、目指した目標値までの進捗が順調かと問えば、決して大手を振って順調ですとまでは行かないまでも、ゴールまでの道筋は見える範囲まで来てるかなと感じていたりしてますので、慎重に、丁寧に、大胆にのバランスを見ながら全力疾走で。
大義あるゲーム終了のホイッスルが鳴るまで、諦めずに全員で走ります\(^_^)/
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓