難敵

社会に出て約30年。

「時間」というものの価値みたいなものが、ヒシヒシとようやく感じています。

命の次に大事なものは「時間」じゃね σ(^_^;)  ・・・と聞かれれば言っちゃうぐらい(*v.v)。

歳を取ったからという理由も否めませんが、日々の過ごし方や、仕事的に捉えれば生産性、制限のある中で生み出した成果の違いなどなど。

時に残酷な表現に用いられ、時にやる気スイッチの役割になったりと、変幻自在なのも「時間」の特性かと。

出来れば、こいつに支配されるのではなく、操れる側に居たいと思っていますが、いやいや中々難敵ですσ(^_^;)

住宅を提供する側の一番の注力は、暮らし方、愉しみ方、過ごし方等々、全て「時間」というキーワードを無視できないカテゴリー。

まずは、提案する側が暮らしを愉しみ、ゆったりと過ごす時間を創ってみないといけないですね(〃∇〃)

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

狙い打ち

何事も、狙い通りには行かないものです。

その前に、キッチリと狙いを定める事さえ難しいと感じる人が多いかと。

定めていなければ、尚更のこと。

「狙いを定める」とは、全てが未来の事。

足元を固めるというコトバの先には、未来がキッチリと想定されているという条件があってこそ。

これ無くして、足元は何を固めればいいのか不明です。

「51」の背番号を着けて、彼がメジャーリーグのオープン戦に出場したというニュースが。

結果は、見逃し三振、左翼直、空振り三振の3打数0安打。

それでも、今日で確実に状態が上がると明言した「51」に、今年もワクワクできるかなと確信です。

この自信の裏付けが、この日を迎えるまでを、逆算で時間を過ごしてきた証。

ホント、小さい事を積み重ねる事だけが、とんでもないところへ行くただひとつの道ですね♪

「51」は、こうも言っています。

しっかりと準備もしていないのなら、目標を語る資格はない・・・とσ(^_^;)

何が準備で、何処が本番なのか。

これを理解し、行動する事ができれば、1mm単位で「51」に近づけると思う\(^_^)/

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

No Attack , No Chance.

610

 

本日OFF日。

という事で、朝からチビ達の野球チームに帯同。

今朝は相模原市の少年野球チーム2チーム、計3チームでの巴戦。

3-0、9―1というスコアで勝ちはしたが、スコア差ほどの実力差はない。

1試合目なんかは、チビ達のチームは1安打のみ。

ちょっとした相手のミスを物にしたか、どうかだけ。

野球とはそういうゲームである。

仕事もそうかなと思う。

ちょっとしたミスで、結果が変わってしまう事がある。

しかし、リスクを理解した上で、チャレンジしたからこそ、勝ちに繋がったプレイもある。

挑戦せずして、チャンスはない。

小5の子供たちに、伝えたい一番の事。

しかし、伝え方がイマイチ分からない大人だったりしていますσ(^_^;)

今週も、ヨロシクお願いします (-^□^-)

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

来週まで

1

 

今月の相模原住宅公園のイベントです。

・・・来週末までの内容ですねσ(^_^;)

新年度前に、是非どうぞ(^ε^)♪

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

月例の顔合わせ

昨夜は地元の商店街で、無事に決算業務が終わったという事で、打ち上げに。

部署移動して初めての宴で、更に弊社の副社長と一緒に食事させて頂いたのは、大変久しぶりでしたので、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

本日は、月例の全体会議。

昨年までは、弊社の4Fの会議室で行っていましたが、先月よりレンタルとして貸し出した関係で、すぐ隣の公共施設での会議です。

本来であれば、月一の会議ですので、終了後にワイワイと食事にでも行きたい所ですが、年度末という時期に、週末も重なって、建築現場、営業現場ともに、その後のスケジュールも目白押しらしいので、宴はまた一段落したらという事でσ(^_^;)

皆様、良い週末をお過ごし下さい♪

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

「51」

我が家のチビ達もイチロー信者。

Youtubeで彼らが見る動画は、ほとんどレーザービーム(^ε^)♪

今年のMLBも、楽しめそう♪

6年ぶりの復帰、44歳、メジャー契約。

・・・凄いな キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

仕事とは志事

605

 

本日は、4月入社予定の2名の新卒予定者に来社頂き、入社前のマインドセットを少々。

ここ数年、このフェーズを担当していまして、主に弊社の理念とかビジョンとかというテーマを中心にお話をさせて頂いておりましたが、正直、自分自身でもシックリ来ず、伝わってる感の希薄さを感じていたので、どうしたものかと試行錯誤した結果、伝える順番がイマイチだったかなという自身の結論の元、今回は逆からお話させて頂きました。

所謂、逆説ですかね (-^□^-)

結果、伝えたことは「やってはいけない」と感じている事と、「やってみよう」と確信している事。

その場合の考え方を、全て「自分事」で思考できるような準備を、という事。

IMG_7440結果主義の対象は、周りの人。

プロセス主義の対象は、過去の自分。

ライバルが自分であれば、自分だけの競技を創れという話にリンクするかなと。

今の我が家の上のチビにも言えるお話でしたσ(^_^;)

まずは自分を超えないと・・・ね  (;^_^A

それでは、また。

 

 

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

暮らしの本質

このブログでも、再三書いている「内外一体空間」。

戸建の最優位性は、敷地の有効利用。

これ無くして、共同住宅との「暮らし」の差は無い。

差をつけたい訳ではないが、住宅のカタチで「戸建」を選択する理由は、人それぞれだが、決定的な違いがあるとすれば、敷地と暮らしを一体化できるか、どうかで、その住宅での暮らしぶりが圧倒的に変わる提案ができるのが「戸建」の暮らしであり、言い方を変えれば「強み」だと確信しています。

なので、計画地の環境や特性等を知った上で計画するのは、業界的にも当たり前の事ではありますが、それらの情報を、キッチリ「暮らし」にリンクさせられている計画を提案できるかという事。

家の性能と同じ位に、その住宅でやりたいコトの実現性の説明を、住宅部分だけではなく、敷地を活かした場合の説明が、性能面と同じボリュームがあるプレゼンは、暮らしの本質を描いているプランニングだと思っています。

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

PASSION

今週は、久しぶりに雨マークが連なる一週間のようで( ̄_ ̄ i)

年度末にお引渡しを控える現場を、数多く抱える我が社の施工チームには、お庭周りの工程に影響が出そうですが、そこはチームワークで  (^_^)v

菊池です。

今月は、お引渡しもそうですが、プレゼンテーションも嬉しい事に多いようです。

皆さん、秋口にご入居予定のご家族へのプレゼンになりそうで、様々なバリエーションの住宅プランが見れるのもこの仕事冥利。

実際にカタチになり、住み心地を伺える日を想像するだけで、プレゼン当日へ向けての情熱は、皆担当者はMAXです (^ε^)♪

楽しいことを仕事にできるのであれば、これに越したことはない。

そう感じられる日常にするためにも、「暮らし」に対する探究心は欠かせないですね。

住宅マンであれば(^∇^)

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

1

本日OFF日。

昨日から、上のチビの野球チームの春合宿で千葉県へ。

よく動き、よく対話した週末でした\(^_^)/

今週も、どうぞよろしくお願いします。

それでは、また。

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading