革命のファンファーレ

587

本日は、横浜市都筑区で開催される講演会へ。

早めに並んだので、前から2列目の正面席でした(-^□^-)

会場は満席でしたが、受付から開場、開演までのフローも、数日前から複数回のメールで送られたので、混雑ゼロの時間もピッタリ。

チケットは全て前売りだったので、携帯電話で受信した購入画面を確認するだけなので、超スムーズ。

当日までの準備の精度は素晴らしいなと、つくづく。

皆さん、西野ファンなんでしょうけど、筆記用具片手に真剣に聴いている方が大変多い、漫才師で絵本作家の講演会の内容は、僕にとっても非常に参考になりました\(^_^)/

僕も漫才師・タレントとしての彼のファンですが、ビジネスマンとしても魅力たっぷりです (^ε^)♪

また行こうと思います (^_^)v

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

連休イベント♪

3連休初日。

皆様、いかがお過ごしでしょうか (-^□^-)

お天気も良さそうですし、良い時間をお過ごし頂ければと、弊社もイベントをご用意しております。

■2月10日【土】入居済み宅「0宣言の家」体感バスツアー@八王子市

■2月11日【日】「風水・健康セミナー」@相模原市

ご予約頂いた方々、どうぞお楽しみに♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

快適生活♪

8

昨年の丁度今頃に、弊社の「0宣言の家」をご選択頂き、ご契約されたT様ご家族。

あれから1年が経ち、「快適に暮らしています」という、僕らにとっては最高の感想を頂けました\(^_^)/

そんなT様のご自宅の撮影が先日終了したので、チラ見でσ(^_^;)

5 6

7 9

仲良し三姉妹が元気に遊べるリビング続きのお庭スペースに、ご家族みんなで寛げる和モダンスペース。

光と風をふんだんに取り入れても、決して日々の暮らしに悪い影響が出難いのも、クアトロ断熱の真骨頂。

造り手側で何ですが、羨ましいが本音です (*゚.゚)ゞ

後日、ホームページでご紹介させて頂きます♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

楽しむコツ

IMG_7764

楽しみながら、やらなきゃ損。

どうせ同じ時間を掛けるなら。

という考え方で、仕事をする事の大切さを、日々感じている今日この頃。

そのコツの一つは、やはり未来予測と、その予測に近づけたかどうかのゲーム感覚かなと(-^□^-)

今年50歳を迎えますが、今更ながらホント感じますσ(^_^;)

画像は、下のチビが最近ド嵌まりしている将棋。

未来予測の典型。

僕も大人気なく、一回も負けたことはありませんが、回数を重ねる度に、投了までの時間が延びています(゚_゚i)

彼も、予測通りに行った時の快感を知って来てか、負けても悔し涙を流さなくなりました (-^□^-)

生意気にも、もうすぐ勝てる気がしてきているんでしょうねσ(^_^;)

予測に近づき、超える事で、確実にステップアップするはずなので。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

時間を使いこなす

先日、弊社の注文住宅事業部の四半期会議へ参加させて頂き、各スタッフの昨年の振返りと、今年の取組みについて、聞かせて頂きました。

時間を刻める考え方であれば、あるほど、目指す場所へ到達する事の可能性は高まると思っています。

年次、四半期、月次、週次、日次毎の、指標と経過と結果を客観的に見える化する事。

誰もが知っている事ではあっても、これを愚直に実践し続けている人は、そんなに多くない。

なので、やり切れれば、笑顔で締めくくれる2018年になると思う\(^_^)/

アスリートは、決められた日に勝利する事を前提で、時を刻む毎日だ。

全て逆算から計画を立てた上で、進捗とその度合いに対する対策とカイゼン、そしてそこには新しい気付きや、大いなるヒントがあるかもしれない。

それもこれも実践してこそ。

今から年末が楽しみです♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

伝えるために

モデルハウスにご来場頂いた方々へ、弊社の家づくりをお伝えするのに、実際のモデルハウス自体は、最高の伝達ツール。

しかし、「物」を販売しているのではなく、言うなれば「暮らし」を買って頂くわけなので、単純にモデルハウスを見て・触って・体感して、即決!というのは少々乱暴かなと。

そのためにも、館内での理解を深まる上でも、より分かりやすい「伝達ツール」は必需品です。

サンプル、イラスト、データ、模型等々、最大の効果を出すために、何が必要かという視点での準備と、実際にそれを使用するためも練習も。

ご案内する担当者の頭の中にある「伝達ツール」を、ビジュアル化し、限られた時間内で、より理解頂けるためには、どうすれば良いのか?という難問に、日々担当者は悩まされるわけですが、それもこれも、ご縁で出逢えた家づくりをお考えの方々に、失敗や後悔という結果で、家づくりを終えて欲しくないという想いからです。

良い雰囲気と感じて頂けるには、そう感じて頂ける根拠がありますし、その根拠をご理解頂ける事が、より良い家づくりを実現するためのコツの一つだと思います。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

2月課題図書

2月の課題図書は「日本でいちばん大切にしたい会社5

現時点でのシリーズ最終章。

この書籍を読むのは、今回が2度目になりますが、このシリーズは毎回毎回、読んだ時のコンディションで、心に刺さる例題が変わるのも面白く読める部分。

そういう意味では短編構成の書籍は、複数回読んでみた方が、より理解と気付きが得られるという事かなと。

そんな訳で、家の書棚を漁ってみて、該当するような書籍をピックアップしてみようと思います\(^_^)/

本日は、注文住宅事業部の四半期会議に出席させて頂き、お伝えした事を出来るだけ、分かり易くお伝えしたいなと。

「~大切にしたい会社」シリーズに登場している企業さんの共通点は、経営トップから現場の方々まで、理念に捉え方に濃淡がない事かなと感じていましたので、そこをイメージしながら実践してみますσ(^_^;)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

週末あるある

本日OFF日。

という事で、休日ルーティンは朝から晩まで、チビ達の野球チームの練習サポートへ。

年明け後、毎週末のこの時間は、ほぼ死んでいます(゚_゚i)

肉体はすり減らしても、気分は確実にリフレッシュしていると感じていますので、明日からの日常でも、結果が出せればと(^ε^)♪

そんな訳で、今週末のこちらのイベントは、満員御礼になったようです\(^_^)/

ご予約頂いた方々、ありがとうございましたm(_ _)m

今週も、どうぞヨロシクお願いします♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

節目

節分という節目の日。

ですが、年が変わると言われる日を毎年迎えても、自社が提供する住宅の本質は変わることはありません。

大量生産という方法を選択せず、個々の住まいづくり、個々の暮らしにフォーカスした家づくりを実践すればする程、そうだよなと感じています。

節目を迎えて望む事とすれば、今年もキッチリと、弊社を選択して頂いた方々の家づくりの期待に応えようという事であり、その結果が数十年後に、実践して頂いたお客様ご家族皆様に感じて頂ければと思うだけのシンプルな事。

と思える意味では、節目の日の価値は大有りです(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

春よ来い

今回は積もる事も無いだろうと、高をくくっていたら、キッチリ自宅前の道路はそこそこ雪道状態σ(^_^;)

今回は、備えても居なかったので、もちろん憂いもありませんよ(゚_゚i)

菊池です。

4月に入社予定の新卒者の受け入れの準備など、気分は春に向かおうとしていますが、雪景色を見てしまうと遠退きますねσ(^_^;)

今年は2名の女性社員が入社しますので、弊社の女子比率も約35%に。

注文住宅事業部に至っては、60%が女性社員。

今や、家づくりにおいての提案から施工まで、女性の感性なしには考えられない状態です  (-^□^-)

営業、設計、施工管理という各職種別での比率も、キレイに60%が女性で構成されています。

特に施工管理においては、従来、男性の職場的な文化がスタンダードでしたが、我が社ではそのような事は全く無く、物造りの意欲と情熱さえあれば、性別は関係の無い職種となりました(^ε^)♪

あと数回、降雪がある雰囲気満載ですが、やはり春は楽しみですね♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading