何処が本番?ここが本番\(^_^)/

本日OFF日。

7時球場集合で、全国大会に繋がる地区大会のトーナメント初戦。

「ここが春の大一番!」と、指導者の方々が言っていたのが、ついこの間のようです キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

あっ、上のチビの野球の話ですσ(^_^;)

勝っても、負けても・・・というのは、あくまで大人目線。

子供たちの立場に立てば、「正月からこんなにやったんだから・・・」という事で、勝って上に行くこと以外、眼中に無いでしょう。

なので、今日は子供目線バリバリで (^ε^)♪

それでは、行って来ます\(^_^)/

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

住宅展示場では教えてくれない本当のこと@町田市

セミナー①

 

4月7日・8日(土日)は、東京都町田市にて、こちらのセミナーを。

本講師は、「住宅展示場では教えてくれない本当のこと」の著者でもある、経営コンサルタントの澤田先生。

自らも建設業界で、本当に良い家づくりとはというテーマで実践されてきた方。

もう彼是、こちらのセミナーも10年になります。

僕らの会社内でも、無意識の中で、良い制度や仕組み、ツールは今も引続き活用され続けているように、単に長期に渡って継続されている物や事は、本質的に正しい事、正しい答え、成果を出しているからだと思うと、こちらの家づくりセミナーも、10年前から軸となるテーマは全く変わっていません。

特に町田市、相模原市周辺にお住まいの方々は、この機会を是非、ご利用頂ければと思います。

それでは、また。

 

 

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

最近。

「働き方」について、よく議題に挙がる席に着くケースがチラホラと。

賛否両論あってよろしい話ですので、僕も自分なりに感じる方に寄っているなと思っています。

菊池です。

「働き方改革」という施策の3大要素に、「長時間労働の改善」というテーマがあるようで、言葉の通り、改善はした方がいいなと思っています。

が、しかし、自分自身のケースで考えた場合、この長時間労働の捉え方で、その後の自身の成果も変わる部分は非常に多いだろうなと感じています。

個人的な感想です。

組織や複数名で成果を出す仕事の場合、皆同じスキル・レベル・経験ではないのが当たり前なので、仮に出来る人と同じ生産時間で、同じ成果が出せるかというと、果たしてそうかなと。

ならば、出来るポジションで生産させなさいという意見も理解は出来ますが、理想にチャレンジしたいという気持ちの方が、勝っちゃうのも自身の本音。

確かに、時間に成果が比例するケースは少なくはなく、それも超越した仕組みや制度内で仕事をし、成果を出せと言われれば、仰る通りだとは思いますが、魔法のような気もしますσ(^_^;)

「目的」が何で、「目標」はどれで、「何時までに」遂行する任務なのか?

締め切りが決まっているのが仕事の大前提なので、目的が共有されているのであれば、個々がその目的に到達するまでの時間も違っていて不思議ではなく、その業務に志を持ってコトに当たっている人財であれば、主体的に業務に当たり、そこでの成果が組織と個人の実となり骨となり、スキル・レベル・経験値が上昇し、更に生産性が向上する事を望んでいるのであれば、僕は明らかに、人より時間を取らなければ、同じレベル・求められるスキルでプレイできなかった選手です。

自分のやりたいコト、やってみたいコトを実現するためには、決定権を自分でしっかり持てる事だと、今でも思っています。

そのための時間は、自分への投資であり、映画のエンディングがハッピーエンドになるための準備のような感覚。

チームでの合同練習が終わっても、野球が上手くなりたいと思う子供たちは、居残りで練習したいと、周りの大人たちに言って来る。

でも、今の時期は暗くなると帰り道は危険だし、そうなる前に帰宅しなさいという大人も正しいと思う。

今のご時世であれば、尚更かなと。

それでは、自分は?というと、この子達に対して、いつも歯切れの悪い言葉しか返せていない。

「やりたいよなぁ~、でもさぁ~、暗いかなぁ~・・・」

・・・・だから、何だという答え( ̄_ ̄ i)

今週から、「やろうぜ。」と言い切ろう  (^_^)v

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

現場なう。

明日の通勤時に、いつも通る桜並木通りが満開になっていても不思議ではないお天気に、うっとりです。

・・・花粉は、倍増してそうですが ( ̄_ ̄ i)

菊池です。

という事で、3月は年度末という事もあり、各施工現場(特に事業用建造物)の締め切りと工程進捗のバランスが、とてもタイトな時期。

毎年の事ですので、それなりに弊社の現場代理人は波風立てずに、沈着冷静に進めていますが、これぞ経験のなせる業だなと、毎年実感させられていますσ(^_^;)

今月も残すところ半月ですが、現場的には残すところ5~10日の勘定ですかね (*_*)

現場代理人としての腕の魅せどころです (^_^)v

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

中々出来ない事

スタッフとの個人面談の時間で、必ず申し上げる事は、「ストレスの対価として給料を得るのはやめよう」という事。

これは自分自身にも言い聞かせている事σ(^_^;)

当たり前の事ではあるが、弊社のような規模の組織で求められる人財の要素のひとつに、ストレス耐性にある程度優れている人財という話題もあり。

このストレス耐性を望んだ時点で、何か違和感があったが、文章にすると、ストレスの対価が給料という図式を容認しているからだ。

誰でも経験する修行期間は、義務ではなく自分への投資だと考えられれば、ストレスがワクワクに変わる。

やりたいコトを真剣に取組んだ成果の対価が給料であるのが大前提であれば、耐え忍ぶというのは、結果ではなく過程。

世の中そんなに上手くいかないという、大前提でコトに当たるのは、少々キツイ。

「上手くいかない」は瞬間の感想にし、その感想を置き去りにしたまま、未来の理想に向けて時間を使って成果を出す方が、ストレスは減る。

「上手くいかないかもしれない」前提ではなく、「上手くやり切れる」前提の思考であるべきだとすると、後は行動するしかない(-^□^-)

そのために僕に必要なのは、「目的」「目標」「時間」それぞれの理解なんだと気付いた時に、それまで勝手に抱えていたストレスがスゥーと減った。

それが40代後半ではなく、20代前半で気付ければ、尚いいなと♪

野球をやっている子供達は、それなりに過酷な練習にさえストレスを感じないのは、「上手くなりたい」という太い軸があるのでブレる事は少ない。

大人になって社会で仕事をすると、それなりに過酷な時間は、それなりにストレスになり、自分自身の軸をブラす事もある。

本当のやりたいコトをやっていないからという理由に落ちる事も。

この差は、「上手くなりたい」と「上手くいかない」の差だとすれば、上手く言ってる人に、バンバン聞けばいいと。

イチロー語録が、ある書籍にこう書いてあった。

「メジャーリーガーの凄いところは、仮に2500本の安打を打った選手でも、自分の足りない部分を真剣に人に聞けるところ」だと。

他愛も無い事かもしれないが、これを出来る人は、どの世界でも限りなく成功確率が抜群に高いんだろうなと思うので、うちの野球下手なチビにも良く話をするけれども、中々出来ないんですよねσ(^_^;)

上手い子やコーチを捕まえて聞きにいく事が(;^_^A

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

難敵

社会に出て約30年。

「時間」というものの価値みたいなものが、ヒシヒシとようやく感じています。

命の次に大事なものは「時間」じゃね σ(^_^;)  ・・・と聞かれれば言っちゃうぐらい(*v.v)。

歳を取ったからという理由も否めませんが、日々の過ごし方や、仕事的に捉えれば生産性、制限のある中で生み出した成果の違いなどなど。

時に残酷な表現に用いられ、時にやる気スイッチの役割になったりと、変幻自在なのも「時間」の特性かと。

出来れば、こいつに支配されるのではなく、操れる側に居たいと思っていますが、いやいや中々難敵ですσ(^_^;)

住宅を提供する側の一番の注力は、暮らし方、愉しみ方、過ごし方等々、全て「時間」というキーワードを無視できないカテゴリー。

まずは、提案する側が暮らしを愉しみ、ゆったりと過ごす時間を創ってみないといけないですね(〃∇〃)

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

狙い打ち

何事も、狙い通りには行かないものです。

その前に、キッチリと狙いを定める事さえ難しいと感じる人が多いかと。

定めていなければ、尚更のこと。

「狙いを定める」とは、全てが未来の事。

足元を固めるというコトバの先には、未来がキッチリと想定されているという条件があってこそ。

これ無くして、足元は何を固めればいいのか不明です。

「51」の背番号を着けて、彼がメジャーリーグのオープン戦に出場したというニュースが。

結果は、見逃し三振、左翼直、空振り三振の3打数0安打。

それでも、今日で確実に状態が上がると明言した「51」に、今年もワクワクできるかなと確信です。

この自信の裏付けが、この日を迎えるまでを、逆算で時間を過ごしてきた証。

ホント、小さい事を積み重ねる事だけが、とんでもないところへ行くただひとつの道ですね♪

「51」は、こうも言っています。

しっかりと準備もしていないのなら、目標を語る資格はない・・・とσ(^_^;)

何が準備で、何処が本番なのか。

これを理解し、行動する事ができれば、1mm単位で「51」に近づけると思う\(^_^)/

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

No Attack , No Chance.

610

 

本日OFF日。

という事で、朝からチビ達の野球チームに帯同。

今朝は相模原市の少年野球チーム2チーム、計3チームでの巴戦。

3-0、9―1というスコアで勝ちはしたが、スコア差ほどの実力差はない。

1試合目なんかは、チビ達のチームは1安打のみ。

ちょっとした相手のミスを物にしたか、どうかだけ。

野球とはそういうゲームである。

仕事もそうかなと思う。

ちょっとしたミスで、結果が変わってしまう事がある。

しかし、リスクを理解した上で、チャレンジしたからこそ、勝ちに繋がったプレイもある。

挑戦せずして、チャンスはない。

小5の子供たちに、伝えたい一番の事。

しかし、伝え方がイマイチ分からない大人だったりしていますσ(^_^;)

今週も、ヨロシクお願いします (-^□^-)

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

来週まで

1

 

今月の相模原住宅公園のイベントです。

・・・来週末までの内容ですねσ(^_^;)

新年度前に、是非どうぞ(^ε^)♪

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

月例の顔合わせ

昨夜は地元の商店街で、無事に決算業務が終わったという事で、打ち上げに。

部署移動して初めての宴で、更に弊社の副社長と一緒に食事させて頂いたのは、大変久しぶりでしたので、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

本日は、月例の全体会議。

昨年までは、弊社の4Fの会議室で行っていましたが、先月よりレンタルとして貸し出した関係で、すぐ隣の公共施設での会議です。

本来であれば、月一の会議ですので、終了後にワイワイと食事にでも行きたい所ですが、年度末という時期に、週末も重なって、建築現場、営業現場ともに、その後のスケジュールも目白押しらしいので、宴はまた一段落したらという事でσ(^_^;)

皆様、良い週末をお過ごし下さい♪

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading